goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

マルコじいさんのシングルCD(日記その2)

2010-11-24 | (完)『病人のふつうの日記』
アマゾンで、コレクター商品から買いました。
愛情こめて、「非常に良い」から選びました。


そしたらね、
おまけ付き。

シングルCD2枚も付けてくれました。

う~ん・・・
B'zは聞かないなぁ。


でも、ちょっと、こんなサービスが楽しくなっちゃったのびちゃんでした。









|||||||||||||||||||||||||||||||||||||






土曜日は、ボッコとウンカちゃんが、風船で遊んでました。


ウンカちゃんが顔かいた。げげ。






ボッコがこんなにパンパンに膨らませて、
のびちゃん、ぎゃーー、と、逃げました。




さねよしいさ子さんのアルバムでゴキゲン。

2010-11-21 | (完)『病人のふつうの日記』
昨日、アマゾンからアルバム2枚届いた。




さねよしいさ子さんの。

『スプーン』1990年のだよ。
楽しい曲がたくさん。
「ひみつ玉」「マンナカ山」とか、タイトルの言葉が好きだ~。
もちろん詞が素敵なんだ。
「シャボンシャボンシャーリー」は、ぴょんぴょんはねる曲。

『夜光杯』2003年の。
しっとりジーンの曲が集まってる。
♪あの町この町日が暮れる~♪ も入ってる。
「金平糖の踊り」だって。


ものすごく大好きになりました。



その当時、ぜんぜん興味がなかったのに、
今になって急に大好きになったなんて、
ちょっと残念なような、損したような気もするけど、
アルバムが売ってて、よかったよ。


マルコじいさんのシングルCD、中古で売ってるんだよね。
それも欲しいなぁ・・・。
えへ~~~~。



まずPC(iTunes)に入れて、ipodに入れて、mediaGoに移して、periちゃんに入れて、
転送、転送!

にっこり。
いつでもどこでも聞ける!




そんな作業をしている時に、ウンカちゃんが、おやつを持ってきてくれました。
「リンゴチップス」だって。
超薄切りリンゴを電子レンジで。
美味しかった。
で・・・・
触感は・・・・イカのおつまみみたいだった。酢昆布みたいだったかな。






その後また、ウンカちゃんがなにやら持ってきた。


これ、何で作ったでしょうか?












答え

ハイチュウで作った・・・・ブタさん? モモンガ?

あぁ・・・・なんだったか聞くの忘れた。


明日はお弁当の日

2010-11-18 | (完)『病人のふつうの日記』
4時頃、学校から帰ってきたボッコが、
「お月さん、見て~~!!」

まだ明るい空に。






明日、ボッコの小学校は、「お弁当の日」
親子で話しあって、献立を考えて、
ボッコも少し作るんだって。

先日、献立を書く宿題。
紙に、どうしよう~って・・・

だから、
いつものお弁当思い出して同じようなの書けば、って言ったんだ。
「そだね!」
すぐに宿題終了。


お弁当は、
大会のたびに作ってる。
いつもだいたい同じようなおかずだ。


さて、ボッコは何を作る?

「炒める」って。


今日のうちに、下ごしらえをしておいた。
茹でておいたんだ。
明日、ボッコが調味料をふって炒めるだけ。
おしっ!



タコさんウインナーとブロッコリー炒め。



いつもよりちょっと早く起きなくちゃならないね。
この頃、寝るのが遅いから、
今日は、プール帰ってから急がなくちゃ。
寝る時間が減る~~。


・・・って、少し気になるんだ。
寝る時間をしっかりとらないと、身長が伸びないって、ほんとかな。
成長ホルモンは夜活発になるとかってよく聞くが・・。

水泳選手、背が欲しい。

6年生ぐらいになったら、
身長のある子には、かないません。

今日は、さねよしいさ子さんばかり。

2010-11-17 | (完)『病人のふつうの日記』

今日は、暇さえあれば、さねよしいさ子さんの歌(youtube)ばかり。
懐かしいミスタードーナツのCMソングや、知らなかった曲。
それに、渡辺香津美さんとのセッションも、いくつかアップされてて、 すっごく楽しめた。
歌も楽しめたけど、 アップしてくれた方の作った絵がすてきだったのがたくさんあった。
ちょっとしばらく、いさ子さんから抜けられないかも。

