goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた鉄オタ通運マンの独り言

何だかんだ言いつつも元の鞘に。恥ずかしながら帰ってまいりました。。。
理由?それはオイオイ。。。

そりゃトーシロに見分けは…

2011年08月15日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110814-00000000-sh_mon-bus_all

そりゃトーシロさんじゃわかりにくいわは。最近のツアーバスって路線と変わらんようなホームページに乗り場案内。

あくまでも団体旅行なんだよ。あれは。ちゃんと路線バスとして御上から御許しを得て運行しているワケではない。その時点でアウトと言えばアウト。乗ってみようと何度か思ったが、時間や運賃が見合わないでまだ試してはいない。

ココに出ているようなトラブル多数だと飛びつく気が起きない。まずは乗れないとなるとシャレにならん。乗り場案内が無茶苦茶な状態でお客乗せずに、、、、、

考えられヘン。

そりゃ、最近のは観光バスの使いまわしじゃなくて、運用もソレだけになっているから設備も良くなっているし、地方の路線バス業者も参入して「底上げ」されている。

ガ、所詮は、である。

私鉄総連にもこの件について古いがレポートがある。http://www.pru.or.jp/document/details.php?id=286&root=286

一度、乗り場や高速のPA、SAを見たことあるが、何らかの規制かけないと路線バスの運行を妨げているのはいただけない。


ソレを言ってはイケナイ!

2011年08月15日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

ってのはいすみ鉄道の社長のブログから。

マァ、この御仁、外国の航空会社勤務だったからこういう発想が出てくるんだろうけど。。。。。

鉄道と飛行機の違い、これは鉄道とバスの違いってしてもイイか。

決定的な違いはナニか?東京~広島をを比較してみよう。
一時期のぞみを20分ヘッドにし、JR西日本も関東地区でスポットCMを流すほどの入れ込みようだった。

そんで、飛行機は羽田から広島へ飛んじゃえばそれっきり。新幹線は???

東京出れば、品川、新横浜、名古屋…って止まって広島へ。

飛行機は点と点を単に結ぶだけ。乗ったお客は途中で降りることはナイが、新幹線は途中乗降を繰り返す。数多くの点を結ぶ。

だから、単純にナンボ儲けてウンヌンって事が出来ない。点と点であれば客単価がナンボでどうのこうの出来るが、そういうワケにはいかん。山手線で一個列車一周当たりどれだけ売上でどれだけの利益って、

簡単に答えられる輩はおらんだろう。

まして、海外だと、まともに切符買わんで乗る輩が…な以上。駅での改札がナイ、ユーロ圏だって。どうなんだろう。

ダンピングも、しかり。

グリーンの利用が少ないからと言って、簡単にダンピングするわけにはいかない。その時点ではあいているかもしれないが、途中乗車の可能性もある。ITが進んで車掌の端末で売ることは出来るとしても、それはあくまでも正規の料金ということになる。

ダンピングが出来ないのは、その先の需要にある。飛行機は飛んじゃえばそれで終わりだから出来ること。その先の需要を考えんでもイイから。

視点を変えろとか言うが、東京を出た時点の新幹線は大阪まで3時間弱かかる。ここまでの間に需要が発生する可能性がある。ダンピング乱発して大阪からの需要を満たせないとなる方が数字はマイナスかも知れないが、信用と言う点では大きなマイナスになる。何の為のタリフなんだ?

アチキも人とモノの違いはあるが鉄道輸送に携わる身、いくら空きがあるからとは言え、そう簡単にダンピング出来るもんじゃナイ。そりゃ、ダンピングたって、裁量権の範囲内ダケド。。。

なぜ出来ないのか?

貨物列車は今は点と点の輸送。コキ車の着駅は固定される。飛行機と同じようだが、そうじゃナイ。後の需要を考えなくてはならない。アトはアトという考え方もあるが、ダンピングしてまでも載せる必要があるのか?が、争点となる。

一度ダンピングすると、日本の場合、それがスタンダードになる。「その時だけ」と念を押しても、ダメ。変な前例を作れば大変なコトになる。視点を変えれば、トンデモナイ結果になる。だから、ソレを言ってはイケナイ。


もうチョット考えてスジを組めねーのか!

2011年06月17日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

JR東日本が"節電ダイヤ"を発表 - 一部12時から15時の運転本数削減(マイコミジャーナル) - goo ニュース

あのさー、ダイヤ設定が悪すぎるんだよ。だから見ていて普段からムダな列車ばっかり運転しているように見えてしょうがない。

1時間当たり4本って言っても、だだ4本突っ込んだダケ。25分も運転間隔が空くってサ。

きっちりとは言わないケド、運転間隔ってもの考えろよ。

昼間の高崎線にしても、ナンデ高崎始発が10両のまま上野へ突っ込んできて、5分後の籠原始発が15両でガラガラなんだよ?

