鉄道旅行記

鉄道のブログです。写真が下手ですが、どうぞ見てみてください。写真は勝手に持っていかないでください。

大宮旅行

2023-11-18 16:42:22 | 旅行

今日は大宮駅で臨時列車を見に行ったときのブログです。

(撮影 大宮駅前)

今日の目的は、臨時列車「青の絶景ネモフィラ7号」と「足利大藤まつり号」の2本です。

朝早くホテルを出て、最初に来る「青の絶景ネモフィラ7号」を待ちます。早く来すぎてしまったので、いろんな電車を見て待ちます。

(撮影 大宮駅)

適当に地下ホームに行ったら、電車が2本並んでいたので、写真を撮影しておきました。

その後、駅の電光掲示板を見ていたら、特急「日光」号が来ることがわかったので、見に行きました。

(撮影 大宮駅)

特急「日光」号は、253系が使用されています。253系は、元特急「成田エクスプレス」号で使用されていた電車です。

(撮影 大宮駅)

253系の方向幕。

こんなことをしていたら「青の絶景ネモフィラ7号」の出発まで、後少しになっていたので急いでホームに向かいます。

ホームに行ったら、お目当ての「青の絶景ネモフィラ7号」が止まっていました。

(撮影 大宮駅)

「青の絶景ネモフィラ号」に使用されている電車は、E653系です。E653系の中で、1編成だけクリーム色と赤色の「国鉄色」に塗られた編成があり、その1編成が今回使われました。

「青の絶景ネモフィラ7号」を見送ったら、すぐ「足利大藤まつり号」はやってきます。ホームに行って待機します。

(撮影 大宮駅)

「足利大藤まつり号」が来るホームで待っていると、反対側に特急「草津・四万」号がやってきました。

(撮影 大宮駅)

特急「草津・四万」号は、E257系が使用されている、上野〜長野原草津口間を結ぶ特急です。

詳しくはこちらをご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/tetsudouryokouki/e/e0407f86ab2a588ed3fc660f2469d606

ついに待ちに待った「足利大藤まつり号」がやってきました。

(撮影 大宮駅)

「足利大藤まつり号」は、国鉄型の185系が使用されています。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://blog.goo.ne.jp/tetsudouryokouki/e/5d22b2cc8f43a274dea89e69c4a878e6

「足利大藤まつり号」を見送ったら、今回のミッションはこれで終わりです。その後も少しホームにいて東部100系通称「スペーシア」を見ました。

(撮影 大宮駅)

 

今回も最後までありがとうございました。


N700系紹介

2023-10-16 20:37:42 | 列車紹介

今日はJR東海、JR西日本、JR九州のN700系を紹介します。

(撮影 東京駅)

使用列車愛称

のぞみ 東京〜博多間(代表例)

ひかり 東京〜博多(代表例)

こだま 東京・小倉〜博多・新大阪  新大阪・新下関〜三原・博多(代表例)

みずほ 新大阪〜鹿児島中央(代表例)

さくら 新大阪〜鹿児島中央(代表例)

 

 

N700系は、東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線として2007年から走り始めました。

山陽新幹線、九州新幹線用として、うす水色で8両編成のN700系7000番台も走っています。

残っていたN700系は、N700Aに改造されました。N700AのAとは、「進歩した」という意味の「Advanced(アドバンスト)」です。

N700Aは、JR東海が所有しているG編成と、JR西日本が所有しているX編成があります。

(撮影 東京駅)

N700Aは、N700系1000番台と呼ばれています。

2007年に登場したN700系を改造した車両は、N700系タイプAと呼ばれます。

(撮影どちらも 東京駅)

Aの字が大きい方が(一枚目の写真)、N700系1000番台のロゴマーク。Aが小さい方(二枚目の写真)が、N700系タイプAのロゴマークです。

N700系タイプAは、新型のN700Sに順番に置き換えられています。

 

N700系の方向幕

(撮影 東京駅)

N700系1000番台の方向幕。列車の愛称によって色が変わります。何号か、行先、指定席か自由席か、グリーン車か、あと禁煙のマークが書いてあります。

 

