
両方共にパンタがないので1546-1939か1939-1940のどちらか。車体としてはパン無し車の車体のディテールはほぼ同一ですし、サハ1939-1940は元デハの1653-1652なので、(1653は1パンM1)差分はほぼなし(反対側は母線引き込みの名残が)

1546-1939間の1939側の妻面

こちらも同様の山側サイド、1546の屋根上手すりの確認に

デハ1547、出場時1パン仕様車がVVVF化+4M2T 6連化により、浦賀寄りパンタを増設した車で、配管が外を通っているのが特徴



こちらは既存の品川寄り
見ててあれっ?と思ってRPの京急特集読んで納得すること多しw
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます