goo blog サービス終了のお知らせ 

不良親父の与太話(酔った話)

不良中年が勝手に思うことです。

「深い失望と遺憾」在日韓国大使

2008-07-14 19:12:43 | 政治
---------------------------------------------------
韓国大統領府は14日、日本が新中学校学習指導要領の社会科解説書に竹島(韓国名・独島)の領有権明記を決めたことについて「深い失望と遺憾」を表明した。
外交通商省報道官は記者会見で、竹島を日本の領土と明記したことに強く抗議するとし、権哲賢駐日韓国大使を一時帰国させると述べた。
李明博大統領は、この問題について「領土の主権問題なので厳しく対処せよ」と関係部署に指示した。
---------------------------------------------------

本当に帰るんだ。もう帰ってこなくていいよ。
国交断絶もいいんじゃないかな。どっちが困る?
「領土の主権問題だから日本も厳しく対処せよ」と福田爺も言え。

そして、著作権やら、誰のお陰で発展したかを韓国人に教えてやるいい機会ではないだろうか。恩を仇で返す連中に。
ついでに、反日の在日も返したらどうだ。

(在日でもいい奴もいる事を付け加えておきます。彼らは恥ずかしいと言っています)

「ぶって姫」が二岡に喝

2008-07-14 18:08:27 | 政治
----------------------------------------------------
野球で頑張れ-。民主党の姫井由美子参院議員(49)が12日、キャスターの山本モナ(32)と不倫騒動を起こしたプロ野球巨人の二岡智宏内野手(32)に喝(かつ)を入れた。
----------------------------------------------------

呆れて笑うしかないんだけど、本業で頑張れって言ったそうで、同じ立場のこの方は本業では全く頑張ってないですよね。

さくらパパも相変わらずだし、小沢も偉そうな態度を取るならこいつらを何とかしたら。他の頑張ってる党員が可哀想だ。

「我が国固有の領土」は見送り

2008-07-14 16:24:11 | 政治
-------------------------------------------
新学習指導要領の中学社会科の解説書に島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかをめぐり、政府は14日、「我が国と韓国の間に竹島をめぐって主張に相違があることなどにも触れ」とする記述を盛り込み、竹島を初めて明記する一方、領有権を直接的に示す表現は見送った。文部科学省が同日午後、教育委員会向けの説明会で示した。
-------------------------------------------

やっぱり明記出来なかったか。
昨日、少しだけ期待しただけ損だった。

北方領土は日本の領土としているのにどうして竹島は出来ないの?
これでも韓国は強硬な態度に出るそうだ。完全に内政干渉ではないか。大使の帰国もあるそうで、ならば、いっその事国交断絶しますか?

こうなったら問題を国際問題にして「国際司法裁判にかけるしかない」と米国あたりも言わざるを得ない状況にしたらどうですか。

厚労省職員、業務中に職場をネットカフェ状態に

2008-07-13 08:47:20 | 政治
-------------------------------------------
厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んでいる実態が明らかになった。
-------------------------------------------

やはり犯罪者組織だ。
全員から給料を取り戻す条例ぐらい作らないともう駄目なんじゃないだろうか。当然、他の役所も似たり寄ったりだろう。今の自分達の状態をどう考えているのだろうか?危機感も何も無い。役人としての自覚も誇りも無い。

昨日、「年金特別便」なる物が我が家にも着た。送料も無料ではあるまい。ネットで遊んでいる暇があるんなら、業者を使わず、職員が自転車でも歩いてでも配ればどうか?

竹島は日本領と明記

2008-07-13 08:35:20 | 政治
------------------------------------
福田康夫首相が9日に北海道洞爺湖町で行われた日韓首脳会談で、竹島について、新中学校学習指導要領の社会科解説書に日本の「領土」として明記する方針を李明博(イミョンバク)大統領に伝えていたことが12日、分かった。政府筋が明らかにした。具体的な表現はまだ調整中としている。
------------------------------------

当たり前のことなんですが、福田爺が本当に言ったのならびっくりです。「相手の嫌なことはしない」が外交の信条だから、文句を言われたら日本のとってマイナスであろうが「わかりました。その通りにします」と言うのかと思っていました。

ただ、具体的な表現はどうなるか心配です。

加藤紘一が釈明

2008-07-12 08:14:06 | 政治
----------------------------------------------------
自民党の加藤紘一元幹事長は10日、「拉致被害者5人を北朝鮮に返すべきだった」とする自らの発言に批判が集中したことを受けて、「拉致被害者の方々には一時も早く戻っていただきたいのは当然で、ご家族の方々のお気持ちを察すると言葉を失います。拉致という犯罪で日本人の人生を奪った北朝鮮に強い怒りを感じます」などとする釈明文を自らのホームページに掲載した。
----------------------------------------------------

世間から批判され、挙句に地村さんからも「加藤紘一は日本人か」と抗議され、ホームページに釈明文を載せたそうだが、意味は無い。
北の工作員といわれても仕方ない。
議員を辞任し、北朝鮮か中国に移民しなさい。
それしか道は無い。ついでにエロ拓も連れて行けばどうですか?

