goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

「ダメダメからほぼ脱出」 「おいしそうな夢だった」

2011-02-27 | (完)『病人づらの日記』
朝晴れてたのに、だんだん雲が増えてきた。






昨日は頭の中がぐしゃぐしゃしてた。

土曜日はいつも午前中プール。
昨日の朝もそのように支度をしていたんだけど、
行く直前、ボッコが、やっぱ、お腹痛くてだめだ・・・って。
悔し涙流してました。

休むって、辛いことなんだよね。
タイムが落ちる心配もあるし、コーチにどう思われるかを気にしたり。


で、ポカーンと予定が開いたのびちゃんは、
さて、どうしよう・・・。
何かしなくちゃ。
でも何もできない。
なんだか頭が働かない。
ああ、どうしよう。
頭をムシャムシャ。髪の毛グシャグシャ。

重たい頭は外したくても外れない。
大きな声で叫びたいような、黙って寝ちゃいたいような、
どっちなんだかわからない感情。
困ったもんだ。

結局、部屋でPC。
釣りゲームやったり、映画みたりして、過ごしてた。

また、なんにもしない日になってしまった。
自己嫌悪。


夜、夕飯の後、
ボッコはもう元気。月曜日から挽回するって。
調子がよくなったのがうれしかったのか、
のびちゃんが転がってたら、体中、もみもみしてくれた。
さすが毎日泳いでる子だ。
チカラが強い。
しーっかりマッサージしてくれた。
ストレッチもしてくれた。

ありがとう。


すこしすっきりして、昨日が終わったんだ。





今朝、早く目が覚めたけど、2度寝したらそこで熟睡。
すごい夢みた。
何故かキムタクが(なんでだ?)、牛を操ってたんだ。
ロデオみたいに暴れてる牛に乗ってたんだよ。手綱つけて。
その牛さんは、おっぱいがたくさんあって、きれいなピンク色に膨らんでて、
そこから、おいしいソフトクリームが出るんだってさ!
大変大変!
私は駈け出したんだ。
コンビニに。

コンビニに飛び込んで、ソフトクリームのコーンを買って、
また、牛の元に、駆け戻ったんだ。
ダダダダダー!!
ソフトクリーム~~!!


・・・・そこで、ボッコに起こされた。9時半。

きっと、牛のお乳を出すように、
そこからソフトクリームが搾り出されたんだろうな・・・。
ああ、もう少し夢を見ていたかったよぅ。


遅い朝ご飯に甘いたまご焼き作ったんだ。
甘いたまご焼きは、食べるとほっとするんだ。

それから、掃除。
今日はがんばった。
いつも何もしたくなくて、床は片付いても棚やテーブルに物がたくさんあるのが片付かなくて。
それを見るたびに疲れてたんだ。
今日は、テーブルの上と、下。(下もだ)
片付けて、モップや掃除機。
がんばった。

寝室も、ごちゃごちゃ物が散らかってたのを片付けて、
粘着コロコロ。お掃除できた。

きれいになったら、すっきりしてきた。
やっと、気分がすっきりしてきた。


片付けようと思っても、頭がごちゃごちゃになるんだけど、
散らかってるの見てても、頭がごちゃごちゃになるんだ。
本当は、きれいな部屋で、静かにのんびりしていたいんだ。
それが、この頃、ぐちゃぐちゃで。
だから頭もぐちゃぐちゃで。


静かな部屋でおやつにチョコレート。



昨日、ずっとチョコレートが食べたいって思ってたんだ。
でも、買い物に行く気になれなくて、我慢してたんだ。
今日はコンビニに行ってきた。





おまけ。

ボッコの歯ブラシコップ。
学校に持って行っているやつ。
大阪に行ったときに買ったやつだ。




ふたりともダメダメな日

2011-02-25 | (完)『病人づらの日記』
春ですよー。
枯れた芝生や落ちてる枯葉のすきまから、草が生えてました。
紫色の花が咲くんだよね。好きなんだ。これ。






