goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

スズメバチとかゲーセンとか、今日はた~くさん。

2010-06-06 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
日曜日。
のんびりできる~。
朝ご飯もゆっくり~~~。

とゆっくりしようと思っていたが、一転。

ボッコが発見。
「ハチの巣がある~~~~、ハチがいる~~~~!!」

え~~~~!!





このハチの巣は・・・・
まさか・・・・
普通と違う。

このマーブル模様は、まさに・・・

スズメバチの巣だ。

直径7~8cmってところかな。

それがさ、大切な、大切な、ハルのハナミズキよ。
葉っぱが茂ったその隙間に~。

隣のおばちゃんに言ったり、家の中で、ドタバタ大騒ぎ。

結果、網戸からジェット噴射の殺虫剤が届くだろうってことで、
ヒデさんがシューー。
でかいスズメバチが1匹ぼとんっ。
さらに噴射攻撃。

し~~ん・・・
・・・どうやら、静かになった模様。
無事、事件解決。


日曜日のスタート、すっごいことになったなぁ。



そして、予定。

ボッコの床屋さん。すごくのびちゃってたからね。
ショッピングモールの近くの床屋さんだから、一緒について行って、
ヒデさんとボッコが床屋さんに行ってる間、お店見て歩いてた。


小さいウサギさん、買いました。


そのうちに、床屋さんが終わって、合流。

ヒデさんとボッコは、恒例のゲーセン。好きだね~。
UFOキャッチャーだ。



なんと、今日は、すごいんだよ。

大きなウサビッチのプーチン。

それから、クレヨンしんちゃんのシロ。
大きいんだ。実物大!(?)


このふたつは、ヒデさんがとったんだ。400円で。

ウサビッチのプーチンの横にちっちゃく写ってるのが、キレネンコ。
これ↓


これは私が欲しいって行ったら、ボッコが一発で取ってくれた。
やりぃ!


それに、まだある。
これ、すごいよ!

ヒデさんが、取ろうとして、2回失敗したやつを、
「どれ、やらせてみ?」って、

ボッコが、取っちゃったよ。

折りたたんで箱に入っていた、スケーター。
さっそく家に帰ったら、遊んでた。



そして、部屋に戻ってきたボッコは、

「シ~ロ~~!」と、
かなりうれしそうにシロを抱っこしてた。



テレ朝のBSかCSで、クレしん、毎日放送してるんだよ。
ウンカとボッコは、毎回録画して見てるんだ。

だから、シロが家に来て、ボッコもウンカちゃんも、にっこにこなのだ。





他、電気屋さんに行ったり、ホームセンターに行ったり、
なんと盛りだくさんな日曜日。
疲れた~~。


でも、面白かった~~。(スズメバチ事件含め





ウンカちゃんと山形日帰りツアー(?)

2010-05-31 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
昨日、ウンカちゃんとオープンキャンパスに行ってきました。

朝8時・・・・

♪8時ちょぉ~どの~~、あずさ2号で~~~♪

じゃなくて、
8時7分宇都宮駅発のつばさにのって、
さ、出発です。




山形新幹線は、東北新幹線と連結してて、福島で切り離し!
なんか、かっこいいじゃんか。
うわ~~~。
もう、わくわく。


そして、ホームに入ってきて、連結部を見た時、もう、興奮。
こういうの、たまんない。大好き。





これがつばさ。


新幹線に楽しく乗り込んだウンカちゃんとのびちゃんは、
「ケラケラ、ケラケラ、きゃははは」「し~~」「クククククッ」




福島駅で停車。
いよいよ切り離されるんだ。
ここから別れて行くんだね。
おおお!!

そして山形に向けて出発。
今度は新幹線のスピードじゃなくて、ゆっくりなんだ。
景色を楽しみながら、ケラケラ。ケラケラ。


だんだん晴れてきました。
いい景色です。しあわせ~~。

窓から。


「置賜駅」電車のすれ違いでちょっと停車。

すてきな景色だ~~。
住みたい家候補だね。
「おきたま」って読むんだね?米沢の近く。米沢牛は知ってる。


宇都宮から2時間。
たった2時間で、遠くまで来ちゃったよ。

山形到着。










山形駅出てすぐの所にバス乗り場があって、大学の循環バスに乗れるって。
あったあった。さ、乗るよ。

バスに揺られて15分ぐらい。
大学に着きました。


東北芸術工科大学。
ウンカちゃんが行きたいなって言ってる大学。
でも、ウンカちゃんは、自信がありません。
それでも、挑戦してみればいいじゃんか!って。ね。
もしかしたら、ウンカちゃんのこと見つけてくれる先生に会えるかもしれないし。



学校は、街のはずれの高台・・ってか、山裾?にあって、
校舎までの階段をあがると、とてもすてきな景色が広がってた。

遠くの山が見えたよ。雪・・これ、月山?ちが??