変な釈明などせず、「これが私の本心です。日本人ですが、心は中国と北朝鮮に売りました」と書けばよかったのに。
または、「安倍が憎いので安倍が大親友のエロ拓の本質である利権政治を表に出したので、その反撃のつもりです」と言え。

でも、これで当分表に出れないだろうからそれはそれでよし。

社保庁、処分職員採用は禁止

2008-07-10 15:42:20 | 政治
-------------------------------
自民党の塩崎恭久元官房長官ら有志議員は9日、厚生労働省を訪れ、舛添要一厚労相に対し、社会保険庁解体に伴い平成22年に発足する「日本年金機構」では懲戒処分歴のある職員の採用を全面禁止するなど、社保庁の体質を完全に断ち切るよう申し入れた。一部の職員が給与をもらいながら労働組合活動をした「ヤミ専従」問題についても、厳正な処分と責任追及を要請した。
-------------------------------

本件は何度も書いた。
当たり前じゃあないか。
全員不採用でもおかしくないが、処分歴のある職員や「ヤミ専従」は当然不採用しかない。
最近全く目立たなくなった舛添もそのくらいはやんなきゃ。

与謝野氏、1000万人移民構想を批判

2008-07-10 15:35:44 | 政治
----------------------------------------------------
自民党の与謝野馨前官房長官は9日、都内のホテルで開かれたシンポジウムで、同党の中川秀直元幹事長らが唱える1000万人移民受け入れ構想について「自民党にもあわてん坊がいて、『人口が減るから1000万人移民計画だ』といっている。日本国は日本人が営々と生活してきた場だ。1000万人も入れたら、日本人は職場を全部その人たちに奪われる。そういう覚悟をもってやったらいい」と、皮肉を交えて批判した。
----------------------------------------------------

やっと批判意見が出ましたね。
ついでに「パチンコ利権野郎」ぐらい付け加えれば面白かったのに。
大体、こんな構想自体有り得ないのだから。

加藤といい、エロ拓といい、中川パチンコといい、どうしてこんな奴が国会議員をやってるかな?

竹島で韓国にとやかく言われるな

2008-07-09 18:39:16 | 政治
------------------------------------------------
韓国の柳明桓外交通商相は8日、高村正彦外相と札幌市内で会談し、日本が中学の新学習指導要領解説書で竹島(韓国名・独島)の領有権明記を検討していることについて「深刻な憂慮」を伝えた。韓国外交通商省が発表した。
------------------------------------------------

高村外相は「まだ何も決まっていない」と答えたらしいが、アホかでしょう。「日本の領土ですから教科書に明記することは当然です。嫌なら国際裁判にかけましょう」と言えばいいのだ。
そして、「今不法占領している連中を早く国に帰らせろ」と何故言えない。

駄菓子屋が消える

2008-07-06 12:09:47 | 政治
-----------------------------------------------------
北海道洞爺湖サミットでは、地球環境問題や原油高騰とともに食糧問題も大きな焦点となる。食糧価格の高騰は、途上国でのデモや暴動の多発といった深刻な社会不安を招いているが、日本でも相次ぐ値上げが家計を直撃。その影響は、ささやかな小遣いで駄菓子を買うことを楽しみにする子供たちにも及んでいる。
-----------------------------------------------------

価格高騰は駄菓子にまで及んでいるんですね。

子供の頃、家の手伝いをして小遣いを貰い、駄菓子屋へ走ったものだ。息子も似たのか駄菓子屋が好きだった。

駄菓子屋さんというと今も昔も不思議とおじいさんかおばあさんが経営している小さな店が多いし、駄菓子メーカーも小さな会社が多いそうだ。

この価格高騰で、一番最初に影響を受ける方々だ。
何とか持ちこたえて欲しいな。

サミットで、ちゃんと議論できるのだろうか?