今回も最後までありがとうございました。


上諏訪駅での3時間

2023-10-14 08:31:10 | 旅行

今回は、先日開催された「諏訪湖花火大会」に合わせて運転された、団体列車を上諏訪駅に見に行ったときのブログです。

いつ来るか分からなかったので、12時から張り込みをしました。

最初に来たのは、普通列車。

それとほぼ同時にやってきたのが、あずさ17号松本行きです。

次に来たのは普通列車。

その後に来たのは、あずさ30号新宿行き。

さらに別のあずさが来て、2本のあずさが並びました。

その後別のあずさがやってきました。

そして普通列車と並びました。(写真は撮れませんでした。)

実はもう張り込みをしてから、3時間が経っています。足もかなり疲れてきて、諦めようかと考えていたときに、「次に2番線に入る列車は、団体専用列車です。」という放送が流れてきました。

きました!185系です! 185系についてはこちらをご覧ください。

https://blog.goo.ne.jp/tetsudouryokouki/e/5d22b2cc8f43a274dea89e69c4a878e6

3時間待ったかいがありました。この185系は、この後塩尻駅まで回送されました。

 

今回も最後までありがとうございました。


鉄道行先表示特集2 〜鉄道特集3~

2023-09-23 11:52:09 | 鉄道特集

今回は鉄道行先表示特集の第2弾です。

(撮影 東京駅)

こちらは、E259系特急「成田エクスプレス」号の行先表示。赤、緑、青、白の四色が使われています。

(撮影 東京駅)

細かいことは表示されずに、号車、愛称、行先表示のみが表示されます。

(撮影 上諏訪駅)

こちらは、長野県と東京の西部を結ぶ211系の行き先表示です。行先が大きく表示されています。

(撮影 東京駅)

こちらは、全車グリーン車の高級特急、特急「サフィール踊り子」号です。カラフルな色で色々なことをまとめています。高級感がありますね。

(撮影 立川駅)

こちらは、中央線快速の行先表示。「快速」の文字が目立ちます。次の停車駅も出てきます。

 

鉄道行先表示特集は第3弾も行う予定です。

今回も最後までありがとういございました。


E257系紹介

2023-09-16 12:00:00 | 列車紹介

今日はJR東日本のE257系を紹介します。

使用列車愛称

あずさ、かいじ、わかしお、さざなみ、しおさい、あやめ、踊り子、湘南、草津・四万、あかぎ

結んでいる区間

あずさ 東京・新宿〜松本(代表例)引退(一部臨時列車では使用)

かいじ 新宿〜甲府(代表例)引退

わかしお 東京〜上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川(代表例)

さざなみ 東京〜木更津・君津(代表例)

しおさい 東京←佐倉

あやめ 東京〜 佐倉(総武本線・成田線経由)(代表例)引退

踊り子 東京〜伊豆急下田・修善寺(代表例)

湘南 東京〜平塚・小田原(代表例)

草津・四万 東京〜長野原草津口(代表例)

あかぎ 新宿・東京〜巣鴨・本庄・高崎(代表例)

(撮影 大宮駅)

E257系は、国鉄型の183、189系の置き換えとして2001年に特急「あずさ」号として9両と2両の付属編成で登場しました。

登場当時は白い車体に武田びしと呼ばれるマークがあるE257系0番台でしたが、0番台は現在では残っていません。

現在は、0番台を改造した青色のE257 2000番台と、緑色のE257 5000番台が走っています。

2000番台は、踊り子、湘南に使用されています。

(撮影 茅野駅)

(どちらも撮影 東京駅)

E257系の方向幕。行き先、列車名の日本語と英語が交互に繰り返されています。踊り子何号かは表示されません。

 

他にも5両編成のE257 500番台が走っています。500番台はわかしお、さざなみ、しおさいに使用されています。

その500番台を改造したのが、E257 2500番台と、E257 5500番台です。

2500番台は、主に踊り子の修善寺行きに、5500番台は草津・四万とあかぎに使用されています。

(撮影 大宮駅)

 

今回も最後までありがとうございました。