goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

帝王グループ会議中(ボッコの遊び)

2010-07-23 | (完)『病人のふつうの日記』
昨日、寝る前に、ベッドの上に丸く、
いつもの小さい子達を並べてた。

「なにしてるの?」

「これはね、帝王グループが会議をしているところなんだ」














もう遅い時間なのに、ボッコはなかなかベッドに入らない。

「もう、寝たら?」

「うん。もうすぐ会議が終わるから。終わったら、寝るから」


そう言って、しばらく、ベッドの上の小さい子達はそのまま。
丸く輪になって、会議を続けていた。


少し経ってから、



「あ、会議、終わったって。じゃ、寝る」
と行って、
小さい子達をテーブルに移動して、並べて、(並べ方があるらしい)



ボッコはやっと寝ました。










JOC(ジュニアオリンピック)に向けての準備が少しずつ始まった~。
同意書を出したり、顔写真を撮ったり・・・
昨日、練習の後に、本屋さんの前のBOXで写真撮って来た。

練習後、ゴーグルの跡が付いてて大丈夫か?なんて他のお母さんとお話。
でも・・・・
昼間は出かけたくないし、やはりこれから!
ゴーグルの後をモミモミ・・・。
なんて、おしゃべりしている間に跡も薄くなってきたし、大丈夫だ!

で、写真、撮ってきた。今日、提出できる。




それから、今日は、ジャージにワッペン着けたんだ。

JOC出場選手だけがもらえる、特別なお星様のワッペン。
ボッコ、「ニ~~~!」

チームジャージがバージョンアップしました。



JO選手だけの金色のチーム名が入ったキャップももらって、
ボッコも、いよいよ一人前・・・ではないが、
選手らしく(形だけは)なりました。



本選は辰巳のプール。
8月26日から始まります。全国、北海道の選手も沖縄の選手もー!
って、すごい大会だぁ。

平日だからヒデさんはたぶん行けないってことで、
私ひとりだけ。さっそく宿の予約をしたのだ~。
前にも泊まったことがあるオシャレなホテルなんだ!
楽しみだ~。



しんぱいごと解決(ハルのアホ)

2010-07-20 | (完)『病人のふつうの日記』


昨日の夕日。ボッコが、「携帯、携帯!」って、ドタバタ。
きれいな夕日、撮らなくちゃって。

写真になると、小さな光だけど、
目には、広い空にキラキラ光るオレンジ色がとってもきれいに映ってた。





ここ数日、心配事があったんだ。


「ボッコがJO予選通って、辰巳で泳ぐよ」って、ハルに伝えようと電話をしたけど、
電源が入ってないか、電波が届かない・・・。

ヒデさんがそれよりずっと前にかけたときも、同じく電源が・・・。

夜になっても、電源が・・・。


次の日(昨日)になっても、電源が・・・。

さすがに心配が増してきて、どうしようか、どうしようか。
姉弟会議。私が議長。
「明日(20日)は通院だから明後日(21日)、夏休みに入るし、一緒に電車で行ってみよう」
そう決めた。
ハーセプチンいれた次の日に遠出は辛いが、そうは言っていられない。


夜、ひらめいた。
「電報!」
ヒデさんに、「電報いれてもらおう!」
「父危篤すぐ帰れ」・・・・じゃなくて、「連絡くれ」だね。

さっそく電報打ってくれた。

今日は大学にもメッセージを入れてもらったんだって。
大学は個人のデータを見たり、伝言を入れたりする端末があって、
そこに伝言を入れられるらしい。
父に連絡してって。


連絡こなかったら、ほんとにやばい。心配。
明日、電車でゆく覚悟。
乗り継ぎを調べなくちゃ。



と、ドタバタ。ドタバタ。





でね、
今日、病院から帰ってきて、夕方3時過ぎ。
ハルの携帯にまた電話をしてみたんだ。
そしたら、なんと、呼び出し音がーー!!
留守電にはなったけど、呼び出し音がーーーー!!!
よかった~~~~。


すぐにメールを入れたんだ。
何日も電源が入ってないから心配したんだよ~って。

そしたらね、すぐに電話が来たんだ。
「携帯、どっか、見つからなくなっちゃって」

部屋で無くしていたらしい。


そんなことだとは思ったけどさ、
離れて暮らしていると、ほんとに心配なんだよ。
ああ、生きててよかった。
元気そうでよかった。

8月に帰れるって。
早く会いたいよ。

ハルのアホ~~~~~~!!!



