goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

モハ(奇)第1回

2009-04-30 | アクラス車両の加工、製作
とりあえずクハーモハーモハを各1両進めてみようと思います。
というわけでモハのまず奇数形式から
理由はパンタ回りがないから。^^;


車体はまずサボ受けを削り落とすのはクハと同じです。
というか全車工事になります。

下が加工前、上が加工後です。


妻板ですが、モハ(とサロ?)は妻板が別パーツになっていて、前期後期とか
その後の(予定されているかどうかは知りませんが)GU改造、1パン化とかに
金型修正を少なくする工夫がされている様です。
でも、モハ(奇)と(偶)である1点で(金型は一緒かもしれませんが、追加工
が必要になる点で)一緒に出来なかったのが残念?
で、実はクハにもやってしまっているのですが、妻の手すりのディテールを削り落として、、、やらない予定だったのですが、時間もいただいたし、未塗装ならということで、つい。^^;
で、この加工も妻板が別パーツだと楽です。凝ったディテールのM用風道は一体成型です。

で、この後車体にはめ込むだけで、、、といきたい所でしたが、まだちょっと合わせが不十分なのか、パチンと心地よくはまってはくれませんでしたので瞬接で止めています。


前と後ろです。トイレの臭気抜きがモールドされているので、間違えずにすみます。


やっていて思ったのは、プラモデルを作っている雰囲気で。。。^^;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クハの状況(1回) | トップ | 青塗装(2回目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アクラス車両の加工、製作」カテゴリの最新記事