goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

パパ

2010-01-11 | (完)『病人づらの日記』
抗がん剤投与7日目
ずいぶん回復してきたよー。

夜までは、横になっていたい感じと軽い頭痛でダラダラしてたんだけど、
ヒデさんと一緒に用意したすき焼きを、
家族みんなでわいわい食べてたら、元気出てきた~~~。




今日の日記のタイトルの「パパ」。

パパは私の父の呼び名。
もう七回忌もすんでるんだけどね。

今日は不思議なんだ。
何度も何度もパパの事を感じたんだ。
それも、「いる」って思ったんじゃないの。
「あれ?いなくなっちゃった」っていう感じ。

それも、意識してないときに、
「あれ?家族が誰かひとりたりないぞ?」
そんな感覚に何度もなったの。
度々、「あれ?ひとりたりない」・・・っていう感じ。

そう感じた後になって、「あ!パパがそばに居た!!」
って思ったんだ。
いつもはパパのことは気にしてないで暮らしてるんだよ。
だって、結婚してからはあまり会わなかったし、
この家にだって来たことなかったし、
だいたい、たくさんお話とかしてたのって、子どもの時ぐらいだったもの。

それがね~、
今日は、ふとした間に、「あれ?誰かひとり居なくなった」って、
居なくなってからパパの存在を感じてたんだ。
居るとき気づかないんだよ。居なくなってから、「居た」って感じるの。
不思議ね~~。

そんな話をヒデさんに言ったら、
「心配して一緒にいてくれたんだよ」って。
んだ。一緒にいてくれたんだね~。心配かけちゃったね~。

パパ~~~!!ありがと~~~~~~!!
今日は楽しかったよ~~~~~!!
大丈夫よ~~~~!!
でも、寂しい時はまた一緒にいてね~~~!!


パパ、優しかったな~~。
年頃になって反抗したことや、離れちゃったこと、
あやまりたい。ごめんなさい。

なんて、そんなことパパは承知だよね!

今夜は田んぼで「どんど焼」

2010-01-10 | (完)『病人づらの日記』
投与6日目。
まだふらふらしてるんだよね。
体が回復しないよ。
疲れやすいし、すぐ眠くなる。
なるべく寝るようにして、回復を促している。
クラクラするんだ。目が疲れるんだ。
だから今も、画面暗くしてるんだよ。



今日は、子供会が主催して、自治会呼んでの「どんど焼き」
毎年この時期にやるんだ。
朝からお父さん達が、竹とか長い草(なんていうんだっけ)を束ねて、
高く積み上げて、円すいの塔みたいに作るの。
それを夜、御札や御守りとか放り投げて(オイオイ)燃やすの。
お母さん達は、けんちん汁とか作って配るんだ。

お母さんもお父さんも朝から準備で、たーいへん。
子供会一番の大仕事だ。

面倒ながら、私も上の子達の時から毎年手伝ってる。
無駄話しながら3色の団子作ってまるめて、木の枝に刺したり、
あーじゃねぇ、こーじゃねぇと、でっかい鍋でけんちん作ったり、
甘酒焦げるぞ~~とか。


はい。
今年は、私はひとりで家にいます。
ぽつーん。

まだヒデさんとボッコは帰ってきません。

ぽつーん。

バチバチ、パンパン、燃えるの見たかったな。
(パンパンは、竹がはじける音)


来年はまたお手伝いできるかな・・・・
と、思っても、残念。
今年で終わりなんだって。
近くに新しく道が通るし、家も増えたし、
一番は、やれる人が減ったってことで。
だんだん簡素化。


もうそろそろ帰ってくるかな。
煙くさ~~い、お二人さん。



今日はひとりで寂しくいじけてました。

AC投与5日目(かなりの倦怠感)

2010-01-09 | (完)『病人づらの日記』
昨日よりも更に強い疲労感だか倦怠感だかで、
とても体がつらい。

そんな日に、ヒデさんは仕事。
ボッコのプールの送迎をした。
車、怖かったな。
脳みその反応が鈍ってるんだ。
スピード出さずによく見て運転。疲れたな。

お昼頃向かえに行ったんだ。
車を駐車場に停めて、ボッコが出てくるのを待ってたの。
そしたら、私と一緒のコースで練習してた兄さんが、向こうから、
「おーーーー!!!」
久しぶりに会ったんだ。
私は車の中で窓開けて、向こうから歩いて来てくれて、
「おう!顔色いいじゃないの!!」
って、ニコニコ言ってくれた。
「春になったらまたその辺ウロウロするからね」って言ってバイバイした。

う~ん・・・・顔色いいって・・・
眉毛までかかるニット帽に、でっかいマスクしてたんだけど。
顔、見えないって。
も~、気を遣って励ましてくれちゃって。ありがたいです。



夕方。
やーっと順番が回ってきた、ボッコちんの新型インフルのワクチン接種。
兄ちゃん姉ちゃんの順番はまだまわってこないんだ。
まだ我が家はインフル誰もかかってないから、接種はしたいよ。
ハルは受験だし、ウンカは修学旅行あるし、ボッちんは同じ寝室だしね。

あ、でも、かからないわけじゃないんだっけ。
かかっても軽くすむであろうっていうワクチンなんだったね。
それでも私には助かる話さ。


そんなこんなで、
今日は疲れたよ。
動悸がすごかったな。
やたら眠気が強かった。

前回と同じなんだ。
とすると、もう1日、倦怠感の強い日があって、
それから回復。
ご飯も美味しくなる。

さ、もすこし、もすこし。

おやすみなさい。

AC投与4日目(疲労感)

2010-01-08 | (完)『病人づらの日記』
今日は、ムカムカとか頭痛とかの副作用は減ってて、
調子よいかとおもいきや、
洗濯、疲れた。
掃除、しないでいいや。
ご飯、用意が面倒だ。
眠い。
転がりたい。
とにかく早く洗濯干して、寝ていよう。

そんな倦怠感にやられちまいました。


これは、前もそうだったけど、
壊れた細胞を治そうとする治癒能力ね。
がんばって正常にもどろうとするエネルギーを使ってて、
それで、疲れるっていう仕組みらしい。と書いてあった。

そう言う日は素直に寝ている。
幸い、寝ていられる環境に生活してるからありがたいです。
子供らも学校だし、帰ってきても自分のことは全部自分でできるし、
ヒデさんは買い物に寄れるし。

こんな時、子どもが小さい人とか、仕事をしなくちゃならない人って、
辛いだろうね。
ほんと、大変だと思う。
尊敬する。



昨日、ボッコのプールが終わって2人が帰ってきたのは、夜8時半頃。
私はもうお風呂も入っちゃって、寝室にいたんだ。

ヒデさんが部屋にやってきて、
「ただいま~。これ、おみやげ」
って、紫芋のきんつばを買ってきてくれたんだ。
スーパーで沖縄物産展やってたんだって。
ありがと~~。

今朝、キッチンのテーブル見たら、沖縄旅行のパンフが何冊か置いてあったんだ。

・・・・・でも、知ってる。
行くわけじゃないんだよ。
「行きたいね~」ってことで、とりあえず持って来たんだ。きっと。
もう、そういうの、何度もあったし、
どこに行っても、そういうの持ってくる人だからね。

でも、ちょっと、あと~~~でのお楽しみの一つになるかな。
いつか、きっと、遠い所に旅行に行ってみたい。
そう思って、パンフをチラチラめくってみました。(お?これ「パンチラ」?)