あの子は、不器用で。
気がきなないし、間抜けだ。
しょうがないなぁ。



でも、安心。
やっとやっと、安心できた。


会いたいよ~~。ハル~~~。






お休みのダラけた朝

2010-07-19 | (完)『病人のふつうの日記』
寝起き・・・布団の中から。



時々のびちゃんの写真に登場するのは、
携帯にぶらさげてるウサギさんです。



ぐっすり寝られた。
ボッコもすぐに寝て・・・・
ちょっと気になったのが、寝ながら鼻水の音。
「ズーガーズーガー」
口で息したらいいのにって思うくらい、苦しそうに鼻水の音。

風邪じゃなきゃいいけど。
アレルギーもある子だからなぁ。
昨日の塩素漬けか?



今朝、5時に目が覚めたけど、また寝ちゃってた。


起きたら、もぞもぞ、足で何かやられてる。
足をいじられて、気持よかった。

そしたら、ピーン!携帯のシャッター音。





ボッコがやった。
ぷぷぷ。


「ボッコ~、一夜明けた昨日の感想は?」
「だりぃ」
疲れてるようですね。


いつのまにやらウンカちゃんも寝室にやってきてて、
「今朝、外走ってきたんだよ」だって。
え~~~!ウンカちゃんはそういう子だったのか??
とてもびっくり。
毎朝走るといいと思うよ。
元気だなぁ。







掃除も洗濯も、のんびりやって、
もう、お昼だ。


こうやって日記を書いている横で、
どうやらボッコは宿題が終わった様子。
また、ベッドの上で小さい子達と戯れています。

明日、一日だけ学校行ったら、明後日から夏休みです。


私は・・・・・・

明日ハーセプチンだ。
病院行かなくちゃ。
まただるい一週間が始まります。



ボッコの「小さい子達」(明日予選だ)

2010-07-17 | (完)『病人のふつうの日記』
今日のおやつ







明日、いよいよ、ボッコの大切な日なんだ。
午前中の練習が終わってから、お昼を食べて、
のびちゃんと共有の遊び部屋(寝室)で、「ゆっくり休むね」

そう言って、遊んでいた。

ボッコの遊びは・・・


仲良しの「小さい子達」




この子達と、ボッコワールドで遊ぶんだ。

いろいろと並べ方、戦い方などあるようで、
並んでいた小さい子達をザーッとどけたら、
「あ~~~せっかく並べたのに~~」って言われたこともある。



その子達で遊んでいたボッコ、
いつの間にかお昼寝。

ゆっくり休んで、明日に備えてください。



お昼寝中の右手 




左手 





明日、ベストコンディションで挑めますように。



子ども会の花だん日誌当番(忘れてた)

2010-07-13 | (完)『病人のふつうの日記』
あみ戸の雨。たくさん降ってる。







子ども会で、8月に地区の花だんコンクールがあるんだ。
それに向けて、毎年、家で種から苗を育てて、公民館の花だんに植えかえて、
当番がめんどうを見て、花を咲かせるんだ。


当番の仕事で、時々、「日誌を書く」が回ってくる。

ボッコの当番は、7月5日だった。


あ~・・・・
やってなかった。


遅くなっちゃったけど、昨日、プールに行く前に花だんに寄って・・・
・・・日誌を書く時間がない。
プールの時間だ。

日誌はファイルに閉じてあって、そこに色鉛筆が置いてあって、
その場で描くようになっている。


しかたがない。
ファイルから日誌用の紙を外して、お持ち帰りだ。
絵?描く時間ないだろな~・・・。
写真でいいや!
携帯で花壇の写真をバチバチ撮ってきて、
家でやってこよう。

ってことに。




ボッコとのびちゃんの共同作業。
いいやね。

手抜きだけど、よさそうにできた。





日誌は、紙の両面に書くようになってて、
日にちが過ぎちゃったもんで、次の子がもう後日分を書いちゃってたんだよね。
だから、その後に、日付はちょっと前後しちゃったけど、差し込みます。
ひとり1ページ書けばいいんだけど・・・差し込む都合上、
裏表、両面の大サービスです。(忘れといてサービスって・汗)


次の日誌当番はいつだろう・・・
夏休みならいいけど、平日に子どもに書かせるなんて、
無理だ。

学校、宿題、プール・・・。
宿題が間に合わないこともある。

うまくやってこ。(ずるけながら)





