goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

てゑ 

2008年01月17日 14時35分17秒 | 最近の出来事
身内以外でタイトルの意味がわかる方はいらっしゃるでしょうか。
いませんか? はい、いませんね。

「てゑ」 とは、母方の祖母の名前です。 (わかるわけない
読みは、「て・うぇ」 と教わりました。
最近の子どもの名前は個性的なのが多くなりましたが、明治大正生まれの女性には及びません。

16日は、その祖母の命日でした。
孫の私が言うのもナンですが、素晴らしい女性でした。
高校時代いっしょに暮らしていましたが、火鉢の横でいつも静かに笑っているようなイメージがあります。
妹が生後数ヶ月のときに同居し、3歳の誕生日直前に亡くなりましたので、妹のお守りもしてくれました。
陽の当たる縁側で、よく絵本を縦に積み上げて遊んでましたっけ。

母方の祖父母の墓は京都と東京の2箇所にありまして、京都まで行けないから東京の下高井戸に行きました。
16日はちょうど世田谷のボロ市。
せっかくなので、お墓参りの後、下高井戸駅から東急世田谷線に乗って上町まで行きました。

東急世田谷線、昔の「玉電」も、今はすっかり新しくなりました。



2006年5月29日「大黒様の話」にも書きましたが、父は生前、よくボロ市に出かけていました。
12月は 「納めのボロ市行かなくちゃ」 と出かけ、1月は 「初ボロ市行かなくちゃ」 といそいそと行っていました。
(毎年12月15・16日と1月15・16日に開かれる)

昔、何度か一緒に行きましたが、今回は20数年ぶりでした。
記憶にあるボロ市と、少し違うような気がしたのは父がいなかったせいかな?


店を見ながら歩いていると、托鉢僧がいました。
可愛らしい女の子がお布施を入れると、経文を唱える声がしばらく響きました。




その後 母もお布施を入れましたが、今度はお経が短めに聞こえたのは、
まあ、しゃーないわな。



                         


ゴールデン街様より冊子が届きました。 
ご住所のわかっている方は明日発送できると思います。 



最新の画像もっと見る

39 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっとお蕎麦がきましたネ! (emem)
2008-01-17 23:01:21
「ねんじれ」何ヶ月ぶりかで読ませてもらいました!(ホントは何日ぶり?)
年内にお蕎麦がこないんじゃないか、と心配してましたが、だいじょーぶだね。まだ11ヶ月もあるよ!
返信する
昨晩・・・ (あぶない一休)
2008-01-18 06:53:48
飲みすぎで「ウエッ」となりました…。

これは「うゑ」と書くべきなのか…

2006年の「大黒の日」は忘れられない日(悲)であります。(あれ以来私はプリンターインクは、ビニール手袋をして交換するのです)(が、しかし、生来不器用な私は、手袋の違和感に気を取られて、今度は、周りを「大黒」にしてしまう…)
「大黒マキ」というシンガーがいますが、怖くて聴けません。

ボロ市、一度行ってみたいです。

追記:「冊子」お手数かけてすいません。
そういえば、2年以上お邪魔してるのに、住所も本名もお伝えしてませんでした。(明智小五郎といいます…)(人間嫌いな私…
返信する
ボロ市??? (ぶっきー)
2008-01-18 07:58:26
ボロ売ってどないするんじゃい海坂じゃあ牛馬の市は立つけんど(ないない)

都会もんはボロを売るってかぁそげだんば うちのかかさまのズロースや おでのステテコも売れるんけぇ?まっこと不思議な街じゃぁ

そこの雲水も 美汚に惑わされる様ではまだまだじやなぁ

未来君の冊子 お世話様です
重ね重ねあつかましくゴールデン街さんと未来君へ 橋渡しして欲しい 僕の冊子 そちらの「美音 事務所」(あるんかい)へ送らせていただいていいのでせうか?



強制的に訂正します 一休氏のコメント「人間嫌い」の部分は「女好き」に
返信する
あのね!!ぶくちゃん (一休)
2008-01-18 09:07:54
>「人間嫌い」の部分は「女好き」に

って…「おめだば、ひとのごと言えるのか??」

わたくし【一休善詩】女嫌いの男を、見たことありませんが…何か?

返信する
言えてる 言えてるでがんす (ぶっきー)
2008-01-18 10:55:01
再び訂正 一休氏の「人間嫌い」の部分を「女狂い」に訂正して下さいいっしししぃ
返信する
ぶくちゃん (一休)
2008-01-18 11:07:58
僕、悲しいョ。

どうして世界は、魅力的な女性が、次々と、溢れているのに、僕は、奥様に「操」(みさお)を立てなきゃいけないの?

あっ?!「立ってないか…」
返信する
殿方の話に割り込み~ (柳女)
2008-01-18 16:33:46
一休さま、

垂れを笑う者、ホニャララに泣く?


     ダッシュ!!≡≡≡ヘ(* ̄. ̄)ノ


追伸
峰猫さま
未来君の冊子、楽しみに待っています。お世話様です。

この電車内の写真、いいですねえ~
返信する
真面目な話 (ジャニーかわうそ)
2008-01-18 16:45:38
おしとやかで、清楚で、知性ゆたかで、ユーモアが溢れ、それなりに美しく、それなりにスタイルもよろしい峰猫お姉様!
未来君の本、お手数と切手代お掛け致します。

古来より「物貰い、事起こし」で「口は禍の源」と申します。ゴールデン街様はお人好しのお姉様のお人柄を見込んで、白羽の矢を立てられたのでしょう!

何のお礼も出来ないので、せめて賛辞を並べ立て、心にもない措辞ではございますが、御礼の言葉に代えさせて頂きます。
返信する
メール見てなかった! (ジャニーかわうそ)
2008-01-18 17:53:58
ゴールデン街様が切手まで入れてくれたとは!知りませんでしたので、お姉様に切手代のお礼を言って損しちゃた!

明日届くのかな?楽しみに待ってま~す。
日・月と新年会が続くけど、雪なんか降らないでほしいなあ~
今数えたら今月12日から月末迄に、新年会が8個有りました。呑み疲れ気味です・・・レバーが痛い!
休肝日を昨年暮れに置き忘れてきました。
返信する
emem様・一休様・ぶっきー様・柳女様・ジャニーかわうそ様 (峰猫)
2008-01-18 22:14:07
 emem様
こっそりひっそり、ねんじれの里はHPにていつの間にか増やしていきます。
年内に次の日になるかなあ。


 一休様
そうそう。「大黒の日」以来、像モノが出ると一休様に怒られたものでした。
「また悪いことが怒ったじゃないかっ!」と。
知らんがな。

>そういえば、2年以上お邪魔してるのに、住所も本名もお伝えしてませんでした。(明智小五郎といいます…)  

このご近所で一休様と知り合ったのは私が一番最初かと思うのですが、正体を明かしてもらうのは遅かったですね。
明智くん。

>(人間嫌いな私…)
私も人見知りタイプですのでお気遣いなく。

 ぶっきー様
ボロ市の名前の由来は、昔、ワラジにボロを編み込むと丈夫になるのでボロを売ったらよく売れたとか、どこかに書いてあった気がします。
今も古布や着物も多く出てます。

ぶっきー様のステテコや かかさまのズロースも、もしかしたら一部のマニアに売れる……わけ、アリマセン。

で、結論からいうと、一休様もぶっきー様も、女好きってことで、よござんすか?


 柳女様
>この電車内の写真、いいですねえ~

ありがとうございます。 柳女様に褒めて戴けるなんて、後が怖いです。

ところで、柳女さんの名前の由来は何でしょう。
たぶん起源ははるか昔に遡るのではないかと思うのですが、「柳女」でネット検索してみました?


 ジャニーかわうそ様
博覧強記で、情が深くて、洒落た江戸っ子で、渋いおじさまの魅力もあるのに、少年のような瞳をお持ちのジャニーかわうそ様。

コレくらいで返せましたかしら。( ̄‥ ̄)=3 フン

>日・月と新年会が続くけど、雪なんか降らないでほしいなあ~

とくに日曜は降らないでほしいです。
長男のセンター試験なのよ。 

レバーお大事に。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。