ヒデさんは、沖縄も北海道も仕事がらみの旅行で行ってる。
ハルは、修学旅行で長崎と沖縄行ってる。
ウンカちゃんは、もうすぐ3月に修学旅行でフランスに行く。

私は結婚してから・・・
法事はあったけど旅行で遠出って、ないなぁ。

とりあえず近場でいいから、安くていいから、
GWに温泉に行きたいな。
ハゲでも平気かなぁ・・・。ずっとタオルまいてればいいかなぁ。
着替えるとき大丈夫かなぁ。
ちょっと、ドキドキ。

AC3クール3日目(凹)

2010-01-07 | (完)『病人づらの日記』
頭痛無し。歯痛無し。
ちょっとムカムカ。
お腹は空いても、何が食べたいかしばらく考えないとわからない。
喉が渇いても、何を飲みたいかわからない。
お茶がまずく感じて、サイダーが美味しかった。
こういうの、毎回変わるね。
ヒデさんが買い物に行ってくれるんだけど、何を買ってきてもらったらいいか、
まったくわからない。
食べる直前にならないと食べられるものがわからないんだ。
へんなのね~。




まだポロポロと、年賀状が届きます。
新潟に引っ越しちゃった友人から、
「エアロビ・ヒップホップ・テニスに通う」って書いてあったよ。
元気でいいねぇ。とほほ。

ボッコ宛に、水泳のコーチから年賀状がきました。
担当している子供たちの集合写真が印刷されてます。
・・・・いない。
ああ、残念。ボッコちんは、写っていませんでした。休んでた日かぁ。

来て欲しくない年賀状が届いてしまいました。
「11月に再婚しました」
義兄(元?)からです。名前の欄には、義兄・新妻・そして、
姉の子2人の名前が並んでました。
その並び・・・・妻の欄が、いつもと違います。
見慣れない活字に気分が沈みました。

上の姉貴通じて、私にはもう連絡くれないように言ってあるのに、
少しは私の気持ちを察してくれよ。
嫌味かよ。


あの活字で、私の穏やかだった精神状態を崩されたかな。
ちょっと気持ち悪くなっちゃった。

おやすみなさ~~~い。


AC3クール2日目

2010-01-06 | (完)『病人づらの日記』
昨日はグダグダになって、
お脳みそもかなり呆けていたんだけど、
前より副作用弱かった。

よかった~~~~~~~~~!!


思い起こすと5週前。
投与当日、首辺りが腫れて息苦しさがあったのが怖かったな。
いちばん辛かったのが、生理と虫歯が重なって、
ウゲウゲ、イテテ、貧血か~~~という具合でほんとに辛かった。
特に虫歯。治してもらってて、よかった~。

今回は、首の腫れもなくて、虫歯も治療済み。
気持ち悪さも、なんだか前より楽なんだ。

精神的に落ち着いてるからかな。
症状の出方は、私の場合気持ちも左右しちゃうんじゃないだろか。
不安だらけだと、不安だけで気持ち悪くなるものね。
頭痛もそう。考え事が増えたり、気分が沈むと頭痛も強くなるかもしれない。

お正月のお笑い番組たくさんみて、大笑いしてたのも、
よかったかもしれない。
病気のこと気にしなくなってたもの。

すべて、「不安」が悪かったのかと思うよ。
考えすぎは良くないね。



症状が前回より軽いとはいえ、やはり体調は良くはないんだ。
ムカムカ。じわじわ頭痛。味覚・嗅覚が敏感で、気になると気持ち悪くなる。
目が疲れやすい。体も疲れる。洗濯干して息切れしてる。

でも、そんなの、すぐ良くなるからね。
ちょっと、だらだらと生活して、目の調子が良いときに借りてきた映画でも見て、
いい塩梅にくらすでごんす。

DVD借りておいたんだ。
「陽気なギャングが地球を回す」
「ラッシュライフ」どちらも原作・伊坂幸太郎
「ドロップ」

邦画が好きなんだ。
怖くないやつね。
ゆったりしたものや、かっこいいやつ。

好きなのはたくさんあるけど、今のお気に入りは、
「茶の味」おじいちゃんがよかった。
「K-20 怪人二十面相伝」松たかこさんがすごくよかった。
他にも好きな映画たくさんある。
どうしても邦画しかみたくならないんだ。



おう、好きな映画の話なんか、今、書けるんだから、
体調、いい感じだね~。

でも、注意。
甘い物食べたら歯みがき!
疲れたら無理せず昼寝!
薬を飲むとき、薬を見つめない!(薬の量が多いと滅入る)




