goo blog サービス終了のお知らせ 

とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

思い出のアルバム 芸術の秋編🍁

2021-09-11 23:52:18 | 日記
こんばんは🎵

皆さんお変わりありませんか?

今日は土曜日、今週もお疲れ様でした

私は先週のモヤモヤを、今週高校生以上のベテラン勢に相談し励まされ、笑顔で終了です

頼もしい生徒たちです

しかし…生徒に悩み相談する先生っていかがなもんでしょうか


さて、ネタがない訳ではないのですが…

昨日の

赤ちゃん写真が家族にもウケたので、写真フォルダもいっぱいになっちゃうし少しずつお見せしますね

今回は芸術の秋編で

中1まで上野に住んでいたので、その頃の写真です


4歳からヤマハ音楽教室とほぼ同時にバレエも習っていました

私は区立ですが、近所に私立の幼稚園があって、そのホールで曜日ごとにヤマハやバレエのレッスンを開いていたので通う場所は一緒

あの寛永寺の幼稚園ですよ

さて、バレエの発表会の写真

幼なじみの直美ちゃん(左)とキラキラ星の衣装で

発表会会場のロビーの階段でパチリ

直美ちゃんに誘われてバレエを始め、私が誘ってヤマハを始め…

いつも一緒でした

二人でピンクレディーの写真もありました

さて、芸術2つ目

幼稚園の頃、お遊戯会の「赤ずきん」の人形劇、おばあちゃんとなぜだか白い頭巾の赤ずきんの人形を持って

以前書いたことありましたが…

お遊戯会でおばあちゃん役をしゃがれた声で演じていたら客席から笑い声…

ちびのんは一生懸命やっているのにバカにされたと思い、

一生懸命やってるのに何で笑うんですか!
真剣にみて下さい!

と保護者に一喝

その後先生と母に「頑張っている姿が微笑ましくて、みんなかわいいって言ってたのよ」と教えられ…

母には怒られ、先生からは超真面目と言われ…

プロ意識の塊と判断され、次からはお遊戯会の司会に抜擢

幼稚園全体のイベントに園長先生じゃなくてちびのんが司会って…

いい時代でしたね


さて、上野に住んでいた証拠写真という訳ではありませんが、

ちびのんの後ろのアニキの後ろに博物館

上野公園での1枚です

お気に入りのコート・ワンピース・バッグ・ブーツ

ブーツは従姉がサイズ合わなくてくれたモノ

バッグの中にはどこへ行くにもビーズで作ったネックレスと、動物園のポストカードのセットからパンダだけ抜き出して持ち歩いていたっけ

そうそう、直美ちゃんのお父さんは博物館の職員だったので、遊びに行ったついでに裏口から館内をみせてもらっていました

あ、もう時効ですね


そして

父とかまくら制作中

何故これが「芸術」かというと…

住んでいたのは現こども図書館の裏の書庫の辺り、国立国会図書館の宿舎がありました📚

これは宿舎の駐車場で、左のブロック塀の向こう側が東京藝術大学なのです

ブロックの下が崩れて穴が開き、そこから校内に入ってキャッチボールしててよく怒られてました

芸大の学園祭の時は

焼きそば食べたい…

と思ったら、焼きそば店の前で「いらっしゃいませ~」

ソフトクリーム食べたい…

と思ったら、ソフトクリーム店の前で「いらっしゃいませ~」と勝手に売り子

手伝ってくれるの?

と優しい学生さんたちからご褒美get


単なるタカリですね

あ~あ、いい時代でした

ちなみにかまくらはすごく大きく出来たのですが、完成した写真はおそらく一軍のアルバムへ

この二軍アルバムでは完成したかまくらにアニキがキックして、大泣きしているちびのんが写ってました


と、ちびのんは上野で芸術に囲まれる独特の環境の中で、怒られたり、食べたり、泣いたりしながらとみのんへと成長するのでありました


それにしても…

顔変わらへん


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする