中川温泉 蒼の山荘
お盆の休みに、震災後、初めて実家に帰省しました。
心配をかけた両親・兄弟に顔を見せに行くためですが、ヨメも私も何かと疲れが溜まっていたので、気分転換も兼ねて実家の近くの温泉に行ってきました。
丹沢山塊の中央付近に位置する中川温泉、蒼の山荘。
このあたりは高校時代によく登山で訪れていたのですが、その頃は温泉なんぞに興味もなく、まったく記憶なし;(^.^);
東名高速の大井松田ICを降りて国道を御殿場方面に走り、谷峨を過ぎた辺りで右に曲がって丹沢湖方面へ。
湖を過ぎてちょっと行ったところが中川温泉、目指す蒼の山荘です。

ちょっと洒落た洋風な感じの外観ですが、部屋は普通の和室でした。
山に囲まれていますが標高はそれほど高くないので避暑とまではいきませんが、近くを流れる清流や木陰を渡る風は涼やかで、来る途中で東京スカイツリーを見に寄った浅草の空気と比べると別天地です。
男の露天風呂は見晴らしはありませんが、まるで森の中で温泉に入っているよう。

お湯はアルカリ性単純温泉だそうで、少しぬるめでしたが夏にはむしろちょうどよく、さらりとした肌触りのさっぱりと気持ちいい爽やかな温泉でした。
建物の中には蕗谷虹児の絵画が数多く展示してあり、ちょっとした美術館のよう。
蕗谷虹児の名前は、恥ずかしながらここに来るまで知りませんでしたが、まったくの門外漢の私でも、この作風はこの人の絵だったのか、と思うくらいポピュラーな画風で、大正から昭和にかけての「モダン」な感じの少女や女性像を代表する画家・イラストレーターだったんですね。
そのコレクションはかなりのもので、なかなか見ごたえがありました。

中川温泉 蒼の山荘
泉質:☆☆☆
風呂:☆☆☆
部屋:☆☆☆
食事:☆☆☆
接客:☆☆☆
宿の雰囲気:☆☆☆☆
お気に入り度:☆☆☆
お盆の休みに、震災後、初めて実家に帰省しました。
心配をかけた両親・兄弟に顔を見せに行くためですが、ヨメも私も何かと疲れが溜まっていたので、気分転換も兼ねて実家の近くの温泉に行ってきました。
丹沢山塊の中央付近に位置する中川温泉、蒼の山荘。
このあたりは高校時代によく登山で訪れていたのですが、その頃は温泉なんぞに興味もなく、まったく記憶なし;(^.^);
東名高速の大井松田ICを降りて国道を御殿場方面に走り、谷峨を過ぎた辺りで右に曲がって丹沢湖方面へ。
湖を過ぎてちょっと行ったところが中川温泉、目指す蒼の山荘です。

ちょっと洒落た洋風な感じの外観ですが、部屋は普通の和室でした。
山に囲まれていますが標高はそれほど高くないので避暑とまではいきませんが、近くを流れる清流や木陰を渡る風は涼やかで、来る途中で東京スカイツリーを見に寄った浅草の空気と比べると別天地です。
男の露天風呂は見晴らしはありませんが、まるで森の中で温泉に入っているよう。

お湯はアルカリ性単純温泉だそうで、少しぬるめでしたが夏にはむしろちょうどよく、さらりとした肌触りのさっぱりと気持ちいい爽やかな温泉でした。
建物の中には蕗谷虹児の絵画が数多く展示してあり、ちょっとした美術館のよう。
蕗谷虹児の名前は、恥ずかしながらここに来るまで知りませんでしたが、まったくの門外漢の私でも、この作風はこの人の絵だったのか、と思うくらいポピュラーな画風で、大正から昭和にかけての「モダン」な感じの少女や女性像を代表する画家・イラストレーターだったんですね。
そのコレクションはかなりのもので、なかなか見ごたえがありました。

中川温泉 蒼の山荘
泉質:☆☆☆
風呂:☆☆☆
部屋:☆☆☆
食事:☆☆☆
接客:☆☆☆
宿の雰囲気:☆☆☆☆
お気に入り度:☆☆☆