
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は月曜日、今週もよろしくお願い致します

昨日アンサンブル練習に来た2日連続の生徒ちゃんに感想を聞くと、
めちゃくちゃ緊張した〜

との事

同学年だけど、学校が違う子もいたので、
何話していいかわからない

とか何とか言っちゃって、実際は
衣装どうする?
私は◯◯がいいと思う
△△ちゃん、どう思う?
と、積極的に話しかけていて、みんな仲良く練習出来ました

みんな、ええ子や

さて、昨日母の施設に行った時に、気になっていた

鈴木遺跡資料館に行ってきました


ダンナさんはここに気づかなかったみたいだけど、私は3年前からずっと憧れの眼差しで助手席から見つめていた訳ですよ


発掘された土器など展示されていました


向かいの鈴木小学校建設時に発見されて、国指定史跡になったそうで


3万8,000年前からの地層から発掘された石器は、


時代と共に、作業が細かくなっている〜

我が家は2人とも歴史好きですが、ダンナさんは日本史専門、

私は5歳児らしく、恐竜からアウストラロピテクスとかネアンデルタール人とか…
今回は私の専門で


長く続いたとみのんの暗黒時代、中高生の頃は、

化石掘りになりたかったのです


獲物の落とし穴とか、発想は昔も今も変わりませんね


地層を見てるだけでロマンです
学芸員さんが丁寧に説明して下さったり、発掘当時のビデオを見たりと、たっぷりお勉強してきました

学芸員さんが丁寧に説明して下さったり、発掘当時のビデオを見たりと、たっぷりお勉強してきました


たぶん地元の小学校は校外学習で来るんでしょうね


ぺちゃんこ縄文人に

またきてね、って言われました

さて、学芸員さんから頂いたたんけんマップと

なんかすごい、

学術書のような冊子

…あの〜、とみのん、食いつきがよくリアクションが大きいだけで、
そこまで専門家ではありません

分かります!
私が宇宙を怖がっているのって、たぶん素粒子レベルで反応してるんだと思います!
それか、はじめ人間ギャートルズ‼️