今朝、ボッコは元気に学校に行きました。
夕方元気に帰ってきました。

元気にプールに出かけました。


元気に泳ぎ・・・・・ませんでした。



まだ、だめだった。
早退。
あ~あ。

お腹痛くなっちゃったって。
月曜日からだよ。長いなぁ。
早く治らないかなぁ。
本人、落ち込んでます。
「自分が嫌になっちゃうよ」と。




今日は金曜日。
私も泳ぐ日。
元気だったら泳ごうと思ってたんだ。

でも、だめかな・・・・。
夕方までには調子よくなるかな・・・・。
でも、だめだな・・・。

やめました。

ふたりとも、
ダメダメです。

うぅ。




今日は朝から躓いたんだ。
ハルが色々言うから、頭がぐしゃしゃして、
痛くなって、泣きたくなってしまったんだ。

テレビについて。
大雑把に言うと、「インターネットの時代だ。テレビは本当のことを伝えない」
っていうこと。

私に、「なんでテレビ見るの?」って言うんだ。
PC使ってるのになんで見るのかって。


だって、朝は、スッキリ!見て、テリーさんのお話聞くのが楽しみなんだもの。
家のことしてるとき、テレビの音が流れてると安心するんだもの。
だって、だって、小さい時から、テレビ見てるんだもの。
習慣なんだもの。
ご飯食べる時もテレビ見てるんだもの。
見てない時でもテレビ付けとくんだもの。


「スカイプだってあるんだし、PCでいいんじゃないの?」

違うんだもの。
テレビって、いつも付けとくものなんだもの。
ずっと見てるわけじゃないし、テレビに何かを求めているわけでもないんだ。
いいじゃんか。そんなの。
どうだっていいじゃんか。

昭和40年代生まれの私は、テレビっ子なんだよーー!!

アニメや特撮、全員集合や、ベストテン。
ひょうきん族、笑点、満点パパ。

政治、災害、事件・・・
本当のことがあるんだったら、知るべきなのかもしれないけれど、
私にとっては、つつんで隠してくれてても、べつにいいんだけど。

ハルがテレビ報道に疑問があるなら、
テレビっ子の私じゃなくて、違う人とお話してよ。
私には、頭がグシャグシャになるだけの話だよ。

真実を知るための手段とか、考えたことないもの。
小さいころからの習慣なんだから。

テレビなんだから。
付けると安心するんだから。

花粉かなぁ・・・風邪かなぁ・・・

2011-02-04 | (完)『病人づらの日記』
水曜日の朝から喉が変で、
風邪かと思ったんだが、
風邪のように痛くならない。痒いんだ。
軽い咳が時々、痒いがために出る。

昨日、いち日考えていても、どっちかわからない。
風邪か花粉か。


今日になっても、まーったくわからない。

どっちだよー。


喉の痒みに、刺激がほしー。
ってことで、
粉で売ってる生姜湯の元をお湯で溶いて、
そこに、チューブのねり生姜をニュルっと入れて、
まぜまぜ。
刺激的な喉のかゆみ止め。

生姜割増の生姜湯をちびちび、飲むんだ。
喉にしみると、気持ちがいい。


のど飴とか、生姜湯とか、
つい、糖分をとりすぎてしまうねぇ。







ボッコが学校から帰宅。
クシャミが出た。


どうやら、花粉アレルギーの方らしい。

あ~
目も変だ。
なんだか腫れぼったい。


めんとり(めん鳥じゃないよ)

2011-01-20 | (完)『病人づらの日記』
いち日2回。朝・晩。
ずっと続ける薬を飲んでるんだ。

その薬は、とても頑丈に包まれてる。
大げさな包みから出すと、あり?っと思うほどの小さな白い薬なんだけどね。

その、頑丈さがちょっと困ってしまうんだ。

毎回、めんとりをしている。
ひとつ、ひとつ、
まあるく切る。

そうしないと、入れてあるビニールの小袋を突き破ってしまうんだよ。
トンガリだ。



この薬の他に、たくさん薬を飲んでいるから、
飲みやすいように、
ぜんぶ、ひと粒ずつにして、小袋にそれぞれを分けて、
カンカンに入れているんだよね。

朝、晩、飲んだら、カンカンに貼ってある手書きのカレンダーに、丸印。
忘れちゃだめだからね。


この頑丈で大げさに包まれた薬は、
エストロゲンっていう女性ホルモンを止めちゃう薬だ。
飲み始めてもうすぐ1年だから、
あと、4年間続ける薬。
術後補助治療の薬なんだ。
エストロゲンが、悪い細胞のお食事のひとつなんだって。


