goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

ハーセプチン(8)投与2日目(今日から夏休み!)

2010-07-21 | (完)『病人づらの日記』
今日からウンカちゃんもボッコも夏休みです。
夏休みは、ボッコのスケジュールがいっぱい。
朝練があったり、合宿があったり、
間違えたら大変。

テーブルにカレンダーを置きました。
普段、カレンダーなんて、まったく見ない生活だったのになぁ。





ハーセプチン投与2日目。
朝寝坊をしようと思ってたけど、
いつもより早く目が覚めてしまって・・・
暑さとカーテンの明るさだ。
日差しが強いね。

でも、ぼけ~っと携帯の画面を眺めていたら、また眠くなって、
2度寝。
たっぷり寝ました。

でも、寝起き。
やはり、毎度。軽い頭痛。頭と眉間の重たい嫌などろ~っとした感じ。
今回も同じ症状だ。
でも、多分、明日までで、きっとすっきりする。はず。




ゆっくり起きて、のんびり朝食。
洗濯、片付け、のんびり・・・
お風呂掃除も・・・

ちょっと頑張りすぎたかな。のんびりはやったつもりだったけど、
気持ち悪くなっちゃった。



頭痛の他、毎回出る副作用。
浮腫む。
尿量が減っている気がする。暑いせいでもない感じだよ。
なんだか顔が腫れぼったいもの。
それから、お便秘。
これは、薬飲んだ。


1週間ぐらいは、無理せずのんびりしましょっか。






ボッコの水着、新品届いた!



通販で、定価より1000円も安くて、送料タダ。
サイズ140は、すぐに売り切れる。
だから、買っておこう!

練習用に使ってた水着、2着おしりが擦り切れて、1着さようなら。もう1着が怪しい。
あと2枚は買っておかないと、この夏は朝練、夜連、合宿もあるし、
大変!(お尻に穴が開いたら)

でも・・・
届いた水着を触ってみて、はかせてみて・・・

ん~~~・・・
これ、練習用にはもったいないんじゃね?
レースに使えね?
いくら安くかったからって行っても、なんだか素材がいい感じで、
練習にはねぇ・・・・。
8月初めに大会があるから、それで使って、それから練習に・・・。
なんか、もったいないんだよね。
新しいところ、1回だけ、大会で使ってみようよ。
そう思った水着。

チーム水着(いい水着)は、JOのために、ちょっと使わないでおいて・・。
何度も使うと効果が減るからね。



あ~~・・・練習用の来週欲しかったんだけども・・。



もう1着、明日あたり届く。
それはどうかな~・・。
安くなってたんだ。たぶん去年モデルだからと思うけど。
それこそは、練習用に。


ボッコはいつも黒っぽいのを選ぶ。
キャップも水着も黒が好きだって。
私も赤黒が好きで、水着は赤黒、キャップは赤。
ずっとそう。
親子でそういうこだわるところが似てるんだよね。



点滴3日目(どよ~ん)

2010-07-01 | (完)『病人づらの日記』
氷いちごの芳香剤。

昨日、ボッコをプールに送ってた後、ドラッグストアに行ったんだ。
ジーーー。目がそこからどうしても離れません。
・・・買っちゃった。


夜、寝る前に、部屋に置いて楽しんでたんだ。
その時だ。
ぶー。
ボッコがオニャラをしてくれて、うっわ~~~。
あわてて、芳香剤を目の前に持ってきてスーハースーハー。