 

 








去年はなぁ・・・。今年はなぁ・・・・。(誕生日)

2010-11-10 | (完)『病人のふつうの日記』
水筒。



向かって左から、ボッコの。ウンカちゃんの。のびちゃんの。
ボッコと私は、プールにスポーツドリンクを入れていく。
ウンカちゃんは、学校にお茶を持っていく。

今日は、ウンカちゃんのも並んでるねぇ。

ウンカちゃん、お腹の調子が悪いって言って、お休みしたんだ。
でも、ちゃっかり。
元気に家で遊んでた。
「いや~、ほんとに調子わるかったんだけどね~」と、とぼけ顔。
「実はリフレッシュしたかったんだ」

・・・家で、リフレッシュねぇ。

ま、いいけど。
クラス変わってからも、毎朝遅刻しないバスに乗って出かけてたし。







じゃーん。
今日は、のびちゃんのお誕生日なのだ~~~。
おめでと~~~~。


去年の誕生日は、どよ~~んとした暗い気持ちで過ごしてたなぁ。
ちょうど、抗がん剤で、ドバドバ髪の毛が抜けだした日だったんだ。

誕生日どころじゃないよね。

でも、そんないじけたのびブゥのことを元気づけようと、
ヒデさんは、特別すてきな誕生日ケーキを買ってきて、
テーブルを飾ってくれたんだ。

去年の日記、ね~。
みんなに心配かけて、
ひとりで落ち込んでて、
でも、頑張ってたなぁ。

ヒデさんも、優しかったなぁ・・。
あ~んなすてきなケーキ買ってきてくれて・・・・・。
ずいぶん心配かけちゃったなぁ・・・。




そして・・・・・
のびちゃんは、今、とっても元気に暮らしてるわけだ。
まだ治療中とはいえ、副作用も少なく、
ま、夏にはちょっとひどいことになっちゃったけど、
それ以来、元気。

元気になると・・・・

優しくしてもらえないんだねぇ。

今日は、ヒデさん、仕事の付き合いとかって、夜はおでかけ。



ウンカちゃんとボッコと私3人でホールケーキってのも・・・
だいたい、ウンカちゃん、洋菓子より和菓子。

ボッコのプールがあるから、ウンカちゃんと夕飯の時間も違う。

だから、
ボッコにはチョコレートケーキ。
のびちゃんは、イチゴショート。
ウンカちゃんは、磯辺団子。

を、スーパーの中のお菓子屋さんで私が買ってきた。うぅ。



でも、ふたりとも、優しいからねぇ。
何度も、何度も、おめでと~~~って。











なにはともあれ、
今年は、すっごく元気に誕生日が迎えられました。

心配してくれた皆様、
どうもありがとう。

のびちゃん、今日も泳いできたよ。
とっても元気よ。






昨日の夜、信号待ち。
真ん中に細いお月さま。






今日の雲。
ズームして撮った。
山みたいね。





ほんわか晴れの日 ひなたぼっこ

2010-11-09 | (完)『病人のふつうの日記』
いい天気。
今日は、のんびり掃除とか洗濯とか。

風が吹いてるから、外は寒いのかな。
でも家の中はお日様であったかい。


洗濯物はもちろん外に干すけれど、
でも、タオル。
タオル類だけは、晴れてても乾燥機に入れたいんだ。
そうすると、ほっこりふわふわ、お洗濯のいい匂い。


できあがったタオルをごっそり、いつもの場所に・・・・



今日はやけに多い。
ウンカちゃんがまとめて出したな。
かわいい模様のハンドタオルがたくさん。





出来たてほかほかのタオルに顔をうずめて、
う~~~ん



少し楽しんでから、たたんだ。





かたづけて、ひなたぼっこ。
ゴロゴロ・・・・ゴロゴロ・・・・ころりん。
きもちー。
バタバタバタ。




床がほっこりお日様がきもちい季節だねぇ。






ところで、きのう、ボッコがもらってきた大会の記念品。
箱の模様がいい。うん。いいねぇ。














後ろの注意書き





懐かしい感じがして、
じんわりいい気持ちがしたのでした。







いろいろやった日(月曜日は散らかってるねぇ)

2010-11-08 | (完)『病人のふつうの日記』
ベランダ。
洗濯物を干しに出たら、壁に、あら、きれいな葉っぱ。

蝶か蛾だった。
ん~~、どっちだ?



