goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

ハルと実家に行ってきた

2010-09-24 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ママに会うのは姉ちゃんのお葬式以来だったかな。
青森に行っちゃって、ずっとこっちにいなかったんだ。

今年5月に80歳。

家に行ったのは、5年ぶりになるらしい。
覚えてないや。
ママが言ってた。



おじいちゃんのことが載っていたネットの記事をプリントして持っていったら、
関心したようで、よーく見てた。


私のことはどうでもいいらしい。

ママはずーっとハルとおしゃべり。
どうも最近の興味は政治にあるらしい。

長い時間政治談義。18歳と80歳。
80歳が夢中になって18歳の知識を拾い集めてた。
ハルも政治には詳しくて、今の様子を教えてた。
ママはいつでも勉強熱心。
知りたいことがあると質問攻め。















ハルとの話が楽しかったようで、私はただ、膝をかかえて、ぼけ~っと待っていた。


「ボッコが帰ってくる時間だからもう帰る」




持って行ってって言われた私が小学生の時に描いた絵は、
額に入って飾ってあったから、そのまま飾っておいてって言って、もって帰らなかった。







腰を上げて、じゃ、帰ろ。


階段・・・・
階段の壁に私の昔のいたずら書き。






そして、玄関を出て、狭い庭。
ずいぶんきれいにしてるね。
ママの好きなコケ類や欄類。山野草が好きなんだろうな。
留守にしてたからひどくなっちゃってたのを、
また自分でコツコツと整えてったんだって。






















玄関を出て外側に花が咲いてた。
一株から2色の花がつくんだって。






外まで出てきてくれて、
バイバイ。


ハルと握手して、じゃあね。

「あんたとは、いいやね」
って、私への扱いはなんなんだ。



帰ってきて、急いで夕飯の用意。
急いで写真アップして、
速攻で書いた日記。


う~ん・・・。




あとで付け足すことあるかも。

ま、こんな感じの実家のママでした。




しっかし、頭の回転が速すぎて、
恐ろしい80歳。う~~~。


ハルとお買い物

2010-09-16 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
午後、ハルと出かけた。
駅の近くのヨドバシ目的。
その前に駅ビルのパン屋さんで遅いお昼。















ヨドバシ行って、携帯見てたんだ。
昨日PCで見てて、欲しいのがなかったから、買う気はまったくなかったんだ。
でも、本物も見てみたいからね。
で、少し触ってきた。


う~ん・・・そっ。
あ、そっ。

その程度で、なんも感動なし。


だれかさぁ、ドラえもん携帯とか(未来の携帯じゃんすか)、
コロ助携帯とか(発明家の携帯じゃんすか)作ってくれよぅ。




で、今日買ったもの。

ハルはwiiのソフトと、なんだかわからないコントローラー。

のびちゃんは、
無線のミニミニマウス。
それから、コロンビア♪のマウスパッド。





だんだんのびちゃんのPCが楽しくなってきましたよ~。





ところで、雨。
寒い日だ。

晴れたらきっと、空気が澄んでるんだろうね。
空がきれいに見える季節だよ。



帰ってきたら疲れが ドドー。

2010-09-11 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ホテルの部屋で、写真の編集とかして遊んでいたら、
ウンカちゃんから終わったって電話が来たんだ。

午後、1時半頃。
思ったより早く終わったね。

電話の声が、急に詰まっちゃって・・・
泣いちゃったのかな。
緊張してたんだろな。
私の声聞いたら、きっと泣きたくなっちゃったんだろな。


入試は面接と作品の説明とか。

すごく怖い先生がいたんだって。
態度にビビったらしい。
スネイプ先生みたいだったのかな。

それでつまずいちゃって、うまくしゃべれなかったって凹んでた。
声が小さいことを指摘されたって。
そ。ウンカちゃんはちょっとハスキーで声は透らないんだよね。
その上緊張したら、声は小さくなるよね。

「怖かったからよく覚えてないよ」

そんなこと言って顔をひきつらせてました。


2週間ぐらいで結果がわかるんだって。
作品は提出してきたんだって。

受験生もたくさんいたらしくて、
「だめかも~」って、弱気になっちゃってるんだもの。
だから、まだわからないことで気を病むなって、言ってあげたんだ。
だって、ほんとに、わからないんだから、
ここで考えてても、決めてくれるのは、先生達なんだもの、仕方がないよねぇ。


帰り、新幹線に乗る前に駅ビルのお店をウロウロ。
車内では、お互い、手とか腕とか、ツンツンつついて暗黙のコミュニケーション。

ウンカちゃんは、お菓子を食べてるうちにだんだん笑顔になってきました。



宇都宮まで2時間、ウトウトしたり、つっついてニヤニヤしたり、
しながら過ごしたのでした。


なんども、なんども、
「ありがと」って、ウンカちゃんたら。
も~~。

夜遅くまで一緒に起きていた日には、「大丈夫?」って心配してくれたんだ。
も~~~。
ウンカちゃんたら。



こっちに着いてから、セブンイレブンに寄ったんだ。
そしたら、ボッコに雰囲気の似た男の子がいたんだよ。
ウンカちゃんと顔見合わせて、ニカ~~。
なんだか似てるよね。って。
ボッコ風の男の子に癒されたのでした。



ただいま。
ボッコはニコニコでお出迎え。
ほっとするねぇ。




疲れたな。

とりあえず、休も。

のびちゃんは、もうヘトヘトだ。

ウンカちゃん、AO入試に出かけた。

2010-09-11 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
6時に起きて身支度整えて、制服に着替えて、それから朝食。
ホテルのレストランで美味しい朝ごはん。
和食と洋食、選べるんだ。
私は洋食。ウンカちゃんは和食。
あの子は和食が好きなんだ。
添えてあったサクランボの漬物を、うれしそうに食べてたよ。
帰りに買って帰ろう。

食欲もあって、ご機嫌。

私の食事に、小さなビンのジャムがついてたんだ。
少し使って、またフタを閉めて、かわいいから持って帰ろうってこと、話してたんだ。
でも、暑い中持っていったら中身が・・・家に帰って開けて捨てるのやだなぁ。
そんな話になって、私が、ちょっと思いついたことを言ったんだ。

「部屋に戻ったらビンを洗って、もって帰ろ」
ウンカちゃん、
「中身はどこに捨てるの?」
のびちゃん、
「トイレットペーパーで包んでトイレに流そう」

そしたら、ウンカちゃんが笑い出しちゃって、
それ見たら私も笑いが止まらなくなっちゃって、
自分で言ったことも変なことだって気づいて、笑いが、笑いが・・・。

とても静かで高級そうなシックなレストラン。
丁寧な接待のレストラン。

笑いをこらえて、苦しい。苦しい。
ちょっと、コーヒーを飲みたかったんだけど、
なかなか飲めなくて、困った。困った。

顔を見合わせるたびにプププププ。
困った。


ごちそうさまでした。
部屋に戻ってから、結局、
家に帰ってからビンを洗うよ。ってことで、笑いがおさまった。ふぅ。




もうすぐ時間だ




携帯を向けると、こんなことをする。
ふつうに撮らせてくれないのだ~。







支度。忘れ物ないね?






8時10分
大学へ行く、受験生用のバスに。



いってらっさい。

バスに乗って、見えなくなってからメールをだした。

「あい、らぶ、ゆー

すぐにお返事が来たよ。
「あいらぶゆー




のびちゃんは、ウンカちゃんがもどるまで待ってるんだ。
ホテルには午後3時までいられるんだ。
もっと遅かったら・・・

荷物を預けて、どこかフラフラしましょうか。



ボッコに電話した。
大丈夫だって。





部屋からの景色

















ウンカちゃんとホテルにお泊り(その2)

2010-09-10 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
午後6時、山形に到着したー。
暗くなった山形駅周辺は、初めてだ~。
金曜日の夜だからなのかな。
それともいつも夜は人が多いのかな。

オープンキャンパスで来た昼間とは、
違う街みたいだった。






着いてすぐ、まずはホテルにチェックイン。
大きくてきれいなホテル。
部屋もツインの広い部屋。
街の光がきれいだった。




荷物を置いて、外を歩いた。
モスバーガーで夕食。
レストランのような店は、どうも見当たらない。
お酒を出すお店ばかりが目立ったな。


ファミマに寄って、ホテルに戻った。



山形でもね、
今どきだから、LANが使える。
持ち歩ける小さなPCでよかった~~。
今、ホテルの机で書いてるんだ。


ウンカちゃんは、あっちのテーブルで作品ファイルの仕上げ。
明日見せるやつに文字を足したり、
また、絵を足しちゃったり。

作るのが楽しくなっちゃったみたいで、
止まらないウンカちゃんなのだ。


でも、そろそろ、終わりそう。
支度をしてから寝ようね。

明日の朝は、早い朝食。
8時に出るからね。



大きいから連れてこられなかったオランちゃんを
恋しがっているウンカちゃん。

      

「ああ、オーランちゃ~~ん・・・(うぅ)



お留守番のオランちゃん↓









明日ウンカちゃんの受験・その1(山形新幹線の中から)

2010-09-10 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
昨日はウンカちゃん、ずーっと作品のファイル作り。
のびちゃんは、プリントアウトを手伝ったり、
雑用係り。
遅くまでやっていた。

ウンカちゃんは、私が寝る頃ウトウト・・・
その後、また起きて、朝もずっと作品作り。

やればやるほどアイデアが出てくるみたいで、
もう出来上がるのかな~と思ったら、
また新しい作品にとりかかってる。

なんだか楽しそうな受験だねぇ。



今朝、起きたときにも、まだウンカちゃんは作っていたよ。
結局、ギリギリまでやっていたんだ。


そして、時間。





支度をして、駅に向かって、
山形新幹線。

山形3回目。
いよいよ明日が本番だ。





宇都宮駅から、金曜日の夕方っていうこともあって、
混んだら大変と、念のため、指定席を取っておいたんだ。


大正解。

自由席はサラリーマン風の人でいっぱい。

「指定席でよかった~」といいながら、
ホームに入ってきた指定席の車輌が・・・・
ええ???

空席が見当たらない。

入ってみたら、修学旅行らしき中学生だらけ。
その中にポツンと2席ウンカちゃんとのびちゃんの座席。
うわ~~~~。

横を見たら、孤独なサラリーマン風情の人が肩身狭そに2人。

その他、もしかして、
全員中学生?

キャラメルポップコーンの香りが・・・

あ!
ハロウィンのディズニーグッズ持ってる。
おお、ディズニーランド帰りかぁ。

楽しそうにおしゃべりしてるけど、
時折「し~~」と、周りに気を使う生徒。
なかなかいい子達だ。
マナーを守ってくれてるよ。








とはいえ・・・・

指定席で、しず~かな車内を期待してたが、
ちょっとがっかり。

たまたま、同じ時間の新幹線ね。
あ~あ。


ま、楽しそうだから、いっかぁ!




(ウンカちゃん、ブログにお顔、オッケーって)
(もう、ブロガー母ちゃんに呆れた様子)

足りない物の買出しだ~。

2010-09-09 | (完)『わ~い!(おでかけ)』











ウンカちゃん、作品、ぎりぎりまで作り続けてます。
そして、またひらめいちゃったウンカちゃんは、
材料を買う!!

