goo blog サービス終了のお知らせ 

テトラの影

ブログ全体をちょっと調整 ( 2024.1.15 )

もう一度 夢を掴めるはずさ

2014年11月17日 | その他のゲーム

こんにちばんは。



秋の花粉なのか、理由は定かではありませんが

どうにも鼻水が出てきてしまう 今日この頃です。



なんなんでしょうね、これ。

風邪ではなさそうなのですが、とにかく鼻が出る。


自分は重度の花粉症なので、きっとその類なのでは・・・・と思ってます。

割りと周囲の人たちも、同じような症状の人が多いみたいなんですよねぇ・・・・・







さ、というわけでね。


前回も言った通り、今回はこれについて書いていきます。










三國無双7エンパイアーズの体験版です。


この体験版自体は、もう1ヶ月前くらいには配信していたらしいのですが、

なにせ自分自身が うっかり忘れていてね、最近になってダウンロードしたんですわ。



自分でエディットができるゲームが大好きなので、エンパイアーズシリーズは全て購入してるんですよ。

無印は5あたりから、買うのをやめましたけどね・・・・・




5のエンパで、かなりキャラクターエディットの幅が広がり

6で更にエディットの自由性が高まっていて、素晴らしい進化を遂げていました。

さあ、今回の7はどうなっているのでしょうか。






・・・・とは言うても、新しい内容とかは 発売決定当初からチェック済みなのですがね。



歴代のキャラクターエディットに加え、今回からは

自軍の、軍馬・軍旗・兵士の外見 という細かい所までエディットできるようになっています。


馬と兵士は、ちょっとカスタマイズできる箇所が少ないですけどね。

でもこれは嬉しい機能には違いありません。



自分の武将のイメージカラーと、配下の兵士のカラーが違うと 何かモヤモヤする。

そんな地味~に痒いところに、手を届かせてくれましたね。




他にも、「軍団エディット」や「シナリオエディット」という機能もありますが

体験版ではプレイできませんでした。

軍団エディットは、6にもあったグループの作成みたいなモンですかね?

シナリオエディットは、6の冒頭で行う ゲーム開始前の、各地域への勢力配置みたいなもの?


なんにせよ、これも少し楽しみです。






無双7の戦闘画面を初めて見ましたけど、なんだか6よりも ぼやけてる感じがしました。

でも、これはこれで嫌いではないです。


操作性も良く、割りと爽快感は6よりも上かも。





ゲームの発売日が、今月の20日。あと3日後なので楽しみです。



スムーズにゲームを始めれるように、エディットキャラクターを

ちょこちょこ調節しながら待ちたいと思います。











というわけで、最後にいつものお約束。

作ったキャラクターを載せていきましょうか。




まずは、歴代シリーズでも皆勤賞。

いつものレギュラーメンバーの人たち。



紅悠 (遠坂悠紀)



大師



千紀 (千麻紀)



黄豪姫 (黄撫子)



蒼薙 (ベルギナ)



蒼香 (ベルシス)



ユハ




続いて、お友達の皆さん。

今回はキャラクターが むっちゃくちゃ多く作れるので

新規参入の方々も多数用意しております。

画像を人数分用意すると、クッソ面倒なので一部だけ画像を用意しました。




まずは、準レギュラーでもある いつもの方々。

顔や髪型は、ほとんどは6のまま流用してますが 一部デザインが変わった人もいます。



真理亜

安定の女王様キャラ。




劉夏

髪型と髪色が変わった。




赤沙

安定のチャラ男。




辰馬

デザインが、全体的に大きく変わりました。




ティポ

安定のKEDAMA。




あぁこ

この人も、髪型と髪の色が大きく変わった。




show5

冷徹キャラから、熱血漢キャラへ。わかりやすく言うと、なんとかレンジャーのレッド。




ヴァン

全体的に大きくデザイン変更。




リノ・ラバン

声優さんの変更か、前回の6で好評だった 「 どきなさいっ! 」 が無くなっていたのが非常に残念。




ルナ・ラバン (ルヴィナ)

新規参入。 リノ・ラバンの妹という設定なので、服装は同じものを着用。




Isue

クーニャン娘から、活発キャラへ。




テルミ

全体的にデザインを変更。左に写っている兵士は誰やねんお前。




春紀

安定の春紀。




イケ

今回も勝手ながら参戦させています、サーセン。 参戦だけにサーセン、なんつってな。




はれぐぅ

新規参入。 紅悠に並ぶ統率能力を持った知将。金色の左目は先天を見透かす能力があるという。(厨ニ)




えみる

新規参入。 やっちゃいま~すの天然キャラ。きゃーきゃー言いながら関節技を決める。






他にも、多数のキャラを作っていますが 画像を用意できたのはこのくらいですな。

・・・・・え? なんで用意しなかったのかって?