(どうやら閉経。もう5週間たって、なくて、今回薬入れちゃったから、
たぶん閉経。ACのどっちかの薬、卵巣にダメージがあるんだって。
40代だと復活しない確率のほうが高いらしい)

たかが咳、されど咳。

2009-12-18 | (完)『病人づらの日記』
今日のお昼はマックで買ってきた。
ついでに来年のポケモンカレンダー(300円)も買ってきた。
この写真は、初代ドナルドだって。




3日前ぐらいから、ボッコが時々咳をしてたんだ。
時々って言っても、朝方少しとかその程度。

今朝方は少し咳が増えて来てやばいなぁ・・・
と思っていたら・・・
同じ部屋で寝てるからね。
私も朝になって、喉が赤くなってしまったよ。

油断してた~。
ボッコ、ほんとに少しの咳だけだったから、
昨日もすぐ近くで遊んでたんだよね。
あっという間にうつったみたい。


しかたがないので、学校を休ませて内科に通院してきた。
ふたりとも風邪の症状の薬をもらってきました。

私のは・・・・
喉が赤いだけなのに、
「強めの抗生剤を出しておきます」って措置でございます。
普段だったらウガイとのど飴だけですんじゃう程度なのにね。

ま、しかたがないか。


ボッコは、咳だけで、とても元気。




昨日、一生懸命ジグソーパズル(Flash)やったせいか、
今日、首と頭が痛くなってしまいました。
なんてよわっちい。
これさえなければ、もっともっと遊びたいのになぁ。


というわけで、
今日はゴロゴロ、なるべく転がってます。

ピュレグミ 「国産いちご果汁のおいしさ」

2009-12-15 | (完)『病人づらの日記』
ひさしぶりに買い物に出かけた。
スーパーマーケットとドラッグストアだよ。
隣り合わせに大きなお店があるんだ。

混まないうちに、早く行っちゃおうって、
開店10時に合わせて行ったんだけど、
なに~?
人だらけ。なんであんなに混んでたんだか・・・。

久しぶりのお店で、人もたくさんで、目眩がしたよ。
すごくつかれた。
でも、色々見たいから、時間をかけてお買い物。

冬だね~。おでんやお鍋の材料がたくさん売っていた。
お餅とか数の子とか・・・
へ~、もう、お正月の物も売ってるんだね。


お菓子のコーナーもお楽しみ。
冬には冬のパッケージに変身するお菓子がたくさんある。


グミ買ってきた。
グミ、大好きなんだ。
これ、見たことなかった。期間限定だって。
「国産いちご果汁のおいしさ」っていうピュレグミ。



開けたとたんにいちごの香りがしたよ。
口の中に入れたら、周りのすっぱいパウダーで、ヒョ~~!
パウダーがとけた中身は、甘~いイチゴの美味しいグミでした。



他、ピュレグミは、シークヮーサー味と梅味も美味しい。
グレープフルーツ味もあったっけ。


午後、録画していたレッドカーペットを見ていたんだけど、
眠くなっちゃって、
見ては、ウトウト・・・
巻き戻して、またウトウト・・・・
また巻き戻して・・・・
結局、よく見られず、また明日見ます。

ところで・・・
HDDに録画してあるんだから、「巻き戻し」ではないよねぇ。
巻き戻すってテープの事だよねぇ。
HDDの場合、なんていうの?「戻す」だけ?
それじゃ、巻き戻した感がないねぇ。
デジタルになると、なんかそういうのが味気ないねぇ・・・。

ちょっと太ってきたかもしれない

2009-12-14 | (完)『病人づらの日記』
もう、2ヶ月半、まるっきり運動してない。
動くのって言ったら、たまに行く買い物と、
家の掃除ぐらいなんだよね。
運動にならないね。

