おまけとしてどうでもいい話。
初日のホテルへ向かうバスで、まず注意されたのがスリと交通事故。
スリに関しては、カバンは体の前に下げ、写真をとるときも常に手荷物を意識。
それでも友人が路上で声をかけられ、気づいたらカバンのファスナーが開いていたなんてハプニングも。
これだけはどんなに注意しても注意しすぎることはないってことなのだろう。
カバンを堂々と下げて、電車でも気軽にうとうとできる日本は素晴らしい。

ルーブル美術館にあったスリ注意の看板、日本語の案内もある。
自国の代表的な観光名所に多国語のこんな看板があったら恥ずかしい。
世界で信号を守るのは日本人とドイツ人だけというのを聞いたことがあるが、本当に信号を守らない人が多かった。
青になる前に早めにスタートというのは日本でもよくあるが、それ以外のタイミングでも平然と進む。
慣れてくればできるんだろうが、慣れないうちは青信号でも用心しながら進むが吉。

信号は低いところにあり見づらい、歩行者用の点滅システムもない。
自らの勘を大事にしろということなのか。
何事も基本的にいい加減な件。
行きの飛行機で乗務員が乗客にジュースをこぼしたシーンを目撃したが、笑ってごまかしていた。
これを見てああこれがフランスか海外かと感じた。
美術館では入場時にチケットをちゃんとチェックしてるのか微妙だし(手荷物チェックだけは厳重だった)、
スーパーや飲食店の接客も日本じゃ考えられないくらい雑。
日本の丁寧な対応に慣れていると戸惑ってしまう、割り切るしかない。

食べ物を扱う店にハトが居座る。
こちらのことなどお構いなし、平気な顔をしている(当たり前田)。
食事はまあこんなものか、お金をそれほどかけなかったのもあると思うが言うほどではない。
レストランにも行ったが、日本のフランス料理店とかのほうがたぶん日本人には合うんだろうと思う。
野菜を食べる機会が少なく、安く済ませようとすると栄養が偏る、まあそれも文化かな。
ワインは安いのをチョビチョビ飲んでいたが味はわからない。
友人は微妙と言っていた、ある程度お金をかけないとダメなのか。
つまみで買ったハムやチーズはまあまあだった。
しかしあのホテルでの朝食は(ry

ある日のフードコートでの昼食。見るからに栄養が足りない。

小さなスーパーにも酒屋並みにズラリ。
しかし味はよくわからない。
おまけのおまけに言っておくと。
エナジー系飲料が豊富だった、レッドブルを飲んだが味は日本のとほぼ同じ。
飲むとみるみる元気になんてことはない、ぐっすり眠れる。
他はジュースと混ぜてあるものが多くいくつか飲んだが味は微妙。
テレビをちらっと見ると日本のアニメも放送していた。

モンサンミッシェル移動時のサービスエリア。
日本じゃ見ない商品もたくさん。

ホテルでテレビをつけるとイナズマイレブン、1期?
ポケモンなんかもやってた。
帰りに少々もたついたが、大きなトラブルはなく帰国できてよかった。
いろいろあったがどれも貴重な経験になったと思う、十分に楽しめた。
そして日本は素晴らしい国だとあらためて感じることができた。

名古屋にも行けたしね!てへぺろ
初日のホテルへ向かうバスで、まず注意されたのがスリと交通事故。
スリに関しては、カバンは体の前に下げ、写真をとるときも常に手荷物を意識。
それでも友人が路上で声をかけられ、気づいたらカバンのファスナーが開いていたなんてハプニングも。
これだけはどんなに注意しても注意しすぎることはないってことなのだろう。
カバンを堂々と下げて、電車でも気軽にうとうとできる日本は素晴らしい。

ルーブル美術館にあったスリ注意の看板、日本語の案内もある。
自国の代表的な観光名所に多国語のこんな看板があったら恥ずかしい。
世界で信号を守るのは日本人とドイツ人だけというのを聞いたことがあるが、本当に信号を守らない人が多かった。
青になる前に早めにスタートというのは日本でもよくあるが、それ以外のタイミングでも平然と進む。
慣れてくればできるんだろうが、慣れないうちは青信号でも用心しながら進むが吉。

信号は低いところにあり見づらい、歩行者用の点滅システムもない。
自らの勘を大事にしろということなのか。
何事も基本的にいい加減な件。
行きの飛行機で乗務員が乗客にジュースをこぼしたシーンを目撃したが、笑ってごまかしていた。
これを見てああこれがフランスか海外かと感じた。
美術館では入場時にチケットをちゃんとチェックしてるのか微妙だし(手荷物チェックだけは厳重だった)、
スーパーや飲食店の接客も日本じゃ考えられないくらい雑。
日本の丁寧な対応に慣れていると戸惑ってしまう、割り切るしかない。

食べ物を扱う店にハトが居座る。
こちらのことなどお構いなし、平気な顔をしている(当たり前田)。
食事はまあこんなものか、お金をそれほどかけなかったのもあると思うが言うほどではない。
レストランにも行ったが、日本のフランス料理店とかのほうがたぶん日本人には合うんだろうと思う。
野菜を食べる機会が少なく、安く済ませようとすると栄養が偏る、まあそれも文化かな。
ワインは安いのをチョビチョビ飲んでいたが味はわからない。
友人は微妙と言っていた、ある程度お金をかけないとダメなのか。
つまみで買ったハムやチーズはまあまあだった。
しかしあのホテルでの朝食は(ry

ある日のフードコートでの昼食。見るからに栄養が足りない。

小さなスーパーにも酒屋並みにズラリ。
しかし味はよくわからない。
おまけのおまけに言っておくと。
エナジー系飲料が豊富だった、レッドブルを飲んだが味は日本のとほぼ同じ。
飲むとみるみる元気になんてことはない、ぐっすり眠れる。
他はジュースと混ぜてあるものが多くいくつか飲んだが味は微妙。
テレビをちらっと見ると日本のアニメも放送していた。

モンサンミッシェル移動時のサービスエリア。
日本じゃ見ない商品もたくさん。

ホテルでテレビをつけるとイナズマイレブン、1期?
ポケモンなんかもやってた。
帰りに少々もたついたが、大きなトラブルはなく帰国できてよかった。
いろいろあったがどれも貴重な経験になったと思う、十分に楽しめた。
そして日本は素晴らしい国だとあらためて感じることができた。

名古屋にも行けたしね!てへぺろ