バスで行くと時間がかかるんで、
私も一緒に車で行きました。

文具屋さんと、
駅ビルと、その隣のデパートです。



まだ今も作ってるところ。

のびちゃんも、少しお手伝い。
アシスタントなのだ。



明日は、お夕飯の頃山形に着くように夕方でかけます。



PC持ってくもんね。






わ~~~~、
今、ボッコがおならした~~~~~。

にげろ~~~~~。


ぷー!
ぴっ!



帽子かぶらないぞ(美容院Hipp'sに行ってきた)

2010-09-05 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
朝ごはんが遅かったから、お昼ごはんを食べる前に、もう2時じゃんかー。
そんなだらけた日曜日。

そとはカンカン照り。

お昼は自分の分だけ。ロールパン・・・タンパク質がないっ。
冷蔵庫を漁って、お豆腐をみつけ、めんつゆをかけて食べようと自室のテーブルに置いた頃・・・


「ボッコつれて床屋に行ってくるから」
と、ヒデさん。

「ふ~ん。・・・・私、髪の毛ブリーチしてみたいんだよね」



ヒデさんは即、電話予約をしてくれて、
急きょ私も行くことにしてしまいました。
約1年ぶりーーー!!


親子でやってるお店で、
床屋さんは、ご両親。その横、入り口が別で中が続いている造りで、
息子さんが美容院を奥さんと美容師さん達とやっているんだ。

だから、ヒデさんと一緒に行ったわけなんだ。


ずいぶん前から親子でお世話になってるお店なのだ。
ハルもよく行っていた。


と、行くことがきまり、
慌てて洗濯物を取り込み、すぐ行くぞっていうんで、
慌てて、パンと冷奴を流し込み、支度をして、車に飛び乗った。



Hipp's

久しぶり。約1年ぶりぐらい。

抗がん剤の治療が決まってから、髪の毛が抜けるっていうんで、
ベリーショートにしてくれて、
ウィッグも取り寄せてもらったお店なんだ。
いつもおしゃれに、それに、丁寧に色々教えてくれる。

やっとまた通えるようになったー!
待ち遠しかったよぅ。


春に治療が終わって、少しずつ髪も伸びてきて、モンチッチ頭にまでにはなった。
でも、前髪が変だし、なんだかとにかく変だから、ずっと帽子をかぶりっぱなしで外出していたんだよ。
でも、そろそろおしゃれがしたくなってきたんだ。


ツルッパゲ経験してるくらいなんだから、
どーせなら、ちょっと派手にやっちゃおうっかな。



お店に行ってから「ブリーチしたらどうかなぁ」と相談してみたら、
店長さんも奥さんも、なんだか乗り気だぞい。
いいと思うって。似合うと思うって。
どうせなら、このぐらい・・・って写真をみせてくれて、
うんうん。やっちゃいます!!









店長のノジリさん。
薬を塗りながら、だんだん色が~~~~。
スーパーサイヤ人です。
短いので、お兄さんの頃の悟飯ちゃんか、
も少し伸びたらベジータ!






髪の毛温める機械使ってたから、ミニミニ扇風機をかしてくれた。
小さくても涼しい!








オレンジ色っぽく抜けた色に、青緑っぽい色を乗せて、
オシャレな色にしてくれました。



こんな風になっちゃいました。






ヒデさん見て驚き。
「普通の人じゃないみたい」って。(汗)



そして、帽子をかぶらないまま、
ドラッグストアとスーパーマーケットに、お買い物にでかけたのでした。




のびちゃん、スーパーサイヤ人になり、元気でました。
次は元気玉集めて、
ドカーンとぶっ放します。

いぇーい。




Hipp'sのみなさん、どうもありがとうございました。

堂々と、帽子なしで歩けたよ!
この日を待ち遠しくしてたんだ。

だって、のびちゃんは、おしゃれさんなのだー!



ワックスつけて、心配ならスプレーでかためて・・・だもんね!




