goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

「なつぞら」オープニング

2019年06月25日 13時35分26秒 | ちょっと気になる
前回、新しいカテゴリーを作りましたが、名称を「ちょっとだけ気になる」に変えました。

さて、少し前から気になっていたことがありました。
NHKの朝の連ドラ、「なつぞら」のオープニングです。
歌がショートバージョンとロングバージョンがあるじゃないですか。
アニメがどう違うのかが、わかりませんでした。

で、今日、やっと録画を見比べてわかりました。
描いてる原画から動物と幼いなつが飛び出してからのところ。
アニメーターになってるなつと、アニメのなつが手を振りあうところが、
ロングバージョンでは足されていました。

だから、なに?

って思ったそこのアナタ。
ちょこっと気になっただけだから、気にしないで。

最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オープニング (ガンジー)
2019-06-25 18:51:46
気にしていませんでした。

それにしても脇役が豪華!豪華!です。
北海道では草刈正雄・松嶋奈々子・藤木正人・小学校の先生で岩崎ひろみ・高校の先生で千鳥のノブ、柄本佑・農協の職員で宇梶剛士・「雪月」の高畑淳子・安田顕・仙道敦子・兄ちゃんの嫁さんになった北野きい・爺さんの中原丈夫
東京へ来てから、山口智子・戸田恵子・比嘉愛未「風車」の客で、リリーフランキー・辻萬長・柳家喬太郎・佐藤二郎(台詞無かった)東洋動画で井浦新・角野卓造・貫地谷しおり・ドロンズの石本・小手伸也等々・・・
返信する
気にしないで (う~む)
2019-06-25 19:23:49
・・・って云われれば気になるではありませんか!
しかし、私もガンジーさんに同じく、
    全然気にしていませんでした。(オープニング画面)

私の場合、主題歌等は聞こえないので気づかない部分多い訳ですが
=歌詞の一部を字幕から知るだけだし=
オープニング画面についても、「あれ? 少し変わったかな」
と思っても、全然気になりません。
(そんなこと、その画面を見た時だけのことだし。)
・・・いちいち録画してないし確認する方法もないことでもあり。。。

それよりも、これまたガンジーさんに同じく、脇役の豪華さに
感心させられます。
しかも、それぞれ、以前の役柄とガラッと違う役柄を
演じているところが面白いと思いました。
例えば、山口智子や貫地谷しほり等、最初別人かと思ったほど
でした。(やっぱり演技人なのだと感心。)
・・・以前のイメージ通りの役柄であったのは北海道の
母親の松嶋菜々子(←この字であったか?)ぐらいであったような?
草刈正雄もはまり役であったようでしたが。

しかし、ガンジーさんには、このように数多くの俳優名を
よく押さえて書き上げられるものだと感心しました。
(私など、見たハタから忘れてしまいます。)
返信する
ガンジー様・う~む様 (峰猫)
2019-06-25 21:23:16
 ガンジー様
「まんぷく」のときもロングバージョンがあったけど、画像は何が足されているのか気になりませんでした。
今回はアニメだからか、何が違うのか気になってしまって。
月曜がロングバージョンになるのかな。

ところでおでん屋さんの客に佐藤二郎いました?
気が付きませんでした。
柳家喬太郎はわかったけど。

先週の土曜からNHKで『聖☆お兄さん』実写版が始まりました。
まるで焚き火をテレビで見ているような独特のゆるさがあります。
『勇者ヨシヒコ』の雰囲気もあると思ったら、監督が同じ人で、製作総指揮が山田孝之でした。
佐藤二朗も出るみたいです。
テレビ東京かと思いました。(いい意味で)


 う~む様
今回のドラマは第何作目記念とかで、過去の出演者がかなり出てるんですよね。
山口智子は今までとイメージ全然違いますね。

> しかし、ガンジーさんには、このように数多くの俳優名をよく押さえて書き上げられるものだと

検索からのコピペじゃないですか?
違ったら失礼しました。

「なつぞら」の記事書いといてなんですが、
私は今は「やすらぎの刻」の方が面白いです。
最近のあの事件とこの事件を足したような内容とか、
前回ほどではないけれど攻めてる感じがします。
時々実名出て来るし。
大空まゆみと、いしだあゆみが
これまた今までのイメージとはまるで違う役で、面白いです。
返信する
やすらぎの刻 (ガンジー)
2019-06-26 10:09:04
前回もチョコッと見ただけで、今回入院中は見ていました(戦時中の山梨の山の中)
今は見ていません。

最近「徹子の部屋」が面白く有りません。徹子さんが婆さんになりすぎて、話題が発展しない感じです。

「コピペでは有りません!」NHKの番宣のパンフレットを見たのです(似たようなものですが)
今朝の高畑淳子の演技が良かった!(中々婆ちゃんが息子は殴らないけど)
山口智子は半分アドリブでやってるみたいな所が良いですね!
貫地谷しおりは太った!

