まずは屋根の内張りを貼ります。

通常なら内張りを貼らないのですが、0.2mm厚では強度に不安があるので、0.3mmを裏打ちします。まずは罫書きと切り出しです。

切り抜いたら曲げます。外側に筋を入れます。(内張りなので外側に入れても問題ありません)

貼り合わせます。木工ボンドでと思ったのですが、はめ込んで瞬接流したほうが楽っできれいにできそうです。(私は失敗しました)

端部も同様に短冊状に切り出した内張りを貼ります。

貼る前に曲げて様子を見ます。

こちらは瞬接を中央部分から流していきます。

裏側です。後でエポキシ系で固めるので短冊でも問題ありません。

こんな感じになります。接着剤で固まっているとは言え、多少の修正はまだ可能です。

以下次回に続きます。(次回は妻板をつけます)
通常なら内張りを貼らないのですが、0.2mm厚では強度に不安があるので、0.3mmを裏打ちします。まずは罫書きと切り出しです。
切り抜いたら曲げます。外側に筋を入れます。(内張りなので外側に入れても問題ありません)
貼り合わせます。木工ボンドでと思ったのですが、はめ込んで瞬接流したほうが楽っできれいにできそうです。(私は失敗しました)
端部も同様に短冊状に切り出した内張りを貼ります。
貼る前に曲げて様子を見ます。
こちらは瞬接を中央部分から流していきます。
裏側です。後でエポキシ系で固めるので短冊でも問題ありません。
こんな感じになります。接着剤で固まっているとは言え、多少の修正はまだ可能です。
以下次回に続きます。(次回は妻板をつけます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます