写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

新レンズ導入・・・???

2010-12-25 | 機材・E-System

今年は、いろいろとレンズを買ったり、手放したりしました。

いままでは、買うばかりで買った物はだいたい手元に置いておく達だったのですが・・・

手元に置いておいて死蔵するのならと手放して新しいレンズの購入資金に転用することにしました。

いまは、いろいろと思案中の毎日です。

私の持つレンズで何とかしたいなぁと思っていたカバー範囲はやはり300mmを超える当たりですね。

このレンジは以前より何度も書いていましたが、300mmF4または、400mmF5.6と言う当たりが、

サイズ・重量的にもベストなところと、言うか私的に手持ちで振り回せる限界だと思います。

オリンパスがこのレンジのレンズをリリースしてくれることを数年待ちましたが・・・

今年に入って、この穴は埋まることがないと諦めざるを得ない状況になってしまったと言うわけです。>汗

その後、装着可能なレンズをいろいろと考えたあげく

実際にオークションで300mmF4の中古レンズを2本ほど買って使って見ましたが、

あまり芳しくありませんでした。

以前に書いていたと思いますが、試していたレンズはニコンのAi Nikkor 300mm F4.0 ED (このレンズは、すぐに手放してしまいました・・・)

それともう一本、コンタックスのTele-Tessar300mmF4です。(そういえば、このレンズは記事に載せていませんでしたね。)・・・

このレンズは、現在どうするか思案中です。色合いとかは好みなんですが、開放で甘い感じの描写です。また、パープルフリンジがよく目立ちます。

白いサギなんか撮ると輪郭に盛大に発生します。このレンズも最終的には手放すことになりそうです。>汗

私が望遠レンズを使うのは、野鳥を撮るのが主な目的ですから、撮影条件を少しでも良くするためにどうしても

シャッター速度を一段でも稼ぎたいので、そうなると絞り開放で使いたいケースが多いのです・・・

そうすると古いレンズの場合は、開放で色収差とか、ボケが色づいて見えたり・・・

二線ボケが色収差で違う色に見えたりとか・・・いろいろと厳しい面が見えてきます。

ピントの合っている当たりは問題が無いのですが、気になり出すとどうしても目に付いてしまいます。

特にサギ類など白い鳥を撮ると目立ちますね。

オールドレンズで、私的に実用に耐えると思えたのは、今のところ反射望遠のレフレックスレンズだけです。

OMの望遠も以前に試しましたが、OM300mmF4.5もOM180mmF2.8も似たようなものでした・・・

反射望遠の場合は、屈折で光を集光しないので原理的に色収差が発生しないのがやはりメリットと言うことですね。

その代わり、反射望遠は独特のドーナッツボケが発生します。まあ、コレはデメリットばかりでは無いですが・・・

癖は強いレンズです。また、原理的に絞りが組み込めませんから、被写界深度の調整は撮影距離次第です

又このレンズは、500mmの焦点距離を誇り、条件さえ良ければ本当にいい絵を見せてくれます。

ただし、撮影の難易度は非常に高いです。ファインダーに導入するまでが一苦労・・・

その後、ピント合わせがマニュアルで深度も非常に浅いために、ピント合わせに時間が掛かる・・・

もたもたしてると、一枚も撮れずにモデルさんに逃げられてしまうこともしばしば・・・歩留まりが非常に悪いです。>汗

結局、自分が欲しいレンズとしては、1.5kg程度までで換算800mmが得られて、AFが利けば、尚ありがたい

といったところです。できれば、テレコンを併用せずに達成できたらいいのですが・・・

3度目の正直で今回導入したのは、コレです。

SIGMA APO 70-200mmF2.8 II MACRO EX DG HSMです。

ZD ED50-200mmF2.8-3.5とまんま焦点距離が被るのですが・・・

全域でF2.8の開放値を維持できるのがミソです。又、最短撮影距離もZD ED50-200mmの1.2mを凌ぎ最短撮影距離1.0mです。

そのほかの特徴としては、インナーズームでズームしても全長が全く変化しないこと、AFの時に繰り出すのがIFの一種かもしれないですが、

前群の口径の大きなレンズを数枚繰り出すこと、ピント合わせのために、レンズの全長は全く変化しません。

残念ながら防塵・防滴は非対応です・・・重量は1.385Kg

AFは、超音波モーター駆動でレンズ単体の時は期待していなかったのですがなかなか素早いレンズ駆動です。

現在このレンズは、ディスコンとなってしまってSIGMAのカタログからは消えて居るのが残念です。

現在手ぶれ補正ユニットを内蔵した新型が出ていますが、この新型のタイプはフォーサーズマウントのリリースは無いようです。

今回導入したレンズの場合は、テレコンを併用した際に、使い物になるのかという点ですが・・・

導入されている人が極端に少ないみたいで、探しても欲しい情報が全く得られず、こういう経過もあって、様子を見ている間に、

気が付けがディスコンに成っていて新品を手に入れる道はたたれました。結局縁が無かったのかと半ば諦めていたのですが・・・

ふと、たまたまオークションで出物を見つけてしまい今回の運びと成りました。

結局、テレコンを併用したときに、AFがどのような挙動を示すか全く予想が付かぬままに、落札してしまい心配していましたが

本日、手元に到着し室内で機能チェックをする限りでは、テレコン併用でも何とか動いています。

前みたいに全くだめという感じではないですね。

まあ、2倍テレコンを付けると合成での開放F値は5.6となりますから少し光量が落ちてくると、AFの精度は

落ちる見たいです。レンズ単体の時と比べると明らかにAFの駆動速度が落ちます。また、迷い易くなるみたいです。

明日フィルドに持ち出して試写に出かけたいと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは、dobonさん (Mura@管理人)
2010-12-28 21:34:16
最近は、迷走状態です・・・
なかなかコレと言ったのが決まらなくて、
ようやく、落ち着けそうなのに出会えた感じです。
ZD50-200mmとは又違った傾向の画質ですね。
開放では割と軟調ナ感じで少しフレアーぽい感じのにじみが
有る感じです。落ち着いたら、2軍のレンズはリストラしないと
行けませんね・・・汗
dobonさんの様に行くところまで逝ってしまうと、
開き直れると思うのですが・・・相棒捜しは、終わりが
ないかもしれませんね。
返信する
マニアックですね (dobon)
2010-12-27 23:07:27
(ま0ま)
これはまた、マニアックなレンズ選びですねー
コンタックスのTele-Tessar300mmF4といい凄いですね。(w)
シグマはシックな色でわりと好きです、
APO 70-200mmF2.8も買おうか考えていた
レンズで写りには興味がありますね。
それにしても豪快だなー

返信する

コメントを投稿