この薬は、いいことも、悪いこともある。
でも、いいことの方が多いからわりと気に入っている。


あと4年間、よろしくお願い。
お薬さん。




それより・・・
甲状腺・・・バセドー病なんだけど。
最初、2年ぐらいで治ることが多いって言われてたんだけど、
ぜんぜん落ち着かないで、
もう、4年ぐらいになるんじゃないだろか。
おんや~。



いろんな薬や気持ちのせいか、
自律神経がちょいと、おやや?ってことが起きるが、
2,3日で落ち着くんで、ま、そんな苦にはなってない。
症状は、なんだか血圧が低そうな、動悸がするような、寝ていたくなるような、
そんな日が時々来るんだ。

ま、それだけだ。

安定剤で調節すれば、やり過ごせる。



今のところ、そんな状態だ。




比較的元気で、
時々疲れる。

幸い、家でのんびりしていられるから、
好きなことやって、呑気にしてるよ。

手抜きしながらね。えへ。



ボッコ、ケロケロ。お熱。

2011-01-09 | (完)『病人づらの日記』
今日は日曜日。
いつものスイミングスクールは、午後、2時間だけ、一般開放。
自由に使える日なんだ。

でね、
選手の中学生のお兄ちゃんとその家族(双子の弟ちゃん&おかーちゃん)と、
遊ぶ約束してたんだ。

楽しみだったんだよね。

選手の兄さんに、ボッコのヘンチクリンなターン、直してもらうチャンスでもあった。



それがさ、
ボッコちん、昨日の夜、

「気持ち悪~。食べ過ぎた~」

ケロケロ。ケケロケロ。


そか、食べ過ぎか。
と、あまり気にしてなかったんだけど、
朝方も、

ケケロケロ。



あれれ、
熱いぞ。

お熱だ~~。

面倒なんで、体温は計ってないけど、お熱高そうだ。
で、家にある解熱剤と胃腸のお薬飲ませて、寝せてた。


「プール行けない」と、報告。ああ、残念。
ってか、1週間後、大会なんですが。
あっちゃ~~~。

水分摂って、ねんねんころりん。




朝方ドタバタしてたもんで、
朝、9時過ぎまで寝てたんだ。
で、ボッコは寝てるし、大丈夫そうなんで、
放っておいて、洗濯やって、遅い朝食とって、
笑っていいとも増刊号を見て、へらへらしてたんだ。




そしたらね、
急に、

すごく怯えた顔でボッコが階段をおりてきたんだ。

どこか違う世界に入ってるみたいだった。
どこ見てたんだろ。

キョロキョロ。キョロキョロ。ソワソワ。
汗びっしょりで、涙流して、怖がってた。

「どこ?、丸くしなくちゃ。丸くしなくちゃ!」
って泣きながら、両手で、「丸く」を大きく表現して、
そんな事を言いながら、廊下を歩いて行こうとして・・・
幻覚か、夢か・・・。


のびちゃん、ドキドキ。

だき抱えて、「大丈夫。丸くしなくていいんだよ」
なでなで。なでなで。


しばらくしたら落ち着いたみたいで、
「夢だったんだから、大丈夫だよ」って言ったら、やっと、「うん」って返事が出た。

高熱は怖いね。
今は、またぐっすり寝てる。
すぐ目の前だ。
今日はずっと近くにいよう。


明日もお休みの日だね。

前に病院でもらった解熱鎮痛剤と胃腸の薬あるし、
家で様子をみることにする。
ぐっすり寝てるし。
休日診療所ってあるけど、すごく混んでるからね。

明日になっても熱が高いようだったら、連れてってみる。


インフルエンザの予防接種は2回してるしなぁ。


母、心配。


体調がすぐれない時にかぎっていろんなことがある(昨日の日記その1)