それでもずっと、体の変化はまったくなかったんだ。
小食になってたもんで。

でも、今回、2回目の投与から甘い物が好物になっちゃったんだ。
ムカムカ気持ち悪い時、甘い物を食べると口の中が紛れるような。

ムカムカの一週間が過ぎてからも、
甘い物が美味しくて。

それに、食欲もあって、量もしっかり食べるようになってしまったよ。


なんだか、お腹とか太ももあたり、一回り太ったような・・・。



体重計って家にないんだよ。
買った方がいいかな。

体重減らすほどの運動なんて、今は無理だから、
明日から、食事の量と質を気にします。
反省。


(来春から始まる薬、「ハーセプチン」は、高額なのです)
(体重によって量が変わるんで、体重が増えれば更に高額に・・・)
(それを思うと思いっきりダイエットしたいくらいだが・・・)
(栄養はしっかり付けて、体力を落とさないようにしたいからね)
(だから、せめてこの体重を保たねば)
(お金のためにも太ってはいけないのです)

どうやら脱出(AC7日目)

2009-12-07 | (完)『病人づらの日記』
いちにち、いい天気だったー。

今朝は、ムカムカもほとんどなくなってた。
残念ながら、頭痛はまだある。
朝、夕、鎮痛剤飲んだよ。
病院ではもらってなかったから市販のやつね。
次回は頭痛の薬も処方してもらう。

疲れやすいのは仕方がないね。
でも、休み休み、色々できた。
色々って言っても、トイレ掃除やお風呂掃除を念入りにしたってだけだけど。


歯のことだけどね、
神経をコロしたはずの所、熱い物が染みるんだけど、
なんだろね。
明日歯医者さんだから、また見てもらう。

免疫力が下がるって、トラブルがたくさん出る。
歯もそうだけど、額にオデキがひとつできた。
ただのプツッだったのに、すぐに赤く痛くなってきたよ。
手荒れも急に出た。いつもと同じことしてるのに、今日急に指の皮がむけた。
喉の粘膜も腫れぼったい感じがある。

さ~~、予防。気を付けよう。



あ~~~~しかし、
一週間が長かった~~~。
一週間を乗り切ればいいんだね。この薬。

あと2回。
こうやってここに不安や愚痴や文句をづらづら綴りながら、
なんとか乗り切って行きます。




(励ましをありがとう)
(見放さないでくれて、ありがとう)


薬に負けてる~(6日目)

2009-12-06 | (完)『病人づらの日記』
今日は朝から、だめだった。

体調がすぐれないのはしかたがないが、
それに耐えられないこのココロよ。
負けてるよ。

すごく気分が沈んでどん底よ。

眉間の上のあたりの頭痛ともいえないモヤモヤした嫌な感じ、
首の付け根の軽い痛み、
治療中の歯の痛み、
倦怠感、
気持ち悪さ、
体がスッキリしないことへの落ち込み、
意欲が出ないこと、
テレビも本もPCも、気を紛らわそうともできない、
ブス、ブサイク、ブッチョウヅラ、
ニコリともしない、


ぎゃ~~~~~~~~、
今日の私は、こんなでした。
まずいです、大変です、脱出しなければなりません。
これは、薬に負けそうなわけで、
まんまと薬にはめられてしまいます。
いけませんーーーー!!

これも、副作用?
それとも、私が弱いのかな?
今さら性格は変わらないと思うので、
無理せず、また安定剤のお世話になりました。

そして、今、お風呂に入って、
ぼけ~~~~~~~~~~~~~っとしているところです。


私が使ってる抗ガン剤って、副作用が強い方の薬なんだって聞いた。
仕方がない。それを乗り越えなければならないんだからね。
3月頃にはすっきりするはず。

3月まで、がまん。
さんがつ~~~~~~~~!!!!!