家に帰って、子どもらの言葉

ボッコ「え~~~~~~~~~~、こんなんアリかよー!」

ウンカ「男がこうするんだったら、すごくいいと思う」

ハル「奇抜」



ニ~~~~~

映画みてきた。

2010-09-05 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
やっと観に行けた。
踊る大捜査線。
ボッコと二人で行ってきた。



毎回見てた。

交渉人のも室井さんのも見た。

今回も、どうしても見たかった。
でも、いろいろあったからね、みのがしていたんだ。
終わっちゃう前に見られてよかったよぅ。

和久さん、うぅ。
青島さん、真下さん、室井さん、あの3人・・・

ああ、映画、間に合ってよかった。
もう土曜日でも一日に2回しか公開してないの。
スクリーンも小さい部屋で。
今にも「終わりますよ~」って感じだったよ。



このコートよね。



映画館は、ショッピングモールと隣接。
二人で買い物したり、夕食もすませて来てしまった。

帰るときには、もう真っ暗。



ショッピングモールから映画館のイルミネーション
色がグラデーション、じんわり変わるんだ。
紫になったり、オレンジから緑になったり・・・逆かも。











次はBECK見に行きたい。


書きたい日記がたくさん溜まってる。でも、とりあえず・・・

2010-08-31 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
いろんなことがありました。
楽しいこと、夢みたいなこと、
たくさんあったんだ。

でも、ほんんとに、もうPCが壊れてしまって、
携帯からじゃ打つのが大変でだったり、忙しかったりで、
ブログに日記が書けなかったんだ。


だめなら仕方がないだろうってことで、
買ってしまった~~。


小さい画面の小さいPC。



今日、ハルと宇都宮のヨドバシで選んで来ちゃいました。

明日はバックアップしておいたファイルの移動と、
windows7さわるの初めてだから、いろいろやってみる。

一通り満足いくまでに出来上がったら、
写真載せて日記を書くぞー。



intel CORE
メモリが2GBってすごいね。
4スレッドのにしたんだ。

すごく快適。


11.6型ワイド。小さいよ~。
バッテリーも長持ちするから持ち歩いても安心。
ここの小さいテーブルにもぴったりだよ。
すごく軽くて小さい分、CD-RとDVDは、外付け。
そんなに使わないからいいやね。


サクサク動く~。



だめかと思っていたけど、USBメモリにバックアップしてたお魚さんゲームが、
インストールできたんだ。
よかった~~~~。

ネットのブックマークは保存してなかったから、
探しながら集めなくちゃならないんだ。
忘れてたのだ~~。


明日やろ。



キーの位置が微妙に変わり、
眠さも増してきて、ミス打ばかりしながら、
とりあえず、
今日の日記でございました。


おやすみなさい。ねむい。


山形行ってきた(2度目だ)

2010-08-01 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ボッコに、山形駅のおみやげやさんで買った、オランウータンの「うーたん君」
ウンカちゃんのオランちゃんの足の上にちょこんと、かわいい!





5月末に行ってきた山形のオープンキャンパス。

今日は2回目。
同じ大学だよ。
ウンカちゃんは、ここしか考えてないからね。

2人で行ってきました。




山形新幹線の中で。

ウンカちゃんもデジカメで外の景色をパチリ。
      
(ウンカはデジカメ持ってるんだよね~。いいな~・・・)

