
5時に出て、7時過ぎにいつもの場所に到着。
国道156号線(越前街道)は交通量が多いので、
県道61号線を南下しますが、ところどころ舗装が
悪いので注意が要ります。 詳細へGO!

うだつの「上がる」街並み(美濃市)

飛水峡(飛騨川)
堀越峠に着き、あとは郡上八幡に下るだけと
思っていたら、なんと通行止め! やむなく
迂回路を下りますが、真っ暗闇の走行は
怖かった....
国道156号線(越前街道)は交通量が多いので、
県道61号線を南下しますが、ところどころ舗装が
悪いので注意が要ります。 詳細へGO!

うだつの「上がる」街並み(美濃市)

飛水峡(飛騨川)
堀越峠に着き、あとは郡上八幡に下るだけと
思っていたら、なんと通行止め! やむなく
迂回路を下りますが、真っ暗闇の走行は
怖かった....
写真選びが大変だったのでは(^^)
「うだつ」とはそういうものだったんですねσ(^_^;)
今立にもうだつの工芸館というのがありました
「うだつが上がる」という言葉通り何か風格を感じます
PISSEIのウェア似合ってますね(^^)
ロングライドおつかれさまでした
相変わらず羨ましい事してますね。^^
長良川と飛騨川の間には、興味をそそる峠道が本当に沢山あって
ルートラボなんかで拾っていると、無数にコースが組めます。^^
只、山の中ばっかりなので、相当マニアックな苦行かもしれませんが(^^;)
あちらは良い温泉も多いので、数日の休みが取れればかなり充実の旅が出来るのになぁ・・・と。
紅葉はどうでしたか?
郡上から下流は初めて行きました。
美濃までが長かったです。美濃市は予想外に
素敵な街でしたよ。まだ残した所があるので、
うだつの街並み、また行きたいなあ....
ウエア、寒くもなく暑くもなくちょうど良かったです(^^)
次もここ(笑)
午後5時を過ぎると山間部はかなり薄暗く
なりますね。5時30分で日没でした(涙)
闇夜に未知の山岳路を走るとき、パンクが
いちばん心配でした。
美濃は植林が多いので、飛騨ほどは綺麗な
紅葉・黄葉はないかも?
以前は琵琶湖周辺にはまり、今秋は郡上周辺に
はまっています。この時期の北陸は天気が悪いので、
天気が良い所でいちばん近いのが、琵琶湖南部と
美濃なんですよ。
軽のN-boxは燃費が20km/L なので助かります(笑)
この時期にしては、かなりのロングを走られましたね!
朝早くから、しかもサスペンデッドな時刻まで
山道の日没はかなり不安になるでしょう。
美濃太田、聞き覚えがあるなと思ったら、
この前の高山ライドの時に、電車で白鳥まで戻る場合の
乗換えが美濃太田でありました。
こちらの紅葉も鮮やかですねぇ!!
ホントお疲れ様でした^^
美濃市は電線を埋めてからうだつの町並みが広く感じるようになりました
美味しい甘味屋の店が有りますよ
41は絶対に走りません
危険すぎますよ(^-^o)
飛水峡が綺麗ですね
途中寄り道し過ぎて、日没の計算が甘かったです。
暗闇の中、どこに行くのかわからない山道を
走るのは怖かったです(苦笑)
美濃太田は飛騨川と木曽川の合流点なので、
中山道の要所かな? また行きたいなあ(^^)