goo blog サービス終了のお知らせ 

オキノテヅルモヅル

考えている事 感じた事を 文章にしてみる事
最近もゲームとアニメな日々

4月からのアニメーション

2014-04-22 00:53:43 | 日記
幼い頃からアニメーションが大好きで、大人になったら作る側に回るんだ~なんて夢を見ていました。
それが実際に作る側に回ってみたら、アニメは見なくなってしまいましたね・・・なーんてありそうな話ですが。

私にはまったく当てはまらないですねぇ^^;
むしろ仕事ですし^^って大義名分を得て、誰はばかることなく思う存分見ています。
実際に色々知っておく必要もありますし・・・とは言え、見なくてもいいって言われても見ますけども!!w

作る側に回ったら、純粋に受け手として楽しめなくなると言うのはちょっぴり当たってます。
技術的な事が頭の隅にあって、時々そっちのスイッチが入ってしまう;
でもそんな事は気にならない位、根っこの部分でアニメーションが大好きなので・・・
シーズン毎に一気に始まる新番組の一話目についてはほぼ全作品に目を通し、その内の半分位は最終回まできっちり視聴せずにはいられません。

という訳で、今季気になってる作品をいくつかご紹介。

『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』
オープニングアニメーションの完成度が凄い。本編も凝った作りで安定した面白さです。
突き抜けたエキセントリックさが癖になる感じ。

『蟲師 続章』
こっちも安定した面白さ。ジョジョとは全く違うノリなんだけど、作り手の作品への愛にあふれてます。
静かで不思議な空気感がいい。物語としても秀逸。

『ピンポン』
これまた癖のある絵なのだけれどよく動く。まだ2話目なのにぐいぐいくるストーリー。
松本大洋の原作漫画と湯浅監督って本当に相性がいいですね~。

とまぁ、この三つは言い訳せずに人にお勧めできます。
面白くないと思われたら、私とは感性が違うんだな~って事で^^;;;

次点というのもなんですが、この他の作品でそこそこ面白いと思ってるのが

『ハイキュー!!』
バレー題材のスポ根もの。キャラ立ってるし、作画もいいし、普通に面白いです。

『ノーゲーム・ノーライフ』
強引な設定だけれども、妙に共感できる感じ。
元伝説のネトゲ廃人って設定だからかな??!w

『メカクシティアクターズ』
特殊な雰囲気の背景とか演出とか…良くも悪くもシャフト。

『魔法科高校の劣等生』
作画は結構力入ってるし、設定も興味深い所あるんだけど、それだけにちょっと残念な感じ。
色々とあざとすぎるんだろうかなぁ・・・ハリポタ的なあざとさ。

『それでも世界は美しい』
キャラとかストーリーとか、全体的に一昔前の雰囲気。
でもそれが良い・・・かもしれない。

『健全ロボ ダイミダラー』
この作品は最低!!!ですけども、今のところ最低方向に突き抜けてるから私的にあり!…かなぁ^^;;;
ブログに引用するにあたって公式HP初めて見たけど、無駄に凝ってて笑った。。。どこのエロサイトだ;

実際にはこの倍以上の作品を見ています。
もう少し切らないとな~><

愛?!

2014-04-14 13:03:20 | 日記
愛という言葉を安易に使うと、それはそれでなんだか色々誤解されそうですが。
でも他に適当な言葉が思いつかないんですよねぇ・・・だから愛って言葉で話をすすめます。

以前にも似たような事を書いた記憶がありますが、私にはあまり「愛されたい欲求」っていうのはなかったりします。
もちろん愛してもらえるのはとても嬉しい事ですが、それを相手に過剰に期待しないといいますか。
そうすると自分が辛くなるだけなので。 辛くなることはやらないに限るw

そのかわりというのでもないのですが「愛したい欲求」はたっぷりあります。
たぶん、他人を好きでいる状態が自分にとって心地よいのだと思います。
自分にとって気持ちの良い事をしているだけなので、楽しい。

お日様暖かい、風が清々しい、そんな気分の延長みたいな心持で身近にいてくれる人や自分にかかわってくれる相手に感謝を感じる。
もちろん暑すぎてうんざりしたりうるさくて眠れなかったりする場面もあるかもしれませんが、それでもって太陽や風を全否定したりは誰だってしないでしょう、そんな感じ。