2010-12-11 | (完)『病人づらの日記』


その1  テレビがやっと見られるようになった

その2  病院に行って来た

その3  久しぶりにお友達に会ってきた

その4  空がとってもきれいだった

その5  包丁で指切った

その6  防水テープ貼って、泳いだ

その7  泳いだら両足がつった


いろいろ、疲れた。






朝、9時頃、やっと新しいテレビでCSが見られるようになった。
テレビが壊れて、ずっとテレビ入荷待ち。
やっとテレビが来たのが先週。でも、アンテナが変でCSが見られなくなってたんだ。
今日、やっと解決。

やってくれたのは、お友達の弟さん。
お友達は、とっても仲良し・・・だった人。
すごくいい人で、優しくて、近くに住んでたんだけど、ちょっと、
ほんのちょっと離れた所に引越しちゃって、
パートも始めちゃって、
毎日のように会っていたんだけど、だんだん会えなくなっちゃって、

その間に、私が病気になっちゃって・・・
その病気のこと、言いづらくて・・・
だって、すごく優しくていい人だから、とっても心配しちゃうと思って。
言うきっかけもなかなか・・・。

でも、ちょっとしたことから、ご報告。
そりゃ、心配されちゃったさ。
ごめんよ。

その弟さんは電気工事のお仕事してて、
それで、テレビのことお願いしてたんだ。





今、休職中。
一応、仕事の人だったんだ。自営業の経理事務、雑用。
もう仕事はヒデさん任せ、会計士さん任せで、休職。
その届出は3ヶ月毎にお医者さんに書いてもらって提出するんだ。

昨日、行って来た。


ほんとは出かけたくなかったんだけどね。
なんだか、その前の日から、調子が変だったんだ。

立っていると動悸がしてきちゃって、
耳がもわ~ってなって、
ちょっと気持ち悪くなって、寝ていたくなるんだ。
でも、寝ていられないから、
どよ~んとしながら動いてた。


病院に行く途中に、そのお友達の家があるんだ。
弟さんにテレビお世話になったし、
お子さんが大学決まったっていうし(ウンカちゃんの小学校の同級生)、
お菓子を持って行こうって思ったんだ。


買い物して、行って来た。
久しぶりに会ったんだけど、時間は埋まった。
楽しく過ごして、
お昼すぎちゃったから、一緒にパン屋さんに行って、
お昼のパンを買って、そこで、バイバイ。



またね。


緊張してたのかな。
ちょっとだけ。


すごく疲れちゃった。

会えたのはすごく楽しかったんだ。
でも、ちょっとだけ、変な疲れが出ちゃったんだ。






午後、お夕飯のハンバーグを作っていたんだ。
玉ねぎのみじん切りをしていたんだ。

古い包丁なんだよね。
買い換えるタイミングってよくわからなくて、まだ、まだ、ってずっと使ってる。

玉ねぎ、すべったんだ。
そしたら、「痛っ!」

左の親指の先、やっちゃった。
爪が短いから、すっぱりえぐってしまった。

痛いけど、圧迫止血。
まず、しみるけどハンドソープで洗って、
近くにティッシュがあったから、とりあえず丸めてギュッと押し付けて、
同じての人差し指で押さえて、オッケーサインしながら押さえて、

ハンバーグ、片手で作りました。

どうにかなるもんで、うまく焼けました。


それから、傷の手当。
消毒つけて、ティッシュじゃなくて、ガーゼを押し付けて、
止血しながらここぞと見計らって、テーピング用の伸びるテープ(キネシオテープ)で、
強く抑えながらガーゼを貼りつけた。


それが2時頃。


5時、ボッコのプールに行く前に、
ガーゼを取りかえようと思ったら、まだ血が止まってなかったよ。
わ~~。
3時間も経ってるのに。
でも、じわじわだから減ってはいたんで、また押さえとけば大丈夫っしょ。
と、テーピングでまた押さえておでかけ。


金曜日。私も泳ぐ日だ。

体調は悪かったけど、
切り傷はあったけど、
どうしても泳ぎたくて、

防水テープ貼って、泳いでしまった。

でも、やっぱ、体調悪かったのかな。
泳いでて足がつったことって今までなかったのに、
両足、つった。
後半、泳げなくて、プルだけやってた。



いつの間にか水が染みてたんで、
家に帰ってからご飯より先にお風呂入って、
まず指の消毒してカットバン貼って、ガーゼとテープで保護して、
それからご飯。

で、寝た。


ダメダメな日だった。




お天気共同体。あ~ぁ。どんより。

2010-11-22 | (完)『病人づらの日記』
小さなキャラメルみたいなお菓子。
さつまいもの味、ちゃんとした。おいしい。
宇治金時っぽい味がした。おいしい。

