今日も良い天気でしたので川向うまで足を伸ばしてみました。
目指したのは多摩川を渡った少し先にある生田緑地です。
丁度生田緑地ばら苑が春の開苑期に入っていました。

種類も豊富で見応えあります。
形も香りも個性的なのがいっぱい。

ただ撮っただけなのにこの色。
後半は変な撮り方して遊んでました^^;;;

ばら苑から生田緑地東口→中央公園を抜けた先にあるメタセコイアの林。

メタセコイアの林から、つつじ山→水生植物鑑賞池→竹の広場→生田緑地南遊園から緑地外縁部を北上して生田緑地西口へ。
緑道の途中で見つけたキタテハとアカボシゴマダラの春型。

虫は苦手な人がいるかもなのでとりあえずサムネイル。
アカボシゴマダラの春型の方は産卵中という一枚です。
ラテーヌ高原西口広場から、ホラのテレポ岩岡本太郎美術館の母の塔へ。

母の塔上部。

もちろん帰りも徒歩です\(^o^)/
28078歩歩きました~。
目指したのは多摩川を渡った少し先にある生田緑地です。
丁度生田緑地ばら苑が春の開苑期に入っていました。

種類も豊富で見応えあります。



形も香りも個性的なのがいっぱい。

ただ撮っただけなのにこの色。
後半は変な撮り方して遊んでました^^;;;

ばら苑から生田緑地東口→中央公園を抜けた先にあるメタセコイアの林。

メタセコイアの林から、つつじ山→水生植物鑑賞池→竹の広場→生田緑地南遊園から緑地外縁部を北上して生田緑地西口へ。
緑道の途中で見つけたキタテハとアカボシゴマダラの春型。


虫は苦手な人がいるかもなのでとりあえずサムネイル。
アカボシゴマダラの春型の方は産卵中という一枚です。


母の塔上部。

もちろん帰りも徒歩です\(^o^)/
28078歩歩きました~。