ググってもわからなかった。
キチョウに似てるって思ったけど、
ちょっとちがった。
秋の葉に擬態してるよね。

あ~~~、うちのオカーチャンに聞けば、即答なんだけどな。
ママ~~ァ(byスネオ)

なんて・・・
こんな近くで、そう、接写ができるなんて、
すっごく嬉しくてたまらないのです。
periちゃん、お見事です。





ところで、今日は、いろいろやった日でした。
色々とは言っても、
全部、普段やる家のことだけれども。


昨日、一日家を開けてたから、
掃除もしてなかったし、乾いた洗濯物も取り込んだだけで、ドカンと積んであった。

みんなが出かけてから、
さて、やるぞ~~。と、

洗濯干して、
キッチンの掃除して、
掃除機かけて、
植物にお水あげて、
お魚さんの水槽のお掃除して、
夕飯のカレー作って、
チクチク縫い物して、
洗濯物乾いたから取り込んで、たたんで、
ボッコが帰ってきて、
宿題やってる横でゴロゴロ。ゴロゴロ。にゃお~~ん。

そんな日でした。



夜は、ボッコのプール。

の、後、
30分、泳いできたもんね。
ちょっと、足と手のタイミング、思い出してきたんだけれど・・・
力不足で、タイムは縮まらず。

コーチが監視で居たから、ちょっと無駄話交えて、メニュー聞いた。

腕の筋力つけたいなら、パドル。
おし。
今週は、ずっとパドル付けてやってみよう。





ところで、

昨日のボッコの大会、毎回記念品がもらえるんだけど、
いつも、なんだか変わってる物なんだよね。

今回は、でーっかい爪切りだった。
12歳以下の大会で、でーっかい爪切り?ぷぷぷ。

見覚えがある。
「旅館◯◯◯◯」とか印刷されてる爪切り、泊まった時にもらった。
それとおんなじだ~~~!

ちょっとわらえる記念品でした。



てれびっ!てれびっ!てれび~~~っ!

2010-11-05 | (完)『病人のふつうの日記』
すっごくいい天気。秋の青空、きれいです~。
ハルのハナミズキ、いつの間にか葉が落ちていて、
午前中、お日様がリビングを暖めてくれました。

(夏は暑い日差しを遮ってくれるんですよ。こんもりした葉っぱで)






リビングにある、32インチ液晶ワイド、2004年モデルのAQUOSさんが、ぶっ壊れました。
ぶっ壊れて、数日。

うん。
数日放置。

すぐに修理の連絡ができなかったその訳は・・・
テレビの後ろのホコリと、ホコリまみれのオモチャやゴミにありまった~。

でも、いいかげん、どうにかしないとなぁ・・・

昨日、掃除機とモップと雑巾とゴミ袋を用意して、マスクして、
なんとか、まるでぬいぐるみのようなホコリの綿を取り除きました。
懐かしいガチャポンや、カードや、メモ帳、壊れたボールペン、ごしゃごしゃ、出てきのだ~。


それから、連絡。
お友達の弟さんが電気屋さんなんで、すぐに来てもらえました。


あ~~・・・
なにやら携帯でやりとりを・・・・
あ~~~~・・・・「お客さんと相談してみます」

あ~~~~~もしや~~~~~。だめ~?


はい。「修理に4~5万円かかると思うって」
ずび~~~~ん。ずびずびずび~~~~~~~~ん。

6年経ってるから、修理に出しても、もしかして他のところが壊れるってことも考えられるしねぇ。
それに、テレビ、安く買えるんだって。
それに、それに、お友達の弟さんだから、よくしてくれるってことで、
買い換える方向で・・・。

6年で、あんな大きいのが壊れちゃうの?(大きさ関係ないが)
でも、その当時、25万円ぐらいしたんだよ。
すっごいよね。
ああ、なんだかもったいない。



とりあえず、何も見られないままのリビングは、うるさいので・・・

普通、静かになると思うでしょ。
でも、我が家は、逆にうるさくなるのだ。
ボッコとウンカちゃんとのびちゃんは、テレビがないとものすごく盛り上がってしまって。
アホになる。
また昨日も、「ニコ生で中継しちゃおうか~!」と、ヘンテコな踊りを踊りながらホニャラララ。


(「とりあえず、何も・・」の文章に戻る)
2Fの「のびちゃん部屋」の隅っこには、小さなブラウン管テレビがひっそりと鎮座しておりまして。
時代の流れで液晶ワイドの小さなテレビに交換されてしまった可愛らしいブラウン管テレビちゃん。

それをヨッコラショとリビングにもってきて、
アンテナにつないでもらいました。


アナログ放送見てます。
画面の上やら下に出る字(テロップ?)が読めないほどの可愛いテレビで。
モノラルだし。

でも、なんか、いいのよね。
音もまろやかで、部屋にも似合うし。
横にあるデカイAQUOSブゥが、じゃまだ~。

いいじゃんか。このままで。
・・・って思うけど、
BSもCSも見られない。
レコーダーにつなげば見られるのかな。
でも、めんどくさいんで、このままでしばらく。


安くていいテレビ見つかったら連絡くれるって。お友達の弟さん。

あ、ゆっくりでいいですよ。
いつでもいいですよ。
しばらくこのままでもいいですよ。

2Fに行けば「のび部屋」でBSもCSもWOWOWもなんでも見れるんで。
黒いデカイ物体、リビングに置きたくなくなってしまった。



右が、ぶっ壊れてるデカイ黒い物体
左が、らぶりぃなブラウン管テレビちゃん







らぶりぃなブラウン管テレビちゃんは、リモコンもらぶりぃ





このままで、よくね?


映画「曲がれ!スプーン」観て号泣(普通、泣かないと思うが)

2010-11-01 | (完)『病人のふつうの日記』
さっきの南の空






今日は、昨日の日記の続きで、
ウンカちゃんは、学校を堂々とさぼりました。

電話して、精神的に辛くなって胃腸も壊して、
教室に入るのが怖くなったっていうこと、それが、前からずっとのことで、
ずっと貯めこんでて、とうとう、行けない状態になったっていうこと、
担任に伝えた。ざっとだけど。

とりあえず、今日休んで・・・・

私も一緒に登校して、お話をって。

明日は通院の日だから、行けない。
明日もウンカちゃん休ませちゃう。
3日は文化の日だね。じゃ、それも休んで、4日か。
4日に一緒に行って、相談する。

相談っていうか、こっちの意見は親子でまとまってるけど。
不登校の人とか対象のクラスに入れてもらうかって。

それで、ココロは落ち着いたみたいだよ。


今日は一日、ウンカちゃん、ゴキゲンだった。




一緒に録画しておいた映画見たんだ。

「曲がれ!スプーン」
映画館で見たかった映画だ。
すごく見たいと思ってたんだ。CSでやってたのを、ウンカちゃんが録画しておいてた。

やっぱ、いい映画だった。
楽しくて、たくさん笑った。
じ~~んとも、した。


きっと、見たみんなもじ~~~~んとする場面だと思う。
そこ。

そこだ。

そこで、すっごくびっくりしたんだ。

急にだ。
急に、矢野顕子さんの「ひとつだけ」が流れたんだ。
その曲を聞いたとたんに、のびちゃんは、涙ボロボロ、ボロボロ、ボロボロ、
ウェ~~~~~~~ン!!
泣き出してしまった。