広く水が張ってるの。

真ん中にオブジェ。



学校を見物。ウンカちゃんの絵を先生に見てもらって指導してもらって、
それで、さ、帰ろうか。



日帰りだもんね。


でも、新幹線の中が楽しくて・・・・


ん~・・・・
のびちゃんは、学校よりも、新幹線に乗りたくて着いてったのかもしれない。
実は。そうなのだ。

だって、山形新幹線。へへへ。魅力的じゃんか。


ボッコの運動会(メインは散歩か?)

2010-05-29 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
これ、運動会からの帰り道、
自動販売機にあったから。つい。
ウルトラマンの怪獣さん!




今日はすごく寒かった。
ずっと曇り。

運動会か・・・
小学校に顔を出すのは病気していらい初めてだ。
ドキドキ。

やなんだよな~。
声を掛けられたくないんだ。
触られたくないんだよね。




ヒデさんは開会式に間に合う時間にでかけて、
私は、お弁当を作って、お昼に間に合う時間にゆっくり出かけた。

歩いて行ったんだ。
リュックかついで、てれてれ散歩だ。



みつけたーー!
これ、苔の仲間。
子どもの時、家の庭にあって、はいつくばってのぞきながら、
「ヤシの木」と命名して、南国に行った妄想遊びをしていたんだ。
これこれ。懐かしいなぁ。





学校の近くに、よくわからないこんな所がある。
何も書いてないからわからない。






石のくずれ具合からすると、かなり古そうな・・・。








で、学校。
寒かったんだ。
だから、お弁当食べた後、お昼休みにもいちど家に帰って、
厚着してから、また学校に行ったよ。
体調管理ね。


ボッコ、楽しそうだったな~。
友達と一緒に、ニッコニコ。

がんばってた。

最後の種目の選抜リレー、
ボッコって、走るの速かったのね。
たくさん引き離されてたところ、トラック1周するうちに、並んだんだもの。
役目は果たせたね。


見に行ってよかった。
(息子の姿を見るって事に関しては)

ほんとは、行ってる間、ずっといやだった。
こそこそしてた。

立ち話に夢中な輪が何個も何個もあって、
気づかれないように、ちょろちょろっとしてた。

4回声をかけられた。
「病気してたんだって?」
「大丈夫?」
「寒くない?」など。

うるせぇ。
私よりずっと若い人が、顔をのぞき込んできて、
「大丈夫~?」って。なんだか上から目線。



あ~~~~、やっぱ、いやだった。



なんてね、いじけてても、しかたがない。
何言われるのも、どんな顔されるのも、そのうち慣れるでしょ。












きのうのお散歩(麦畑が見たくなった)

2010-05-28 | (完)『わ~い!(おでかけ)』

昨日は泳いで疲れて、でも家のことをやらなくちゃって、
夕方ばたばた。


ばたばたしすぎて、
夕飯の用意や出かける(ボッコのプールの送迎)用意も終わっちゃって、

わっ。時間がまたあるっ!


窓を眺めたら、ちょい先の麦の色が、緑から金色に変わってたよ。
あれれ?


外行く!
と、携帯を片手に帽子をさささっとかぶり、
ちょこっとだけお散歩してきました。



うちのすぐ横。
ここが田んぼの入り口。




晴れてたらきっと光ってたんだろな。
麦畑。




後からボッコも追いかけてきた。


田んぼの水路で。



ちょっとぬかってる。
落ちるよぅ~。




さ、そろそろ時間。


家に戻ってプールに行く用意。




また、お楽しみの景色がどんどん増えるよ。
しあわせだ~~。


「宇都宮→山形」「山形→宇都宮」(高いねぇ)