ありゃあ、やばかった。





今朝、寝起きにズキズキ頭痛。
やだな。頭痛で目覚めなんて。

複雑な夢を見てたんだよ。
いろんな人が住んでいる場所に居候してたような、
ごちゃごちゃした中にぶっこまれたような夢。

頭痛のせいでそんな夢を見たのか、
頭痛だったからそんな夢になっちゃったのか。さて。



でも、起きて、動いて、家のことやってるうちに、
頭痛が減ってきて、もう、大丈夫。
薬も飲まないで、落ち着いた。よかったよ。

鈍い頭の重さはまだある。
胃の不快感はずっとある。
でも、しかたがない。まだ3日目だ。

もうすぐ、きっと、すっきりするよ。



朝食後、テレビの前に座ってたら、
ヒデさんが肩をもんでくれた。

朝、頭痛の中、一度に出した洗濯物について、ぷんぷん。怒っちゃったんだ。
「毎日出してよ。こんな天気に、まとめて出さないでよ。ぷんぷん」

そのことの、ごきげんとりだと思ってたんだ。



げ。
ちが。


肩をいつもより多く揉んでくれた後、
「今夜、出かけるよ。ミキオさんのライブがあるんだ」
知り合いのドラムの人のライブ。ジャズなんだけどね。

なるほどね。
肩もみには、裏があったね。
ちっ。


ま、肩はほぐれて気持よかったからいいんだけどね。

それに、どこに出かけるのも、自由にしていいのに。
(いてもいなくても、そんなに我が家に変化はありません)

どこにも出かけない私に、気を使ってるんだろね。
いいんだよ。
出かけたくても出られない人じゃなくて、
私は家にいたいんだから。



どーぞ、お気を使わず、ご自由に。


ハーセプチン7回目(2日目)

2010-06-30 | (完)『病人づらの日記』
いちご飴の香りのリップクリームと、
夏みかんの練り香水。

指でちょこっととって、ぬりぬり。
ほわ~~っと甘い香り。

大阪みやげの太郎君のばかり書いてたけど、
ヒデさんは京都にも行ってまして、
そこでのおみやげ。
実はすっごくうれしくて、ものすごく喜んでいるんだけど、
てれくさいから「ありがとう」って
普通に言っただけなんだよね。



ヒデさん、ありがと。へへ。






ハーセプチンで、昨日は頭と首が重たくて、寝付けなかったけど、
鎮痛剤と湿布でごかまして、小さい音で音楽かけて、
そのうちに寝てました。

朝方まで、ぐっすり寝られた~。

朝起きたときは、胃のあたりが重たい感じと、
軽い頭痛。

副作用はそれだけ。


かと思っていたら、なんだか顔が腫れぼったい。
トイレの回数減ってるし、浮腫んだな。

体重測ったら、1.5キロ増えてた。1日でだ。



たしか、前も浮腫んだ時あったし、
きっと2,3日ですっきりすると思うよ。

顔が浮腫むと、まぶたが重くなるね。
なんだか朝から眠いや。(また眠い日だ)



食欲は・・・
ずっとないんだよね。でも、欲はなくても、量は減っても、
ちゃんと食べてる。






昨日の病院の帰りに、スーパーに寄ってみんなのお弁当を買って夕飯にしたんだけど、
その時、さくらんぼが売ってたんだ。
安かったんだ。1パック398円。
山形のさくらんぼってみんな高いんだと思ってたけど、買える!



今朝、食べた。 

きれいな色で幸せなさくらんぼなのだ~。

酸味が強い。だから安いのか?
でも、食欲のない時だったから、ちょうど良かった。
食べた後、気持よかった。




雨だ。
洗濯物は部屋に欲して、家事はほどほどに。
今日はのんびり(いつものんびりだけど)。

さっき、マニキュア塗りなおしたんだ。
爪が伸びるのが楽しみなんだ。

伸ばすんじゃないんだよ。
切るのが楽しみなんだよ。

抗がん剤で黒っぽかったり黄ばんだりした爪、
伸びて切って、伸びて切って、って繰り返してるうちに、
この頃、ずいぶんきれいになってきたんだ。
それがすごくうれしくてね。

爪、すぐに見ちゃう場所だからね。
気にしてたんだよ。
「早く伸びないかな~、これ以上切ったら深爪になるかな~」って。


あとは、髪の毛だ~。
早く前髪伸びないかな。


前はね、出かけない日でも、毎朝シャンプーして、
三面鏡で後ろまでチェックして「よーし!」って、
そういうのびちゃんだったのだ~。

まだお腹イタイょ。

2010-05-19 | (完)『病人づらの日記』

きのう、ボッコが私の携帯を持ってきて、
「撮って、撮って!」と。
三色団子びろ~~ん。




そんなにすぐに治らないよね。腸炎。
薬のカンカン、もう、あふれそうだよ。やれやれ。


ハーセプチンってのは、すごい薬だよ。
抗がん剤なのに、副作用がほとんどない。
ああ、うれしい。

なのに、なのに、お腹イタイなんて・・・。
残念だよぅ。



でも、今日は家のことをさっさとやっちゃって、
のんびり、大好きなヒキコモリ部屋で病人を味わってます。
忙しく動き回れるってのは幸せなことだけど、
こうやって、ゆったり時間を過ごすってのも、幸せなことです。
(トイレでもゆったりとした時間を・・・)(汗)







お昼にうどん。ことこと茹でました。

小さいお椀で、よく噛んで。もぐもぐ。


たくさん作ったから、お夕飯のみんなのお汁がわりにしてもらう。
たまごも入れたから、これとご飯だけで、いいやね。
なるべく楽しよう。


ハーセプチン(3)2日目

2010-04-07 | (完)『病人づらの日記』
いくら副作用が少ない薬とは言え、
やっぱ、体調が変わるねぇ。

昨日はどろ~~っとしたまま、夕方ボッコプールの送迎。
ボッコが泳いでいる間、どろ~~~っと座っていた。
けど、なぜか口は元気で、おしゃべりは弾む。
そして、しゃべり疲れたか、
家に帰ってからはまた重たい体でどろどろ~~ん。

朝、起こされるまで、ぐーーーっすり寝てた。
疲れてたのと薬とで、きっと体が寝たかったんだね。
あんなに朝までどーーっと寝るってこと、滅多にないもの。



2日目の今日は、まあまあ元気。

だが・・・・
眉間のあたりと鼻の奥あたりがヅーーーンと変な感じで、
頭がどよ~んとしてる。
化学物質が体を巡ってるんだわ~って感じなのだ。


目の奥のどろ~んとした感じは、
また違った感じで、
もしかしたらホルモンの薬のせいかな~と思うんだけど。
もや~っと頭が暖かくなる感じ。のぼせの軽いやつか?

急にエストロゲンを止めちゃおうってんだから、
そりゃ、体調も変わるよね。


前の抗がん剤の時は、不安感が強くでて、ココロが辛かったけど、
もう、ケロッとそれがなくなっちゃって、
深いこと考えないようになってしまったよ。

あの絶望感のような社会に適応できない状態も、副作用だったのかな。
薬が変わったとたんに、よくなっちゃったんだもの。



どろ~んとしてるけど、他は調子がいい。
健康な状態ではないが、前に比べるとずいぶんいい。

もっと元気になりたいな。
ジョギングしたり、ダッシュしたり・・・
思いっきり、脈拍上がるほど運動がしたい!!





ところで、私のキューブ君は来週修理に出すことになったんだ。
エンジンの壊れてるところ部品交換なんで、1週間ぐらいって。
そのことで、営業の兄さんから電話が来たんだ。
「代車は、新型キューブを用意しておきましたんでっ!」
「おおお!!やったぁ!どもども。ゆ~~~っくり修理に時間かけててくださいね!」

来週、新型キューブが乗れる。
修理代が痛いけど、お楽しみができた!

やっとわかった。「ホルモンの治療」ってこと。

2010-03-19 | (完)『病人づらの日記』
AC(抗がん剤)が終わって、
ハーセプチンっていう役目のまったく違う抗がん剤治療が始まった。
それは1年間ね。
同時に始まったホルモンの治療。
ノルバデックスっていう飲み薬を毎朝1錠ずつ。
5年間続ける。

女性ホルモン? エストロゲンをどうのこうの?

