goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然に静かな生活

温泉と山と、その他もろもろの日々

ドバイワールドカップ

2011-03-27 | 競馬
すでにご存知の方も多いかと思いますが、日本時間で27日の未明に行われた世界で最も総額賞金の多いレース、ドバイワールドカップで、日本馬が初優勝しました!しかも2着も日本馬!
優勝したのは私も好きなヴィクトワールピサという馬で、2着はトランセンドという馬です。
競馬をあまりご存知ない方にはピンと来ないかも知れませんが、これって凄いことなんですよ!
サッカーに喩えるなら、日本がワールドカップでベスト8に入るくらい凄いことなんじゃないかと;(^.^);
そしてヴィクトワールピサが優勝したのはもちろん凄いことですが、一競馬ファンとしては、2着したトランセンドと藤田騎手に拍手を送りたい。
とかく下に見られがちなダート馬で、来日した外国人騎手には日本のレースでばんばん勝たれ「やっぱり世界のジョッキーは腕が違う」と言われ続ける日本人騎手が、いつも通りの逃げる競馬で堂々と世界と渡り合った結果の2着。すばらしい!
何かと暗い世相に明るいニュースでした。

馬券道場段位認定バッチ

2009-03-13 | 競馬
先日、と言っても、もうだいぶ前になるんですが、JRAから馬券道場で初段になった記念品が送られてきました。
帽子とバッチです。帽子はこんな感じ。



思ったほど趣味は悪くはないと思うんですが、私はどうも帽子が似合わないんですよねぇ、理由は自分でもよくわからないんですが(^_^;)
まぁ、飾っておきます。

で、バッチはこんな感じ。



とりあえずこれは初段で、バッチはさらに昇段のたびに送られてくるようです。
帽子につけろ、と言う意味なんでしょうが、これをつけた帽子を競馬場にかぶって行くのは、結構勇気がいりますねぇ。まぁ、競馬場以外でも同じでしょうけど(笑)。
残念ながら、私の成績は初段獲得以来全然で、現在のチャレンジも回収率は50%もいきません。
2段になるのはいつの日やら┐(´ー`)┌

ダイワスカーレット引退

2009-02-18 | 競馬
二日ほど前、ニュースが流れました。
ダイワスカーレット引退。
結構、ショックでした。
個人的には現役最強馬だと思っていました。
ずっと応援していたんですが・・・寂しいですねぇ。
馬券的にはなぜか私と相性が悪く、単勝を買うと2着、馬単・馬連を買うとヒモをはずし、ほとんど儲けさせてもらえなかったんですが、いつも馬券は買ってました。
ベストレースは、やはり昨年の天皇賞でしょうか。
レースには負けましたが、「この馬は本当に強い!」と思わせてくれたレースでした。
私は、やっぱり単勝を買ってました(^^ゞ

今年も馬券道場

2009-02-03 | 競馬
今年になっても相変わらず仕事が忙しく、土日は家のことに時間をさき、でも、そんな中でもなんとか出馬表を眺める時間を作って、年明けから馬券道場に挑戦していました。
努力の甲斐あって(笑)、今年は一回中山開催でみごと昇段!
うれしい(^.^)
昨年は3度挑戦して結局一回も昇段できなかったわけで、結構へこんでました。
馬券道場は、わりと少額で楽しめていいですねぇ。
そんなわけで、調子に乗った私は、先週末から二回東京開催でも続けてチャレンジしています。
が、東京開催に変わった途端にまったく当たらない┐(´ー`)┌
競馬は難しいです(笑)

天皇賞

2008-11-04 | 競馬
天皇賞は凄いレースでしたね。
11月2日は福島競馬場に行きました。
久しぶりの競馬場で、生の迫力を堪能してきました。
さて、天皇賞ですが、前日予想ではダイワスカーレットが休み明けの分ウオッカと互角と見ていたのですが、パドックを見てダイワスカーレットの状態がよく見えたので、馬単・3連単ともダイワスカーレット1着を厚めにしてしまった(^_^;)
結果的には2cm負けましたが、やはりウオッカよりダイワスカーレットの方が強いんじゃないかという感を強くしました。
3,4コーナー中間でペリエのトーセンキャプテンが絡んでこなければ、逆に鼻差残せたと思うんですが・・・
馬券はちょっと残念、でしたが、素晴らしいレースが見れて、楽しい一日でした。

安田記念 前々日予想

2008-06-06 | 競馬
ちょっと都合で明日は予想できないので、早めに。
今年は香港勢が強力です。
グッドババ、アルマダの2頭は甲乙付けがたいですが、ワン・ツーがあっても驚けない。それくらい強いと思います。
対する日本勢は、この3頭が抜けているか。スーパーホーネット、ウオッカ、スズカフェニックス。
現在のマイルの実力ではスーパーホーネットが上だと思いますが、騎手はGⅠではまだちょっと頼りない。スズカフェニックスは複勝止まりか。
以上挙げた5頭で決まると思いますが、人気薄で挙げるなら、香港勢が加わって超ハードなレースになったときに浮上するかもしれないエアシェイディあたりか。
馬券はとりあえず、スーパーホーネット1頭軸の3連複あたりにしようか、と。
パドックも見れそうにないしなぁ。