2010-05-20 | (完)『わ~い!(おでかけ)』

玄関の横の花、満開!
「名前も知らない木ですけど~♪」
買ったのは自分だけど、木の名前、覚えてないよ。
葉っぱが、いい匂いするんだ。ハーブの仲間なのかな。




お腹の調子は、ずいぶん良くなったよ。
でも、まだちょっと痛いから、食事は気を付けなくちゃね。

雨が降ってて、なんだか眠い。
またゴロゴロ寝ていたいな~って思ってたんだけど、
よっこらしょ。
どっこいしょ。

がんばって、お支度して、出かけてきました。


駅に行って、新幹線のチケット買ってきたんだ。
30日に、ウンカちゃんと山形に行くの。
大学のオープンキャンパス。

ウンカちゃんはそういうの、ひとりじゃ行けないんだよね。
一緒に行ってくれって。

そこで、
にま~~~~~~~。

山形県、行ったことない。
うは~~~。初めて行く!
どんなところかなぁ。
宇都宮から2時間ちょっとで行けちゃうんだって!
知らなかったわ~~。
地図見るかぎりではすごく遠くに思ってたけど。


で、旅慣れない2人なもんで、心配のないように、
指定席で往復のチケットを買ってきたんだ。
山形新幹線。福島から車両が切り離されるんだね?
ドキドキ。


でも・・・・
チケット、高い。2人で往復3万円越えちゃって・・・。とほほ。
お金かかるねぇ。
これじゃ2時間で行けても、何度もは行けないよ。

夏のオープンキャンパスは、ウンカちゃんひとりで行ってくれるといいんだけど・・・。




ひさしぶりに駅に行ったわけで、
駅には駅ビルってものがあって、
魅力的なお店がたくさんあって・・・・

でも、病み上がりなのびちゃんは、ちらちらお店を見て歩くだけで、
疲れてしまって・・・・。
欲しい物見つけちゃっても、お金使えないから悲しいし、で、
素通り。

食料品売り場だけ行って、
バナナと、パンと・・・必要な食料品と、今夜のお弁当だけ買って・・・
(うん。ちょっと、今日も手抜きさせてもらうよ)
(明日はきっと美味しい物作る元気でるからごめんなさい)

それと・・・・・

あっ!!



いいものめっけ。



氷アイスの白熊?
チロルチョコだー!!













中身は、
練乳チョコ・みかんチョコ・ザラメ・小豆チョコ・フルーツ寒天ゼリー

だって。白熊アイスだ!!




さ、今日は、元気出すぞ!!



だって、ハルから返信がないんだもの(涙)

2010-05-14 | (完)『わ~い!(おでかけ)』

朝起きて、どよよ~~ん。

どよよよよ~~~~~~~~ん。



ハルの夢を見たんだ。


「いってらっしゃーい」ってみんなを送り出して、
キッチンで洗い物をしてたら、夢のこと思い出して、
うぅぅぅぅ。
ハル~~~~~。

まだハルがいないってことに慣れません。うぅ。


メールを出したんだ。



お返事くれません。
そんなもんだよね。
知ってるよ。
前からそういうやつだった。
ちっ。


ちょっとさみしくなったから、
思い立って、出かけてきました。

金曜日の10時に教会に行くと、シスターに会えるんだ。

コーヒーとお菓子も出してくれて、
いろいろお話して、
あったか~いひとときを過ごしてきました。

ロザリオもらっちゃった。
聖歌も歌っていい気持ちになった。


教会は・・・どんな時でも、どんなのびちゃんでも、
拾ってくれるんだ。

ありがとございます。






教会の庭に咲いてた。










きのうのお散歩(ボッコの下校時間だよ)

2010-05-13 | (完)『わ~い!(おでかけ)』

きのう、ほんとにグダグダだったからねぇ、
ちょっと外に行ってみようと思い立って、ボッコの下校時間に合わせて、
散歩にでかけたわけで。


お散歩日記。



麦畑。風が強くて、ざわざわ。ざわざわ。






今の季節、この網の下は水がゴーって流れてるんだ。
ボッコが低学年の頃、ここに葉っぱを落として・・・・



次のここまで駆けてって、
流した葉っぱが来るのをのぞいて待つの。
遊んだな~。







↑ボッコが3年生の時かな・・
普通に歩いて帰宅中、ドボン。片足ずっぽりどろどろになった場所。







そして、このわんちゃん。




野良犬だったんだ。迷子かな。
ウンカちゃんが小学生の時、学校帰りにウンカちゃんにくっついて家の方まで来ちゃったりしてた。
でも、ウンカちゃんは犬がちょっと苦手で、なつかれるとビビってた。
いつもウロウロこの辺にいて、学校帰りに子どもみつけてはついてって遊んでたな。