知っていたのは、
「増殖タンパクがどうのこうので悪性度が高いから化学療法をする」
「ホルモン何とかが陽性だからホルモンの治療をする」

心配性なくせに、そういうところおおざっぱにしか理解してなかったな。



化学療法については、わかった。
私の癌細胞には栄養を取り込むための手がたくさんついてるんだって。
だから、どんどん栄養をとって、増えちゃうんだって。
だからそのために、化学療法。
ハーセプチンってのは、そのたくさんついてる手に手錠を掛けちゃうんだ。
で、栄養をとれなくなった癌細胞はやせ細って死んでゆく~。って訳だ。



さて、ホルモンどうのこうの・・・・
女性ホルモンがなくなればいいの?なんて思っていたんだけど、
そういう話じゃないようだ。
エストロゲンがなければいいの?・・・
エストロゲンを無くす薬?
そもそもエストロゲンってなんだ?
そこんところの説明を聞き逃したか、理解してなかったか、
気にしてもなかった。


でも、ノルバデックスっていう薬を飲み始めて、
どういう役目をするのか知っておこうと思って、調べた。
それと、月経が再開したらゾラデックスっていう皮下注射をしなくちゃならないって、
なんで月経再開がだめなのかもやっとわかった。



ホルモンの治療って、「内分泌療法」っていうんだって。
「ノルバデックス」っていう薬は、
エストロゲンがガン細胞に結合するのを阻害するんだそうだ。
ホルモンレセプター陽性のがんは、
エストロゲンってのが細胞を増やす原因なんだって。
エストロゲンってのは、大きく言うと、いわゆる女性ホルモンのことらしい。
細かくは色々あるみたいだけど。


そして、ここだ!
「ノルバデックスは閉経前より閉経後の人で高い効果がある」

「月経が再開したらゾラデックスを皮下注射」
卵巣機能を抑制する薬だって。
卵巣からたくさん出るエストロゲンの分泌を抑制するんだそうだ。
閉経後の人や閉経状態の人には使われない・・・っていうから、
今の私は「閉経状態」だから、ノルバデックスだけで、
再開したら、ゾラデックスもつかわなくちゃならないんだね。
へ~。
閉経してたらエストロゲンは出ないから、薬、いらないんじゃないの?
って思ったんだけど、
エストロゲンは、卵巣だけから出てるんじゃないんだって。

だから、私が月経再開したら、ゾラデックスっていう薬を毎月皮下注射で入れて、
閉経状態にして、でエストロゲンの分泌を抑えて、
その上で、エストロゲンをがん細胞にくっつかないゾラデックスを飲む訳ですか。


ほうほう。


お勉強、してみるもんですね。

薬はいやだよ~、副作用が心配だよ~、
そんなぼやきばかりしてきたけれど、
ちゃんと役目を果たしていただく、大切な大切なお薬です。
「主作用」が目的なんだものね。
副作用ばかり体調に出ちゃうから、主作用さんのことを気にしてなかったよ。
だめだめねぇ。

はい。
と、いうことで、のびちゃん、またひとつ成長しました。

(何度も後退しますが)

無気力なのびちゃんの変な日記

2010-03-11 | (完)『病人づらの日記』
今朝、ウンカちゃんとトラブルがあってから、
ずっと1日沈んでて、ものすごく沈んでて、
もしかして、のびちゃんは、もう必要ないのかな、なんて思ってしまったよ。
治療でお金がかかりすぎる。
病気だからって周りの人達に気を遣わせちゃう。
気を遣わせちゃうかもしれないから、みんなに会いたくない。

ブスになっちゃった。
何も出来ない。
家事ものそり、のそり。
今日は立ってる時間よりはるかに転がってる時間のほうが長かった。

お風呂につかって、ぼけーっとしてたら、
ハッとした。
何にも考えないでぼけーっとしてたことが異常に思えた。
そこで、ふと思いついた言葉があった。

「他人に無力 自分は無気力」




そんな風に「だるい」と「うつ」との境界線をトロトロと歩いている日がとても多いんだ。



ここのところ、病気のことはほとんど考えなくなったんだ。
だから原因って、そこじゃぁない気がして、
もしかして、これも副作用かな~・・・・って、ちこっと検索してたんだよ。
抗がん剤の強いやつはもう終わって1ヶ月以上にはなるけど、
まだ影響はあるんじゃないのかな・・・とか、
ハーセプチンも抗がん剤だし、まったくタイプは違う薬とはいえ、なにかあるのかな・・