オブラートにつつまれてて、そのまま口にぽいっ。









今日は朝から重い。
息苦しい。
動機がする。


家のことすませてから少し寝た。


買い物に行った。
疲れた。



重そうな雲。
雨が降ってる。


頭が痛い。


     ボッコが帰ってくるまで、ころがってよ。


まだ治らないぶぅ(咽頭炎)と、PCのこと。

2010-10-04 | (完)『病人づらの日記』
雨だ。
時々窓に吹きつける。でも、強い雨じゃない。
昨日はとってもいい天気だった。
ころころ変わる。秋の空だねぇ。



ガラス。窓越しの景色。





朝起きて、まだ喉が痛くてがっかり。
夜中に苦しくて目が覚めることはなかった。
だから、少しずつ良くなってる。

喉の横、首の周り、触ってみる。
あ~・・まだ、リンパ腺が少し腫れてる。


だめかなぁ。
これじゃ、だめだろうなぁ。

鏡を見て、ア~~ン。

赤い。まだ。

だめだなぁ。これじゃ、きっと明日は治ってないだろなぁ。


明日は火曜日。
夜、泳ぐ予定だった日。だめだろな~。

薬のせいか・・・たくさん強い薬使ってるからな~。
いろんなことが重なってるんだと思うけど、
結局、
それに負けちゃうのびちゃんの体が、

弱虫毛虫なんだ。


ハサンデステロ。

この毛虫ちゃんは、冬越せるかな。
春にチョウチョになれるのかなぁ。
ま、なれたとしても、ピチピチのチョウチョには、なれんだろなぁ。







ところで、このPC。
すんごく調子よくてゴキゲン!





11.6型ワイド。で、ネットノートっていう分類にしてるみたいだけど、
画面の小ささにはすぐに慣れた。
小さいテーブルにもふさわしい。

4スレッド。youtube見ながら、photoshop使って、画像アップ、その間にメール受信とか、
ドカドカ一度に使ってても、全然問題なし。

それに、起動が早いのにはびっくりしたよ。
立ち上げて、アカウントにパス入れたら5秒ですべて揃うのよ。
うっわ~~。感動。

バッテリーも長持ちするし、持ち歩くのにとってもコンパクト。

気に入りましたー!!




と、書いている今、
ボッコが学校から元気に帰宅。

オナラをして、すんごく気持よさそうな声を上げていました。
「あ~~~~ん」


今日は、プールに連れていける。
買い物も行ける。
大丈夫。





片付けてないところ

2010-09-29 | (完)『病人づらの日記』
夏、にぎやかだったボッコ菜園。
どうしよう。
冬になる前にきれいにしようか。

でも、なんだかこのままでもいっかなって思って。












朝起きたら、喉が痛かったんだ。
うわ~~。まずいなぁ。
届くところにのどスプレーが置いてある。
シュッシュ。


のど飴も。

うがいもたくさんした。

鏡を見たら、
赤いよぉ。

あ~~~~~。
この頃調子良かったのにな。

10月からは週2回泳ぐぞーって決めたんだけどな。
さっそくあさって泳ぐ日なんだけどな。
治るかな。






昨日の6時頃。
ボッコのプールに行く途中で。信号待ち。





ハーセプチン11回目の2日目(どろ~ん)(雨だし)