そんなわんちゃん、
通学路途中にある、優しいおうちの家族になったんだ。


いつも眠そうなんだけど、横を通るとのっそり立ち上がって、こんな顔で寄ってくるんだ。





ボッコの水泳記録会(人混と闘ったー)

2010-05-09 | (完)『わ~い!(おでかけ)』

プールの帰りにおねだりしたパフェ。
イチゴのパフェが食べたかったんだけど、なかったんだ。(BIGBOY)





選手って、大会がすごく多いんだよね。
月曜から土曜日まで練習、月に1回ぐらい日曜日が大会。
今月は、2回。なんと来週も大会だぁ。

よく続けてるよ。
それだけでも褒めてあげられると思うんだが・・・・


ぶっぷーーーーーー。
だめですねぇ。
ちょっと記録が落ちました。
よかったのもあるけれど・・・
本人も反省してました。明日から練習がんばるって。

フォームはきれいな泳ぎなんで、
たぶん、中学生ぐらいになって体が大きくなったらぐんぐんスピードは上がると思うんだ。
そんな泳ぎ方なんだな~。
おっとりした子だから、くやしさとか、負けん気とか、
そういうところで、同世代の選手に負けちゃうんだよね。
だから、そのうちに、技術で勝て!って感じです。



ホームグラウンド(ホームプール?)での記録会で、
県内からすごい人数が集まるんだ。
遠いところからバスが何台もやってくる。

でも、狭いんだ。
プールの横はガラスになってて、プール全部が見えるようになってるんだけど、
その見る場所が・・ギャラリーで。そう。廊下程度。
そこにびっしり。
私らが居るスペースは決まってて、そこに行けば安心なんだけど、
それが、ギャラリーの一番奥。
たどり着くまでに、ぐいぐい、ぐいぐい、人をこすりながら通らなくちゃならないんだ。
やれやれ。

人がたくさん。人ばかり。その空気だけでクラクラするよ。
実際暑かったから、暑さでもクラクラだよ。


午前中、ボッコのレースを見て、午後のレースまで時間があったから、外に出た。
近くのスーパー(いつものスーパー)にてくてく歩いて行って、
そこのフードコーナーで、ひとりでお昼。
たこ焼き。

それから・・・・
だーい好きなクリームソーダで、ひとやすみ。ふ~~~ぅ。
本を読んで、1時間ぐらいすごして、さてと。腰を上げて・・・
疲れたねぇ。

またてくてく歩いて、プールに戻って、ボッコの観戦。


終わったらすぐに帰れるわけじゃない。
リレーが最後にあるからね。
最後の最後まで・・・夕方までずっとだよ。
疲れたよぅ。




午後のレースからヒデさんも来た。
そんなヒデさんに、「パフェ食べたい」


帰りにファミレスでパフェ食べてきました。
ふ~~~~~~。
少し元気回復。人混みの空気も忘れられた~。
パフェ最高!!



「夜、焼き肉しようよぉ」とボッコが言ったんだ。
でも、「のびちゃんは疲れて何もできません。おうちに帰ったらすぐ寝ます。
ヒデさんが全部やってくれるなら焼き肉でもいいけども」

と、言ったら、
お肉が食べたいボッコとヒデさんは、「そうしようっ!!」
ま、焼き肉の用意なんて、野菜切るだけだからね。


そんな訳で、ヒデさんとボッコはお肉の安いスーパーに行きました。
私は今夜はなんもしないよっ!!
なんもしないからね!!!
片づけもしないからね!!!


と、いいつつ・・・・
散らかってるキッチンを見ると、きっと手が動いてしまうんだろな。



さ、あと1時間ぐらい、大好きなお魚さんのゲームやって、あそんでよー!

5月3日のおでかけ・その3(スーパー銭湯に行けた!)

2010-05-04 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
温泉大好き。
お風呂大好き。
マッサージも大好き。

だいだいだ~~~~~いすき!!