のびちゃんは携帯で、
慌ててパチリ。
新幹線のすれ違い 




米沢駅に停まった。
米沢牛のお弁当。
どんな味なんだろか~。
               




山形駅に到着。
    



そして、送迎無料バスに乗って、大学に。

5月に来たときと、違うオブジェが飾ってあった。
水のスペース。



学食体験。
200円のスパゲティ。
安い。



目的の科の説明会を聞き、ぶらぶらし、
そして、午後、山形駅付近をうろうろしてから、

家路へ。




新幹線で2時間を過ごし、
帰ってきました。



宇都宮駅。
新幹線のホームから下をのぞくと、すぐちかくに餃子のみんみん。



なんで、こんな駅のすぐ近くに、ドカーンとあるかな・・。
駅ビルにも餃子屋あるじゃんか。
なんだか場所に不似合いな店だ。




駅にはヒデさんに迎にきてもらい、
ボッコも乗ってきてて、
帰りに回転寿司でお夕飯。


私は・・・
なま物、苦手なんだよね。

美味しくたべたのは、茶碗蒸し。
2種類あって、高い方のをたのんだら、器がおしゃれだった。
中には、カニ、いくら、大きなエビ。
ちょっと味が濃かったな。おしいなぁ。






食べてる時に、ドカーンと、ゲリラ豪雨。
ちょっと車に乗ろうとしただけで、びしょびしょ。
そんな帰り道、


こんな写真が撮れました。









ウンカちゃんと私がお留守だったわけで、
ボッコとヒデさんは・・・

一万人プールに行ってきてたんだって。
波のプールとか、ウォータースライダーとか、大型プール施設。

ボッコ~・・・
鼻の頭が赤かったよ。
背中も赤くなってて・・・

今まで白かったから急に焼いて、大変よ。
ヒリヒリだって。

ひどくならなかったからいいけど、
火傷のようになることがあるからね。
ああ、ヒデさんにまかせるのは心配だー。

遊んでて、途中、二人で昼寝しちゃってたんだって。
目が覚めたら、汗ビッショリだったって。

も~~~、熱中症になってたら、どうよ!
ああ、やはり、まかせていられない。

無事だったからいいものを~・・・。



ボッコったら、飛び板がある3メートルプールで、
飛び込んで遊んでたんだって。

それが・・・
1回転して飛び込んだんだって。
でも、高さがたりなくて、背中から落ちたって言ってた。
よくやるねぇ。

だから、今度は、スワンダイブで決めてこい!って言ったんだ。
きれいに、フワっと、飛んで、頭から入水。





ああ、疲れた一日でした。




お夕飯、食べてきました(自然食バイキング)

2010-07-30 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
ボッコが合宿でいない、
さみし~~い日、2日目。

おまけに今日はウンカちゃん、登校日。
お友達と寄り道してから、帰りは遅くなるって。



寂しい夜~~。



ヒデさんとおでかけしてきました。
もう何度か行っているお店なんだけど。
自然食のバイキング。

夜はあぶらっこい物は食べたくなくて、
和食がいいなぁ・・・ってことで、

いつもそうなんだけど、
知らないお店には行きたくなくて。
行ったことがあるお店が安心で。
開拓できないひきこもりのびちゃんです。




入り口からテーブルのあるスペースまでの通路。
この上を歩くんだ。
夏らしく、水風船がちりばめてあったよ。











のびちゃん、ちょびちょび、いろんな物をとってきました。







今日一番美味しかったのは、「仙人がゆ」
蓮の実がかわいらしかった。







外の看板







しかし・・・
今日は落ち着かなかったな。
ボッコがいないお夕飯って、出かけてもソワソワしちゃってだめだったな。



ウンカちゃんの三者面談(暑い日のおでかけだぶぅ)

2010-07-16 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
朝は曇り。でもぉ~、晴れた~~~!
晴れたと同時になんだかごきげんになった。