2010-09-23 | (完)『病人づらの日記』
きのうは十五夜お月さん。
夕暮れからまあるくひかりはじめて、お空にのぼって行きました。








そんな次の日。今日。
雨、雨、大雨、雷、雨、小雨、
こんな空。






気温差、極端なんだよー。
う~~~~~。


薬を入れて、3日ぐらいはどよ~~んとしてるんだよね。
今日も朝から、う~~~、どろり~~ん。

休みの日。
子どもらいる。
つい一緒にはしゃいじゃう。で、疲れちゃう。
だめだめ。のんびりしなくちゃ。

体調が悪いのにもいろいろあって、
やたら眠くなるときもあるし、
やたらテンションが上がっちゃうときもある。

今日は後者。
ついつい、つい、子どもらがおもしろいことしてると、
のっかっちゃって・・・。
ハカハカして疲れちゃって、後悔。



今、ウンカちゃんが同じ部屋にいるんだけど。

消防車のサイレンが響いてきたのだよ。
そしたら、ウンカちゃん、

「何?なんで?雨なのに」

ウンカちゃんは、雨の日に火事はおきないと思っていたらしい。



変な子だよな~。

うちの子らって、みんな変なんだよな~。



お昼に作ったチャーハンについても、
ハルが「これご飯が多くない?」って。

ボッコと一緒に作ったんで、ボッコと声をあわせて、
「え~~野菜たくさん入ってるよね~~!」
玉ねぎとニンジンとキャベツとタマゴも。たくさんたくさん。
細かいし色が馴染んで目立たないだけだよ。
それを説明したら、
「いや、そういう比率の問題じゃなくて云々、」

ただ、量が多かったってだけの話だったみたい。

そんな会話で「比率の問題」て。
ハルとの会話って、数学や理科に出てくるような言葉が要所要所に入り込むんだよ。

変だよね~。



ボッコは、ウンカちゃんにお尻蹴られて、「きっもち~~ぃ
とか言ってるし。

変態。

読書感想文のお手伝い(ドヤ顔)と、昨日の花火

2010-08-22 | (完)『病人づらの日記』
今日もゆっくり寝ていようと思っていたんだが・・・
ウンカちゃんに頼まれた。

毎年のことなんだけど、
読書感想文。

中学ぐらいまでは3枚。高校3年ともなると、4枚半以上5枚以内。


はいはい。
今年もお手伝いします。

ここ数年は、だいたい自分で書いてたと思うんだけど・・・
今年はちょっと甘いおかーしゃんになってあげました。
9月にAO受験で、他の宿題もあるし、受験の用意もしなくちゃならないウンカちゃんは、
読書感想文に時間をなかなか使えず、
私を頼ってきたのだったぁ。


手伝うとなると、私もウンカちゃんもどっちも読んだ本じゃないと書けない。
そこで、おすすめ。
入院中に読んだ水木しげるの『ほんまにオレはアホやろか』。
文庫で242ページ。サクサク読めるし、感想が出やすいはず。

案の定、ウンカちゃん、かなり気に入ってくれたようで1日で読んだ。おーし。
親子似てるね。好きなものや取っ付きやすい物がわかるよ。

私が書いてあげる条件。

「まとまらなくてもいいから、箇条書きで感想をできるだけたくさん、そのページ数も入れてかけ」


ウンカちゃんの視点から、なかなか面白い感想が聞けた。
ウンカちゃんが成長したな~って思ったよ。
なるほど、なるほど、って、箇条書きの感想を読みながら、これなら行ける!

とりあえず、メモ張で前後した文章を入れ替えて、並べて、
言葉を少しずつ変えながら、
段落ごとに一行ずつ書いて、
原稿用紙に貼りつけて・・・・・

さて、何枚分になったかな。
いい感じの量だと思うがなぁ。

全部コピペしてから、一枚、二枚、三枚・・・
おお!!

5枚目の10行ぐらい手前で終わってる。

ぴったりじゃん。


どや、どや、どやーーーー!!
ニッコニコの偉そうなドヤ顔で有頂天なのびちゃんになりました。


こういうの、大得意なんだよね。
3枚って言われると3枚ぴったりとか、
一発で140字(ツイッター)でぴったりにしてニンマリしていたり、
ゲームみたいなんだよ。


これ、やっちゃいけないこととは思わないんだ。
やっつけ仕事で適当に書かれるより、目の前で文章にまとめることを見せてあげれば、
彼女の糧になるはずだもんね。
そう。ただし、目の前でやることと、言葉選びはウンカちゃんにしてもらうこと。
聞きながら書くんだ。「○○○でいい?」「○○にする?」って、選択肢を提示したり、言葉を誘いだす。
そうするといい言葉が出てくるよ。
私は文章にする方法を教えただけで、全部ウンカちゃんの言葉を使っているからね。



