goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

録画してくれてたのはうれしかった。ありがとう。(おまけ「ボッコの内緒の話」付き)

2010-06-15 | (完)『病人のふつうの日記』

毎年、この季節の冷凍庫には、ポッキンアイス。
だーいすきなポッキンアイス。

今日は暑くなったから、
じゃーん!

今シーズン初ポッキン。

でも、ポッキンはしない。先をハサミでちょきん。
長~くたのしむ。








去年公開のハリポタ、CSでやったのをウンカちゃんが録画しておいてくれた。
今朝、学校に行く前の会話。


ウンカ:「見てないやつだよねぇ」

のび:「う~ん、たぶん。去年のなら見てないけど」

ウンカ:「たぶん去年のだよ。謎のプリンス」

のび:「ああ、タイトル聞いても、本とかで散々名前耳にしてるからわからなくなっちゃったよ。
    たぶん、見てないやつだよ」


ウンカ:「ダンブルドアが●●●●に、●されちゃうやつだよ」



どっかーーーーん!!




結末、先に言われた。




その映画、朝食後、見た。
うん。

結末知りながら。
う~ん・・・・。

ウンカちゃん、録画、ありがとう。









おまけの話


昨日のボッコ。

プールの帰りに車の中で、「秘密の話があるんだ」。
秘密の告白?何?恋でもしなのかにゃぁ・・・

秘密だから、これ読んだ人も秘密にしてください。


で、秘密って??

「パンツ忘れた。今はいてない」
ぶっ!

プールには水着を着て出かけるから替えのおパンツをバックに入れて行くのです。
それを忘れたって。

家に帰ったとたんに、なによりも先に、忘れてったパンツをはいて、
「は~すっきりした~~~」とニッコニコ。


パンツ忘れた時って、前にも何度かあったんだけど、
そういう時は、ラップタオルをお腹に巻いて、
パンツをはく振りをするんだって。
忘れたのを堂々と言う子もいるけど、ボッコは、恥ずかしがるんだねぇ。
わざわざ、パンツをはくふり・・・
エアギターならぬ「エアパンツ」だね。




あ~~、秘密のこと書いちゃった。
なんてクチの軽いお母さん。ひひひ。

だって、楽しかったから書き留めて置きたかったんだもーん。



(書くのを中断)

 ↓

と、これを書いているさっき、「ぴんぽーん!」

わわわ、ダスキンの人だ。
モップをひとつレンタルしてる。

帽子、帽子、、、
鏡、鏡、

おっけー。ぜぇぜぇ。

駆け足で家の中走り回ってから、

「こんにちは~!」


やれやれ。


涙でるねぇ。はやぶさ。

2010-06-14 | (完)『病人のふつうの日記』
今日の西の窓。
雨降ってても、明るい。

窓、大好きだ。
外に出て景色を見るより、
窓から見る景色が、素敵にみえるのは、
見えない部分があるからかな。
窓枠の中だけ、しっかり目に入るんかな。




関東地方も、もう、梅雨入り?
天気予報士の曖昧なコメントで、よくわからなかった。



今朝、「はやぶさ」のニュース見てて、涙ちょちょぎれ。
ロマンチックよねぇ。

宇宙の話に弱いのよ。
(いろんな話に弱いけど)

色々ご苦労があった「はやぶさ」さん、
やっと役目を果たして、帰ってきたのね。
そして、大気圏突入で、燃え尽きたのねぇ。
流れ星になったのねぇ。

これから、学者さん達の「はやぶさ」が運んでくれた物で、
研究が始まるのねぇ。
ロマンチックだわぁ。

夜、お空を見上げてみましょうか・・・


・・・・・・・・あ・・・・
梅雨・・・曇り?雨?

ちっ。星は見えないね。



「十六夜づ~きに、照らされて~~♪」

お月さまとか、星の話、だーいすきなのです。




ドラマ・怪物くん。終わっちゃったね。
毎週楽しみだったからな。寂しいな。
(今日、プール終わってから、お昼たべながら録画したやつ見てた)

ボッコの即席田んぼ(今日は遠足だよ)

2010-06-09 | (完)『病人のふつうの日記』

今日はボッコちん遠足。
足尾銅山。

薬の副作用がまだ残ってて、どろろ~ん。
でも、がんばってお弁当作りました。

甘いたまご焼きは、自慢できる。
タコさんウインナーのできもバッチシ!
ウサギさんリンゴも、かわいくできた!!

