柏市在住だった主婦(43歳)の場合・・・

夫(44歳)息子(13歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(7歳)は島根県産です。

1ヶ月経過…

2013年05月14日 | たまごクラブ
入院して1ヶ月経ちました

当初の入院期間は2ヶ月だけど
前々回の健診から赤ん坊が二週ほど大きめと言われているので退院が早まるかもしれません。


9ヵ月に入ったしそろそろ恐怖のお産イメージトレーニングを開始。

夫が立ち会いたいと言う

子供も立ち会い可能な産院らしい

私は見られたくないけど
産院のテキストには
「夫の子育てへの協力を得ることが出来る」
「夫が子育て中の妻にいたわりを持つことができる」と書いてあるので検討中。

今回の産院は会陰切開はしないらしい…

自然に任せた赤ちゃんに優しいお産を目指しているようだ


前回息子の時は予定日超過により羊水漏れ&劣化
子宮口開かず女医さんが手動で子宮口8センチまでこじ開ける
促進剤点滴、会陰切開そして恐怖の女医さん再び
私のお腹をジャブジャブ押して人間腹ポンプ分娩
お陰で初産なのに5時間で出産

自然なお産とはほど遠い感じがしたけど短時間でした。

予定日一週間過ぎてたから仕方なかったのかもしれませんが急なお産は赤ちゃんには負担が大きいらしい

息子の時の痛みはもう忘れてるし

2人目もやっぱり怖いよ(T_T)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