goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

2007年 妖怪博士・水木しげるの 『妖怪大冒険』 ~玉川高島屋~

2007年08月11日 15時35分06秒 | ○○展の話

昨日は、東京世田谷区の玉川高島屋でやっている、
妖怪博士・水木しげるの 『妖怪大冒険』 に、三男と三男の友達のKくんを連れて行ってきました。

川崎市民ミュージアムからの特別展示、【地獄双紙(江戸時代)】や、妖怪の歴史などと共に、模型などもあってちょっとしたテーマパークのよう。

場内には小さな子供の恐怖の泣き声が響き渡り、楽しかったです。

 鬼太郎の家



美しくも恐ろしいステンドグラス調な空間。
ここでよく子供が泣いてた。 (゜ー゜)ニヤリ


 大かむろ (大きいです)


 見上げ入道


ぬりかべ


なお、一反もめんに乗って撮影するコーナーもありましたが、息子たち、小6にもなって並べませんでした。
ましてや、母親の私が並ぶなんてこと……

してませんってば!


この展示会、
8月14日(火)まで、
玉川高島屋S・C西館1F アレーナホールで開催されています。


くわしくは、 こちらをクリック → 『妖怪大冒険』




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
超能力 (暇なおじさん)
2007-08-11 18:04:35
今日は、本当に店が暇なのです。お盆の休みは明日からなのですが、お客さんが自主的に今日からお盆休みをしてくれました。別に帰郷する訳でもないので、休まなくてもいいのですが、お盆も休まずに稼いでいるのかと言われるのが嫌で、店を閉めて家にいます。と言っても近所へはチョコチョコとうろつく予定です。

男はすぐ忘れるが女は絶対忘れない!という名言が有りますが、お化けは女が断然多いですね。
それだけ執念深いのでしょう。そしてどういう訳か?血色の良い太ったお化けはいません!
だから、某猫屋敷の住人は失格のようです。でも妖怪ならなれるかもしれません!

「そこの妖怪さん!」「何か用かい?」

返信する
続き (暇なおじさん)
2007-08-11 18:23:24
お客さんが来たので、あわてて送信してしまった!

私には見えるのです!峰猫さんがTシャツ着て、ジャージのズボンをはき、首にタオルを巻いて、ゴム長を頭にかぶり、汗をかきながら、デブの(いや体格のいいに訂正)息子の部活の為にお弁当を作っている姿が・・・

私には見えるのです!歯磨きのアクアミントの赤青白の3色の縞の奴が、最後の方を絞り出すと1色になって、ブルーベリーソフトに・・・

私には見えるのです!エステー化学のトイレ消臭スプレー「消臭力」(しょうしゅうりき)が「長州力」に・・・

こんな事書いてると絶対暇な奴だと思われるぞ!
(当たり前だのクラッカー!)懐かしい!



返信する
ぬりかべの怒り (一休)
2007-08-12 06:40:44
この頃、彼の居場所がない。

どの家も、セメントと新聞紙を混ぜた、タイル模様の板を、ペタペタ貼るので<ぬりかべ>の居場所がない…。

妖怪には住みにくい世の中です。

その上、伝統技術である「左官屋」さんの仕事がない…。和室もクロス貼りという有様。もう左甚五郎は出ないだろうなあ…。

妖怪も排除し、ついでに左官技術(自然素材と伝統)も排除する。時間(工期)がかかるからだという。

一方で「スローライフ」などと言う。

あんたが人間になるのに、どの位、短期で出来たというのよ!
(ん?確かに、あの時はアッという間だったけど…

こうなれば、厚化粧の壁に住み着いてやるか!
ペタペタ、ペタペタ。妖怪化粧。

(ナンカ妖怪…)

ぬりかべ君、どこにでも、取り付いて、生き延びてね!!!



返信する
わすらない こびりついてる話 (やんちゃ坊)
2007-08-12 14:16:15
暗闇を歩いてるかすかな灯りの下に 一冊の物語が落ちてる夢中で 我を忘れて熱中する

読み終え また暗闇を歩くその本が 人の一生なのだと

小学の頃 読んだ そんな水木さんの漫画が ぼきの頭から 離れた事がないだから何と言われても 困るけど、、、もじもじもじぃ
返信する
暇なおじさん様・一休様・やんちゃ坊様 (峰猫)
2007-08-12 14:55:57
暇なおじさん様
>でも妖怪ならなれるかもしれません!
ありがとうございます。
妖怪「寝太り」にでも成ろうかと思っています。

いろんなものが いろんな風に見えてしまいう、超能力。
笑ってしまいました。
(-ι- ) ククク…


一休様
昔の家って住むには大変なところもあるんでしょうが、憧れます。
古民家大好き。
ネットで古民家の売家を検索して見て、そこを買って住むことを想像したりして、楽しいです。
でも、結局「駅から遠い」だの、「近くにスーパーがない」だのという理由で興味がなくなるのですが。
(買う予定もないのに現実的な夢を見る主婦のサガ)


やんちゃ坊様
最近の水木サンのマンガは、昔よりさらに深くて、スケベになってます。
あの方、本当に妖怪化してらっしゃるようで、なんとも羨ましい限りです。
私らも、(同年代だもんねー) あと数十年、この世にしがみついていられたら、妖怪になれるかもねー。
返信する
Unknown (みえこ)
2007-08-12 17:15:08
やんちゃ坊様の頭から離れた事の無い、水木さんの漫画のお話。
へーー!!
我を忘れて熱中して本を読む・・そして また暗闇を歩き出す・・
もう一度、暗闇を歩き出す前に、楽しんで味わって本を読もうーっと。暗闇は、そんなに遠くない気がするので。
「同じアホなら踊りゃにゃ そんそん
返信する
みえこ様 (やんちゃ坊)
2007-08-12 21:31:28
そうやんね楽しんだ者勝ちどうせ 背負うものが必ず出て来るのが 人生やから苦しいも 悲しいも 嬉しいも 楽しいも みんな「生きてればこそ」やしね

まとめて楽しんじゃえ

生きる事を 沢山 感じた人が ほんまもんの 人生勝ち組やでな えみこ様
返信する
みえこ様、やんちゃ坊様 (峰猫)
2007-08-14 10:32:17
>「同じアホなら踊りゃにゃ そんそん
>生きる事を 沢山 感じた人が ほんまもんの 人生勝ち組やでな 

んだんだ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

NHKのドラマスペシャルで、インタビューに答えてる水木しげるの言葉が印象的でした。
「水木サンはね、戦後20年くらい、人に同情したことなんかなかった。だって、戦争で死んだやつが一番可哀想やもん。彼らは生きたかったんですよ」

いろんなこと感じながら生きてこそ、人生ですね。
同じ生きるなら踊らにゃ そんそん
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。