茄子スーツケースの渡り鳥って、大谷かぁ。

2010-07-10 | (完)『病人のふつうの日記』
今日、午後7時ごろ


西のデッキから







東のリビングの窓から





午前中はボッコのプール。
のんびりだらりと、ガラス越しに見てた。


午後は、家でのんびりと、ごろごろしてた。
これで、やっと昨日の疲れはとれた感じだよ。
ふぅ。


で、ごろごろしながら、ボッコと、
録画しておいた「茄子スーツケースの渡り鳥」ってアニメ映画を見てたんだ。

ロードレースのチーム戦の話なんだけど、夢中になってしまったよ。
ボッコと乗り出して見てたもの。

で、ラストに・・・
あああ??
大谷石の壁・・ああああ???大谷の平和観音???

ああ、森林公園のあのレースのぉ、ああ、そうだったのかぁ。

実は途中から見た私は、どこのレースか知らなかったもんで・・・(汗)
ジャパンカップサイクリングロードレース、
毎年、宇都宮の森林公園で開催されてる大きなレースなんだよね。

そのアニメだったんだぁ。


大谷、退院後初めてドライブに行った場所だぁ。
アニメであのでっかい平和観音が描かれてたのが、すっごく嬉しかったよ。


目が離せないアニメだった。
と思ったら、私の大好きなドラマ「セクシーボイス・アンド・ロボ」の人が原作だったんだぁ。
おお。


うれしかった。
これ、有名なアニメだったの?
知らなかったんだけど・・・。


おちゃめなウンカちゃんと いたずらボッコに「プププッ」

2010-07-06 | (完)『病人のふつうの日記』
今日、日記2つ目。
書きたいこと、たくさんあるけど、2つまでにしておこう。(笑)




日替わりで、調子が良かったり、なんだかすぐれなかったり。
そんな毎日なんだけど・・・


昨日の夕方。
夕方になると、なんとなく元気が落ちて・・・

でも、ちょっと楽しくなっちゃったきっかけがウンカちゃん。


また、安いサクランボを買ったんだ。
甘酸っぱくて美味しいよ。


学校から帰宅したウンカちゃん、
手際よく、お気に入りのグラスの中にパイナップルソーダを注いで、
そこに、サクランボをポチャン!

楽しそうに味わってた。

      

それ見てたら、ニコニコ顔になれたよ。




今朝、
ちょっと緊張気味。
昨日録画しておいた、いよいよ始まりました「時代のカルテ」。

家事をやっちゃって、遅くなっちゃった朝食をとって、
それから、朝の薬。

そしたら、2Fに行って見るんだ。
どんな番組なのかな・・・。ちょっとドキドキ緊張。


そして、薬のカンカンを開けて、
飲む薬を今日は5つ取り出して、
いつものように缶に貼ってある手作りカレンダーに、飲んだ赤丸。

赤丸・・・あれ?
ボールペンが引っかかる。なんだ?

と思ったら・・・何か入ってる。ん?

カレンダー(メモ書きみたいなんだけど)は、端をテープで貼ってるだ。
その隙間から、出てきました。


2年生の時に使った「算数セット」の中に入っている「+」と「-」のカード。

ぷっ!
ボッコだ。







こんないたずらで、のびちゃんニコニコ。


ああ、楽しい!


明日はボッコの水泳大会(A・AA級)

2010-07-03 | (完)『病人のふつうの日記』
ずっと前の写真だけど「宿題をやる場所をまちがえてるボッコくん」





今日、フジテレビの岩澤さんから、番組の紹介文をいただきました。
トップに載せてあるんで、↑ 見てください。

よろしくお願いします。


(のびちゃんは、3日目・7日(水)にこんにちは予定です)
 取材日のカテゴリー







最近調子の出てきたボッコくん。
明日は、どうでしょうか。

ハイテンションで一日過ごせるといいんだけど。
大切なリレーは、午後3時過ぎ。
疲れた頃なんだよね。

どうか、だらけませんように。


いつもより、1時間早くねちゃいました。
「寝られない~」と言いながら、
すぐ寝ちゃったよ。
寝付きがいいって、良いことよ。


4時20分に起こします。
6時30分からアップです。

会場はいつものプールです。
近いから、お母さんは楽なのだ。
でも、本人は、毎日泳いでるプールで、緊張感だせるんだろか・・・。
緊張しないと、集中できないと思うのだけど。
競泳は、1本の集中力が勝負なのだ。