(まだ、そんなお弁当を作り続けている)
(いつ、「やめて」って言われるかなぁ)
(言われてもヤッテヤル!)




朝ぱらっと雨が降ったけど、だんだん晴れてきた。
いいなぁ。遠足。
お小遣い1500円。おみやげ楽しみだ~。
どんなもの選んでくれるのかなぁ。

ボッコはそういう時、毎回、ほぼ全額お金を使ってくるんだ。
おみやげ買って、おつりをもらって、
そのおつりを持って、またおみやげを見るんだって。
で、買える値段のものを探すんだって。
一度に計算しないで、おつりをもらってから考えるって、
ま、間違いはないけど・・・・。
う~ん。いいやね。
(もう5年生ですが



ところで、

ボッコのコップ田んぼの日記から始まった、稲作。

昨日、学校から帰ってきて、まず苗のこと心配して・・・
「もう、移しかえなくちゃ、だめじゃないかなぁ、どうしようどうしよう」
って、コップの稲を見つめてたボッコちん。

のびちゃんは、お薬のせいで頭が働かなくてどろ~~っとしていたので、
知恵をぎゅ~~~~~っと振り絞って、

よし、とりあえず、これだ!





ペットボトルを切って、泥水を入れたところに、田植え。

ボッコ:「3本ずつぐらいに植えるといいんだよ」
と、先日の学校での田植え作業の教えを守り、約3本ずつに根っこが切れないようにわけて、
泥水の中に埋めました。
泥水って、花壇用の土に水をたくさん入れただけ。
なんか、違うんだよな~・・・。


ま、とりあえず、これで大丈夫かなぁ・・。

と、目の前の窓から見える田んぼの苗と見比べて、
う~ん・・・
やはり、あの泥水が欲しいなぁ・・・

のび:「土曜日に、土もらいに行こうよ」
ボッコ:「うん、そうする」



遠足のおかしを買いに行くのも忘れているボッコだけど、
苗のことは忘れないんだね。

戸棚にあるお菓子を適当にチョイスして袋につめて、
リュックに入れてたよ。





ボッコが植えたインゲンに咲いた花
はじめて見たよ。
かわいい花が咲くんだね。



ボッコは・・・・
植物を愛情込めて育てたり、お魚さん(うちのペット)のえさや水の心配をしてくれたり、
らぶり~なんだけど・・・

そのぐらい丁寧に、学校のことも考えてくれろ。
宿題はヤッツケシゴト。
音読の宿題はやったつもりで勝手にハンコ押しちゃうし、
「いつのプリントだよ~~」と日付みてドカーン。

ま、毎日プールで、時間がないっていうのもあるけど。
でも、

できれば、学校のことを・・・。
もう少し丁寧に・・・。
お願いします。



ゲーセンでヒデさんが取ったシロと、
毎日幸せそうに寝ています。
(もう5年生ですが


内緒の写真です。
こっそりみてください。(し~~)








きのうの古代米の田植え(ボッコの話)

2010-06-05 | (完)『病人のふつうの日記』

本日2つ目の日記だぁ。

書き留めておきたかったボッコの話があるんだ。



昨日、学校で古代米の田植えをしてきたボッコ。
家に帰ってきて、洗濯物をどかーんと出してくれました。

金曜日だから、田植えで汚れた服の他に、体操着と上履き、歯みがきコップセット。
たくさん洗う物があるねぇ。

で、田植えの時に着てた「汚れてもいい服、下はショートパンツ(と指定)」。
まずは手洗いで泥を落とさなくちゃ。

ってことで、半ズボン(ジャージ)のポケットに手を入れたら、
土がたくさん入ってた。

それが片方のポケットだけに入ってたから、あんれ~~??