この体験版、なんだか知らないけどフリーズが多くてね・・・・・・

ちょっと油断するとすぐフリーズこいて作業にならないのよ。マジでホント。

これらの画像を用意する間にも、4~5回はフリーズしてるんですよ・・・・・

製品版ではこんな事はないようにしていただきたいものです。




というわけで、そのうち三國無双7エンパイアーズのプレイ動画をあげたいと思います。

一部の人に好評だった、修羅の道をまたやりたいです。




それでは今日はこの辺で、さいなら~。














可能であれば 720p での再生を推奨。












おまけ。 

7のエディットで作った 水谷 豊さんと、蛍原 徹さん、ローラさん、福山雅治さん。





蛍原さんが似すぎてて恐い。



目を閉じた心で願うだけ

2013年09月13日 | その他のゲーム


こんにちばんは。


朝起きたけど、猛烈に眠かったので少し二度寝したら出勤する夢を見ました。

再び起きた時に、やるせなさと二度手間を感じた今日この頃です。

というかブログ更新久しぶりですね、だいぶまた間あきましたね・・・・・






さて、今回の文頭雑談のテーマはぁ~・・・・・

つってもまだ2回目なんですけどねジャジャン!!はい、これ!!


『 猫 』




可愛くみんなに愛されている動物、それが猫。

私は猫になりたい。




今では猫が好きですが、実は幼少期の頃は嫌いでした。

嫌いというか、 『 怖い 』 という表現のほうが正しいかもしれません。







まだ自分が幼稚園児の頃。

田舎にある母の実家へ、姉と一緒に遊びにいったときです。


家の裏庭には野良猫が多数 住み着いていて、

裏庭周辺には いつもどこかに猫が居ました。

ボロボロになった廃倉庫や、木の上、畑の石垣の上などなど・・・・



そんな、ねこねこランドな母の実家。 姉は猫が好きでした。

勝手口から外に出て、猫を見にいこうと姉に提案されました。



正直、自分はそこまで猫は好きではなかったのですが

姉に言われるがままに付いていきました。






裏庭を少し散策すると、低い石垣の上に1匹の猫が。


猫はこちらに気付き、じっと見つめてきました。



姉と自分は猫の声真似をし、ちょっとずつ近付きました。



なんか猫の声真似すると 油断してくれるかなとか思うけど

猫からしてみれば外見ぜんぜん違うんだから 油断するわけないのにね。





そんな感じでジリジリと距離を詰めていき、撫でれそうな距離になった瞬間。






猫が大きく ジャーンプ。

その鋭い爪を、自分の左腕にぶっ刺して華麗に着地。

左腕 痛ーッ!!



一瞬の出来事でしたが、自分は猫に刺されたんです。

『 ひっかかれた 』 のではなく 『 刺された 』 のです。


左腕には綺麗に、小さな穴が3つ・・・・・・・






まあ、泣くよね。 幼稚園児だもん、痛くて泣くわ。


幸いにも浅く刺さったみたいで、大事には至りませんでしたが、

この事件のせいで自分はそれから15年近く、猫が嫌い(怖い)でした。






では、なぜ猫嫌いが直ったのか。 

それは大学生アルバイト時の、野良猫との感動エピソードが関係しておりますが

それはまた別のお話・・・・・・・・・・



というか、その話 昔どっかの記事で書きましたね。







というわけで、今回のお話のテーマ 『 猫 』 でした。


相変わらず今回も前置きが長くなってしまいましたね・・・・・・・・・






ここからが本文だからね!?














さて・・・・・・突然ですが、パソコンを買い換えました。

4~5年くらい使ってきたんですが、最近ブルースクリーンになる事が多く

さすがにそろそろ変え時か・・・・・・・・・と思い、意を決して買い換えました。



パソコン買い換えると、データ移行とか すっごい大変じゃない?

移すだけじゃなくて、入れなおしたりしなきゃいけないものもあるし・・・

とにかくそれが面倒で、ズルズルと先延ばししてたのよね。



でもまあ、ゲームしたりする身としては ぬるぬる動く環境は憧れますしね。





前のパソコンスペック

OS:windows Vista   プロセッサ:Core 2 Duo
メモリ:4G   グラフィックカード:GeForceシリーズの安いやつ


まあ・・・・・一応どのゲームでも動くけど、オプションを最低にして何とか動く程度でした。

なのでグラフィックの綺麗さとか、処理速度は最悪。





そんで、新しいパソコンスペックが こちら。





パソコン本体が10万ちょっと、モニターとか周辺機器そろえて 全部で13万くらいでした。



買い換えたはいいけど、環境はどれだけ変わるのか、ちゃんとデータを全て移行できるのか等・・・・・

いろいろと心配でしたが・・・・・・・杞憂だったようです。






一番心配だった、RPGツクールVX。 公式から本体ダウンロードして無事にお引越し完了。

万が一にも移行できなかったら どうしようと無駄に心配してたんです。

これ作成期間3~4年いってますからね、何かあったらショックじゃん?




ゲーム以外のデータの移行が、ほぼ完了したら

最後にオンラインゲームのインストールしなおしをしました。



まずは英雄伝。

英雄伝がある意味、一番グラフィックの向上具合を確認をするには丁度いいんじゃないかと。

オプションを全て推奨にして・・・・・・






大体こんな感じ。 うん、とっても綺麗。

英雄伝ってこんなに綺麗だったんだね・・・・・・・


前のPCでも一応綺麗にできたけど、ちょっと歩くと画面ガタガタでしたからねぇ・・・・・・

いまはもう、ぬるっぬるに動きますよ。

さらに録画しながらでも、結構ぬるぬる動きます。 う~んこれは良いですね。






前のPCでも、ここまで綺麗にはならなかったですね。 あーすっごい綺麗。

画面の解像度も高いから、余計に綺麗に見えるんやね。







金属部分が綺麗ですねぇ・・・・・・

前のパソコンじゃ、プレステの鉄拳みたいなポリゴンでしたからね。

  ↓ 参考画像





ばっちぃ・・・・・・・ しかも、処理が遅いからラグは当たり前だったからね・・・・・

よくこんなクソみたいな環境で今までやってたで、ホンマ。




お次に、劇的に変わったのが ガンダムオンライン。





今までどれだけクソみたいな環境だったかと言うと、

バズーカ発射すると1秒ラグったり、砲撃地点の近くに居るだけで1~2秒ラグるレベル。

常に戦闘中、ちょっと気持ちコマ飛びしてたもんなぁ・・・・・




おかげ様で、中佐~准将くらいの部屋なら 平均15位以内に常に入れるくらいになりました。

よく 『 ガンオンは機体のカスタマイズを充実させるよりも、パソコン環境を充実させた方が活躍できる。』

って聞きましたが、まさしくその通りだったようです。


ビームライフルや、3連マシンガンがFA並みに早くなったし・・・・・・

遠距離武器のスナイパーライフルから、近接武器のビームサーベルまで、

命中率がズバ抜けて良くなりました。









ぬるぬる環境のおかげで、この前まで開催していた

ハイスコア獲得イベントで両軍ハイスコア合計2400くらいゲット!

なんとか Ez-8と、シャアザクもらえました。 前の環境じゃ、絶対無理だったでぇ・・・・・・





英雄伝に続き、ガンオン君も録画してみたのですが、思った以上にコマ飛びしなかった。

う~ん、パソコン変えるだけで こんなにも変わるものなのか・・・・・・





でもまだ、PS3での録画を試してないので それもやってみないと。

今使ってるキャプチャーソフトも高解像度対応のものに買い換える必要も出てくるかも・・・・・




せっかく環境が良くなったし、あれもこれもと考えると欲が出てきちゃいますね。











ドラクエも、今のパソコンならWindows版できるんですよね・・・・・・・

これも悩ましいところですな。





まだまだ完成とはいえないけど、少しずつパソコン環境を整えていきたいと思います。




手を広げ高く 空に叫ぶ

2013年08月23日 | その他のゲーム



こんにちばんは。

もう8月も終わりそうだと言うのに、暑い日が続きますね。

残暑厳しいですが、体調管理に気を付けながら過ごしたいものですね。










・・・・・・だめだ。







毎回ここの文頭部分で、世間話的な事を話しますが

全体を通して見ても8割くらい、気候の話しかしてない・・・・・!


『 雨が多いですね 』 とか 『 めっきり涼しくなりましたね 』 とか


そういう・・・・・なんていうのか、なんか無難すぎるよね。


そういう話は朝の天気のニュースだけで十分ですよ。


もっとこう・・・・インパクトがあって、ユニークな文頭の挨拶にしなきゃ。






というわけで、今度からテーマを決めて話してみてはどうかな?


例えば・・・・・じゃあ、『 夏休み 』 とか。



お、なんかテーマを決めただけでも 話しやすそうじゃない?

テーマに関する事を言えばいいだけだもの、チョー簡単~ チョベリグ~。




じゃあ、記念すべき第一回のテーマは、『 夏休み 』 でいきましょうか。







そうですね~、夏休みかぁ。 


子供の頃は、夏休みという貴重な大型連休を無駄に浪費してしまっていたなぁ。

夏休みの日数って大体45日くらい? ・・・いやぁ、すごいですよね。

今もしそれだけ休みがあったら各地へ旅行に行きたいですね。



ところで、最近 夏休みについて衝撃の事実を知りました。





夏休みといえば、宿題ですよね。


自由研究、日記、読書感想文などなど・・・・・・





・・・・・そして、夏休みの宿題の代表格といえば

忘れちゃいけない 『 夏休みの友 』 !!










・・・・・人によっては


「 あるある 」 「 そんな名前だったっけ? 」 「 なにそれ? 」


様々な反応をすることでしょう。



・・・・・そうです、最近受けた衝撃の事実・・・・それは、


「 夏休みの友 」 は全国で行われているものではない!!


ということです。







これには驚きました、ずっと自分は騙されていたんや・・・・・

20年以上、騙され続けていたんや・・・・・・





//*** 夏休みの友とは ***//


読書感想文、自由研究、絵日記などと並んで夏休みの宿題とされる代表の1つである。

冊子を総合的な宿題として扱い、読書感想文や自由研究などが冊子中で触れられている場合もある。

メーカーから市販されているものと、都道府県単位で教育関係者編集、発行しているものとがあり、

学校や学年によって採否が異なる。また、メーカーによるものは商品名であるため当然ながら、

教育関係者によるものも都道府県によって冊子名は異なる。

こういった事情から、採否だけでなく、冊子名や内容も学校や学年によって異なり、

学童期にそのような課題冊子を体験したことのない人も存在する。

よく知られている冊子名としては『 夏休みの友 』が多く、

1974年頃の静岡県を舞台としているちびまる子ちゃんにおいても、この冊子名で登場している。

他には、『 夏の友 』 『 夏の生活 』 『 夏休み帳 』 などが挙げられる。

また、学年によっては『なつやすみのとも』のようにひらがなで記されているもの、

近年では『 サマースキル 』 『 スキルアップサマー 』 『 夏休みのスキル 』 などのような

カタカナの冊子名となっている場合もある。

( Wikipediaより引用 )






・・・・・だ、そうです。


最近では呼び方も、オシャンティーになってるのね。 

サマースキルとか、スキルアップサマーとか。


夏休みの友なんだから、サマーフレンドでも ええんやで?








ところで、夏休みの友は

宿題の中では割と好きな部類でした。



夏休み前日、終業式の日に先生が皆に 夏休みの友を配るのですが

もらったらすぐに全体をパラパラと見るのです。


コラム的な読み物ページとかあると、ラッキーページだと喜んだり。

簡単な国語ページとかは もうその場で解いちゃったり。

難しい算数ページとかは、友達と一緒にやろう……と考えたり。


なんかそういう計画を立てていると 夏休みになったんだなーと実感できたんですよね。



照りつける太陽、セミが鳴く畑ばかりの帰り道。

友達みんなと はしゃぎながら夏休みの始まりを喜び合ったっけ・・・・









・・・・・・







・・・・・・なっがい!!!


