内側の窓抜きは、近郊型の窓は左右0.5mmずつ縦桟表現を入れる窓寸法になっていて、省略する場合はちょっと考えないといけません。戸袋窓はそのまま抜きますが、Hゴム表現を烏口で書き込めば、寸法通りになります。
キハ40とは戸袋窓はありませんが、窓サッシは同じです。 . . . 本文を読む
を貼ります。外板と同じ0.3mm厚です。0.2だとドアの強度が、、、
前頭は構成が未決定なので、長いままです。
ゼリー状瞬間接着剤で貼って、断面に低粘度の瞬間接着剤を染み込ませます。
裏側です。側面行先表示器の裏側だけ大きめに切り抜いて、他はそのままです。 . . . 本文を読む
窓抜き前に車体をだいたいの断面に曲げて癖をつけます。
曲げ方は適当(笑)、だけど断面をだいたい合わせて問題ないか確認します。
これが出来ないと言われますが、、、
Pj413、最初からお尻に火がついているのは^_^; . . . 本文を読む
寸法割り出しとかで、罫書くことができました。
何かはわかりますね。(笑)
で、702+101にしようかと思ったのですが、702って最初からJRの北陸色で登場した様で、419とは合わなくなってしまいます。
という事で必然的に701+4の編成確定に^_^;
まだまだ罫書きが続きます。。。 . . . 本文を読む