そしたらね、
埼玉医科大国際医療センターのページで、「抗がん剤を受けられるあなたへ」っていうのがあって、
「心のケア」って。
読んでみたら、ちょっと安心した。

私みたいな症状も、あるんだね。
自分の無力さに落ち込んでいたのも、薬のせいにしちゃおう。
ころころ、ころころ、転がりたくなるのも、薬のせいにしちゃおう。
9項目中、7項目が当てはまりました。
うわ~。

元気な日もあるんだ。
気分のいい日もある。

まだ、お医者さんに相談するほどではないような。


でもな・・・・
この意欲の無さは、いつまで続くんだろか。
今日は特にひどかった。

いつもだったら、寝る前にPCのゲームやって、目が疲れて眠くなって、
それで布団に入って寝る・・。
今夜は、これだもんね。
こうやって、ブス面で後で消したくなるような日記書いて、
薬が効いて眠くなるのを待ってるんだから・・・

ああ、どブス。最悪どブス。

いったりきたり、とまったり。
うろうろ、うろうろ。



さ、眠くなってきた。
バカなことばっか書いてないで、お布団に入ろうか。


ご心配なく。

落ち込んでるわけじゃなくて、
ただ、どろ~~~~~~~~~~~っとしてるだけなんで。

私がやりたかったことって、なんだっけ。
なにをしたらいいんだっけ。
これから、毎日、家のことやって生きていけばいいんだっけ。
他になにか、あったっけ。

えっと~~~~~~~~~

ああ、とりあえず、寝るんだったね。
おやすみなさい。

ボッコのポケットから次々に出てきた物

2010-03-07 | (完)『病人づらの日記』
スイミングスクールのイベント、「スプリング・フィスティバル」から帰宅したボッコは、
私の所にやってきて、

みてみて、ほら、くじ引いたら当たった。
すごいでしょ。すごいでしょ。

出てくる出てくる。上着のポケット。


「ブログに写真載せて!」
と、ベッドの上に並べ始めました。




一番最初に当たったのが、「タコ」(写真奥)だって。
一回30円。

何回やったんだよ。
やれやれ。

TVでやってた。乳がん・美容・再建・・・・

2010-03-02 | (完)『病人づらの日記』
今朝ね、テレビでね、
両胸に乳がんがあって、手術と同時に再建するっていうのをやってったんだ。
実際の手術の様子映像をやってたんだよ。

おっぱいが無くなるのが悲しい人には、とても素晴らしい事と思う。
ショックが減るんだろう。
今後の生活に、かなり響くのだと思う。
不安要素が減るっていうのは、なによりだよ。




私はもともと貧乳だから、なくなることに悲しみはなかったよ。
ぜーんぜん、なかった。
それより、嫌な物は全部きれいさっぱりしちゃってよーっていう気持ちだったから、
無くなって安心したよ。
健側の胸にもしガンができる確率が高くあるなら、
どっちもきれいさっぱり取っちゃってください、って思うくらいなんだ。

困るのは、前にも書いたけど、
温泉とかだよね。

でもさ、
お腹に手術跡がある人もいるじゃんか。
手足にだって、傷がある人、やけどの跡がある人、
いろんな人がいるじゃんか。
おっぱいが無い人だって、いるんだよ。
だから、おっぱいがない人が、盲腸の傷がある人みたいに、
普通にお風呂に入れる世の中になってくれたらいいじゃんか。

ハゲてたっていいじゃんか。
治療中だね!って、軽く流してくれる世の中だったらいいじゃんか。



・・・・・って、そんな事を叫びたくなったのは、
今日の番組について、ではなくて、
今日のその番組に出ていた病院のサイトに書いてある文章を見て、
「私みたいに思ってる人もいるんだぞっ!」って、
だれかに伝えたかったんだ。

『バストは女性の美しさの象徴ですから・・・』
って書いてある。
『乳がん治療の最終ゴールは美容』
って書いてある。

へ~~、
もう一度書きますが、
私は元来貧乳ですが、なにか問題でも。(なんてかっ!)