文頭の軽い世間話のはずだったのに、結構ながくなった!!


まだまだ書けるけど、この辺で止めないと 記事が長すぎになっちゃう。




しかし・・・・・・テーマを決めただけで、この文章量の増加・・・・・・


ふふっ・・・・・・・・・なかなかやるじゃないか、自分。





えらいぞベルティ! すごいぞベルティ!!







というわけで、夏休みについての世間話でした。


今度からテーマを決めて書く事にしましょ。

これは自分的にも楽に文章が書き起こせますので、とってもよろしい。



むしろ今まで何も考えずに、文章打ってたんかい。っていうね。


ああそうだよ、デデドン。






さ、本題にいきましょう。









またブログ更新が滞ってたけど、あんた何してたの? と言われると、

まあなんか色々やってましたとしか言えません。



お盆休みとか連休中に、更新したかったのですが ついつい・・・・ね。

なかなかゲームする時間もないしねぇ・・・・・・



とりあえず、最近やっているゲームの事でも書いていきましょう。

まずは、また久しぶりに HOTになってきたガンダムオンライン。





最近は、また身内でワイワイやってます。皆でやれば楽しさも倍増。



なんだかんだで、あまり良い評価を聞かないガンオン君だけど

自分はそこまで悪くないゲームだと思うんですけどねぇ・・・・・


がっつり課金してる人は、激おこしても良い出来事は多々ありますが

階級とか、スコアとか 武器の仕様がだとか、そういうのを気にせずに

だら~っと楽しんでいる自分には 楽しめるゲームです。






ところで今、期間限定でやってるDXガシャ、いわゆる課金ガチャ。

これにプロトタイプガンダムが再録されてるんですよね。

現在実装している連邦機体の中でも1、2位を争う高性能機ですが

個人的には、純粋に 『 ガンダム 』 に乗りたいという理由で欲しいです。





ジムでも良いのですが、やっぱガンダムのゲームやってるんだから

ガンダムにも乗りたいじゃない?



海にいったら眺めるだけじゃなくて、やっぱり泳がなきゃ! みたいな。

ねっ、そういう感じですよ。



( 陸戦ガンダムの銀なら持っているけど、それとこれとは話がね…違うのよ…ほら…ね? )




そういえば、

この記念イベントからガシャのシステムが変わり、上限個数が設定されたようですね。


前やってたイベント等で無料でゲットし、貯めておいたDXガシャチケット15枚と

今回の特別DXガシャ記念で無料配布された10枚で11連2回、単発5回をプレイ。


150個ある景品の中から当たり4個 (金設計図1個、銀設計図3個) の内どれか1個を、


27回引く間に当てるから・・・・・確率的には37分の1 (適当)。



いや、そもそも27回も挑戦できるんですよ? 

これは出る、出ますよ。




DXガシャチケ1枚 300円×27回=8100円 

これだけでも8100円分が無料か・・・・結構な額ですね。






前置きが、すっごく長くなっちゃったけど さあ回そう。


ほらいくどー。















これマジ?



プロトタイプガンダムこそは出なかったものの、トッププレイヤー御用達の

寒冷地仕様ジムの金!! しかも特性ロケシュの超大当たり。

さらに ジムスナカスタムの金!! しかも特性が射程補正!!


寒冷地はともかく、ジムスナはちょっと欲しかったので嬉しい限りです。

タダでこの2機が手に入るとは、運いいですなあ。



もうなんか、この2機手に入ったんだから十分だろと思うけど、

でもやっぱガンダム欲しいんですよね・・・・・・元々それが目的だったし。

となると、課金してDXガシャするしかないよね。






せっかくだからと BGMパック2と、キャラボイスを連邦・ジオンそれぞれ1個ずつ買う事も含めて

1万円ほど課金。半年近くゲームに課金とかしてなかったし・・・たまには、いいよね。

さすがにちょっと万札1枚は抵抗があったけど・・・・うん、平気平気。




もろもろを購入し、余ったポイントでDXガシャを回してみる。

とはいえ、残り景品数は123/150・・・・

123個中、4個の当たりを 11回引く間にゲットできるのか。


う~ん・・・・これで出たら儲けもんやでぇ。













・・・・・それマジ?