なんじゃこりゃ~?とたずねたら、


「カエル入れてた」


「大丈夫。すぐに逃がしたから」

あ~~~。
ポケットにカエル入れて田植えしてたわけ。


そして、うれしそうにお話してくれた。

ボッコ:「カエルをつまんでジーっと見つめたら、プーってふくらんだんだよ」
のび :「それ、怖かったとか怒ったとかじゃないの?かわいそ~」
ボッコ:「ちがうよ。『大好きだよ』って言ってたよ」

え~~。まぢかよぅ。

それから、2匹のカエルをそれぞれ両手で持って、
近づけて、「チューさせたんだ!」

だそうだ。



とてもいい環境で育ってます。
ボッコ、楽しそうでよかった。



こうやって、毎日日記をつけてるわけだけど、
配信しているだけじゃないんだ。
自分で、たま~に、さかのぼって読んだりしてるんだ。
アルバムを見てるみたいで、楽しいんだな~。



いたずらだぁ~。

2010-06-05 | (完)『病人のふつうの日記』
昨日も、そう。毎日のこと。
平日はボッコのプールから帰ってくるのは、8時半頃。
それから、どどどどどー。

「水着洗ってー」
「おかず電子レンジ~」
「食べよ~」
「お風呂だ~」
「まって~、キッチン片づけが~~」
「歯みがきしたか~?」

そして、10時半頃にはボッコはお布団。

昼間は暇だけど、夜はこんな風。



で、昨日の夜は、いつもとちょっと違ったパターンで。

いつもはボッコと一緒に寝室に行くんだが、
昨日は私がモタモタと家事をしていたら、「先に行ってるね~」と、
ヒデさんをひっぱってって、2階に上がって行っちゃいました。

私も、家のことが終わってから2階に・・・と、
ちょうど、ヒデさんが階段を下りてきた。
「寝ちゃったよ」

寝つくの早っ!



そして、私も寝ようと寝室へ・・・。

(寝室ってのは、私とボッコの部屋で、PCやテレビやマンガやゲームが色々置いてある)
(ふたりの籠もり部屋)(夫婦別寝室)(だって、寝る時間も違うし、いびきうるさいし)
(一緒じゃ、ぜってぇ、寝られねぇ)(ボッコとらぶり~に過ごすお部屋なのら~)


寝室のドアをあけたら、
テーブルの上には・・・



これだ!





ポケモンがビッグバードに食われてる。


ボッコじゃないって。
ヒデさんのしわざだ。
ぶぶぶ。ぶー!!



ところで、ビッグバードの横にいるのは、「ウーロンちゃん」
ボッコのお友達。



ウンカちゃんのお友達は、「オランちゃん」↓





ウンカもボッコも、お友達はオランウータンなのだ。






ハルはどうしてるかなぁ。

2010-06-04 | (完)『病人のふつうの日記』
向こうで生活はじめて2ヶ月ちょっと?
慣れたかなぁ。
朝、起きてるかなぁ。

心配だなぁ。

会いたいなぁ。

ハルにラブレター送っても、返事が「わかった」だけだもんなぁ。
寂しいなぁ。



写真は、ハルが留守にしているお部屋です。


でっかいクマさんは、私のところに置いてたんだけど、
ハルのベッドが寂しそうだったから・・。




今日は、うすく曇ったまあ、晴れ?かな?って感じの、
好きな風の日です。
サラサラ、葉っぱの音がします。
鳥も鳴いてます。
遠くで、飛行機の音がします。

耳を澄ますと、遠くの、遠くの、そのまた遠くの音がします。



ボッコは小学校で、「古代米」の田植えだよ。
毎年の行事だ。
古代米をまぜたご飯は小豆色になって、楽しいんだよね。

秋、収穫されると、文化祭で売られるんだ。
楽しみだ。
元気に育て~~。

(あ、窓辺のコップの苗、こっそり持ってってもらえばよかった)
おとといの日記)より


のどか。しあわせだな。





もひとつ、ボッコの話。

昨日、プールで、やたらタイム計測されてるなぁと思ったら、
A,AA級の大会が7月始めにあるんだけど、それに出られるかどうかって。
年齢別に標準タイムがあって、それ切れてないと、出られないレースなんだ。
ボッコは、クロールとバタフライの2種目出られるって。

上級向きの大会だね。
出られてよかった。
年齢が上がると、どんどんきつくなる競泳界なのだ。
来年、さ来年、がんばれ~~。

かっこいいお兄さん選手になってほしいです。


キッチンの窓辺のコップ栽培(ボッコ、それなに?)