最初、おでん屋は「風車(かざぐるま)」だと思ったら「赤いふうしゃ」だったんですね。
なつの洋服は明らかに、部屋に掛かっているのより多い!
最近、何十年も新宿中村屋のカリーを食べていません。
返信する
ガンジー様 (峰猫)
2019-06-26 22:48:54
「やすらぎの刻」、今はまた石坂浩二のいるホームの話やってます。
新しい入居者が来るところです。
ジェリー藤尾とか、松原智恵子、丘みつ子、水野久美、などです。
しかし前も書いたけど、大空真弓といしだあゆみがイイ!
見てないドラマの話をさせるのはつまらないとは思いますが。

川村屋のモデルは、新宿中村屋なんですか。
今度食べに行ってみようかしらん。
(たぶん行かないけど、流れで言ってみた)
返信する
訂正 (峰猫)
2019-06-26 22:50:24
見てないドラマの話をさせる
    ↓
見てないドラマの話をされる
返信する
なつよ・・・ (ガンジー)
2019-06-30 11:51:05
毎週のタイトルが「なつよ・・・」なんですね。
ウッチャンのナレーションの最後も「なつよ・・・」だし・・・

朝ドラ100作目なのでNHKも力を入れているのでしょうね!
「いだてん」みたいになるといけないので、必死なんでしょう。

所で、「いだてん」は後半になって、たけしのナレーションが止めになって、必死になって、力が入りすぎている勘九郎が出なくなって、面白くなるのでしょうか?

文京区が舞台で、母校の竹早が出るので期待していたんですけどね~
前半は、どう、ひいき目に見てもつまらなかった!

今更「無駄だから来年の東京オリンピックやめたら?」と言ってみてもしょうがないので、まあやるなら成功させよう!という所なんでしょうね。

実際にこの目でオリンピックを見るのは最後だと思うので、勢いでバスケットのチケット2枚購入したけど・・・

来年、自らの「快気祝い」という事で話の種にはなるでしょう!

長野のオリンピックを見に行ったけど、裏方で、自衛隊、地元のお爺ちゃんお婆ちゃん達、多くの人が頑張っていたのが感動的でした。
白馬のジャンプ台と青空は記憶の中に焼き付いています。
(雪に埋まって吹雪の中で見た滑降も・・・)
返信する
ガンジー様 (峰猫)
2019-06-30 21:56:42
> 毎週のタイトルが「なつよ・・・」なんですね。

あら、そうでしたか。
気が付きませんでした。
しかしこのところ、話の展開が遅くないですか。
来週は妹の千遥出てきたりして進むかな。
天陽くん、結婚するんですね~。
ふははははは。
なつよ、仕方ないべさ。
(なつの可愛さに嫉妬している一視聴者より)

いだてん、すっかり見てませんが、第二部は見てみようかな。
元々オリンピック自体に興味ないですけど。

昨日、知人の知人が開会式のA席チケットが当たっちゃって困ってたって話を聞きました。
夫婦で60万はねー。
申し込まなくて良かったと、つくづく思います。
最初から申し込む気ずぇーんずぇん無かったですけど。
返信する
訂正 (峰猫)
2019-06-30 21:58:17
そのままコピぺしちゃったけど、
毎週のタイトル ⇒ 来週のタイトル
ですね。
返信する
高橋是清 (ガンジー)
2019-07-01 09:21:36
故ショーケンが存在感が有って良い味出してますよ。
「いだてん」の話です。

北海道のなつの爺ちゃん最近コザッパリしてませんか?
「なつぞら」の話です。

今日は医科歯科へ行きますが、今日も雨です。
「梅雨空」の話です。

昇太の嫁さんは40歳なんですってね~
「どうでもいい」話です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。