まさかのプロガン君、しかも金。

特性はビムシュにこそならなかったものの、ロケシュでも十分です。




最初はプロガン銀でもいいから当たってくれと思ってただけなのに、まさか

プロガン金、寒冷地ジム金、スナカス金 を手に入れる事ができるとは・・・・


神様ありがとう、大事にします。





せっかくのレア機体なので、プロガンと寒冷地には

組み立て時と、改造4~5回分に

ゲームを始めてからコツコツと貯めてきたマスチケを使いました。 

イベントやら週間報酬で貰ったチケットだから、これも無料だぜヤッホウ。


オール改造マスチケ? いやちょっと無理です・・・・・・・・・







なんだこのキンキラ編成。

デッキが全て、金ピカなんて今まであっただろうか・・・・・

なにげにWDジムも、ビムシュだったんですよね自分。


友達に、WDのビムシュって大当たりですよ!って言われるまで知らなかったくらいの無知。




とりあえず寒冷地ジムの武器は、バルカン・Fバズ・Fグレで確定として


プロガン君には折角の金設計図だし、最初はFAFを装備させてみました。





自分のパソコンだとゲーム中カクカクなので 単発式は辛いのです。




確かにFAFは強い、移動射撃補正モジュール兼用すると スゴかったです。

でもやっぱ重いんですよ、重量的に。


積載を強化しても、FAF・N二刀・Nバズでバランス50ちょっとしかいかない。




では、昔よりも多少は修正された FAMはどうでしょうか?





威力が残念と言われてますし、実際これでは削りきれない場面が多々ありますが・・・

でも撃ってて気持ちいい。 すっごいビームがいっぱい出る。あー、すっごい。


それに、ビームマシンガンと割り切ってしまえば威力も気にならない・・・かも?





今は単発F・バズFがお約束になってますけど、あえてこの装備をするのも面白いかも。




そして連邦のデッキが、すっごい潤ったとなると

やっぱりジオンのほうも、もう少しアップグレードしておきたいところ。



ベルギナにーちゃんのほうのデッキ。





弱体化されたとはいえ、ギャンと安定のFS。 それにFバズ気持ちいいドムも居るんで

別に悪くないといえば悪くないけど・・・・・・なんかこう、もう少しゲルググ的なものが居れば。






でもこれ以上、課金するのも嫌だし どうするかなーと考えてたら

新モードの協力戦が実装され、その景品で100万スコアでDXチケット1枚もらえると知る。


実装当時このモードにかなりハマり、ルールや立ち回り、機体編成を覚えて

ハード連キル100万を連邦、ジオンともに達成できるようにはなりました。


ジオンは連キルが、かなりラクですけどね・・・・・連邦の100万は結構事故る場合がありますが・・・・




そんなわけで、毎週1枚ずつではありますが DXガチャチケットを手に入れ

130分の4の可能性を信じて、ガシャを回す。

(20回分はイベント等で手に入れたチケットで回しました。結果は聞かないで。)


















そんで、本当にゲルググが出た。 しかも金。





これウソだと思えるじゃん?  本当の話なんですよ・・・・本人が一番驚いた。


連邦と同じく、今まで溜め込んできたマスチケを使って組み立て&積載をMAXに。

ゲルググちゃんはD式ナギナタ使いたいから、どうしても積載はMAXにせざるを得なかったんです。

え? FAMじゃなくて単式Fにすれば持てるんじゃないのかって?




理由は、言わなくても分かるよな・・・・?