でも、ずっと行けずにいたんだよね。
抗がん剤治療中はもちろん免疫落ちてるから銭湯とかはダメ。
それに、裸になるなんて、どーしたらいいのよっ!って心配。
ハゲよ。ハゲ。
ぜーったい、見た人がびっくりしちゃう。
不愉快にさせちゃうよね。


ってことで、ふんぎりが付かず、
あきらめてたんだ。




でも、この頃の「おでかけ荒療治」で、ずいぶん「人」に慣れてきた。


お夕飯の片付けをした後、ヒデさんと、
「つかれたね~~~」
「マッサージ行きたいね~~~」って話をしていたんだ。


なんだか、公共のお風呂、行けそうな気がした。
急に、行けそうな気がしたんだ。


「行っちゃおう。行ける!!」




どうしようか・・・
考えながら準備したよ。
お風呂でもおかしくないようなタオルのキャップで、頭はオッケー。
着替えはプール用のゴム入りの大判ラップタオルでオッケー。
お風呂の中では・・・・
薄手のガーゼの小さめのバスタオルがある。それだ!
そのタオルをかけてれば大丈夫。

おーし!行くぞ。



混んでた。
でも、なんてタイミングがいいんだ。
一番奥のロッカーが空いてたよ。影になる。

なんて、ラッキーなんだ。
一番奥の洗い場が空いてたよ。影になる。

なんて幸せなんだ!露天風呂が薄暗くて、人も少なかったよ。
タオルを羽織ったまま、さささっと湯船に入り、
付けてたタオルを頭にターバン巻き。
ふ~~~~~。ぽかぽか。
久しぶりのお風呂だ~~~~~。
お湯も温泉。
きもちがいいったらもう、幸せ幸せ。

なんてラッキーなんだ。
ハーブのミストサウナに入ったんだ。すごく明るくて目立つ場所。
でも、一番奥が空いてて、そこでタオル羽織ったまま、丸まって座ってたよ。
スーハースーハー、ハーブで深呼吸。
幸せだ~~~~。


着替えも大丈夫。
ラップタオルで問題なし。
サッと手早く帽子を被って、もうばっちり。




そして、ヒデさんと2人で、整体(マッサージ)にかかって、
りら~~っくすしてきたのでした。

なんて幸せ。整体の時間、終わり直前で、私ら2人だけ。
だから、病気したことと、帽子脱ぐけど・・・って、お話してからやってもらったんだ。
「なんにも気にしなくていいですよ」って。
やさしいおばちゃんだった。



スーパー銭湯の入り口、ぴかぴか。   




GW、旅行は行かなかったけど、
近場のドライブで、かなり楽しめたー。



でもね、急に色々経験しすぎて、
お脳みそと体が疲れたよ。


明日は、のんびりしよう。



朝寝坊して、ゆっくりしよう。




たのしかったーーーーーーー!!!

5月3日のおでかけ・その2(二宮の道の駅と益子陶器市)

2010-05-04 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
真岡市から車で少し南?東?・・・・
すみません。道音痴・方向音痴なもんで・・・

とにかく、まあまあ近いところに、二宮ってところがあります。
二宮尊徳のどうのこうのっていう場所です。

イチゴが旬で、本物イチゴがのっかった美味しそうなアイスが売ってました。
でも、でも、・・・・・
ディズニーランド、アトラクション待ち状態だったので、
諦めました。


二宮さんと、イチゴが有名な所なのね?




街灯が、イチゴ!!




そこでウロウロ、ウンカちゃんとボッコに小さなお土産を買って、
「益子に行くか?」


益子町は、益子焼きが有名で、
GWは毎年、ドカーンと、陶器市をやってるのです。

でも、のびちゃんは、行ったことがありませんでした。


行ってびっくり。
通りの両側に焼き物を売っているお店や、その隙間や店頭にテントを出して、
お店がびっしり。
人もたくさん。

おしゃれなテントや、優しい感じのお店。
陶器屋さんのあちこちに、ちょっとした食べ物やコーヒー屋さんが何軒もありました。
臨時に作ったような素朴なカフェ。
益子焼きのカップでコーヒーを出してたよ。
とっても素敵。

有名なアーティストのお店がたくさん。
昔ながらのお店もたくさん。

なんだかとってもおしゃれな街でした。



2つ、買ってもらっちゃった。



にゃんこのお茶碗




大きめのコーヒーカップ



お夕飯に食べたご飯が美味しくなりました。


食後に飲んだコーヒーが美味しくなりました。


わ~~~い!、うっわ~~~~~~~い!!




益子の帰り道に寄った芳賀の道の駅では、
キャラメル味のアイスクリームを食べました。
今度は並んだ。あきらめず、ならんだんだっ!!




まだ、今日のおでかけがもうひとつ。

なんと、なんと、温泉(銭湯)デビューです!