2010-06-02 | (完)『病人のふつうの日記』

何日か前の日記で書いた、
キッチンの窓辺でボッコが育てたいんげんは、
無事、大きめな鉢に入れて、順調に育っている。

そこに、もうひとつコップがずっと置いてあった。

ボッコは、土の入ったコップに毎日水をこまめに入れてたんだ。
なんだろ・・・。
また何かやってるんだろうな・・って放っておいたんだ。

そしたら、
ツンツン、苗が生えてきた。

お米だって!わ~ぉ。

さて、植えかけるのは・・・
バケツに泥水?

そしたら、ヒデさんが、目の前の田んぼ指さして、
「そこに植えちゃえばいいじゃんか」って。

おお、なるほど。ちょこっと場所借りちゃえ!
・・・でも、きれい好きで几帳面な田んぼ主様には、
きっと気づかれてしまうよね。

バケツ、用意しよう!

この夏は、デッキが賑やかになるよ。
いんげん、とうがらし、ミニトマト、稲。


ところで、こないだ買ったオジギソウ。

見ると、あれ~~
しぼんでる。
曇りだからかなぁ。寒いからかなぁ。
水たりなかったかなぁ。
部屋に置いてちゃだめだったかなぁ。

元気がない。
オジギソウ・・・。
う~ん・・・・心配。どしたかな。









あ~~~、現行犯。みっけた。


ボッコだ~~。

元気に広がってる葉っぱを、全部さわってシワシワにさせて、
また広がったら、さわって、

広がるたびにさわって縮めてた。

あ~。私の小さい時と、おんなじだ~~。
(でも、私はツンツン少しずつ。ボッコは、グシャーっと一気にやってたよ)

楽しいオジギソウ!






これ、大きな木になるんだよねぇ。







おまけの日記。

きのうの夕飯。カレーを作ったんだ。
いつも、♪ハウスバーモントカレーだよ~(歌:ヒデキ)

みんなは普通にそのまんま食べる。
でもわたしは、いつも缶詰のパイナップルをちりばめる。
パイナップルが大好きで、ハンバーグにものせる。(輪切りの2枚)

パインとパパイヤのトロピカルな缶詰が売ってたから、
きのうは、それをちりばめた。





おいしいんだけどな~・・・・。
あまずっぱいカレー。

評判よくないんだよね。




夢の中の自分は・・・・

2010-06-01 | (完)『病人のふつうの日記』

今、とても好きなキャラクター。
cocoちゃんです。

これは、ベッドの横の壁に貼っているんだ。
寝てるとき、横を見ると見えるようにしてる。

携帯のきせかえメニューもcocoちゃんにしてる。
cocoちゃんはいつもニコニコ。でっかい動物さんとお話してるんだよね。
いいな~。




ところで、今日見た夢。

帽子をかぶるの忘れて、ボッコのプールに行っちゃったんだ。
だから、ボッコが泳いでいる時間ずっと、壁側(曇りガラスの窓がある)をずーっと向いたまま、
じーーーーっと、立ってた。
誰にも見つからないように。
声を掛けられても、壁を向いたまま「うんうん・・」って返事して。



その夢のことを、朝、ボッコとウンカちゃんに話たんだ。
そしたら、

ボッコ:「一度、家に帽子とりに帰ればよかったじゃんか」

ウンカ:「車の中で終わるの待ってればよかったじゃんか」

のび :「だよねぇ」



ウンカ:「夢の中の自分って、バカだよね~~~」
のび :「そう!ほんとそう!。バカだよね~~~」




今日はいい天気だ~。
6月だね。
もう6月か・・・。

こうやってみるとキレイなんだが・・・(リビング)

