goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

川崎市 岡本太郎美術館

2007年12月17日 13時13分27秒 | ○○展の話
12月12日の記事に岡本一平の絵を載せた、その日の夕刊に岡本太郎美術館での写真展のことが載っていました。



「こりゃあ、行かねばなんめい」 と思い、 翌日13日、母と途中で待ち合わせして
神奈川県川崎市にある岡本太郎美術館に出かけました。


行きの電車で、母がこんなことを打ち明けました。
「この前ね、ベビーカー押してる女の人がいたのよ。 その人がマフラーをだらりと後ろに下げてたもんだから、思わず キュッ と締めたくなったんだけど、ベビーカー押してたからやめたの」
お母さん、思いとどまってくれて、ありがとう。



さて、岡本太郎美術館は生田緑地公園内にあります。
この日は天気が悪かったけど、落ち葉の素敵なところでした。



一番奥に岡本太郎美術館がありました。




常設展には絵や彫刻がありました。
よくわかんなかったけど、これらの絵の前で岡本太郎という人間が命を爆発させていたのだと思うと、ちょっと感動したような気がしないでもなかったでした。

写真展も良かったんだと思います。 (←自分の感想なのか?

最後にミュージアムショップに寄って、ストラップなどを買いました。



ナニを表してるのかと考えると、なかなかナニで素敵です。

写真撮影コーナーで写真も撮ってきました。
母と岡本太郎のツーショット。 
なに見詰めてんのよ。




岡本太郎、私は結構好きです。




最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
岡本太郎 (章魚庵)
2007-12-17 16:05:11
体の重さ(知らんけど)に比例しない足の軽さ…
本当に呆れるねー……いや、憧れるねー

太郎美術館、行きたい所なんですけどねー。
行った事ないんですよ。

岡本太郎はすごい。まあ好き嫌いはともかく
絵でも彫刻でも「あっ岡本太郎だ」と思うもの。
ちなみに東京都現代美術館では壁画「明日の神話」
展示してます。デカイ!


返信する
母御前ネタ (亜無)
2007-12-17 18:40:54
・・・で? というところかと?
  掲載の岡本太郎とのツーショット写真では
  右側の「太陽の塔」が、「あちゃ・パ(pa)ー」(?)
  と手を広げているように見えるのは、気のせいでしょうか?
  それとも、そこに座っているお方の持っている「気」のせいでしょうか?
  ・・・同じ「気」でも意味の大いにチガウことにご注意ください。
    (峰猫さまが、毎度ネタに使いたくなるのも解るような?)

なお、・・・と書くと、章魚庵さまに続いてクチをすべらせる(?)ことに
なりそうなので、以下省略と・・・。
返信する
岡本太郎 (一休)
2007-12-17 18:45:34
さすがに章魚庵先生の反応はすばやいなあ。たしかに好き嫌いの別れるゲージツ家です。僕はわざわざ見にいきたいほどじゃないです。

3年前、詩を書く埼玉の20代の女性が、大ファンで、とても熱かったです。何で今、岡本太郎なの?と思いましたが、若者には人気があるそうです。

岡本太郎が好きな人は>若者<である。。。。。。?

芸術は爆発だ!
一休は不発だ!
返信する
不発弾 (あ&む)
2007-12-17 19:47:16
・・・とは物騒なモノをお持ちのようで? 一休さまは。
   その点、私めは、不発弾の、信管も火薬も抜かれた(?)
   どうしようもない存在のようです。
   ・・・以前、「信管を抜かれた爆弾のように云々」と
     どこかに書いたことがありましたが、
     不発弾は大抵、完全不発の状態にしてから遺棄されるのが
     通常のようで?
     その点、一休さんは、まだ、爆発するもしないも、ご自身次第では
     ありますまいか?
返信する
ありゃ? (あ&む)
2007-12-17 20:07:52
つい今ここに投稿送信したのですが、なぜか表示が出ないままになりました。
・・・マチガイようのないことであったハズなのですが?
  と言うのも、適切に書き尽くせていないかも? と思いながら、
  「ま、少々かまわんことにしよう」と思いながら、
  特に意識して「投稿」ボタンをクリックしたのですが?
  なんと不思議な? キツネにつままれたような?
  ・・・ええっと、ナンデ「キツネに・・・」という言い方があるんだろうか?
    と以前、峰猫さまも疑問に思いたるところありて、
    のことであったと、ふと思い出しましたが?
    ・・・ネット上で調べればワカルのかも?
      (そのようにネットを使っていると脳が退化するらしいですが?)
       =ま、私めは、これ以上退化しようもなかろうところ?=

ええっと、投稿したはずの文の概略大意は、「不発弾とは物騒なモノをお持ちで?」
というもので、しかし単に不発であるだけなら、まだまだこれから・・・!
~と考えてもよいのでは? というようなものでした。
その点、私めは信管も抜かれ、火薬もダメ「になっている、
あとは遺棄されるしかないような「処理済み不発弾」のようなものにチガイない
~という風なことを思ってみたり?
が、根が楽天的に出来ているので、いやいや、まだまだ、
「浮かぶ瀬こそあれ」かしと思ったりしているのでありました。
(勝手に思え?!)
返信する
ありゃ? (あ&む)
2007-12-17 20:12:33
・・・投稿分が遅れて表示された?!
  う。。。まさにキツネにつままれたような?
  な~んで「キツネにつままれたような」と言うのでありましょうや?
  今まさに・・・
  (時間的都合と空腹につき=夕食時間であるだけのハナシ=
   以下省略。(全部省略っしていたらヨカッタ。。。
返信する
ほんとに・・・ (柳女)
2007-12-17 23:51:10
峰猫さんのフットワークの軽さには感心するけれど、

(はい、私も体の重さに関心あり♪)

その峰猫さんに合わせて出歩けるお母様がスゴイと
そのノリも大好き

うちの近くには会津八一記念館がありますので、重たい腰をドッコイショとあげて取材?に行ってきましょかね。亜無さん風♪
返信する
グラスに顔があったっていいじゃないか! (emem)
2007-12-17 23:58:31
岡本太郎の母岡本かの子は夫一平と彼女の若い愛人といっしょに暮らしていたそうだ。一平はかの子が亡くなった後、再婚した。太郎は父が後妻との間に作った弟妹たちに自分の死後、作品を勝手にされることを恐れ、恋人としこさんを妻とせず、あえて養女として入籍し、作品すべてを相続させた・・・・とどこかで読んだことがありました。かのこさんて・・・エネルギッシュ!一平はそーゆー妻を恨んだのかなー?それとも倒錯的な愛情生活が芸術家を生んだのか?かのこの愛人同居より太郎の養女愛の方が変態っぽいな・・法的に親子になって愛し合うって・・・でもとしこさんはすてきな女性でたろちゃんの芸術のミューズだったらしいですね。はてどこで聞いたんだったか・・・?
返信する
朝から………だ! (章魚)
2007-12-18 08:27:08
芸術は、爆発だ!

一休は、不発だ!

ファイトは、一発だ!

欲しいのは、毛髪だ!

……タコで~す!


一休様の一言に刺激されました
返信する
朝が弱い・・・のに (じい様一休)
2007-12-18 09:12:08
①重くたって、いいじゃないか!(誰のこと?)
②不発だって、いいじゃないか!(俺のこと?)
③薄くたって、いいじゃないか!(誰のこと?)
④長くたって、いいじゃないか!(何のこと?)
⑤辛口だって、いいじゃないか!(誰のこと?)
⑥美人人形作家で、いいじゃないか!(ゴマもする…)
⑦レズビアンのさやあても、面白いじゃないか(ちと強引かも)
⑧久しぶりでも、いいじゃないか!(だんだんネタ切れ…)
⑨顔なんか、見なくたって、いいじゃないか!(あの娘は別です…

書けばきりがない、その他のお客人…(誰のこと?)

始まりはいつも猫から…。(何のこと?)

芸術は暴発するのだ!(意味不明)

朝からこれ(意味不明)じゃ、今日一日、持つまいなあ…私。

では皆さん、今日もがんばりましょう

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。