5月3日のおでかけ・その1(真岡の温室 植物園)

2010-05-03 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ボッコはまだ合宿でいません。
ウンカちゃんはお友達と遊びに行っちゃいました。


いい天気だし、でかけますかっ!

ハルは行きますか?
どっしよっかな・・・いくよ。


ってことで、ヒデさんとハルと3人(この組み合わせ、久しぶり)で、
ドライブ行きましょか。

どこにしますか?


ぴーん!


前回ドライブ行った真岡市の井頭公園に行く!
ボート乗りすぎて、植物園が閉園の時間になっちゃって、見られなかった、そこ。



行ってきました。
今回は、ボートにそそられないように、
温室の目の前の駐車場に車を停めました。
これで、必ず入館できる!!

はい。
無事、中に入れましたーー!リベンジ成功。





温室だから、変わった物がたくさん。
特に気になった物の写真を載せます。



まず、「ソーセージノキ」




こんなでかいソーセージはみたことないが・・・。(汗)





「ヒカゲヘゴ」
幹の模様が、へんてこりん。







「ユキモチソウ」
真ん中に、雪見だいふくが入ってたよ。




これは、高山植物の涼しいスペースにありました。



チョウチョのお部屋もあったよ。



チョウチョのレストラン。



たくさんみたもんね。
満足。
楽しかった。

そして、次は・・・・


二宮の道の駅でお買い物。


(次の日記に続く)


ショッピングモールでへとへと(ニットの帽子!)

2010-05-02 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ボッコは今頃ホテルで選手のお友達と、楽しくやってるかな。
のびちゃんは、どかーんと夜が暇になってしまい、
早くお風呂に入って、さっさと寝室にこもってしまいました。

静かだ。

さっそく水田から、カエルさん達の声が響いてきてます。
いい声です。

ほっとするねぇ。





午後、ハルの服を買いに、ショッピングモールにいってきました。
なんてーの?
外なの。通路が。
路地がたくさんあって、お店がびっしりあるところ。


たくさん時間をかけて、服を選んで、なかなかいい感じのお買い物ができました。
Gパンも2本買ったんだけど、
「裾あげ、声をかけてくださいね」と店員さんに言われて試着室。
ハルったら、裾あげ必要ないの。
あらら、でかく育ったもんわよ。
(でも、背だけ。ガリガリ君なんだ)



ハルのお買い物ばかりじゃぁねぇ・・・
ウンカちゃんとのびちゃんも、そそられるお店がたくさんある。
で、ハルを待たせて、ちょっと2人でお店を見てきました。



今日ののびちゃんのお買い物。

涼しそうな帽子。


それから、ターバンみたいな物。



これを合体させて・・・




こうやってかぶるんだ。

あのねぇ、髪の毛がないとねぇ、
小さいニット帽だと、変なの。
だから、ダボッとさせて、後ろにたっぷり感をもたせるんだ。
そうすると、首が気にならない。

工夫しないとねぇ。

暑い日でもこの帽子なら大丈夫そうだよ。

この帽子が売っていたお店は、『緑色が入った物はどれでも10%off』って。
ふたつとも、緑色入ってたからね。安く買えたもんね。
(もともとひとつ1050円。安いんだけど)




まだまだ、ま~だまだ、髪、短いんだよね・・・。
早く帽子無しで歩きたいな。
1年かかるよ。

きのうのミニ散歩(もうすぐ水田だ!)

2010-04-22 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
昨日、暖かかったね~。
きもちがいい日だったぁ。


なんだか沈んでいたココロもふわふわ浮いてきて、
午後になって、楽な気持ちになってきて、
ほっと安心。


お夕飯のカレーが出来て、
時計を見たら、もうすぐ学校からボッコが帰ってくる時間。

うひひ~~♪
お迎えにお散歩しよっ!





田んぼ、耕してたよ。
もうすぐ水が入ってくるね~~。
ウキウキ。
水田がお楽しみ!





大好きな菜の花。
通学路に菜の花。
しあわせだ~。







途中、ボッコと合流。
「裏から帰ろう!」
細い裏道通った。

キョロキョロ楽しみながら歩いてたら、
ボッコはスタスタ。

待ってくれよ~~~ぅ!

下野新聞の写真を見て行きたくなって、行ってきた。

2010-04-18 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
とってもいい天気だった。
昨日まですごく寒かったから、今日の天気はうれしかった。

朝、地元の「下野新聞」を読んでたら、写真が目にとまったんだ。
菜の花が写真い~ぱいに広がってる。菜の花畑だ。

「連れてってー!」

ドライブ、決定!