ただ問題は、太陽や風とちがって他者には心がありますから、私の愛情が上手く伝わらないシーンが多々あるという事です。

愛情をギブアンドテイクと捉えている人にとっては、重荷になる可能性があります。
対象が異性の場合は下心と勘違いされてトラブルになっちゃう可能性も。
本人同士は大丈夫でも、周りが誤解したりとかもあるあるですしね><


難しいですね~
でもだからこそ、人間って面白いのだと思います・・・上手く伝えていけるように頑張りますぉ。


手作り、という事

2014-04-10 09:53:49 | 日記
私の母はクリーニング店に併設されていたリフォームのお店でずっと働いていた人で、今は独立して色々やってるぽいです。
父は機械工学系の技術者で、私がそこそこ器用なのは多分DNAのなせる業ですね。

そしてそういう環境で育ったので、使う物はまず作る事を考える 使えない物はまず直す事を考える。
そういった感覚が私のベースにあります。

そうなるとおかしなもので、手作りが普通の事なので手作りという事に対して過剰なありがたみを感じないといいますか。
母は特に、手作りと悟られるのが少し恥ずかしいという様なニュアンスで話すことが多かった気がします。

でも別にこれは手作りを馬鹿にしている訳ではなくて。
手作りという事に甘えないという、物作りの姿勢なのではないかなぁと思ってます。


ハンドメイドの一点ものという幻想に価値を見出し過ぎて、雑な作りやゆがんだ仕上がりに目をつぶったりしてはいけない。


出来うる限りの丁寧さと、自分なりのこだわりをもって制作にあたる。
最初は時間がかかるけれども、そうやっていると正しい動きが身について、結果的に効率がいい。

そういう事を教わった気がします。



嫌な汗かいた;

2014-04-02 03:42:46 | 日記
先日仕事でスタジオに行って、そこで作られている立体とCGをすり合わせる為の検証をやったのですが、その様子を本社の人に見てもらう為に撮影されたのです。

で、検証ですから当然質問とかしますよね。勿論私も色々発言している訳で。。。
検証の確認をして今後につなげる為の映像なので、本社の皆の前で何度も何度もリピートされて、辛かったとです。

画面に映ってるのは主に立体なんで自分の顔を見るという最悪な事態は避けられましたけど、声だけでもダメージが大きい;;

なんというか、小学生の女の子がしゃべってるみたいな舌ったらずな声で、ふにゃふにゃした抑揚がついてて物凄く頭悪そうw
あ″~~私あんな風にしゃべってるんですね。。。ショック。。。


普段自分で聞く自分の声ってかなり修正入っているんだなぁと痛感しましたね。

もうすぐ増税

2014-03-25 10:02:04 | 日記
もうすぐ消費税があがっちゃいますね;
食料品や日常品の買いだめとかは全くしていないんですが、革の買いだめだけはしてしまいました^^;;;

まぁもうネトゲに戻る事はなさそーだし、まだまだ作りたいものがあるので、いいかなーと。
と言っても例によってハガワです。やっすい革。
 
黒に近いチョコレート色のシボ入り牛革をどーんと2kg。
ハガワと言っても一枚が30dsくらいの面積ありますし、これ全部で2000円はホント破格。

リュックとウエストポーチを作る予定で買ったのだけれど、余りで小物がいっぱい作れそう。
とても良い香りのする革で、さわってるだけでワクワクしてきます。

他にもトコノールやら糸やら金具やら、まとめて買ったので全部で9000円程の出費に><
ネトゲの課金をやめて半年、毎月2000円近く払ってた事を考えたら許容範囲かな?

後、柄にもなく非常用のアイテムなども購入しちゃいました。
ソーラーと手動充電できるライト付きのラジオ、それから缶詰の食品。
 

生来呑気な性格なので、少しくらいは危機感をもっていようかなーと。
非常食は賞味期限が切れる3年後の半年前に入れ替えの為に食べちゃう予定ですが、この缶詰のパンは美味しいと評判なので楽しみです。
2年半後に何事もなく美味しくいただけるといいですね~ほんと。


仕事用バッグ製作はただいま内張りのポケットの作成中です。
前回のポシェットの内張りは布を張っただけだったので、ポケット付けるのは今回が初。
・・・めちゃめちゃ自己流であります。