まあ、FAMとD式を持ってバランス61以上いけば十分でしょう。

特性もロケシュだし、バズNでもいいよ。きっと、たぶん。








とりあえず使った感想としては、プロガンのときと同じ感動

めっちゃ使いやすいです。 立ち回りを気をつければ落ちにくいし、火力も十分。


ジオンのほうも、ゲルググにギャンと だいぶデッキが潤ったし満足です。







なんとも運の良い事に、連邦とジオン両方が楽しくなってきたので

またしばらくはガンオンを 皆でワイワイやる事になりそうです。








あ、ちゃんとドラクエもやってるよ? 討伐と迷宮だけだけどね。




いつか最高の自分に

2013年06月25日 | その他のゲーム


こんにちばんは。



最近なんか忘れてるな~と思ったら、ブログの事を忘れてました。


いや、本当にキレイさっぱりと。




大学生の頃は、1週間に1回のペースで更新するくらい夢中になっていたのに・・・・・・


あれからもう6~7年も経つのか・・・・・・自分も歳をとったなぁ・・・・・・・・・・







ところで、久しぶりに自分のブログを見たら

なんとアクセスカウンターが表示されていないではありませんか。


gooブログの水増しカウンターではなく、外部サイトから使用させてもらっている

ありがた~い正確なカウンターでございます。



なんか仕様でも変わったのかな、と思ってサイトを見に行ったら・・・・・・・









ブログパーツの提供が終了していました。

なんてことでしょう・・・・・・・・ gooブログ民の救世主である ぶんぶんカウンターが・・・・・・




誠に残念ですが、終わってしまったものは嘆いても仕方ない。


代わり・・・・・とまではいきませんが、とりあえず新しいカウンターを設置しました。







・・・・・・う~ん・・・・・・・・やっぱ、ブログトイの方が良かった。









ところで、最近あんたゲームは何やってんのと言われると RPGツクールVXでございます。






ちょっとばかし、放置してましたが また制作を再開してます。

いやぁ、RPGツクールシリーズは本当に良いゲームですわ・・・・・・特にハードがPCだと色々できて楽しいです。



そんで、久しぶりにツクール熱が入ると

もっともっと自作ゲームをより良いものにしたくなるのがツクラーの性。


というわけで、キャラの顔グラフィックのクオリティを向上させました。



今までは偉大なるフリーソフト 『 きゃらくたーなんとか機 』 で作成していたのですが

ちょっと1000円くらいお金払って、市販のキャラクター作成ソフトを購入してみました。


こういうのが1本あると、何かを作成するときに色々と役に立つと思いますしね。




とりあえず、こんな感じになりました。  上が新フェイス、下が旧フェイス。

























キャラ作成ソフトといえども、万能ではなく

どうしても表現しきれない表情などは、ちょっと自分でイジって改変してます。


さらに困った事に、

悠紀さんのジト目、ユハさんのエルフ耳、千麻紀さんのハチマキが表現できず、これらも自分で手書きしました。


正直に言うと、旧フェイスの方に慣れてしまっていて なんか違和感を感じるのですが・・・・・

ま、まあ・・・・・いっか。 とりあえず、顔の雰囲気はRPGツクール付属の顔に近づいたような気がします。


大師は変更せんよ、あのままの方が味があるので。




自作のRPGツクール作品は、友人の方に見てもらうためにYOUTUBEにアップロードしてありますが

アップロードし始めた頃は まだ限界動画時間が10分までの仕様だったので

動画数がかな~り多くなってしまっているんですよね。



あの頃と比べてバージョンが上がって、内容やシステムがだいぶ違うし

ここは思い切って 動画を全部消してアップロードしなおそうかなと思ってます。




そんな事を考えつつ、久しぶりにYOUTUBEにログインしてみると・・・・・・・







バージョンが変わって、インターフェイスが新しくなってました。 うっわあ、なんだこれ分からない。


それよりも、もっと驚いたのが 自分のチャンネルを登録してくださっている方が51人もいる。

確か最後に見たときは20人くらいだったのに・・・・・・なぜ?






調べてみたら、どうやら 三國無双6エンパのプレイ動画が影響してたみたい。





予想以上に再生数が伸びてて、微妙に高評価やチャンネルコメントもいただいていました。

いやぁ、ありがたい事です。 あんな鬼畜ゲーの修羅を頑張ってクリアした甲斐がありました。





そんな無双6エンパですが、偶然にも実はまたやろうかと思ってたんですよね。





かな~り昔に、戦国無双3エンパの動画もアップロードしたのですが

これはRPGツクールVXの機能を利用して 紙芝居ストーリーを含めながら進めていったんです。


一部の方にしかウケませんでしたが、何よりも自分がやってて楽しいという

究極の自己満足形式なのです。





この方式を採用して、また三國無双6エンパをやろうと考えているわけなんですわ。

このとおりフェイス画像も用意しちゃってるのよ。






2週目って事で、容姿とかモーション、声も変更させてます。

こうやってキャラをイジってると本当に楽しい。

ちなみに上の段左から右、下の段左から右で

真理亜、劉夏、赤紗、辰馬

ティポ、あぁこ、show5、ヴァン




お次は




リノ・ラバン、ルナ・ラバン(NEW・ルヴィナ)、マロ、ドザ

Isue、テルミ、きぢゅか、リスナ




最後に




室町、狼俄(NEW)