5日目の倦怠感

2009-12-05 | (完)『病人づらの日記』
朝はお日様でてたのに、
みごとにどんより。寒くなりました。


明日はボッコの水泳の大会です。
冬季室内選手権、長水路で3種目がんばってくる予定です。
だから、今日は練習、休めません。
前の日は軽くでも泳いでおかないと、明日発揮できないからね。

でもヒデさんはお仕事。
重いからだでなんとか送って行きました。

だるいんだ。からだ。
なんだか今日はとても疲れる。
重いし疲れるし、なんなんだ~。
またまた天気のせいにしてしまおうか・・・。

と、1回目の投与の時の手元の日記帳を確認。
ああ、同じだ。
5日目から倦怠感。なるほど、同じだ。
同じように疲れてる様子が書かれてるよ。

強い薬で壊れた細胞が元にもどろうとがんばって、
エネルギーを使うからって説明文には書いてあったっけ。
しかたがない。
今日はだらだら過ごしてるんだ。(いつもだが)


味覚がおかしくなっちゃった副作用が減ってきた。
今日は冷えたミカンゼリーがすごく美味しかった。
お昼はセブンイレブンのミートソーススパゲティ。美味しかった。
ニオイにすごく敏感になってたのも減ってきた。

このだるさはしばらく続くんだよね。
あとは、そろそろ、ばい菌やウィルスに注意。
手荒れもしやすくなる。ゴム手袋をしよう。
そして、もうすぐ、
そよそよと残っている髪の毛がまた抜ける・・・。
今度は、ツルッツルになるのかな。まだ残るのかな・・。
いっそ、きれいになったほうが気にならなくていいんだけどな。





↓これは、長い間大切に遊んでいる私のミニカー。





↓ちょっと、手持ちの写真で旅行に連れてってみました。


(東武ワールドスクエア)


歯痛に泣いてた夜~。

2009-12-04 | (完)『病人づらの日記』
これ、今日の窓からの風景。↑




これも副作用なのかなぁ。

半年前に歯科に通ってて、完治して、
ちゃんと歯のことは気にしていたから、
放っておいてのことではなかったんだけどね。

手術前から、しみる~ってのは少しあって知覚過敏かも・・
で済ませてたでしょ。
それが、虫歯で・・・。

乳がんの検査や手術やらで歯医者さんから足を遠のいてしまった・・・
って言っても、そんなに日は経ってないのに、
抗ガン剤から急に虫歯が進んだねぇ。それもいくつも。
子どもの頃から虫歯は多くて、奥のほとんどが銀歯で、
前歯も神経なかったり、そんな歯なんだけど、
抗ガン剤って、虫歯さんが元気になってしまうのねぇ。


来週あたりからまた白血球数が下がるんで、免疫も落ちるのだよ。
そうしたら、どうよ。またとんでもないことになるよ。おう。


下の奥歯の奥には埋まった親知らずがアゴの骨にしっかりくっついているのよ。
もしもよ、もしも、そんなものが動き始めたら、どうなっちゃうのよ。
今回の抗ガン剤はうまくいけば2月頃終わるんだけど、
その後入れるハーセプチンってのは、抜歯はできるのかな。
だったら、その間に親知らずにもさよならしなければ。
かなり大変な手術になるとは言われているケースなんだが・・・。
こわいでしゅ~~。
だってよ、もしもよ、いつか転移とかで
また抗ガン剤のお世話になることがあったとしたら、
それは続くわけで・・・・。親知らずの恐怖がつきまとう~~~ぶるぶる。

忘れずにいないとね。親知らずの存在。
決着をつけておこう。




っと、そんな事を考えている今日、
また歯痛に泣いて、歯医者さんに駆け込んだのでした。
また、ひとつの歯の神経さんとお別れしてきました。(うぅぅ)



昨夜、じわじわしてた虫歯の痛みが、ズキズキ、ズキズキ、強くなってきて、
もらっておいて良かった薬さんを飲んで、布団にまるまってたのでした。
痛いのがなかなか治まらなくて、また涙がちょちょぎれちゃったよ。

そんな私のベッドに潜り込んでくれたボッコは、
「お薬、効くからね。もうすぐ効くからね。大丈夫だからね~」
と、いーこいーこしてくれて、
「寝るまで一緒にいてあげるからね~」と言ってくれ、
まもなく、すやすや、私の横で寝てしまいました。

「ありがと。ほら、自分のベッドに行きな」



結局日記のしめくくりは、ボッコのノロケで。へへへっ。

頭が寒い(笑)

2009-12-03 | (完)『病人づらの日記』
写真・ずーーっと前の東側の窓からの景色。↑
今の景色、これに似てる。(写真の使い回し)



どんより雨の日。
寒いよぉ。
頭が寒いんだよ。う~ぶるぶる。

この頃、俳優の温水さんに親近感が湧いて、
テレビで見ると、ほっとするんだ。
録画していた映画見た。
GSワンダーランド(公式HP)
温水さん出てるんだけど、ここの彼は、最高です!!