でも・・・・内緒だよ。手伝ったことは、し~~~~~。
だって、学校の宿題だもんね。



今日も寝ている予定だったのに、
お脳みそ回転数上げて、ずっと座っていたぞ。
今から少し、昼寝しよー。







昨日の宇都宮の花火大会。

寝室の窓から見た。
最初に2尺玉3連発。窓がボンッって、すっごい音で揺れたよ。
ちょっと離れてるから尺玉以外は大きくは見えないけど、
でも、うちは少し高いところに建ってるし、遠くまで建物ないし、見通しが良くて、
下の方の花火まで見えるんだ。
とちぎテレビで中継してるから、テレビも付けて、窓も見て、
面白い味わい方ができたぞ。


写真、携帯だから、こんなのだけど、記念にパチリ。




















お粥、お粥、えびちび、お粥。(宇都宮は花火の日)

2010-08-21 | (完)『病人づらの日記』
来週、出かけたいんなら、ちゃんと治そうってことで、
朝、お粥。
昼、お粥、

そして、
おやつに「えびちび」

夕飯もお粥。

「ごはんですよ」をチョンチョンして食べました。
栃木県産コシヒカリ、なかなか美味しいです。


ボッコはもう元気。

練習の疲れが出て、体調をくずしたってことだったみたい。
風邪とかじゃない。






今日は、宇都宮の花火大会。
うちから、まあまあ近くて、
まどから、そこそこ大きく見えるんだ。
でかい尺玉の時は、お腹に響くほどの音がする。


毎年、見渡しのいい近くの田んぼまで出て行くんだけど、
今夜は、いつもの部屋から見る。
特等席だよ。

でも・・・

虫が入るから網戸越しか・・・。



もうすぐだから、
さきにお風呂に入って、それから見る。

晴れてるし、風も少しある。バッチシだね。

去年と一昨年は、風が吹いてなくて、
花火がたまった煙で見えなくなっちゃったんだ。

風がないと、だめなんだね。

珍しくハルが出かけたと思ったら・・・(昨日の日記)

2010-08-20 | (完)『病人づらの日記』
今日はとっても涼しい日だった。
(外は知らないが)
窓から入る風は、湿り気はあるものの、温度は高くない。
退院
午前中は蝉の声がすごかったな~。
近くでたくさん鳴いてた。

夕方からは、いろんな虫の声が聞こえてる。
夜の虫の声も、また、いいね~。



退院して4日目。
まだまだだ~。
食べ物に注意をして、なるべく休んで、栄養を体に蓄えないとね。





ハルが家に帰ってきてるわけだけど、
あの子ったら、ずーっと家にいるんだよ。

それが、今日は涼しかったからかな、自転車ででかけたんだわ。

昼ごろでかけて、暗くなってから帰ってきた。



うれしそうに買ってきた袋から出てきた物は・・・






カードキャプチャーなんだかかんだか。
フィギアだ。



あ~・・・・

ハルは、客観的に見るとスマートでいい感じの青年なんだが、
中身は・・・


の「合コンとか行かないの?」
ハ「合コンに来るような女、嫌いだし」


ま、私の遺伝子も行ってるわけで・・・。
変な子は、3人とも変なんで・・・。

しゃーないっす。


(と、暴露しておもしろがっているお母さん)(酷い)





