-
下塗り(2)
(2015-11-07 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
下地仕上げの最終段階として、ベースの... -
床下の製作(2)
(2015-11-08 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
床下機器はエンドウから157系用に出て... -
ディテール工作(1)
(2015-11-12 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
最初は雨どいの取り付けですが、今回、... -
ディテール工作(2)
(2015-11-13 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
雨どいがついたので、他のパーツを取り... -
ディテール工作(3)
(2015-11-14 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
今回はあっさりと、妻面にはアンチロー... -
塗装(1)
(2015-11-15 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
改めてクリーム4号をしっかり吹きまし... -
塗装(2)
(2015-11-16 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
赤2号を塗る為にマスキングです。 私... -
塗装(3)
(2015-11-17 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
マスキングして赤の2回目なのですが、 ... -
床下の製作(3)
(2015-11-18 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
塗装に入ります。こちらはつや消し黒の... -
塗装(4)
(2015-11-19 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
最後の赤の2回目です。 こう分けるの... -
ディテール工作(4)
(2015-11-20 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
ディテール工作を進めます。 天候が安... -
ディテール工作(5)
(2015-11-21 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
157系の1段下降窓のサッシは2mm幅の洋... -
ディテール工作(6)
(2015-11-22 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
そのままだと登場当初の冷準車状態です... -
塗装(5)
(2015-11-23 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
剥がれや吹き込みのタッチアップに、H... -
床下の製作(4)
(2015-11-24 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
カプラー台座をプラ板から作ります。 ... -
ディテール工作(7)
(2015-11-25 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
サボや車番以外の標記などのインレタを... -
完成
(2015-11-26 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
仕上げに窓ガラスを入れて 完成です。... -
秋の工作その2
(2016-10-04 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
表側からタイフォンカバーの取り外しに... -
秋の工作その3
(2016-10-20 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
前面も裏からコテを当てて外しました。... -
秋の工作その4
(2016-11-02 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
こっちも進めてまして もう1つの方に...