そうじ機のホース

2010-06-28 | (完)『病人のふつうの日記』
朝は梅雨らしい雲の多い湿気った空気だったのに、
午後はこんなに晴れちゃった。






今日も昨日に引き続きなんだか朝から眠い日だったけど、
プールの日。家でストレッチをして、なんとか目を覚まして、
行ってきました。

眠たいまま気持よく泳いだり、ちょこっと頑張って脈拍上げてみたり、
いい運動になったよ。
だらけた体が活性化されたような爽やかさがあるのだ~。
ああ、泳いでよかった。
(メニューきつかったけど)(ぶ~~)





家に帰って遅いお昼パンを食べ終わったころ、
ヒデさんが一時帰宅。
(自営業で、外でお仕事してるんだ)

時間があいたから、注文してた掃除機の部品(ホース)を買ってきたって。
わ~い!


使い方が荒かったかな。
ジャバラホースが切れちゃって、何度も何度もテープを巻き直して、
こんな風になってました。


(のびちゃんの足のおまけ付き)


そして、じゃーん!
ピカピカのホースにお取替え。



カッコイイ~~!!
新しいぜ!
今度は、優しく振り回しながら使います。(ぺこり)






ところで、デッキのボッコ菜園は順調にニョキニョキと、
それぞれ背丈をのばしているわけですが・・・。

そこに、大きな蜘蛛が巣を張って、小虫を食べてくれてたのです。

でも、数日まえ、突然姿が、巣ごときれいになくなってしまい、
「だれ?ヒデさんが取っちゃったの?」
「違うよ」
「ボッコじゃないよね」
「違うよ」
ウンカちゃんは近寄れないっぽいし・・・・
謎だった。



それが、昨日、蜘蛛さんが帰ってきてくれたのだ~~!

巣をきれいに片付けて姿を消していたのかな・・・。
そういう習性があるのかな・・・。わからないよ。
ヒデさんは、「鳥にでも巣を壊されたんじゃないの?」って。
ああ、そういうケースも考えられる。なるほど。
さて、真相は・・・。

パパが生きてたらなんでも聞けたのにな。
(専門が昆虫です。図鑑より詳しい)


そして、蜘蛛さんは、また大きな巣を張って、
虫コナーズの役目をしてくれているのです。
ありがとう。蜘蛛さん。



写真・・・
虫が苦手な人は、クリックしないほうが身のためです。(笑)








ボッコとふたりの日曜日

2010-06-27 | (完)『病人のふつうの日記』
今日のおやつ。
昨日、セブイレブンで見つけた。
このチョコ自体懐かしくて目が行っちゃったのに加え、まる子ちゃんだよ。
即購入。
ビターは、花輪くんとヒデじいだったよ。





この頃、楽しい日が続いたり、興奮しすぎたか、ちょっと疲れが・・・。
昨日の夜にはもうクタクタで、お風呂に早く入って、ぼけ~っとPCで遊んでた。
なんだか調子が出なくて、疲れやすくて・・・
たぶん、ジメジメ湿度のせいじゃないかと思うけど。


今朝は、日曜日だもの。朝寝坊をしようと思ってたのに、
5時に目が覚めてしまったんだ。
でも、携帯の眩しい画面見てたら目がショボショボしてきて、
またすぐ寝られたけど。

そして、8時頃ボッコに起こされて、
でもそのまま寝ちゃって、
9時近くになってから起きだしたよ。たっぷり寝られた。
これで、体力回復か?




ウンカちゃんは、お友達とお出かけ。
ヒデさんは、まだハルのところから帰ってこない。
今日は、ボッコとふたりっきりの静かな日曜日だよ。





朝食。
ボッコが、オムレツ作ってくれるって。わ~い!
缶詰のコーンが残ってたから入れちゃおう。
バター、コンソメ、塩、コショウ、でも、薄味に。(が、好み)

ボッコがフライパンで鼻歌唄いながら、フンフンフ~♪と作ってるときに、
私、トイレに行っちゃったんだ。

そしたら、
「のびちゃ~ん!、のびちゃ~~ん!!」
「今、トイレ~~。」
「え~~~、ひっくりかえせないよ~~~!」
「え~~~、でも、まだトイレ~~~~!」

と、キッチンとトイレで会話。(笑)