もう1カ所行きたい場所があったんだ。


昨日の下野新聞に載っていた写真のうす紫色の花がたくさんさいている温室。
「見にいきたい!!」

菜の花の所は、家から北西に車で40分ぐらい。
うす紫の花の温室は、家から南東に30分ぐらいの所。

反対方向だったけど、どっちにも連れてってもらっちゃったのだ~。
ドライブ~~♪ブッブ~~~♪



日光市(と言っても東照宮の方角と全然ちがう方)の岩崎って所に菜の花畑があるって。
そこに行く途中、道の上をパラグライダーが横切ってました。わ~お!






すごく広くはなかったけど、きれいだった。




その横には小さな神社がありました。
宇都宮よりちょっと北だからかな。まだ桜がきれいに咲いてた。






そして次、途中でお昼を食べてから、真岡市。井頭公園。



駐車場から少し歩いて、大きな池。
鯉とアヒル(鴨かな)がたくさんいるんだ。
その池の近くに行くのに、歩いて斜めになっている所を下りたら・・・・

ズルッッッ!
ぶぇ~ん。転んでしまいました。
手と足に泥が付いちゃって、涙がちょちょぎれてしまったのだ。
池の近くの土は、ぬるってしてるのね。

目の前には、レストハウスの外のテーブルに人がいっぱい。
みんなが見てた。う~~~。
そして、向こうでヒデさんが笑ってた。

そんな時にね、ボッコは飛んできてくれて、
私の手をとって起こしてくれたんだ。
心配してくれて、元気づけてくれた。優しいねぇ。
そしてね、それからは、歩くたびに手を引いてくれて、
「ここ、段差あるからね!」「ここ、すべるよ!」「気を付けてね」

はい。優しい子に介護されている老人の気分を味わいました。
いたわってくれるのねぇ。



はい。でも、もう元気出して、目的の温室!お花!!・・・の前に、


ボートに乗りました。



鯉のえさ


ボートは30分。
最初はヒデさんが漕いだり、ボッコが漕いだり、
でも、なんだかモタモタ。
「私が漕ぐ!」
ほとんどずっと、私がオールを持っていたのでした。
水安救助員だいっ。パドリングは得意です。
傾かずに座る場所を移動するやり方も知っています。
それに、筋トレだ~い!
・・・っていうか、ボート、大好き。

時間が来て、ボートを戻して・・・
ボッコ「こんどは足こぎボート乗りたい!」
のび「乗りたい!!」
2人乗りだから、ヒデさんは仲間はずれです。へへ。




これはヒデさんが撮ってくれた。→





ボート遊びに大満足して、
さて、ぐるっと歩いて、目的の温室に向かいます。


その途中に、こんな標識。




そして、てくてく歩いて・・・
けっこうな距離あるなぁ・・・・。

やっとついた温室。







あ~~~~~~。
4時半で終わりだって。
ボートで遊びすぎました。
見たかった花が・・・・・・。ぐしゅん。




そこからまたてくてくプラプラと駐車場まで歩いて帰るんだ。


その道の途中で拾った。
今日のおみやげだ!



なんの実かな。わからないけど面白い形。


これも拾った。



どんぐりが根っこを生やして芽を出してました。





たーのーしーかったーーーーー!!!!




来週は・・・・

今日見られなかった温室と、
宇都宮動物園に行きたい!

それもまた家から方角がそれぞれ逆ですが。

春あつめ(さくら市)

2010-04-11 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
今日は、ヒデさんとボッコとドライブ。

春を見てきました。


たくさん集めたよ。



『←将軍桜』っていう案内があったから、
山の細い道を入って見たら、こんなところに出て、「わ~~!!」



この写真の場所の手前に、太くてごつごつした幹の将軍桜がありました。
林の真ん中にあるから薄暗くて、大きな木なのに目立たずにひっそりと立ってました。
平安時代の東山道がどうのこうのって、看板に書いてあった。

下から見上げた将軍桜 






栃木県さくら市に行ったんだ。
桜がたくさんある。

喜連川温泉の入り口は桜並木。






道の駅の駐車場の横の地面。
こういうのが大好きなんだ!
春だね~~~



 こういうの、好きなんだな~~~。





そして、道の駅で食べたジェラード。
バニラに塩キャラメル。
おいちかったでしゅ。