食欲がなかなか出ないのは、しかたがない。
お米がどうも食べにくいんで、
この頃パンばかり。


今朝は、

トーストしたマフィンにとろけるチーズとトマトのスライス。
そして、大好きな、笹かま。笹かま大好き~~!・・・と、バナナ。
バナナは冷蔵庫で冷たく冷やしてある。




ところで、おととい、
庭のゴシャゴシャを片付けたわけだけど・・・花がひとつもない。

ってことで、スーパーマーケットの花屋さんで、
ストロベリーフィールズ(千日紅)を2ポット買ったんだ。
それ、今朝植えた。

大好きな花なんだ。
増えるかな~。

それから、アサガオの苗が勝手に生えてたんで、
巻きつけるアーチ立てた。





今日はウンカちゃんの三者面談。
お昼過ぎ、暑かった~。
でも、暑くて晴れた日は大好きだ!
だから、ごきげんにお出かけ。

行けばウンカちゃんが学校にいるから安心。
三者でよかった。
ウンカちゃんが昇降口で待っててくれるお約束!
いたいた!
お友達と二人で待っててくれた。



高校3年生だから、進路のお話が中心。

もうウンカちゃんは、受験校は決めちゃってるから話はそんなになかった。
普段の生活も良し。成績もまあ良し。
大きな声でしゃべれるといいけどって。
そう。それ。
AO受験で自分をアピールするのに、人前で上手にしゃべれるといいね。

ボランティア活動とかしてると有利っていうけど、
ウンカちゃんは、なんにも。
だから受験前に、何かやってもらいます。ってことになりました。
夏休みに、連れ出そうかな。
ボランティア先ならたくさん知ってる。

経験をつんで、社会とのつながりってのが、受験には必要らしい。
芸術大学って、普通の大学と、色々違うんだね。


    




帰りにスーパーマーケットに寄って、お弁当買ってきた。
今日はごめんよ。作る時間がないし、疲れちゃった。



帰ってきてから、洗濯物こんだりして、
お昼食べるの4時半。
遅いけど・・・夕飯が9時だからいいんだ。


お昼もパン。
昨日買っておいたパン。

とろけるチーズをちぎってのせて、トースターでチーン!

      

ベーコンが脂っこかったな。
でも、とろけるチーズにはまりそう。
とろけるチーズとブラックペッパーの組み合わせで。



と、日記を書いて、

もうボッコのプールに行くしたくしなくちゃ。



ひとつ出かけると、
とっても忙しくなる。


でも、これからプールをボケ~っと見ながら、
のんびり休めるだ。
お楽しみの時間だ。
水しぶき見てると、落ち着くんだ。





ボッコのうわばき買いました

2010-07-11 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
今日は朝から・・・起きた時からずっと眠かった。
ずっと眠い日だった。

眠くて、眠くて、ボッコと録画してあった映画とか見てたんだけど、
寝ちゃってた。

お昼食べても、いつの間にか寝ちゃってた。



夕方、「そだ!ボッコ、うわばき買いに行かなくちゃ!」


金曜日にお持ち帰りの上履きは、もう擦り切れてて、
少しきついって行ってた。

ついでに、運動靴。「これがいい。これ、サッカーやるのにいい!」
休み時間はいつも友達とサッカーをやってるって。
元気だねぇ。

ついでに、のびちゃんも・・・。
買うつもりはなかったんだけど、履いてみて、鏡みて、
「いいな~」のオーラが出ちゃってたかな。
ヒデさんが、「ほら、買うなら早くしろっ!」「買っていいの?」
もう、時間も遅かったから、急かされながら、買ってもらっちゃいました。



靴屋さんの次、スーパー。

あまり行ったことがないスーパーで、
色々見てたら、目がクラクラしてきたよ。
欲しいものだけかごに入れて、あとは、ヒデさんにおまかせ。
ボッコと先に車にもどっちゃった。


そこで買ったボッコの今日のおやつ。


「超怖い話ガム」


袋を開くと中にはいい匂いのガムが入っていて、
袋の内側に、お話が書いてる。

超怖い話・・・。うぅ。

ボッコが読み聞かせしてくれた。


『レストランでお友達同士4人で待ち合わせ。
3人は時間通り集まったんだけど、
あと一人、なかなか来ない。
40分の遅刻で、やっと来たんだって。
「遅くなってごめんね~」
4人で座ったレストランの窓際の席。

窓を見たら、3人しか映っていない・・・
遅れてきた子の姿がない・・・

そこに家から電話。
「○○ちゃんが、家から出たところトラックで・・・」』


これ、怖い話じゃなくて、
すごくかわいそうな話じゃんか。

待ち合わせしてた友達に、会いに来たんだね。
かわいそうな子。

うぅぅ。


この話作った人、だめだよ。
かわいそうで、いい話じゃんか。

どこが超怖いんじゃー!!