手伝えなかったおかげで、スクランブルエッグ・・いや、炒り卵ができました。
コーンが入ってる卵は、まとまりにくいからね。
うまくできなかったんだわ。






とーっってもおいしかったよ。






食後、ボッコは宿題。

「あ、リコーダー学校に忘れた。リコーダーない?」
あ~あ・・・宿題できないじゃんか。

ぴーん!
「あるっ!ハルのアルトリコーダーがあるっ!」

小学生は小さなソプラノリコーダーで、中学生は大きなアルトリコーダーを学校で使うんだ。
ソプラノリコーダーはなくしちゃったけど、
ハルの引越しの時の掃除で、中学の時のアルトリコーダーが出てたんだ。


音程は違うし、同じ指の押さえ方だと、違う音になっちゃう所があるかもしれないけど、
ま、指の練習にはなるでしょう。いいやね。使っちゃえ。

ってことで、小さなおて手で大きなアルトリコーダー。
指はなんとか届きました。
幸い、短調の曲で、ソプラノリコーダーの指で、メロディーは壊れませんでした。

でも、グリスをぬっていないのに組み立てちゃって、
「とれないよぉ~~、ギシギシ」
外すのが大変。
一度外して、グリスを塗って(それでも固い)、曲がった笛を直して、
また少し練習。






(小声)(へたっぴぃだなぁ)





ハルの大学の公開日(お留守番なんだけど)

2010-06-26 | (完)『病人のふつうの日記』
くいだおれ太郎プリンの紙袋がものすごく気に入ってしまい、
壁にかざってしまった。
う~ん。とてもよい。(満面の笑み)




今日は、ハルの大学に親が招待されてる日で、見学させてもらえるらしい。
私は(どうせ)行けないから、
ヒデさんが、張り切って出かけた。
大阪から帰ってきたばかりなのに~。ぶ~~。

いいな~。のびちゃんだって、行きたいんだよぅ。
でも、疲れちゃうし、今日はあんまり元気ないし、
ボッコはプールがあるし。


で、ヒデさんは、ハルのアパートに泊まってくるってよ。
うらやましい。
いいな~。

ハルに会いたいよぅ。

だから、ハルの写真を撮って送ってもらうことにした。
楽しみ。



学校の中庭の真ん中のチャペルで、
パイプオルガンの演奏会があったってよ。

さっそく写真を送ってくれたんだけど、





奥さん、奥さん、これ、デンマーク製ですってよ。
まあ、すごい。

ってか、でかーーーーい!!
すってきな音なんだろな~~~。
聴きたかったな~~~。

今度、学校祭とかあったら、その時は私も行きたい。



ハルったら、連絡くれないから、すっごく心配だったんだけど、
ヒデさんが様子を見てきてくれるから、安心安心。





今日は午前中まあいい天気で程良い風で、洗濯物も乾いたよ。
でも、だんだん湿った涼しい風に変わってきて、パラパラ雨が降ってきた。

相変わらず、静かな部屋でPC開いてます。


PCがやばいなあと思って、バックアップもだいたいはできて、
まあ、安心。
ウンカちゃん用のアカウント、消させてもらったよ。
悪いが・・・少しでも負担を軽くしようと思って。

フォルダ、わかりやすくしてあるし、
ウンカちゃんのブックマークにブラウザから入れるようになってるから、
大丈夫でしょう。




う~ん・・・
今日はちょっと、調子が出ない日です。
疲れやすい感じと、不安定な感じ。

そういう日もあります。

これは、元気だった後の、疲れだと思います。
昨日と今日、栄養ドリンク飲んじゃったもんね。
でも、まだ効かないなぁ・・。





いんげん収穫(2つだけだけど)

2010-06-22 | (完)『病人のふつうの日記』
野菜は朝収穫すると、美味しいってきいたことがあるから、
今朝、ハサミでちょきん。

2つ、食べごろ(たぶん)。

お夕飯の時に茹でて、ウンカちゃんとのびちゃんで、一つずつ。

ヒデさんは大阪に仕事の旅行だし、
育て主のボッコは、いんげん嫌いって。(汗)