残りの顔はMOBですので、気になさらず。






とまあ、ここまで作っているのですが 実際に動画を作るのは いつになることやら。










最後に、最近PC版が出るということで また騒がれているドラクエ10。


久しぶりにログインし、賢者のレベル上げをしたのですが バザックスは相変わらず混雑してる様で。


ステルス機能を搭載したバザックスしかおらず、フィールドに敵が1匹も居ない・・・・もとい、見えない。






自動走りにして、ひたすら しらべるを連打! バザックスがいると、カメラがその方に向くので

あとは当たる事を祈って前進・・・・・そんなよく分かんないゲームをしてました。


戦闘中でも、味方も敵も見えず・・・・・・処理も遅れてやってくるので かなり苦労します。



しかもこれが、元気玉つかった後だっていうから 悲しい。

次回こそはちゃんとレベル上げしたいです。



ひとつずつ前に進めばいい

2013年04月12日 | その他のゲーム


こんにちばんは。



またブログ更新を放置していたくせに、突然ですが

長らく放置してた、ととモノ3のプレイ動画日記でも再開しようと思います。





え? なんでブログ放置してたのかって・・・・・?

ち、違うし・・・・・! 別にディスガイアD2にハマってて更新を忘れていたわけじゃないし・・・・・!







いや、そのまえに何でまた とともの3をやり始めようと思ったのか。

ディスガイアD2が後日談まで進み、区切りがいいのでちょっと別ゲームをしようと思ったのです。


あーあー、これは別ゲーやってる間に熱が冷めて ディスガイアさん放置されるパターンやでぇ・・・・・




でも、とともの3の方が よっぽど長い間 放置されていたわけで・・・・・・

どっちかというと可哀想なのは、ととものさんなの。だから大丈夫なの。








______________________________________


ゲームを1から10まで録画すると、えらこっちゃの量になってしまうので

細かい所は省略しながら更新していきます。

ですが、現在はYOUTUBEの仕様が変わり、動画時間が15分以上でも可能となったので

なるべく内容が飛ばないように録画していきたいと思います。


______________________________________







最終更新日 2013/4/11     その7・その8を追加







―――――――――― ( 主なこれまでの流れ ) ――――――――――



2011 9/1 「 剣と魔法と学園モノ。3 」 を開始。





プリシアナ学院に転入。


新規キャラクターを作成。


大師 … バハムーン♂・竜騎士科
千麻紀 … フェルパー♀・ビースト科
黄撫子 … ドワーフ♀・狂戦士科
ベルセア … セレスティア♀・光術師科
遠坂悠紀 … ディアボロス♀・普通科
ベルギナ … セレスティア♂・盗賊科


初期のクエストを遂行。



『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その1  』


『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その2  』







クエストを遂行。 


『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その3 』


『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その4 』




第2パーティ用に新規キャラを入学。


真里亜 … フェルパー♀・ヒロイン科
辰馬 … ディアボロス♂・戦士科
赤紗 … ヒューマン♂・盗賊科
劉夏 … ノーム♀・狩人科
あぁこ … エルフ♀・光術師科
リーノエルス … クラッズ♂・風水師科







クエストにて、他校である 『 ドラッケン 』 と 『 タカチホ 』 へ行く事に。


ドラッケンへは、第1パーティを  タカチホへは第2パーティをそれぞれ向かわせる。



『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その5 』



第1パーティー、第2パーティーそれぞれ目的地に到着。



『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その6 』





クエストを終わらせ、プリシアナ学院に戻る。

主要クエストを進めていく。


『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その7 』

『 個人的な剣と魔法と学園モノ。3 その8 』


↑ いまここ