goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

お試しで

2018-12-13 | 工作日誌
知人から型紙用としていただいたデータを改変して レーザーカッターで抜いてみました。 まだ色々と調整が必要なので、このデータで試していこうと思います。 . . . 本文を読む

久々に

2018-12-07 | 工作日誌
3Dデータを、ちょっと早く起きたついでに10分で作成し、(今回からfusion360で) 打ち出してみたのが これw 何か?って、ライトケースですが、今回はUV硬化のアクリル材で出力する高級タイプを 使ったら、右のを出すのに、左の様にサポート材で埋もれる始末。。。 以前作ったクーラーもこちらで出力すると、、、 右奥の完成品が左奥(上から)、手前(裏側)で出力されるという。。。 このサ . . . 本文を読む

クハ181の修復2

2018-03-26 | 工作日誌
クハ481の窓ガラスを交換してこちら用に捻出し、割れた部分だけ差し替えました。隙間風も多そうですがだいたい合わせることができるたかと。 コンバート完了。屋根をつけたら終了ですね . . . 本文を読む

ボン並び

2018-03-25 | 工作日誌
ちょっと富の481-100を引っ張り出したついでに クリーム色の違いが。富はやや赤すぎ、天は白すぎ で、何でかってえと 修復箇所を塗装。合う色はなく、また、クリーム4号って出てないのね、似てないことで定評w のあるGM以外は(探した範囲では。あるのかもしれないけど。プラ用じゃない日光とかマッハは除外ね 仕方ないので、4号と1号をブレンド。場合によっては白も考えていたけど、不要でした。 色味は . . . 本文を読む

何と!

2018-03-09 | 工作日誌
クハ181ですが、ずっと止まってます。というのも 白状してしまうと、71/72を考えていました。加工も少し、、、 そうしたらというか、ずっと気になっていて、今回確認したのですが、この車はサハからの改造で、 増設した運転台後ろのクーラーはともかく、その後ろのクーラーやベンチレーターはわざわざ移設するだろうか? そんな面倒をするわけがという事で、しかし、ガイドブックの図面や説明にはクハよりクロ改造 . . . 本文を読む

台車交換と

2018-02-22 | 工作日誌
MPエンドウに寄ったら、 智頭急行7000系のFU46ADがあったので、 それまでつけていたキハ85系用のC-DT57と交換、ついでに分売のなかったインレタをくろまやのを駆使してそれらしく。。。 まだボルスタアンカーがよくわからないので未取り付けです。 過去に撮影した画像からブレーキカバーの形状違いは確認しましたが。。。右が先頭車 . . . 本文を読む