胸は、いいや。
お金かけるのもったいないや。(いや、お金がないや)(汗)
病院通いは、増やしたくないや。

欲をいうと、
(今はこの、欲で落ち込んだり不安がったりしてるんだけど・・・)
「胸がないより、ハゲのほうが、目立つのよね」と思うのです。
(もう一度言うけど、これは私が貧乳だからね)
本物っぽく見えるカツラは、高い!買えない!
それに、ずっと付けていると、私の頭皮は耐えられない!
それから、もっと辛いのが、
帽子をかぶったまま頭があつくなってくると、頭痛がするんだ。


デカイ声で言わせて。
「ハゲでも堂々と歩ける世の中を!!」

あ、そういえば、CMで、「髪は女性の命」とかいうコピーもあったっけな。
ちっ。

抗がん剤治療を続けなくちゃならない人はずっとカツラや帽子よ。
私はACが終わったからだんだん伸びるけど、それでも1年以上は隠すのよ。


もう一度言う。

「おっぱいがなくても、ハゲてても、平気な世の中になってくれー」



いや~、しかしビックリしたのは、
乳がんの手術(両側全部の乳腺取ってた)と再建を同時にして、次の日に退院できるんだって。
あたしゃ、手術の次の日流動食、頭痛でフラフラ、やっとえっちらおっちら歩行練習。
何日もドレーンをぶら下げていたがなぁ。

今度、しゃべれる時間があったら私の先生に聞いてみよーって、思った。
そういう手術は血液とかリンパ液とか出ないの?って。
いろんな手術があるんだね。



(注:病院やCMのコピーへの悪意は全くございません。個人的な悲鳴ですので)

明日は元気になる予定

2010-02-27 | (完)『病人づらの日記』
今日は終日、熱が出なかった。ああ、よかった。

お腹なんだけど、
腸の動きが止まっていたみたいなんだ。
整腸剤をのみはじめてから、ゴロゴロお腹が動き出したよ。
腸の動きが悪くなったってのは、きっと薬のせいだろうから、
次回は、整腸剤を出してもらおう。
きっとそれで解決するんじゃないかと思うんだ。

どんな薬でも、副作用にはかなりの個人差があるようだね。
そいで、どんな人にどんな作用が出るかなんて決まってなくて、予測がつかないんだよね。


今日はまだお腹が痛いけど、ずいぶん軽くなったよ。
ああ、よかった。

お腹が痛くても、お腹が空くんだよ。
でも、慎重に食べ物を選んで、量も少なく、ね。
食べるとお腹が動くからね、また痛くなる。

筋肉痛に近いような腹痛。
ああ、疲れたな。
でも、明日はきっと美味しい物たくさん食べられるよ。

うっ、忘れてた。
こないだの受診で、
「体重は?」
「50キロぐらい・・・いや、増えたかも・・・」
「次回は計ってきてくださいね」
お薬の量が変わるからだと思うよ。だから計らなくちゃ。
増えてるだろな~。
運動してないのに、食べてるんだから。

ああ、でも、少しでも、薬の量が増えるってのは、いやだな。
怖いよぉ。




今夜の月はきれいだった。
でも風が強いのかな、雲の流れが速くて、見えたり隠れたり。







でも、やっぱし携帯じゃうまく撮れないや。
月は無理だよね。

ボッコとのびちゃんの今日の体調

2010-02-10 | (完)『病人づらの日記』
これ、2Fのいつもの籠もり部屋(のびちゃん格納庫)の西の窓。
横の方にパチンコやさんの駐車場があって、アドバルーンが光ってた。
アドバルーンは気球みたいに乗るところもついていて・・・・・
乗りたいよ。乗って、ふわふわ漂いたいです~。




