長野(行)新幹線(笑)が開業した1997年10月、長野の189系は順次「あずさ」色に塗り替えられ、また編成変更で松本の183系に合わせて「あずさ」に多くが活路を見出していきましたが、その当初に「あさま」色で走ったのもいたはずですが、当月の12日に
あの大月事故があり、E351系が損傷、急遽一般車を11連に組みなおしてあさま色のまま「あずさ」で代走というのがありまして、、、
つまりモハ1ユニット追加すれば、「あずさ」もありかと。^^; いや、そんな考えが代走の記憶と共によぎったということで。
ちなみに編成は今のとは違う開業前のN102/105で、まぁ、そういうことです。
あの大月事故があり、E351系が損傷、急遽一般車を11連に組みなおしてあさま色のまま「あずさ」で代走というのがありまして、、、
つまりモハ1ユニット追加すれば、「あずさ」もありかと。^^; いや、そんな考えが代走の記憶と共によぎったということで。
ちなみに編成は今のとは違う開業前のN102/105で、まぁ、そういうことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます