goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

とりあえずスポーツ中心に。

日本 1-1 UAE

2008-10-09 23:14:47 | 代表戦感想
パッとしない試合だった。

それにしてもシュートが枠に飛ばんね。
UAEの選手は簡単に決めたように見えたんだが…。
弾丸シュートじゃなくてもいいから、せめて枠内に飛ばそうぜ。

で、初招集の選手が何人かいたが、
コオロキ(←なぜか変換できない)は一応マークしておく(謎)

まぁとにかく次のウズベキスタン戦は、
内容が悪かろうがなんだろうが、勝つことが絶対条件。


余談
試合後の中村俊輔の「僕も含めてもっとスピードアップしないと」
というコメントの「僕も含めて」の部分にドキッとした。

手遅れになる前にね byナカータ

W杯アジア最終予選 バーレーン戦(A)

2008-09-07 07:00:43 | 代表戦感想
バーレーン 2-3 日本

まぁ勝ったからよしとする。
しかし最後は危なかったなぁ。
相手が10人になってから2失点。しかも2点目はオウンゴール。
シュートを2回バーに当てて2点損したとか言ってるから…。

こんなミスをしてるようじゃ足をすくわれる。
次のウズベキスタン戦は最後まで気を抜かずにきっちり勝ってほしい。

北京五輪 オランダ戦

2008-08-13 22:59:59 | 代表戦感想
オランダ 1-0 日本

いやーまさか全敗するとは思ってました。
だって弱いんだもん。

オランダも優勝候補というほどの動きではなかったと思うんだが、
1点も取れずに、後半PKを決められあっさり負け。
ある意味歴史に残る全敗だ。

それにしてもふがいない。
これで反町ジャパンは解散だそうだが、最後までパッとしないチームだった。
いろいろあると思うが、やっぱり監督が一番悪いんだろうなぁ。


というわけで、がんばれ!なでしこジャパン!

北京五輪 アメリカ戦

2008-08-07 22:40:53 | 代表戦感想
日本 0-1 アメリカ

いやー痛すぎる。
チャンスは何度もあったんだが決められない。
シュートは枠にいかないし、誰かのQBKはあるし。
きれいなプレーじゃなくてもいいから、
もっとがむしゃらに点を取りにいかなきゃダメだな。

これでグループリーグ突破はかなり厳しくなったわけだが、
最後まであきらめちゃいかん。
次のナイジェリア戦での番狂わせに期待しよう。

そういえば観客が意外とおとなしかった。
いつかのアジアカップぐらいの方が、逆に燃えるものがあるのだが。

アルゼンチン戦

2008-07-29 23:04:23 | 代表戦感想
北京五輪の優勝候補の筆頭であるアルゼンチンとの試合です。

しかし雷雨で中止なんて初めて見た。
ものすごかったからね。

結果は1-0で惜敗。
個人技で1点取られてしまったわけだが、守備はまずまずだったと思う。
ただ攻撃は少し物足りなかったかなと。惜しかったのは本田のシュートぐらいか。
点を取られなければ負けはないが、点を取らなきゃ勝ちもない訳で。


まぁ本番では間違って(?)勝ち進むのを期待しています。

オーストラリア戦

2008-07-25 20:31:35 | 代表戦感想
北京五輪壮行試合、オーストラリア戦です。

立ち上がりから日本ペースだったが、ミスから先制される。
しかし見事な連携から香川が決めすぐに追いつく。
香川は全体を通して目立っていたし、森本のパスもうまかった。
そして引き分けかと思われた終了間際に岡崎のヘッドで勝ち越し。
まぁキーパーの見切りがよかったね(笑)

仮想アメリカだったらしいが、鮮やかな逆転勝ち。
逆転勝ちなんて珍しいなと思ったら、案の定初めてらしい。
この勝負強さを本番でもという感じです。

次はアルゼンチン戦。どこまで通用するか。

日本 1-0 バーレーン

2008-06-23 19:14:22 | 代表戦感想
微妙です。素直に喜べませんね。
まぁなんとなく俊輔のPKは外れる気がした。
それより日本の選手のパスやトラップのミスが目立った。
雨が降っていたとはいえ、あれじゃ厳しいね。
点が取れないのは言うまでもない。

内田のゴール(巻のエアーシュート)については、
セルジオさんの言うとおり、コメントが難しい。
まぁラッキーだったなぁ。

1位通過を決めたのはよかったが、
このままじゃ最終予選は危ないぞ。

カメルーン戦

2008-06-12 23:38:02 | 代表戦感想
U-23 カメルーン戦がありました。
スコアレスドローだったが、内容は意外と良かった。
あんなにスムーズにパスを回せたのかと。
まぁ点を決められなかったのはいつもの(?)課題か。

個人的に本田圭佑はやるなぁと思った。


まぁなんだかんだでオーバーエイジを使わなかったら全敗だと思うが。