もうすぐ10時。もう眠い。
あれだけ昼寝したのに、まだまだ寝られそう。
なんなんだ~~~。

でも、きっと、これで明日体力回復。元気になるんだ!






PCこわれたかと思ったよ(電気屋さんは楽しいよ)

2010-06-20 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
今、とっても好きな飲み物
最初にペットボトルのを買って、次に紙パックのを見つけて、
今日は缶のを見つけたー。
飲むと幸せ感じるジュースなのだ。
今日のお買い物の途中で買って飲んでたんだ。








PCのびっくり事件。


きのうの夜のことよ。
寝る前のことよ。

いつものように、眠くなるまでお魚さんのゲームをボーッとやっていたんだ。
そしたらね、


バンッ!
(と、音はならなかったけど、まるで小さな爆発)

一瞬にして、画面が真っ暗。
つないであるACアダプタの点灯もなし。

えーーーー


とうとう来たか。って思ったよ。
少しずつおかしいところが増えてたんだ。
動作が怪しかったり、日本語入力システムが変になったり、
復元ができなかったり、

(・・・って今も手元がちょっと熱いのが心配


もうこりゃだめだと思って、あきらめて片付けて、寝ちゃったよ。


で、朝。

まさか無理だろ、と思いながらも、修理に出す前に試しにつないで・・・って思ったんだ。
ACアダプタをコンセントに差し込んだら・・・おや?
点灯

え~、まさか~ぁ。
と思いつつ、電源を入れてみたら、点灯

これは、魔法だ。
あんな終わり方したのに、何事もなかったように、エラーもなく、とても御上品に立ち上がったよ。
魔法しかないよ。


中身はなんともなかったってことは、ACアダプタ?
すごく熱くなることがよくあったからね。



というわけで、ヒデさんと電気屋さんに行ってきた。

そだ!ついでに、CDプレーヤー!
壊れちゃったの修理に出そう。ってことで、持っていったんだ。


ACアダプタは、会うやつがあって、購入。

プレーヤーの修理は・・・

え?そんなに高いの?
まず預りに2500円。それは直らなくても返らないお金。
そして、おおよその修理は、1万円以上。
古い物だから部品があるかどうかもわからない。

残念。諦めて、やすっぽいipod用のスピーカでしばらくがまんするか・・・って・・


がっかりしていたところ、
「買えば?」

おおお


薬代がかかるから、いろいろ節約してたから、
まさかそんな、買ってくれるなんて、いや~、わるいなぁ。
・・と思いながら、もう、売り場に飛んでってしまった。


そんなコーナー、もう、しばらく見ていなかったから、
今、どんな製品が置いてあるのか、まったく知らなかった。
タイムマシーン。過去から来た人になって、キョロキョロ。

一周して、もう、目がそこに釘付けになってしまったよ。

ipodがすっぽり入るの??
そんなのあるの??
こんなに薄型???
音も、すごくいいじゃんか~。

値段・・・特価。2万円ちょい。

買ってもらっちゃった~~~。


これで、ごきげんに、部屋にひきこもれる~!
(・・・で、良いのか?)

家に帰ってさっそくセッティング。
ボエ~~~♪

ほら、ほら、ipodがすっぽり入っちゃってるよ。
クリクリしなくても、リモコンで操作できちゃうよ。
扉は横にスライドだよ。ひょ~~~~!!(お目目キラキラ)




ヒデさん、
父の日なのに、私にプレゼント、ありがとう。