「やしきたかじん」じゃないが、なめとんか!

もともとこういう無駄な列車ダイヤ。そりゃ解る部分もあるけどさー、もうちょっとこういう部分をどうにかしようよ。

これを理由に列車編成を絞るんじゃねーぞ!!!!


そりゃ、しょーがねーだろ!!!

2011年05月25日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

三陸鉄道、苦肉の「被災地ガイド」 会社存続かけ企画(朝日新聞) - goo ニュース

動かす以上、客が乗らんコトには何も始まらん。

善悪、イイ、ワルイじゃなくて、シノギの為。

それよりなにより、一時期ダケじゃ無くて、この災害を後の後まで言い伝えるガイドであり、ツアーでればと。


廃止にも出来んし。。。

2011年05月19日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

沿岸部鉄道、描けぬ再建図 1680カ所損壊、23駅が流失(産経新聞) - goo ニュース

過去、地震や台風等による自然災害で消えていった線路は少なくない。

だからって簡単に消すわけにはイカンだろうな。

ましてJRともなれば。

人の居らんとこ駅造ってもしょうがない。秘境駅ってイカレたヲタを喜ばしてどーする!

ナニかいい方法は無いものか?

三陸鉄道にしても。。。

なんかイイ方法ねーか???


ナンデこの駅だけは???

2011年03月23日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

パートのオバヤ(ン)、、、

モトイ、

パートのオネー様が切れている。

地震ですっかり忘れられていたけど、ダイヤ改正。ソレとともに駅名も変わった。

新富士、五稜郭、宮城野、梅小路って名前が消えた。

あらたに、釧路貨物、函館貨物、仙台貨物ターミナル、京都貨物ってな具合で。。。

せっかく、覚えたのに!!!!

って。

そりゃそうだよな。五稜郭=函館、宮城野=仙台、梅小路=京都ってアチキのように裏も表も変わらん仕事してるモノにしてみりゃ簡単にイコールになるけど、普段の生活が堅気なら、出てこないよな。

ムカシの鉄道貨物のイメージが残ってるから改称したって言うけど、ソレこそムカシのイメージのままの駅があるんじゃねーのか?これだけ変えて、ナンデ百済はそのままなんだい???


馬鹿馬鹿しいお話

2011年02月11日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

ここんとこ鉄道関係のネタ、クダラナイことばかり。

東京モノレールの停電騒ぎ。

考えてみりゃ、異常時、モノレールじゃ逃げられんな。まして京浜運河上でなんてコトになりゃ。

こう言ってはなんだが、京急だよな。こういう時は。駅間で止められても、ドアコック払えば(よい子はまねしちゃいけません)。。。

4~500m程度の駅間距離、タクシーでも、バス乗り継ぎでもどうにかたどり着けるシ。

--------------------------------------------

栃木あたりじゃ、私有地にクルマ止めた撮りテツに地主がキレて鉈振り回したって。。。

どんな止め方したか知らんが。相手は農家。アチキの従兄弟も農家。言い方変えれば自由業だから、変な話、この農閑期2、3日警察にお泊りしても家計にも、社会的にも打撃はナイ。現にこの時期、アチキの従兄弟夫婦は10日くらい海外にバカンスだもんな。

鉈振り上げてもおかしくもなんともナイ。命、助かっただけでもありがたいと思わんと。

その昔、秩父事件や川俣事件。直近じゃ成田闘争だとか。農家に限らず、原発反対闘争で漁師も逮捕者が出るなんてよくあった。

自由業、怒らせるほどオソロイものはナイ。マァ、こんなコトあってもまた止めるの居るだろうな。

---------------------------------------------

まだ、アルけど馬鹿馬鹿しいからこれ以上はやめとこ。

で、本題。

なんで、電話だって名前呼んでも無視してて、

「ハゲ、電話だよ!」

で、反応するんだよ!!!!!!

まぁ、その時点で事務所の中でハゲが居たのは一人だけだけど、何度名前呼んでも反応しない。どうして、身体的欠点を指摘すると人間反応するんだろう?

アチキ、限りなく0.1tに近い体重。でもデブと呼ばれても反応しない。

なぜなら、

デブだと思ってない!!!!!!!!!


呆れた事故原因

2011年01月26日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???
速度超過が脱線原因=「氷河特急」事故で最終報告―スイス(時事通信) - goo ニュース

ナニやってるんだか。

ヤザキのタコグラフで管理の一つもしとけ!

って日本ならなるだろう。

コレ、尼崎の脱線事故と同じじゃないか?