2010-05-27 | (完)『病人のふつうの日記』

のびちゃんは、部屋をいごこちよくするために、
好きな物を、好きなように飾ってる。

出不精だからね。
家にずっといたいから、家の中でいい気持ちでいたいんだ。


リビングの窓。

この窓一面にハナミズキが見えるんだ。
すぐ横に植えてあるから。
もう、葉っぱがモサモサ増えて、カーテンいらない。
午前中には木漏れ日が~。きもちー。




その横の壁

ボッコの保育園の時の作品と、小学校で作った作品。
壁にべたっと貼ってる。

違う場所には、作品が天井から吊ってある。
ボッコの作品は、楽しいからね。



で、こんな写真を見ると、なかなかキレイな部屋・・・
と・・・。



でも、ざんね~ん。
それ以外は見せられないほどほにゃららら。

なんで、棚の上って、なんでも乗せちゃうんだろう。
テレビのまわりに、紙類、文具類、オモチャ、ゲーム、お菓子の食べかけ、

その横の棚を見ると、「これいるの?」っていうような、オマケのオモチャとか、なんだかわからない変な形の物体や、
・・・・キョロキョロ・・・・
あ~・・・・、使い終わった単三電池もぶんながってました。



のびちゃんは掃除する役目なんだけど、
床とかトイレとかお風呂とか、洗濯物とか、そういうので、もうイッパイなのよ。
細かいところは・・・・・

だれか、片づけてくれよぉ。


(リビング階段の手すりの隙間は、全てマンガで埋まってます)




きのうの続き(いんげん植えました)

2010-05-26 | (完)『病人のふつうの日記』
学校から帰ってきたボッコに、
用意しておいた植木鉢見せたら、
さっそく、

「自分でやってみる」って。

浅く植えてたから、
「水をあげると土が沈むから、もう少し深く植えた方がいいよ」
など、アドバイスをし、
うんうんなるほどと、一生懸命苗の高さを調節してました。



夏には、きっとインゲン豆できるね。



・・・・・・・っと、待った。



ボッコ、インゲン豆なんて、食わね~じゃんかよ。
豆、全部残すやつだった。


ま、育ててきっと、わたしらにふるまってくれるんだろう。
お楽しみだ。






そして、今日はボッコの「魔の水曜日」。

毎日プールでキツイ練習をしているボッコ選手。
水曜日は何故か習い事とかで休む人が多くて、
人数が少なくなり、その分、練習がものすごくきつくなるんだ。
それがいやで、水曜日にさぼる選手続出。

先週なんて、いつも10人ぐらいいるコースが3人だけで・・・。

もし、そこで休んだら、さぼりって思われる。
練習がきついからさぼるってね。

それは、ボッコにとってはナンセンス。
ボッコはほんとに具合が悪い日しか休まない子だから、
もし、間違って、たまたま水曜日に具合が悪くなってでもしたら・・
ボッコには恐怖の出来事になるのです。


だから、ボッコとのびちゃんの合い言葉。


「水曜日には風邪ひくな」
「水曜日は熱が出てもプールにゆけ」
「水曜日具合が悪かったらプールでぶっ倒れろ。とりあえずゆけ」

「学校よりも水曜日」
「宿題よりも水曜日」
「大会よりも水曜日」
「なによりも水曜日」

そして、今日、水曜日。
朝は元気だった。
たぶんちゃんとプールに行けるだろう。(ほっ)

がんばれ~~。

お買い物はつかれるぶぅ(いんげん植えかえよー!)

2010-05-25 | (完)『病人のふつうの日記』

のびちゃんのお仕事。
日常のお買い物。

スーパーとか、ドラッグストアとか。

それが、苦手なんだよね。
人がたくさんいる所、ダメなんだよ。
疲れちゃうんだ。
目がチカチカして、すぐ帰りたくなっちゃう。


でも、今日は、ちゃんとお買い物。

ボッコに牛乳を頼まれました。
暑い日になってきたからね、朝、シリアルが食べたいんだって。

それと、お米。もうなくなっちゃった。
重いから、5キロだけ。



そして、今日の大切なお買い物!
ホームセンターに行ってきた。


今日は晴れたんだ。

いんげん!!
いんげん、いんげん、ボッコが育てたいんげん、植えかえなくちゃ。

土と、植木鉢と棒を買ってきたんだ。



ボッコが帰ってきたら、さっそく植えかえてもらお。
準備だけしておいたんだ。


それから・・・衝動買いしちゃった。98円。

オジギソウだよ。

なつかしいオジギソウ。子どもの頃、触って遊んでた。
触ると、シューって、閉じちゃうんだよね。

わ~い!オジギソウ!!




