昨年行った九州旅行 pcが壊れてからブログを書けず
やっとお正月に書くことができました
2泊3日の6人旅
伊丹空港~阿蘇くまもと空港(1時間10分)

空港でレンタカーを借りてGO
高千穂に行く途中にある幣立(へいたて)神社へ
途中 清和文楽館の隣の物産館で昼食
てんぶら定食 美味しかったです
ここから5~6分の所にある幣楯神社


九州のへそ(中心)と呼ばれている
日本最古の神社といわれている
万物の親神で「大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)」
という神様が祀られているそうです
参拝していると宮司さんが奥から出てこられて
お祓いして頂きました 感謝
裏の方に5~6分降りて行くと
八代龍王の鎮まし池があります

ここから天岩戸神社へ(約40分)
天岩戸案内の時間が合わないので
先に近くにある八大龍王水神社に行きました
ご神木 物凄い勢いで広がっているので
柱の様な物で支えられていました
とても神秘的雰囲気がある所です
天岩戸神社

神職のご案内で西本宮の裏側に
天岩戸が遙拝所から見えます
そこでお話を聞いていると
気持ちいい風が吹いてきて癒されました

天岩戸神社から天安河原へ
坂道を降りて行き太鼓橋を渡ると川が流れていてとても気持ち良かった

天安河原
今晩の宿は民宿春芽
安くて料理が多くて美味しい


夕食後
高千穂夜神楽へ (神楽殿で毎晩 夜の8時から1時間)


初めての生神楽
一度は観たいと思っていたので
観れて良かったです つづく

やっとお正月に書くことができました

2泊3日の6人旅
伊丹空港~阿蘇くまもと空港(1時間10分)

空港でレンタカーを借りてGO

高千穂に行く途中にある幣立(へいたて)神社へ

途中 清和文楽館の隣の物産館で昼食


てんぶら定食 美味しかったです

ここから5~6分の所にある幣楯神社




九州のへそ(中心)と呼ばれている
日本最古の神社といわれている
万物の親神で「大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)」
という神様が祀られているそうです

参拝していると宮司さんが奥から出てこられて
お祓いして頂きました 感謝

裏の方に5~6分降りて行くと


八代龍王の鎮まし池があります


ここから天岩戸神社へ(約40分)

天岩戸案内の時間が合わないので
先に近くにある八大龍王水神社に行きました


ご神木 物凄い勢いで広がっているので
柱の様な物で支えられていました
とても神秘的雰囲気がある所です

天岩戸神社


神職のご案内で西本宮の裏側に
天岩戸が遙拝所から見えます
そこでお話を聞いていると
気持ちいい風が吹いてきて癒されました



天岩戸神社から天安河原へ
坂道を降りて行き太鼓橋を渡ると川が流れていてとても気持ち良かった




天安河原
今晩の宿は民宿春芽
安くて料理が多くて美味しい





夕食後
高千穂夜神楽へ (神楽殿で毎晩 夜の8時から1時間)



初めての生神楽

一度は観たいと思っていたので
観れて良かったです つづく