特別、大好きな曲だったからね。

中学生の時だ。
矢野顕子さん(アッコちゃん)で育ったんだもんね。


最初に矢野顕子さんのこと気になったのが「KYLYN」だ。のびちゃんの革命。

渡辺香津美(g)
坂本龍一(key)
矢野顕子(key,vo)
村上"ポンタ"秀一(ds)
小原 礼(b)
Pecker(per)
向井滋春(tb)
清水靖晃(ts)
本多俊之(as)

youtube「渡辺香津美 KYLYN LIVE」

これがきっかけで・・・
それからは矢野顕子に魅了されてしまって、たくさん聞いてた。
その中でも、「ひとつだけ」は、授業中何度も歌詞をノートに書いていたほど、
大好きだったんだ。


この辺の話は、ちょっと、いろいろ語りたくなっちゃうから、またあとで。


とにかく、映画中、涙が出るほど好きな曲が、突然かかって、びっくりしちゃったんだ。

映画館で観てたら、恥ずかしいことになってたね。
だって、じ~~んとはしても、泣く場面ではないもの。

姉ちゃんと一緒に聞いてたんだ。
姉ちゃんは渡辺香津美さんのこと好きで、それがきっかけで、矢野顕子さんのを聞くようになって、
私はその姉ちゃんに吊られて・・・。

姉ちゃんは、音楽やってた人で、ピアノも上手だった。
歌も上手だった。

よく、矢野顕子さんの「ひとつだけ」とか、実家で弾いて歌ってたな。
声も似せて。雰囲気も似てるんだ。


矢野顕子さんの歌や映像を見ると、姉ちゃんのこと思い出して、だからダメで。
封印してた。

そこに、今日、映画で、突然、ビックリ。


封印は解こう。
アッコさん、聞こう。
曲がれ!スプーン、DVD買う。





お昼、ウンカちゃんと、焼きたらこの丸いおむすび作った。
丸くするやつに、ご飯を入れて、シェイクするとまん丸になるんだ。
そういう調理器具。





今日は楽しく過ごせた。
ウンカちゃんも大丈夫。

のびちゃんも大丈夫。




さて、プールの支度。
今日から11月。日祝以外、毎日泳ぐんだ。
(明日通院で泳げないけど)
泳ぐのは30分だけ。ボッコを待たせるからね。
コーチにメニューの立て方も聞いた。


30分で、無駄なくチカラを付けるんだ。




と・・・・
これを書いている今、
すぐ近くのトイレから、ボッコの声。
「トイレットぺ~~~パ~~~~~ァ」

棚が高くて届かないんだ。


「スプーレー(消臭)してよ~!」



ちょっとココロが痛かった日曜日

2010-10-31 | (完)『病人のふつうの日記』
今朝は2度寝が気持ちよくて、
ワンピース見ながら、まだウトウト。
10時に起きだした。

久しぶりに、朝ゆっくりしたな~。
朝寝坊って、いいねぇ。

普段は寝ていようと思っても、目が覚めちゃうんだけど、
天気のせいかな。台風だったからかな。
昨日の夜から眠くて、朝起きても眠くて、トロトロしてたよ。ずっと。



リビングにウンカちゃんがいて・・・

なんだかゴキゲン悪そうで、
色々あって、トラブルになっちゃって、
親子げんかみたいな~・・・

う~ん・・・

色々あって、色々お話して、



ウンカちゃんは、学校でいろいろプレッシャーがあるみたいで、
お友達関係も、難しいみたいで、
それが、長~く続いてて、
ここに言葉でかけないほど、ココロに色々あって、
胃腸も壊しちゃって、
ココロも泣いてるんだ。

自分を責めて、自虐的にもなってしまうから、
今、とっても壊れやすいから、
大切にしないと。


明日、学校休みたいって。
でも休んだら次登校するのが怖いって。


だから、不登校の子を受け入れるクラスに登校できるように、
担任の先生にお話することにしたんだ。


冬休みまでもう少しだけ我慢して登校して。
冬休みが終わったら、少しだけまた我慢して、
3年生はすぐに休みになるから、だから、もう少しだけ我慢して、
そしたら、卒業できるから。
休めるだけ休んでもいいし、でも、卒業はしよう。