速度の速い、遅いは関係なく、出しちゃイケナイとこでスピード出せば脱線するってコトになる。

ソノ逆に、出してイイトコってある程度出しても脱線や事故はナイ!って元電車運転士の模型屋のオヤジが言っていた。。。

呆れた。この事故に。スイスって発展途上国かよ。。。

ホームドアよりも大切なこと

2011年01月26日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

新大久保事故から10年…ホームドア普及進まず(読売新聞) - goo ニュース

あの事故から10年、確かに進んではいない。

そりゃ、進まんよ。単にホームにドア付ければイイってもんじゃない。電車だってそろえなきゃならないし。

ゼニがかかる。

ホームドアの話は相当昔からある。今は亡き国鉄の技術者だった島秀雄が「ホームは危険である。だからホームドアを。」

って言ったとたん、乗務員系の労組から突き上げを食った。

そりゃそうだ。停止位置をお召し列車並みの精度でやらなきゃならない。

マァ、今は列車自動運転装置なんてモノもあるし、昔ほど気を使わずに止められるから労組から導入に関して突き上げはないだろう。コレを気に人員削減なんてハナシ、出てくるだろう。

タシカニ危険だよ。ホームの上は。鬼ごっこするバカなガキ、放置する親、人のコト、そんなに言えんがわけのわからなくなるまで飲む酔っ払い。。。

ほとんどの転落事故はテメーの不注意じゃねーのか?新大久保の酔っ払いにしても。

鉄道に限らず、このテの事故はよく起きている。

デ、

みな英雄として祀り上げる。それはイイけど、もっと啓蒙しなきゃならないんじゃないの?

ウチの会社の安全講習だって負傷者保護も大切だが、まずは二次事故防止措置。


機械に頼りすぎなんだよ、バカ!

2011年01月19日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

新幹線トラブル、原因不明…安全の中枢に不安も(読売新聞) - goo ニュース

正月明けても暇にならなかったヲタです。いまさら挨拶もないだろうから、いつもの調子で。

シカシ、ゼニが余っているせいで機械導入するのはイイけど、鉄道ってのは労働集約産業って本質、忘れちまってるんじゃねーのか?

大体さー、列車ダイヤが乱れたら網の目のダイヤ片手に運転整理するってのが基本の「キ」じゃないの?

架線が切れて止ったまではしょうがないにしても。

ただ、その後のコンピュータってのは解せない。ってより、新青森開業で列車総走行距離数が上がるし、トラブれば余計にサーバー喰うコトだって解ってるだろう。

アンポンタンどもが!!!

形式が雑多とか、コンピュータがとか言い訳が多すぎる。JRの遅れは。なんで、トラブル発生時までコンピュータに頼ろうとするシステムにしたかな?

聞いた話だが、運転整理がマトモに出来ない指令ばかりだというJRは。コンピュータに頼りすぎ、遅れていてもそのまま垂れ流し。。。

他の民鉄、見てみろ。形式が雑多?京成、北総、東京都、京浜急行ってどうなるんだよ。雑多もクソもねーだろ。

問題点は過度の機械化。信号テコも扱わずして助役、駅長になっちまうアンポンタンばかりになると思うと、ゾッとする。

通常に流れることばかりじゃナイ。どこかでアナログ的な作業を残しておかなきゃトラブルの対応、マトモに出来んよ。


池沼が株主だと…

2010年12月16日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

JR貨物の株主は御上。

マァ、国交相ってトコ。シカシ、何ていうか、世間を知らないと言うか、お役所は。

お役所という池沼が株主だと、どうしょうもナイ。

ナニがって、あまりにも原始経済学過ぎる!!!!
運賃値上げの説明にキターーーーーーー。JRが。。。。。

今までのような運賃改定では無く、姑息な手段使って運賃を上げようとする。

アチキは車扱については実務の経験ナイし、今さらワム車で一般財源運ぶバカもいないだろう。

コンテナのバヤイ、1トンにつき、xキロメートルまではy円という、旅客の大人一人当たりの運賃表と同じものがある。

デ、JRの5トンコンテナだと、y円に5を乗じたのが鉄道運賃となる。

今回は、その1トンにつきナンボを上げるのでは無く、距離程のとり方を変えるという暴挙に出た。

その距離程ってのは、最短のルートで計算するとアル。鉄道路線図全体が東京近郊区間みたいなモンだと思っていただければ結構。だたし、むやみやたらではなく、運賃計算に使える線区は決まっていて、その中デ最短経路とナル。

そんで、貨物列車が走行していない線区を運賃計算に使えなくすると始まった。

おおっぴらに値上げって言えないから、こういうセコイこと、よく考えるよな。

実際、旅客では相当昔にこれに近い制度を廃止しているトコがある。

北海道の長万部~札幌間がそうなる。

昔は、函館から札幌までは室蘭・千歳線を経由するバヤイでも、近道となる函館本線の倶知安・小樽経由で売っていた。この際、旅客の申告などはナシに。

知らんうちにこの制度廃止してしまった。勝手に倶知安・小樽経由の特急列車、廃止にしておいて。。。。。

合点がイカン!!!!

