http://www.railfan.ne.jp/toutetsu/densha_fes1107/index.html
イケナイ虫が騒ぎ出した。貨物列車が動くって。。。
津軽鉄道もヨカッタけど、こっちはパンタモノ。
よりイナカ電車研究所が求めていた風景に近い。上毛電鉄は砕石輸送。貨車が近代的なホキだからチョット違う。
残念ながら、津軽鉄道同様、ワは無く、トしかないが、ソレはソレ。行ってみたい。
早速時刻表めくる。
一番のはやてじゃダメ。着くのが昼過ぎじゃ混合列車モドキに間に合わない。
となれば、国際興業の高速バス「シリウス」。十和田市駅まで乗ったんじゃ、ギリギリすぎる。間に合わないわけじゃないが、休憩無ければ津軽鉄道の時のごとく、「メシ抜き!」になりかねない。
東京からのダイヤ見れば、八戸駅に立ち寄る。ナンのコトはナイ。八戸で降りりゃイイ。6時50分着なら楽勝じゃん!!!三沢まで電車で移動して朝から古牧温泉浸かれるシ!
でも、こう簡単にコトが上手くイクのは面白くないよな。ナンダカ面白くナイ。ここはアチキ流に、時刻表とインターネットと格闘しなくちゃ。せっかくだからこのバッタきっぷ、http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1708
使う方法考えたる!