高卒っていう肩書きだけは、あったほうがいい。


だから、我慢して。
でも、家では我慢しないでぶちまけていいから。

自分を責めちゃだめだよ。
悪いのは私の遺伝子だ。








夕飯、出かけた。

ボッコが、また行きたいっていうから。
どこかって・・・
プールのおっちゃん達(失礼)とのお食事会で行った所。
よほど楽しかったんだろな。






駐車場から隣りのパン屋が見えた。
垣根越しに。

今度はそっちにも行ってみたいなぁ・・・
と、のぞきながらパチリ。




家から15分ぐらいで行けるところに、
知らないお店がたくさん。

こんなところがあったのか。
知らないこと、たくさんあるよ。





「periちゃん日記」


Xperia、ますます楽しくなってきた。

今日は、メニュー画面を作ってたんだ。
キセカエで、すごいことになっちゃったんだ。
上にも下にも、右にも左にも、
上からも、下からも、
下の左右も・・・・
指でずり~っとずらすと、もにょ~~~っと絵が動きながら
メニュー画面が移動するんだ。
むにゅ~~~って。







     





















ポケットがたーくさんついてるバックみたいだよ。
どこに何入れようか、お片づけしてた。
英語ばっかで、わからないから、
てきとーに、やってたら、なんとかできちゃうから、それが楽しい。
「できたー!」って。
「ああ、そうかっ!」って。



また面白そうなアプリ見つけて、入れるんだ。

とりあえず、まだ、使いやすくするためにいじっているだけで、
出来上がってないのだ~。
そんなことばかりしてるから、
まだ文字入力に慣れないでいる。
文字は、打たないと慣れないもんねぇ。

まだまだ、・・・もう少し。
もう少し、探ってみるんだ。



いい天気だった。(この頃とっても元気)

2010-10-29 | (完)『病人のふつうの日記』
今日の空










台風が来るんだよね。
そんな天気図を想像できないほどのきれいな空だった。



この頃毎日元気に暮らしてる。
もう、心配ないよ。

なんにも心配ない。

なんだか毎日ごきげんなんだ。


薬の副作用って、気にしなければ気にならないのかな。
それとも、副作用に慣れたのかな。
ごきげんだから、調子がいいのか・・・
調子がいいから、ごきげんなのか・・・

どっちだろうか。



ハーセプチンの副作用は、投与して3日ぐらい、どろ~んとする。
でも、それを越えると、なーんともない。

ノルバデックスの副作用は、色々あるってよく言われてるから覚悟していたんだけど、
なんだかねぇ、なんともないんだよ。
かえって、調子がよくなったんだ。
体調の波がなくなって、いつもなだらか。
生理があったときのほうが、調子悪くなってたな。

関節のこわばりも、一時期気になってたけど、
いつの間にか、なくなってた。
朝起きても、関節が痛くない。

ちょっと肘が痛いけど、それは、違うことで痛めたみたいだ。

それ・・・
しっかり泳ぐようになって、それでよくなったのか・・
それとも、体が慣れたのか・・・


今まで、調子悪くなって落ち込んでたのは、
気のせいだったのかな。


なんだか変なの。



とにかく、今、とっても元気。

寒い上に、雨かよ~ぃ。(xperiaで遊んでました)

2010-10-28 | (完)『病人のふつうの日記』
寒い寒い寒い~~~~~~~~~。

夕方から雨が降ってきた。
それがまた、冷たそうな雨で・・・

プールに連れてくの、寒いだろな。
何を着ていこう。

前のシーズンはどんな服着てたんだっけか~。

さて、もうすぐ支度をする時間。
暖かい服、何にしよ~。




そして、時間に追われているボッコちん。
もうすぐプール。

だから・・・・
って・・・・


テレビが好きなんだ。CSのアニメ。
録画しておいて、見てるんだけど、
夕方学校から帰って、宿題して、プールまでの時間が短いんだよ。

そこで、ボッコちんは、
ひとつ早送りでアニメを見るんだよ。

すっごく早口で流れるわけよ。
忙しいアニメだなぁ。


今、横で、遊戯王5D'Sを見ている。
ただでさえセリフの多い遊戯王。それを早口で見てるから、
すごいよ。
しゃべりっぱなし(ひとりごと)ばかりのアニメだからなぁ。