ってのと同じ。

その運賃計算線区の廃止一覧表と、値上率持ってきた。

承知出来ん!!!!!!!!!

そんなモノ。

割引についても、2年前、協力したのに。またかい!通運がコレ持ってお客に値上げのお願いなんて行けないし。。。。。

また、アチキ達が泣くのか!!!!!

イイご身分だコト、公務員ってのは。世の中の経済活動は原始経済学で成り立ってるって考えてるんだもん。

これじゃ、アチキの出たバカ学校の人間でも簡単に運用できるよ!!!

バカだよ、国は。モーダルシフトや環境を考えるのであれば、今、値上げではナイだろう。国の施策自体がまったくもってナンセンス。

31フィートコンテナの利用推進って言っても、往復で、あるいは三角で荷物が無きゃ意味がナイ。

今の31フィートにどれだけ荷物が入っているのか?

空の回送率がどれだけか?

どれだけダイヤが悪くて使えないか?

何にも知らないだろう。

無知と原始経済学しか知らないバカに牛耳られてると思うと、嘆かわしい。。。。。。


迷惑!逝ってヨシ!!!

2010年12月11日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

線路に寝ていた男性の上を電車…無事「酔って落ちた」(朝日新聞) - goo ニュース

わりー(悪い)けど、逝ってヨシだ。こんなの。

迷惑以外のナニモノでもない。バカはホームドアを主張するけど、

そういう問題じゃナイ。。。。。。。

このハナシは京葉線だが、各地で昨晩から、今朝にかけて所々で発生したようだ。

アチキのトコの列車が引っかかったのが、

東海道 鶴見~新子安(2回も発生)、愛野~掛川
山陽 西条~八本松
鹿児島 九工大前駅構内

忘年会シーズンと3、4月期は金曜日っていうと必ず酔っ払い引っ掛けてダイヤガタガタ。。。

アー!せっかく月頭の忙しいの終わって久々に平和な週末だってのに(このところ土曜日でも列車に載らない騒ぎするほど荷物があった)。。。。。。。。


国鉄以上に手強い

2010年12月08日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???
JAL希望退職10人前後のみ、募集期間延長(読売新聞) - goo ニュース

国鉄は正確ではないが、国のモノだったからあそこまで出来た。

JALのバヤイ、純然たる民間会社だけど。。。

存在させちゃったからイクない。一度潰してしまえば良かったんでネーの?

今からでも遅くないから、倒産させちまえばイイ。ストやらせて労務倒産でもイイんじゃない?

それにしても、ここぞとばかりにスカイマークが不気味な動き。今の社長は畑違いなのはイイが「輸送の使命」という本文を理解しない大馬鹿者だからキライ。

JALの人間、引き受けるとキタ。マァ、流れからすれば自然な流れ。

ダガ、

社長がDQN、転職者も権利主張ばかりのDQNじゃ、先が。。。。。。。。。。。。。

御巣鷹や羽田沖の二の舞にだけはなりませんように。

最大の欠陥

2010年12月07日 | オシゴトの通運とマジメな交通論???

線路の雪を車両カメラで監視 東海道新幹線、遅れ防止(朝日新聞) - goo ニュース

東海道新幹線、最大の欠陥だはナ。

マァ、これが教訓になって東北・上越新幹線が大雪でも大した遅れも出さずに動いてるいるから、チャチャ入れるのはやめとこ。

とにかく、あの関ヶ原ってものほど厄介なトコはナイ。新幹線だとあっという間に過ぎてしまう。上りの上位種別で「雪景色だ~」なんて見とれていると、視界から雪は消え去り、名古屋。それからスグに温暖な三河地域ってのは車掌泣かせ。今でこそコンピュータ制御だが、0系の頃はアナログ。車掌のサジ加減で暑くも、寒くも出来る。スグに暑い!!!ってクレームもあったようだ。

関ヶ原の雪。在来線に乗るとどんなもんだかよくわかる。降っては融けて、降っては融けてを繰り返すって表現でイイのか?実際、2月に雨が降っていたコトもあったし。

デ、だ。

今まで決定的な打開策はナイ。詳しくは、

『新幹線をつくった男』 高橋団吉 小学館

にある。その事思うと、単に監視するだけで。。。。。。

ってコトにならにゃイイが。。。。。