◎スーパーホーネット
○グッドババ
▲ウオッカ
△アルマダ
△スズカフェニックス
△エアシェイディ

ダービー 前日予想

2008-05-31 | 競馬
いよいよダービーですね。
正直結論はパドック見るまで出そうにないんですが、一応検討はしてます。
今年は皐月賞以外のトライアルがメンバーも小粒、結果も低レベルであまり評価する馬がいません。アドマイヤコマンドがどうしてこんなに人気になっているのかわからないんですが、そういう時は少しだけ押さえるようにしています(笑)。
本命は皐月賞からの直行組から選ぶ予定でいます。一応候補はタケミカヅチ、マイネルチャールズ、レインボーペガサス。これにNHKマイル組のディープスカイ、ブラックシェルを加えた5頭で決まる可能性が高いと思ってます。
まぁ、平凡ですね(^_^;)
ただ、馬場状態が良くないし、難しいです。今日も結構時計がかかってました。折り合いが難しい馬もいますし、メンバー的にそれほどスローにはならず、淡々としたペースで、上がりのかかるレースになるんじゃないでしょうか。中段より前につけてそれなりの脚で上がれる馬なら、ディープスカイの末脚を封じることも可能かと思います。
前日の印としてはこんな感じです。
◎タケミカヅチ
○ブラックシェル
▲ディープスカイ
△マイネルチャールズ
△レインボーペガサス
△アドマイヤコマンド
少々失礼な言い方ですが、騎手が違ってたらマイネルチャールズ本命でいいように思うんですが・・・

オークス

2008-05-26 | 競馬
ちょっと風邪を引いてしまいました。季節はずれですが、私はこの時期わりと仕事が暇なので、ちょうどいいです。
その風邪のせいで、オークスの予想はUPできず。まぁ、UPしなくて良かったな、と(笑)。
ちなみに私の本命はブラックエンブレムでした。
桜花賞は惨敗でしたが、それは調教を控えたせいもあったと思うので、びしびし調教を積んできた今回は変わるかと期待。混戦模様だったので、馬連で手広く流す馬券でした。
結果、4着。
見せ場は十分あったので、それなりに満足です。
ただ、こういう結果になっていつも思うのは、この時期の3歳牝馬には距離関係ないです、ということ。今年は特に桜花賞が大荒れで、時計も遅かったことから、桜花賞1,2着馬はオークスでは低評価。私も血統的にちょっとどうかと思ったり、どちらも比較的馬体の小さい馬だったこともあって、軽視していました。
結果的には桜花賞1,2着馬はオークスでも2,3着。桜花賞がまぐれでなかったことを証明した形になりました。
やぁ、競馬って、面白いですねぇ。
なかなか当たらないですが(^_^;)
今週はいよいよダービー。
気合入れて予想したいところですが、これまた、難しいレースになりそうです。
ところで、先週からまた始まった馬券道場。懲りずに再トライしています。二日が終わった時点で払戻金は¥2030。まずまずの滑り出しです。




馬券道場

2008-05-21 | 競馬
気合を入れて予想したヴィクトリアマイルはかすりもせず・・・・┐(´ー`)┌
パドックを見てウオッカはやっぱり買ってはいたんですが、優勝したエイジアンウインズは切ってました。私の本命ニシノマナムスメは、ちょっと位置取りが前過ぎたかなぁ。でもペースはかなりスローだったから、あの位置からでも延びると思ったんだけどなぁ。残念。

ところで、今年に入ってIPATの馬券道場で、すでに3回ほど昇段チャレンジに挑戦しています。
簡単にルールを説明すると、4週8日間、どこかの競馬場の8Rから12Rの単勝・複勝だけ200円×40R=8000円まで購入できる馬券の払い戻し額を競うゲームで、払い戻し額が8000円を超えると昇段となって、今年は懐中時計がもらえると言うもの。
先日の日曜日で4週8日間の1クールが終了しました。ちなみにこの3回の私の成績は以下の通り。
  購入額    払い戻し額
  7200      7810
  7400      4590
  7400      7790
要するに、とっても悔しかったんです、私は。
購入額が8000円になってないのは、購入し忘れたレースがあったからですが、今回もあとちょっとだったんです。日曜日のヴィクトリアマイルか最終12Rで複勝が取れていれば昇段だったんです(T_T)/~~~
ちょっとショックが大きく、今週末から再び挑戦するかどうか、思案中です。