今の季節は、緑がたくさん。
どんどん育つね。

少し前にね、ミニトマトの苗も植えたんだよ。
去年も植えて、たくさん食べた。
今年も。
甘いといいな~。

小さな黄色い花が咲きました。


(ぞうさんジョーロは、ボッコが「買う、買う、買う!!!」って・・・)
(5年生ですが・・・)


のどかな土曜日の午後(ボッコは友達んち)

2010-05-22 | (完)『病人のふつうの日記』

どもども、
のびちゃんです。


どもども、
ボッコです。


トモコレで、おそろいにしてます。






今朝、起きてカイカイカイ。
左ほっぺがかゆくて、寝起きに掻いちゃってました。

はっと思って、掻くのをやめて、やばい!
顔を掻きこわしたら、どうよ。
ひゃ~~。


鏡見たら、顔のあちこちに、薄赤く腫れてるものが~。
しっしんみたいな、じんましんみたいな、でもそんなにひどくないやつ。

だから、今日は、化粧水はやめて、桃の葉ローション塗ってみました。
化粧もしないで、放っておこう。

しばらくたったらかゆみはなくなってた。
寝てて、顔があったかくなってて、かゆくなっちゃったんだろね。





今日は、土曜日。
ボッコは午前中プール。
泳いでるボッコをぼけ~っとみながら、至福の時をすごして、帰宅。

お昼は・・・
ヒデさんがお弁当を忘れてでかけちゃったんだ。
だから、ボッコがそのお弁当を食べた。
ご飯の真ん中の梅干しとそのまわりのご飯をきれいに残して。
「野菜が入ってない!」(おりこうさん!)っていうから、リンゴ切って一緒に食べた。

食べたら、慌てて支度して、
学校の友達の所に遊びに行っちゃった。

すごく久しぶり。
選手はつらいのよね。
学校が終わるとすぐ宿題、支度をしてプール。
帰ってきたら急いで夕食、お風呂、さ、歯みがきしてすぐ寝よ~!

日曜日は今月2週続きで大会だったし、
友達と遊ぶ暇、ないんだよね。

やっと今日、約束ができて、よろこんで出かけていったよ。
すっごく嬉しそうだった。
よかったね!




で・・・・・
のびちゃんは・・・・し~~ん・・・・
窓から入る風にゆらゆらカーテンを眺めて、
ザワザワ鳴る木の音聞いて、し~~~~~~ん・・・・。

寂しいっちゃ、寂しいけど、せっかくだから静かな午後を満喫します。
だらだら~~~っと。




庭にまた花が増えたよ。











名前、わからない。
どっちの花も、大切な花なんだ。
何年も前、ずーっと前に、姉ちゃんが姉ちゃんちの庭から分けて持ってきてくれた花なんだ。
大切な大切な、姉ちゃんの花。
毎年咲くんだ。


会いたいな。





おまけ。

雨ざらしのクマさんですが、
まだ、煉瓦に支えられ、なんとか立ってます。
がんばれ。クマさん。(お気に入りなんだ!)


ボッコ、また大会。(2週続きだ)

2010-05-16 | (完)『病人のふつうの日記』

この絵は・・・・
いつ頃だっけ・・・1年生とか2年生だと思うけど、ボッコが描いた。
タイトルは「耳の人」
飛んでるみたいだよね。





今日の大会は、ちょっと離れた所にある大きなプールで。
長水路。(50mのプール)

ボッコは、大会っていうと、かならず出かける2時間前に起きるって言い出す。
1時間、せめて、1時間半・・・・と、中をとって、交渉成立。
6時出発のところ、4時20分に起きました。
この半端な20分っていうのは、ボッコが決めたことで、
30分にはちゃんと起きていたいからっていう気持ちらしいんだが・・・