昨日いち日、お便通がなかった(副作用)から、
寝る前に処方されてた下剤をのんだんだ。

そしたら今日、こんな天気でしょ、
それに、生理になっちゃったでしょ、
お腹が辛いことになっちゃって、お昼寝してしのいだ。

頭の重みも首の違和感もスッキリしてきて、
ムカムカする意外、調子も出てきたのに、お腹かよぉ。
布団で丸まって、少し涙でた。
子どもだったら、お母ちゃんにさすってもらうところだろう。
うぅ。誰もいない静かな家で、丸まっていて寂しくなったよ。



天気のせいかな。
傷のまわりが時々ズキンってする。
リンパの流れをよくするといいかと思い、度々脇腹を撫でている。
脇腹も痛い。傷と遠いのにねぇ。

傷の上・鎖骨の下に固くむくみができているんだ。
カチカチになって痛みもあったんだけど、
お風呂でタオルを当てて、押しながらゆっくり大きく肩を回していたら、
カチカチが柔らかくなってきた。
適当にやってみたんだけど、成功した。へへへ。
そして、脇腹の軽いマッサージ。流れろ~流れろ~って。
お風呂でやると、気持ちがいいし、良くなる気がする。
でも、これって、ずーーーーっと続けなくちゃならないんだね。
乳がんの傷って簡単に治るわけじゃないのね。
繊細な場所だったのね。リンパとか神経とか血管とか、たくさん傷ついてるのね。
そうなのね。何十年って痛みが続いて困ってる人もいるんだって。
それは辛いだろう。

リハビリがんばりますっ。


明日、小学校の授業参観と懇談会だ。
無理だ。行けない。ボッコ、ごめん。(涙)

AC2クール・投与2日目

2009-12-02 | (完)『病人づらの日記』
今日のお日様。また明日~。 ↑



抗ガン剤投与2日目。
昨日の夜は、まあまあ寝られた。
なんどか目が覚めたけど、また寝られた。
ひとまず、一番ひどい時はやり過ごせたよ。ふぅ。

今日の症状は、
軽い頭痛があったり、首と顔が腫れぼったい感じがあったり、
ちょっとふらついて何度か転びそうになったり、
お昼前に寒気がして布団にもぐったり、
あとは、つわりみたいな感じ。
でも、ひどくはないし、少しずつ辛いのが弱くなっていく感じ。
短時間だったらテレビも楽しめる。
洗濯もした。干したし、たたんだ。
よし。まずまずだ。


夕方、ボッコが冒険活動っていう一泊の学校行事から帰ってきた。
疲れた様子だけど、楽しかったらしい。
こんな調子じゃなかったら、学校まで車を出したんだけど、
重い荷物を持って、歩いて帰ってきたよ。
ごめんよ~。
他の子達は、行きも帰りも車なんだよね~。

持って帰ってきた汚れ物を洗濯して、片づけしてたら、
「休みなー」と声をかけてくれたよ。
優しいねぇ。

それに引き替え、うちのネーチャンやニーチャンは・・・

ネーチャンは、今朝食べた食器ごっそりシンクに積んだまま、
「時間がないー、いってきまーす」って。
せめてお水に浸けてくれ~。
ニーチャンは、さっき学校から帰ってきたんだけど、
いつも鍵をもってあるけって言ってるのに、
「ぴんぽーん♪」で、2階にいる私を呼びつけて鍵をあけさせて・・・。

余計なことをさせるなー♯


っていうことで、
文句も言えるほど、調子が出てきました。

早く時間が経ってほしいな。
早くお風呂に入って、早く寝て、早く明日になってほしい。