体重が減っちゃったよぅ。

2010-08-18 | (完)『病人づらの日記』
退院してから、毎晩、寝る頃になって夕立が来てたんだけど、
今日は、午後2時。

黒い雲が近くにあるな~と思って、
急いで洗濯物を取り込んだら、来たよ。
風とともにザザーーー。
雷は・・・あれ?鳴らなかったかな?
たぶん、鳴ってなかった。


こんな早い時間に降って、
その後また晴れてきて・・・・
あ~・・今夜は暑いのかなぁ、
って思ってたら、日が陰ってきた頃から涼しくなってきた。

窓開けてたら、気持ちがいい風。


今、もう夜なんだけど、
外から「ちちちち、ちちちち、」
って、虫の声。
聞こえてくるのがいつのまにか、カエルの声から虫の声に変わってた。

お盆が明けたら、もうすぐ秋になるんだねぇ。


入院している間に、田んぼの稲穂が頭を垂れていたんだよ。






今日は、午前中、掃除とかやりすぎちゃったかな。
疲れちゃってどっぷりお昼寝しちゃったよ。

お腹もなんだか変な感じで、
夕方もずっと転がってた。


で・・・

みんなが美味しそうなお肉の入ったお弁当を食べている時、
キッチンで、コトコトお粥を煮てたのでした。

お夕飯はお粥だけ。




お風呂。

体重測ってみたら、退院した時より減ってたよ。

病気して、いつもより1キロ減って、
退院して、更に1キロ減って・・・。
びっくり。46キロ台。

病院の食事のほうが、カロリーとか栄養が取れてたんだね。
家でも気をつけなくちゃ。
このままじゃ、体力が戻らないよ。

来週、東京行くんだよーー。
暑い日だったらバテちゃうよーーー。


辰巳駅からプールまで、けっこう歩くしなぁ・・・。
プールにたどり着けるように、体力戻さなくちゃ。



さて、明日、何食べよう。
・・・・あ~~~~・・・・・
冷蔵庫にあんまり入ってないや。






おまけの写真  

今夜のお薬ロボット君です。
喉の薬が加わり、量が増えちゃったもんね。
喉の炎症を抑える薬ってのが、粒が大きくてね、噛んでから飲んでるよ。
苦くなくてよかった。

でも、もう、喉は治りそうだから、大丈夫。



また、腸炎だ。お腹イタイ(そんな夜に泥酔オヤジ)

2010-08-05 | (完)『病人づらの日記』
今日のお空です。
ベッドに転がったままパチリ。









午前中、ずっと寝てました。












昨日の夕方から、ジワジワお腹が痛くなってきました。
この感じは・・・・
やばい。


そのまま、ボッコのプールに車で行って、
だんだん痛くなるのをがまんして、スーパーでお買い物。
いよいよ痛くなって、じーっと座ってボッコのプールを眺めていたよぅ。

エアコンがきいていて、冷えてきて、更に悪化。
お腹痛いし、なんだか体中の筋肉痛みたいになってきて、
少し熱でも出たかな。
ゾクゾク。ゾクゾク。



そして、チカラを振り絞って運転して帰宅。

お風呂であたたまって、冷えた体をポカポカに。

夕飯は、冷やし中華を作っておいたんだよ。
冷蔵庫に。
そんなの食べられるわけないじゃんかー。

エネルギーのゼリーをひとつ飲んで、薬を飲んで、早く布団~~~。

腸炎の薬は持ってたんだ。
前に多めにもらってたんだ。
内蔵の痛み止め。

下痢とかはまったくないんだ。
お腹がイタ~くなるだけ。
それから、熱っぽくなる。
とくに、今回は、足と腰の筋肉が痛くなったな。

「免疫系が乱れてるからね」と、内科の先生の言葉を思い出した。
う~~。



早く就寝。


・・・・・・・・・


ところが、ところが、ところがーーーーー!!

夜中12時頃、
女の子の騒ぐ声。

ウンカちゃんだった。

「夕飯はいらない」と出かけたヒデさんが帰宅。

泥酔。

どうにも言う事きいてくれなくて、
家に入れるのが大変、家に入ってからも廊下でパンツ一枚で寝ちゃったり、
もう、惨惨。

夜中の3時、3時半、家の中を騒がしくウロウロしているクソジイイ。


寝られなかったよ。


お腹痛いのにーーーー。



苦痛だーー。
不愉快だーーーー。

酔っ払いクソジジイ、どうしてくれようか。
お腹痛いの治ったら、思いっきり蹴りいれてやるっ!!
ウンカちゃんと二人で、ライダーキックくれてやる!!




ボッコも寝不足のまま、スイミングの朝練。
ああ、かわいそうに。



私は朝練の送迎した後、ずっとベッドで寝てました。

今日はお楽しみのプールの日だったのに、
お腹痛いの治りません。
寝不足だし。

残念でした。
あ~あ。

最低なクソジジイだ。

(朝、覚えてないってのがずるい)





と・・・・腹が立った話と腹が痛い話を書いていと、
ボッコが、「あっ!静かに!!」「写真写真!!」

網戸に、セミがとまったんだ。


ボッコが撮影 


ボッコには救われるわぁ~。