goo blog サービス終了のお知らせ 

『夜間飛行』

また靴を履いて出かけるのは何故だろう
未開の地なんて、もう何処にもないのに

アウヤンテプイ ~天空のロストワールド~ カマドウマが水底を歩く

2011-01-27 | Life(日常):書いとかないと、忘れちゃう

『グレートサミッツ』
第6回 アウヤンテプイ ~天空のロストワールド~
衛星ハイビジョン(10/9/8放送)


本当は、アジアカップ準決勝のことを書くべきなんだけどね、今夜は。

あのPK戦のことをさ。


まあ、実際、俺も延長後半くらいから、PK戦を予期して黒タンク一丁になってましたよ。

川島の健闘を祈って。


風邪ひきそうだったから、すぐ止めたけどね、タンクトップは。


そんで、最後に今野が決めたときは、闘莉王風に叫んでましたよ。

「集まれ~!」と・・・。


もう、今じゃ誰一人「集まれ~!」って言わないからね、ここ東京じゃ。

飽きっぽいよね、現代人は。

もっと、一つのギャグ、一つの思い出を大切にしていきたいところだね。


でも、よりによって、このFootBallなタイミングで何なんだけど・・・

俺はもう抑えきれない。

そう、アウヤンテプイについて語ることを


まあ、俺くらいの山クレイジーになると、だいたいTV番組は山が映ってるかどうかでしか判断しない訳です。

「あ、今日は山が出てないからTVは消そう」

そんな感じだからね。

「山が出てない」って、「山崎邦正が出てない」って意味じゃないからね、念の為。


前置き長くなったけど。

NHKの『グレートサミッツ』自体、素晴らしい番組だけど、第6回は、本当に、なんていうか・・・。


南米、ギアナ高地には地面が異常に隆起したような、巨大なテーブルマウンテンが散在してるわけ。

この頂上の台地部分は、周囲が断崖絶壁に囲まれてて、地上からの容易な侵入を拒む、まあ、天空の庭みたいになってんだね。

この地域は、ななななんと、コナン・ドイルの『失われた世界』にもインスピレーションを与えとる訳です。

もう、それだけで必見なんだけど。


中でも、もっとも人々が崇めて止まない山、それがアウヤンテプイ。

まず、山の上の大地部分(標高2,560m)が、東京23区よりデカい。

そんで、そっからエンジェルフォールっつう、とんでもない滝が流れ落ちてるわけです。

落差がありすぎて(約1km)、最後、地上付近ではただの霧になってるんだけどね。


で、今回TV取材班が、登頂に成功し、その巨大な大地部分を縦断。

美しい川が、エンジェルフォールとなって落ちていく、まさにその地点に到達するわけです。

嗚呼・・・、素晴らしい。


あのね、頂上の台地部分はほとんど、一つの世界ですよ。

「一つの世界ですよ」って言われても、まあ、なんのこっちゃ分からなんだろうけど。

でも、そうとしか言えないよ、これは。


森があって、川も流れてて、その中でも最大のチェルン川は紅茶色の水が流れてる。

タンニンでも溶けこんでるのか、でも不思議と透明度は高くて。


そんな水底を、普通に・・・、カマドウマが歩いているっ!

へ・・・?

カマドウマって、エラ呼吸しましたっけ・・・?

んな訳ねーよ!

先生、これ完全に新種ですっ!!


ね?

とんでもないんですよ、この世界は。

独自の生態系が築かれてるわけです、天空で。


「言葉を謹みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ」

まあ、そんな感じかな。


ちなみに、個人的には昔からバッタは得意なのに、カマドウマは何故か苦手。

あの背中のフォルムがさぁ、その中に何が入っとんじゃい!って感じで。


目黒川沿いに「かまどうま」っていう居酒屋あるけど、上記の事情により未開拓です。

怖いからね、もしお店でかまどうま飼ってたら。


エンジェルフォール
エンジェルフォールとは、よう言うた。

蛙
彼(カエル)はヒックリ返すと、なっかなか自分で起き上がれなくてカワイイかった。
これも新種なんだと。

■今夜が山田(読み物)
『星と嵐』 (1954年/ガストン・レビュファ)
『富士山頂』 (1974年/新田次郎)
『みんな山が大好きだった』 (1983年/山際淳司) 
『荒野へ』 (1996年/ジョン・クラカワー) 
『マウンテンタウン』 (2000年/ボニー&アーサー・ガイサート) 
『BRUTUS 650号 山特集』 (2008年)
『山の雑誌 まとめ!』 (2012年) 
『BRUTUS 753号 歩こう。』 (2013年) 
『アラスカへ行きたい』 (2014年/石塚元太郎、井出幸亮)
『BRUTUS 802号 キャンプしようよ』 (2015年)

 
■今夜が山田(映像)
『Mountain of Storms』 (1968年・米)
『イントゥ・ザ・ワイルド』 (2007年・米) 
『180° South』 (2009年・米) 
『グレートサミッツ アウヤンテプイ ~天空のロストワールド』 (2010年・日) 


<熱帯雨林>

NHKグレートサミッツ 世界の名峰 7 アウヤンテプイ (小学館DVD BOOK)
小学館
小学館


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 『俺たちに明日はない』 | トップ | 映画 『180°South』(ワンエ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。