ああ、忙しいねぇ。
ぷぷぷ。






今日は・・・

暇な時間、ずっと地道にXperia(periちゃん)と、遊んでた。
periちゃんにはSDカードから、元の携帯のアドレス帳を全部移してはいたんだけど、
インストールされている電話帳が、見た目すっごく嫌で、
まして操作が面倒で、
軽い簡単で明るい色のアドレス帳アプリを入れたんだ。
それに、グループ分けの設定を、地道にチマチマとやっていたんだ。

あとは、まだ、アイコン付けてない。
さて、アイコン・・・・

自分で作ろうかな。
それぞれ、みんなの作ってたら、大変かな。
のんびり少しずつ、暇なときにお絵かきしよう。



アンドロイダーっていうサイトをちょいちょい見てるんだ。
そこで紹介されてたんだけど、
面白いカメラのアプリがあったんだ。(無料アプリ)

レトロな雰囲気に撮れるんだ。
何パターンか選べる。


それで、その辺を撮ってみた。




























photoshopで作ればできるじゃんっちゃあオシマイだが、
シャッター押すだけで、こんな写真がパチパチ撮れるから楽しい!


あとで、いろいろ撮ってみよ~。






ペンキで塗ったこと。それと、赤唐辛子その後のこと。

2010-10-27 | (完)『病人のふつうの日記』
晴れました~。
青空です。

お日様のおかげで、部屋の中は暖か。

外は・・・・
今日は寒いんだってね。
夕方からがこわいねぇ。ひぇひぇ~~~。

ボッコのプールに送ってった後、スーパーに寄ろうと思ってるんだけど、
スーパーが、これがまた、すっごく寒いんだよね。
冬用の上着だね。
寒いのだめだよ。芯から冷える。お腹も冷える。足は凍る。
頭が冷えると痛くなる。

でも、冬の暖房のぬくぬく感は大好き。
だから、寒くても、ぬくぬくすればしあわせ。




晴れたからね。
夏物たくさん洗って、干して、
ついでに、ちょこっとお片づけ。

気になったんだ。
窓枠、カビカビ。

白いサッシの枠だから、目立つんだよね。
これから結露の時期で、もっとカビカビ増えるからね。
今のうちに、掃除しておいた。

そんなことをしていたら、もっと気になったことが出てきちゃったんだ。

キッチンの窓枠のところ。

木の部分があって、そこに、植物とか小物とか飾ってたんだけど、
水道のすぐ上のところ。
水がはねたり、湯気がついたり、
木の塗料がはげてきて、カビカビ色に変わっていたんだ。

気になってしまったね~。
そうなったら、どうにかしちゃおうっていう気持ちが止まらなくなっちゃうんだ。


クローゼットをガサゴソ。
たしか水性ペンキがいくつかあるはず~~。

あった!

でも・・・・
お目当ての地味な色のペンキが見つからない。
う~~~、
いいか!いいやね!

ってことで、紙やすりでゴシゴシしてから、
真っ赤っかのペンキで塗っちゃいました。





お。
楽しい。塗るのが楽しくなってしまった。
むずむず。
家の窓枠、全部真っ赤にしたら、どうかな。いいんじゃない?
むふふ。

いつか実行してしまうと思う。えへへ。







ところで、ボッコが育てた赤唐辛子。
デッキの鉢植え、そのまんま。外。

秋なのに暑い日があったりで、一度終わったと思ったらまた花が咲いちゃって、
もう寒くなったから、花が枯れて終わりだろうと思っていたんだ。


でも、すごいな。

小さな小さな唐辛子がふくらんでたんだ。

これ、赤くなるのかな。
寒くてもいいのかな。
家の中に入れてみようかな。

今夜、寒そうだし。












辛いのかな。




さ、お昼ご飯たべよ。

朝、ヒデさんからメールが来たんだ。
「弁当忘れた。食べていいよ」

ヒデさんは、朝、自分でお弁当を詰めて出かけるんだ。
そのお弁当、玄関に置いてっちゃったんだよ。

いただきま~す。


お友達のペリちゃんと遊んでいる。(Xperia)