よくあるのが、6時半に起きればいいものを、
「6時半からのテレビを見るために、6時25分に起きる」
半端だ。

そういうところ、細かい子だ。
でも、おおざっぱでふざけた所ばかり目立つが・・・。
変な子。面白いよ。



大会っていうと、いつも1日がかりだったけど、
今日は、2本とも午前中、さっさと終わって、
帰りにファミレスで早いお昼を食べて、帰ってきました。

今回はヒデさんはお仕事で、レースだけちょこっと見て、現地解散。
ボッコとのびちゃん、ふたりでらぶらぶランチでした。




ニュース速報です。
たった今、私のすぐ後ろのベッドでころがってDSで遊戯王をやってブツブツ楽しんでいるボッコが、
オナラをしました。
「あ、やべえ!」といい、ベッドの上を転げまわり、ガスを拡散していました。

「カード一枚ふせて、えんど、どろー」???
なんか、よくわからないけど、ひとりでさわいでます。

騒いでたら・・・


1Fでテスト勉強をしているウンカちゃんに、「ドアしめてよ!!」って、怒られました。
ぐしゅん。ごめんなさいです。


し~~~~~。

これから、静かに、お魚さんゲームやって、お昼寝します。


送迎のお礼にって、こびとの食玩もらっちゃった(感激!)

2010-05-14 | (完)『病人のふつうの日記』

こないだね、ボッコと同じスイミングのお友達の送迎をお手伝いしたんだ。
そしたらね、きのう、お礼にって、すっごく嬉しい物、もらっちゃったんだ。

手渡された袋の中見て、
口を押さえて、

「ホームアローン風に叫んでいい??」って聞いたら、
「ダメダメダメ」って押さえられてしまったけど、
小さな声で、「ギャーーーーーーー!!!」


大好きなこびとさんの食玩を買ってきてくれたんだ。3つも。
ありがとう。

そのお母さんは、とってもいい人なんだ。
私の入院闘病中には、ボッコがいつもお世話になってて、
いっつも私のこと心配してくれて、いっつもよくしてくれて、
たっくさん感謝してるんだ。

でね、

ボッコが練習中にこびと大百科っていう本

これなんだけど、好きで読んでたのよ。
ずいぶん前のことなんだけどね。

それ、覚えててくれて、
で、
食玩をプレゼントしてくれたんだね。
ああ、うれしい。


さっそく、そのこびとさんで、
お写真作りました。


こびとさんの写真だけ、別の日記に入れます。


(今日の日記、3つになっちゃうなぁ・・・)


今朝元気がなかったのに元気になっちゃった経過(にまっ)

2010-05-12 | (完)『病人のふつうの日記』

朝から、どんより、重たい曇り空。
雨もぱらぱら。

「いってらっしゃーい」とみんなを送り出してから、
家のことは手抜きをしながらいつも通りに済ませて、
PCでウロウロ。

ふぅ。
なんだか元気がでない。ココロが重たい。
なんでかなぁ。

独り言も鼻歌も出ないで、ひっそり。
きっとブス。無表情。能面。


まずいなぁ。このままじゃ、まずいなぁ。

ってことで、お夕飯のカレーを、午前中のうちに作り始めました。
動けば体も温まって元気がでるかな、って思ったんだ。


コトコト。野菜とお肉の煮える良い匂い。
コトコト。コトコト。


うん。
いい匂いをかいでたら、なんだかホッとした。


カレーを作ってる間に、降っていた雨もやんで、明るくなってきたよ。
を~~。きれいな空だ~~!カレーを混ぜながら窓を眺めて、ホッ。
うん。元気がでてきました。

田んぼと空がくっつきました。


窓辺に、ボッコが並べて育ててる。
いんげん。
芽が出てる!!


さらに元気。おやおや、なんだかニコニコしてきたよ。
ニコニコってか、ニヤニヤ。なんだかニヤニヤ~。





カレーも作り終えて、さて、今日のお昼・・・


あ!
昨日、今日のお昼用にって、パンを買っておいたんだ。
パッケージの絵がすっごく気に入っちゃって、うれしくなって買っちゃったんだよ。


これなんだ。




いろんな絵が楽しい。
まとめてみました。


(↑こういう作業をするのも楽しい)


さ、楽しいお昼だ!!