ヴィクトリアマイル 前日予想

2008-05-17 | 競馬
今日はヨメが友達と一日フリマに行ってまして、まだ左手があまり使えない私は、一人自宅でじっくりゆっくり競馬してました。
得てしてそういう時はだめなことが多いんですが、本日はメインレースの京王杯SCの3連単をゲット!明日のヴィクトリアマイルの軍資金を手に入れました。
そこで、今日は前日予想。
昨年は大荒れのこのレース。レースができてまだ2回しか行われていませんが、その2回から予想のヒントをもらいましょう。
記念すべき第1回(2006年)は、2番人気ダンスインザムードが勝ったレース。
馬場はやや重で勝ち時計は1.34.0。通過タイム、ラップは以下の通り。
[通過タイム]
600   800    1000    1200   1400
35.4 - 47.5 - 59.7 - 1.11.1 - 1.22.4
[ラップタイム]
12.6-11.2-11.6-12.1-12.2-11.4-11.3-11.6
馬場を考えてもややスローペース。
ダンスは4,5番手のうちを追走、そこから直線半ば過ぎに抜け出し、そのまま押し切りました。
2番手3番手は後方から外を回って追い込んだエアメサイア、ディアデラノビア。
この3頭の上がりがそれぞれ33.8 33.4 33.8。レースの上がりは34.3でした。

大波乱となった第2回(2007年)は12番人気のコイウタが優勝。
馬場は良馬場で勝ち時計は1.32.5。通過タイム、ラップは以下の通り。
[通過タイム]
600   800   1000  1200  1400
34.8 - 46.6 - 58.2 - 1.09.4 - 1.20.6
[ラップタイム]
12.3-10.8-11.7-11.8-11.6-11.2-11.2-11.9
逃げた9番人気アサヒランジングが2着に粘り、勝ったコイウタは6番手追走からうちを突きゴール前ひと伸びで優勝。
3着にはコイウタと同じような位置にいたデアリングハートが入った。
この3頭の上がりがそれぞれ33.4 34.3 33.4。レースの上がりは34.3でした。

そこで、毎年このレースの前日に行われる京王杯SCのそれぞれの年の勝ち時計・通過タイム・ラップを見てみると、
2006年
[勝ち時計]1.21.8
[通過タイム]
600   800   1000   1200
35.2 - 47.2 - 58.4 - 1.09.8
[ラップタイム]
12.5-11.1-11.6-12.0-11.2-11.4-12.0
スローで逃げたオレハマッテルゼが逃げ切り。2,3着にはともに上がり34.0で追い込んだインセンティブガイとテレグノシスが入りました。

2007年
[勝ち時計]1.20.0
[通過タイム]
600   800   1000   1200
34.1 - 45.3 - 55.9 - 1.07.5
[ラップタイム]
12.3-10.9-10.9-11.2-10.6-11.6-12.5
1,2着はともに上がり34.0で差してきたエイシンドーバーとシンボリエスケープ。
かなりのハイペースに見えるが逃げたマイネルスケルツィも4着に粘り、2番手追走のオレハマッテルゼが3着でした。

そして今年、京王杯SCの勝ち時計は1.20.8。微妙ですね(笑)。
3着まではともに比較的後方にいた馬達で、推定上がりはそれぞれ33.0 33.4 32.9でした。
前の2年に比べると、今年は上位にきた馬の上がりが1秒程早いですね。今年はこれといった逃げ馬がいなかったため、ややペースがスローだったようです。
勝ち時計は前2年の真ん中くらいの時計ですが、馬場状態はどちらかというと昨年に近いのではないかと思われます。
そこで今年のヴィクトリアマイルの勝ち時計はおそらく1.32.5~1.32.8くらい、スローからミドルペースで淡々と流れて直線勝負になると予想します。
そうなると、無理なく中段より前目につけれるスピードや器用さがあり、かつ上がりも切れる馬。
やはり東京芝1600mに特徴的な、1600以上の距離での連対実績(できれば重賞)も考慮して、
 ◎はニシノマナムスメ
以下は微妙ですが、
 ○ブルーメンブラット(切れ味なら一番も距離はちょっと長いか・・・)
 ▲ベッラレイア(仕上がりよさそうだが久々の速い流れに対応できれば・・・)
 △ジョリーダンス(叩かれ上がり目・適条件も年齢が・・・)
 △トウカイオスカー(条件合うが重賞実績欠けて・・・)
 △ローブデコルテ(GⅠ馬も近走いまいちで・・・)

で、最後にウオッカです(笑)。
正直、昨年春の状態なら、このメンバーで負けるわけないですね。
ただ、昨年秋以降の成績を見ていると、どうも納得いきません。今回は海外遠征から戻って最初のレース。
調教はまずまず動いてはいるようですが、やや急仕上げの感じがします。
というわけで、ウオッカの扱いは明日パドック見て決めます(^_^.)。
すみません、いい加減な予想で。