ボッコはインフル発病から5日、もうすっごく元気です。
学年閉鎖開け月曜日まで、きっと暇だ~~とつぶやき出すでしょう。
元気になると、ついついマスクを忘れてしまうから、だめね。
まだまだ気を付けてもらわないといけません。

私はちょうど白血球数がさがっている頃だもんね~。
今うつりたくはないでございます。



私のほうは・・・副作用、きえつつあります。
体力も戻ってきました。
立っていられる!眠くならない!動悸もしない!階段を調子よくのぼれる!
だが・・・・・

はい。だが・・・・が、あります。
インフルの予防に吸い始めたリレンザは私の喉には合わないみたいで、
喉の奥がふくらんだような嫌な感じが出て、時々咳払いをしたくなるだよ。
今日、ボッコの通院の時に私も診てもらったよ。
お医者さんは、気になるようだったら、タミフルにする?って言ったんだけど、

だめだーー。
今、薬は増やしたくないんだよぉ。
もう、やだよ~ぃ。

「ワクチンは接種してるし、今なんともないんで、このまま薬無しってのは?」
って聞いたんだ。
先生は、薬の副作用で痛めつけられている私のか細い心をご承知で、
「ウガイをまめにして、変だと思ったらすぐに来てくださいね」
ってことで、予防に薬を飲むのはやめました。


ということで、

「ぼっこ~~~~~~~!」と、愛しのボッコちんとは、
遠いところから手を振って、マスク越しにニコニコ交流しています。

あいらぶボッコ、
治ったら、はぐはぐしよーね!




お医者さんの帰り、もう暗くなってたんだけど、
車を降りた家の前で、霧の粒みたいに雨が降ってたんだ。
上を向いて、少しの間、顔に雨をあててたんだ。
すっごく気持ちよかった。
深呼吸して、なんども雨を吸い込んじゃったよ。
一週間ぶりの外。

リレンザ、スースー(吸)

2010-02-09 | (完)『病人づらの日記』
ボッコちんのインフルウィルス、
家中にうようよしてるんかな~~。
うっは~~~。

きのうから、兄ちゃん、姉ちゃん、ボッコちん、私、
4人で、リレンザ吸引始めました。

ヒデさんは・・・・
「オヤジはインフルかからないだろう」と、
本人の意向で薬もらってません。あの人からじゃ、ウィルスさんが逃げますな。


もう、薬はいやだって言ってるのに、
また新しい薬を入れられてる~~~~。う~~~。
やだな~~~。
でも、吸引の薬だから、内臓に染みる薬ではなさそうだからね。
ゆるしてやるよっ。ちっ!


今日は、動悸も減り、倦怠感はあるものの、昨日よりは良くなってる。
夜はあまり寝付けなかったから、考え事する時間ができちゃったのが辛かった。
何にも考えたくないからね。
幸せなことばかり感じて、ふわ~~~っとしていたいよ。


右の肩胛骨付近、背中が鈍く痛い。
腰が痛い。太ももが軽い筋肉痛。そのうち、ふくらはぎも軽い筋肉痛。
軽い頭痛。・・・・・ん??んんん??
もしや~・・・・?
インフル感染?
リレンザで熱がでないと、こうなるのかな。
ま、いいや。
湿布貼って、マスクして、だらだら過ごします。

(土曜日、ボッコちんとチュ~しちゃったし、ベタベタしてたしなぁ・・・)

笑顔の練習中(投与3日目)

2010-02-04 | (完)『病人づらの日記』
ブスになったな~。
今日は、手鏡を部屋に置いて、時々笑顔の練習をしている。
こんなブッチョウヅラじゃ、どこにも出かけられないよ。
そろそろ、外に出る準備。
どっぷり家に落ち着きすぎだ。

この鏡は、ウンカちゃんと宇都宮の駅ビルのお店で一緒に買ったんだ。
また、こういうの売ってるお店に一緒に行きたいな。

まずは、気持ちを整えて、少しずつ慣れていこう。




ヒデさんは、以前にくらべると、うっそだろ~と思うくらい
優しくなった。
深酒して頭に来る態度や言動をとることもなくなった。
だから、ちゃんとお話もできる。
ケンカ、しなくなったな。