2010-10-25 | (完)『病人のふつうの日記』
スマートフォン、docomoのXperiaを買ってから・・・えっと・・・
何日だ?
5日目か。

やっと今日、MusicPlayerのアプリを入れて、
今、SDに移してるところ。

もともとインストールされてるソフトもあるけど、
使いかってが良くなくて、
フリーのアプリで選んだんだ。

英語表記だけど、アイコンがわかりやすいから問題ない。
それに、アルバムの画像を勝手に見つけてきてくれて、けい
3Dで飾ってくれる。

これ、面白いソフトだよ。MediaGoっていうの。



あとは、写真のリサイズのソフト探さなくちゃ。
periちゃんは、一番小さいサイズでも2Mの写真なんだよ。
でかいって。

ブログにアップするのに、ち~~~さくていいのにね。




あと、面倒だったのが、
googleだからね。
Gmailのアカウント持ってなかったから作ったり、
iモードのアドレス使えるように設定したり、
mixiやTwitterやyoutubeのアカウントとパス入れたり、
・・・って、入れる前に、アカウントなんだっけ~?と、PCから引っ張り出したり、
ああ、面倒。



って、PCでの作業だったら簡単なことなんだけど、
そうはいかなかった。

入力に慣れないんだ。
まだミスタッチが多くてだめだ。
でも、最初より、ちょっと作業が早くなったかな。


でも、ずいぶん、整ってきました。

あとは、PCのAndroidのサイトから情報収集です。


ああ、なんて面白いんだ。



もっと時間が欲しいよ~。
あまり夢中になりすぎないように、
家のこと、全部やってから、遊んでます。

はい。のびちゃん、おりこうさんです。(ニッ!)






ボッコは今日、プールで昨日の大会の記録証と、賞状をもらってきました。
やったね!

11歳の誕生日が1月。
それまでは、まあまあ、上位にいられる泳ぎではあるんだけれど、
11歳になっちゃったら、年齢区分が上がっちゃって、「11~12歳」になっちゃう。
12歳の大きい子とレースをしなくちゃならなくなっちゃうんだ。
それでも頑張って、食いついていけるぐらいになって欲しいです。

がんばれ~~~~。

ニコ動が見たくて・・・

2010-10-20 | (完)『病人のふつうの日記』
ニコ動で、サイゾーTVの戦場カメラマン渡部陽一さんのトークショーが見たくて、
でも、40分以上の映像で、
途中で見られなくなっちゃって、


で、

そのために、プレミアム会員になってしまいました。
だって、続きが気になって。

月額525円で・・・。

ずっと、一般で通してたんだけど、欲が~。



メールでそのことをウンカちゃんに画像付きでお知らせしたんだ。

これ→ 

そしたらお返事に、「じゃ、生中継しちゃおうか。カメラ付いてるし」
ウンカちゃんならやりそうだ。

あ~・・・スマートフォンが欲しくなってきた。うぅぅ。




寒いくもり空。
どんよりしてたので、
部屋でどんよりしてました。

朝のニュースを見て以来、
テレビを付ける気にならず、
今日は、ずっとニコ動見てました。


朝のニュースって、宇都宮の小学校で登校時に考え事をしてたセンセが児童に突っ込んだって・・・・
知ってる小学校で・・・

被害に遭った児童、ボッコと同じ年。
無事でいてほしいよ。










ところで・・・

今とても興味のある人
(テレビに出てるよ、って聞くと、テレビに駆け寄る対象)

戦場カメラマン渡部陽一さん
大槻ケンヂさん
江頭2:50さん
温水洋一さん
ロッチの中岡さん
宮根誠司さん
テリー伊藤さん


あと・・・・・

う~んと・・・・・



もう、4時だ。