ボッコ菜園、はじめての収穫だ。





明日は楽しい日になる予定。
今から楽しみ。

雨、降らないといいな。
でも、傘もあるし、長靴あるから、大丈夫だけど。




PCの調子がよくないです。
って、もう前からなんだけど、
まだバックアップ終わってません。
やばいです。

修理に出したら、まっさらになっちゃうんだろな。
DLしたゲームとか、CD-ROMなくしたソフトとか、
もう、消えちゃうんだろな。

とりあえず、移せるものは全部移しておこう。

あ、USBメモリ買うの忘れた!
日曜日電気屋に行ったのに。
ぶ~~~~~。


とうもろこし食べた

2010-06-19 | (完)『病人のふつうの日記』

今日の夕焼け
雨が降ったりやんだり晴れたり




今日は土曜日なのにボッコは学校。
学校公開日って・・・授業参観みたいなやつ。

やっぱり、だめだった。
行けなかったよ。

どうしても、逃げたくなっちゃうよ。
「大丈夫?」とか、声をかけられたくなくてね。
ヒデさんがお仕事休みだったから、行ってくれた。よかったよ。


明日は子供会の花だんの苗植え。
8月に花だんコンクールがあるから、種が配られて、それを家で育ててたんだ。
それを持ち寄って、花壇に植えるの。

花だんか・・・
去年はそれの担当で、何度も足を運んで、花のめんどう見てたな。

明日は・・・
やっぱり、行けないや。
行こうと思うと気持ちが悪くなるんだ。
眉間のあたりがジーンってする。

ヒデさん、お願い。


いつまでこんななのかな。
やんなっちゃうね。






夕方ヒデさんがとうもころしを買ってきた。
今シーズン初だ。

茹でたんだ。

お湯を捨てるときに、
左手にかけちゃた。

あちちちち。やばい。すごく痛い。
でも、すぐ目の前が水道で良かった。
水をジャージャーたくさんかけて、痛いのが治まった。
すぐ冷やさなかったら、水ぶくれ物だね。やばいです。


夕食の後、食べました。

う~~ん、柔らかくて、それは私好みだったんだけど、
甘さがいまひとつ足りないなぁ。

でも、食べるの楽しい。
ハーモニカ。


「とうもろこし」って、変な名前だよ。とうもろこし、とうもろこし。
ゆかいだねぇ。


ごきげん。

2010-06-17 | (完)『病人のふつうの日記』
もう、すっきりした。
・・って、さっき書いた日記の愚痴だ。


ボッコが作ってくれたカクテル傘のソーダ水。



これを飲んで、解決だ。

にっこり。

ごきげんもどったもんね。


ボッコが元気に学校から帰ってきて、
もう、ごきげん。


今日のプールのこと、
ボッコに愚痴っちゃったけど、
ボッコも学校での嫌なこと愚痴って、
ふたりで、

「や~ね~~」

ふたりとも、すっきり。

いたずらしちゃったもんね(ウンカちゃんの鞄)

2010-06-16 | (完)『病人のふつうの日記』
こないだの日曜日に、ヒデさんとボッコと3人でスーパマーケットに行ったんだ。

ボッコ、ガチャポンやりたい~~~。って。
100円のね。


それが、これ。



はなぢブー。



赤いところを引っ張って、ビヨ~ンと伸ばすだけなんだけどね。



無造作にテーブルの上に置いてたんだ。



昨日の朝。

ウンカちゃんが制服を着て、時間が迫っていて、慌てて朝ご飯。
その時、ウンカちゃんの目にこの鼻が目に入っちゃったんだね。

「気持ち悪いから見えないところにやってよー(モグモグ)」



ウンカちゃんは、キッチンのテーブルで食事中。
キッチンのテーブルの下には、いつものように、学校の鞄。

口が開いている。





だって、↑開いてるんだもの。

見えないところにやっちゃって・・・・って?・・・ふ~ん・・。
おっけー。

鞄の中にぽんっ!

ウンカちゃん、「も~~~(もぐもぐ)」
もぐもぐしながら、鞄からそれを出して、ぽいっ。



だって、鞄が開いてるんだもの。

だから・・・つい。
もう一回、鞄の中に、「鼻」入れちゃったよ。

またウンカちゃん、出すんだろうと思ったら、
入れたの見てなかったんだねぇ。

あ~~~~。






夕方帰ってきたウンカちゃん、

「も~~~~、バスで鞄の中開けたら、笑っちゃったじゃんかよーー!」

成功。


学校で見つかったら大変だもんね、隠して(しまって)いたんだね。
鞄の中の奥の、とても可愛いポーチのチャックを開けて、
「鼻」を出して、返してくれた。