5月に温泉に行こう!って。
昨日から一緒に探して、今日、予約した。
渓谷の見える部屋で、栃木和牛(うまそ~)。
露天風呂も貸し切り露天もある。

タオルキャップかぶって、大きめのタオルを肩からかけて、
洗うときと、お風呂に入るときだけ、ささっとタオルをどければ、
きっと大丈夫だよね。
大丈夫な気がしてきた。




投与して3日経った。

お腹が空くとムカムカっとするから、
ついつい、おやつも食べ過ぎちゃうよ。

長時間立っていると、横になりたくなる。
でも、昨日より調子出てきた。
知ってるよ。
毎日、良くなってくる。
今日よりも明日の方がずっと体が楽になる。
早く明日にな~れ!

4クール投与2日目

2010-02-03 | (完)『病人づらの日記』
これ、薬のカンカン。
色々あるから、透明の小袋にわけて、使う粒の数に切ってしまってる。
薬を飲むたびに、ため息が出るよ。ふぅ。


前回も、副作用は軽かったけど、
今回も、ずいぶん軽い方なんじゃないかと思う。
抗がん剤の前に吐き気止め点滴をするんだけど、きっととても効く薬なんだろうね。

今朝も、ムカムカがない。
それに・・・・
前回までは、嗅覚と味覚が敏感とてもになって気持ち悪くなってたんだけど、
今回は、それもそんなにないんだ。

辛いのは、息苦しさかな。
胃の辺りが重たくて、呼吸がちょっと苦しい。ほんのちょっとだけどね。
寝転がると気になる。
それから、体が重たい。
頭痛は薬で解決した。


おーし、今日を乗り切れば、また明日少しずつ楽になる。
毎日楽になっていって、元気になるっ!

泳ぎたい~~。
泳げる日が近づいたら、よけいに泳ぎたくなってきた~~。
涙が出るほど泳ぎたい~~~~。

最初になにしよう。
プールに入ったら、まずは・・・・・
仰向けで、プカプカ浮いてみようかな。

どのコーチのコースで泳ごうかな・・。
いきなり、上級の練習はダメだからな。
でも、自由に勝手に泳がせてくれるから、上級の後ろのほうでついて回ろうかな。
ああ、楽しみ。


心臓に負担がなければな。
副作用って、確率は少ないとは言われても、
心機能って言われると、ちょっとドキッとするよ。運動したいから。

枕の綿、減らした。

2010-01-12 | (完)『病人づらの日記』
1週間が経って、もう8日目。

今日はずいぶん元気も出てきて、家のこともたくさんできた。
でも、まだもう少し。
夕方疲れて、ダルダル。夜はちょっと目眩。

あ~、もう大丈夫だ。
でも、風邪とかひかないようにしないとね。
また白血球が低い日が続くんだ。



朝、起きて、
首と頭が痛いっていう日が多いんだ。
もしかして、枕?
お気に入りのちょうどいい枕だったんだけどな。

手術してから、傷側を下にした寝方をさけてるからね、調子が狂う。
今まで、寝てるとき、右下の横向きが多かったのかな。
今、意識して反対向きで寝たりするんだけど、夜中首が痛くて目が覚めた時が何度かあったんだ。
なるべく仰向けで寝るようにしてるんだけど、そのせいか、朝、首が痛い。
うつぶせもできないし、どうしよか・・・・。

と、考えてて、
とりあえずためしに、枕の綿を減らしてみた。
仰向けなら低いほうが寝やすそうだからね。

今使ってる枕は、4カ所ファスナーがついてて、綿の場所が仕切られてるんだ。
だから、後頭部のところ、特に多めに綿を抜いてみた。


さ、どうでしょ。明日の朝のお楽しみです。

しかし、ほんと、よわっちい。
枕ひとつで、頭痛になるんだよ。
首つっぱったり、肩こったり。




今日は寒い日だー。
雨もパラパラ。
雪降るかな~。
雪の山、見にいきたいな。