とは言っても、当鉄道で籍があったわけでないので、事実上の新製での転属?なのですが。。。

KATOのクハ165改め、クハ153-500(偶数向き、冷改車)です。
台車はTR59ライクにTR68(DT31)でお茶を濁してます。(キハ80系用)
DT24は今の所どうしようもありません。その分コストだけはかかってます。

良く見るとクハ165の塗り分け線が見えるかも。実車でも末期に大垣での公開時に同様のことをやった車がいたので、問題ないでしょう。
転属先のオーナーの喜び様と言ったら、、、こっちがうれしくなるくらいでした。
きっと幸せな運命が待ち受けてくれるでしょう。

こちらは初期型(クーラー2個仕様)+暖地タイフォンのキハ82です。
後位側の換気扇の為にASSYパーツを買い足したりで、153ほどではないですが、多少のコスト(部品代のこと、加工費ではない)はかかってます。

キハ82用の後付部品Assyが底をついてまして、なんと手すりがありませんでした。
近々仕入れて今度渡しますね>転属先のオーナー様^^;
とにかく、Assyやら、部品供出で逆にAssyになった車は、、、まだまだあったりします。^^;
KATOのクハ165改め、クハ153-500(偶数向き、冷改車)です。
台車はTR59ライクにTR68(DT31)でお茶を濁してます。(キハ80系用)
DT24は今の所どうしようもありません。その分コストだけはかかってます。
良く見るとクハ165の塗り分け線が見えるかも。実車でも末期に大垣での公開時に同様のことをやった車がいたので、問題ないでしょう。
転属先のオーナーの喜び様と言ったら、、、こっちがうれしくなるくらいでした。
きっと幸せな運命が待ち受けてくれるでしょう。
こちらは初期型(クーラー2個仕様)+暖地タイフォンのキハ82です。
後位側の換気扇の為にASSYパーツを買い足したりで、153ほどではないですが、多少のコスト(部品代のこと、加工費ではない)はかかってます。
キハ82用の後付部品Assyが底をついてまして、なんと手すりがありませんでした。
近々仕入れて今度渡しますね>転属先のオーナー様^^;
とにかく、Assyやら、部品供出で逆にAssyになった車は、、、まだまだあったりします。^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます