「市民協働」や「住民自治」が、自治体にとって、ますます重要になっていて、
これは、三原市も例外ではありません。
その取組みで、全国的に注目されている自治体の1つが、島根県雲南市。
今年3月に、広島連塾Sus☆テラスで視察に行かせていただきましたが、
この時は、バイオマスをテーマとしての視察でした。
雲南市は、小規模多機能自治の取組みにも、以前から注目していて、
そこから学ぼう!という「雲南ゼミ」にも、毎回行きたいよう~と思いつつ、
なかなかスケジュールのタイミングが合っていないところです。
今回も、ちょうど、「是々非々の会2014秋の研修ツアー」(←ブログ内記事にリンク)中の開催で、
現地参加が叶わなかったのですが、地域自主組織の取組み発表会がユーストリーム中継されたので、
関連情報とともに、自分の記録用にもアップしておきたいと思います。
市外、県外からも、視察の方が多数いらっしゃっています。
※ユーストリームのアーカイブは、保存期限が30日になってしまったので、
保存先情報が得られれば、追加情報を更新しようと思いますが、
保存期限切れになってしまっている場合は、ご容赦ください。
◆地域自主組織の取組み発表会とは?!
http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1415154100613/index.html
◆雲南市の地域自主組織とは?!
http://www.city.unnan.shimane.jp/www/genre/0000000000000/1000000000875/index.html
◆雲南ゼミ講師の川北秀人さんの「発表会まとめ」
当日、会場で使われたパワーポイント資料もアップしてくださってます。
http://blog.canpan.info/dede/archive/956
◆うんなん幸あり月のUstreamチャンネル
2014.10.31のアーカイブが、取組み発表会のビデオです。
※開会前から中継されており、10分あたりから発表会となっています。
http://www.ustream.tv/recorded/54715245
◆RMO(地域運営組織)による総合生活支援サービスに関する調査研究報告書
(平成26年3月総務省地域力創造グループ地域振興室)
雲南市も調査研究対象となっています。
※6~7MBのPDFファイルです。
※巻末掲載の実態把握調査は、総務省と農水省の協働で、全国市区町村に行われたものです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000284562.pdf
これは、三原市も例外ではありません。
その取組みで、全国的に注目されている自治体の1つが、島根県雲南市。
今年3月に、広島連塾Sus☆テラスで視察に行かせていただきましたが、
この時は、バイオマスをテーマとしての視察でした。
雲南市は、小規模多機能自治の取組みにも、以前から注目していて、
そこから学ぼう!という「雲南ゼミ」にも、毎回行きたいよう~と思いつつ、
なかなかスケジュールのタイミングが合っていないところです。
今回も、ちょうど、「是々非々の会2014秋の研修ツアー」(←ブログ内記事にリンク)中の開催で、
現地参加が叶わなかったのですが、地域自主組織の取組み発表会がユーストリーム中継されたので、
関連情報とともに、自分の記録用にもアップしておきたいと思います。
市外、県外からも、視察の方が多数いらっしゃっています。
※ユーストリームのアーカイブは、保存期限が30日になってしまったので、
保存先情報が得られれば、追加情報を更新しようと思いますが、
保存期限切れになってしまっている場合は、ご容赦ください。
◆地域自主組織の取組み発表会とは?!
http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1415154100613/index.html
◆雲南市の地域自主組織とは?!
http://www.city.unnan.shimane.jp/www/genre/0000000000000/1000000000875/index.html
◆雲南ゼミ講師の川北秀人さんの「発表会まとめ」
当日、会場で使われたパワーポイント資料もアップしてくださってます。
http://blog.canpan.info/dede/archive/956
◆うんなん幸あり月のUstreamチャンネル
2014.10.31のアーカイブが、取組み発表会のビデオです。
※開会前から中継されており、10分あたりから発表会となっています。
http://www.ustream.tv/recorded/54715245
◆RMO(地域運営組織)による総合生活支援サービスに関する調査研究報告書
(平成26年3月総務省地域力創造グループ地域振興室)
雲南市も調査研究対象となっています。
※6~7MBのPDFファイルです。
※巻末掲載の実態把握調査は、総務省と農水省の協働で、全国市区町村に行われたものです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000284562.pdf
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます