大晦日恒例の「紅白歌合戦」大半の歌手を存知ません。
フリー遊泳1000mのほど良い疲れと、アルコールのおかげで、
昨夜も八時に寝てしまい、午前三時に目が覚めた!(就寝たっぷり7時間)
さっそく、NHK ラジオのスイッチON、NHK「ラジオ深夜便」を寝床で聴く
■三時台は
にっぽんの歌こころの歌のつどい:
今よみがえる昭和の名曲~おおたか清流(シズル)の歌声に癒される。
司会:須磨 佳津江 5月に古賀政男音楽博物館けやきホールで収録されたもの。
■四時台
2006年最後の日曜日は〔特集・わが人生の歌語り〕
第二十一回 作家 五木寛之 聞き手 須磨佳津江アンカー
混沌とした昭和33年頃の懐かしい歌が流れ、思い出が多く語られ、高校時代を思い出す。
・石原祐次郎 「錆びたナイフ」-----太陽族
・フランク永井 「西銀座駅前」-----有楽町/数寄屋橋/君の名は・・・
・マヒナスターズ 「泣かないで」-----キャバレ、ムード音楽
・ダークダックス 「かあさんの歌」-----国民的愛唱歌
■六時起床でチャリンコ走らせ高塚城跡から朝日を拝顔!
※写真は鈴鹿川堤防から 河川敷~国道一号線~加佐登~野登山です。
フリー遊泳1000mのほど良い疲れと、アルコールのおかげで、
昨夜も八時に寝てしまい、午前三時に目が覚めた!(就寝たっぷり7時間)
さっそく、NHK ラジオのスイッチON、NHK「ラジオ深夜便」を寝床で聴く
■三時台は
にっぽんの歌こころの歌のつどい:
今よみがえる昭和の名曲~おおたか清流(シズル)の歌声に癒される。
司会:須磨 佳津江 5月に古賀政男音楽博物館けやきホールで収録されたもの。
■四時台
2006年最後の日曜日は〔特集・わが人生の歌語り〕
第二十一回 作家 五木寛之 聞き手 須磨佳津江アンカー
混沌とした昭和33年頃の懐かしい歌が流れ、思い出が多く語られ、高校時代を思い出す。
・石原祐次郎 「錆びたナイフ」-----太陽族
・フランク永井 「西銀座駅前」-----有楽町/数寄屋橋/君の名は・・・
・マヒナスターズ 「泣かないで」-----キャバレ、ムード音楽
・ダークダックス 「かあさんの歌」-----国民的愛唱歌
■六時起床でチャリンコ走らせ高塚城跡から朝日を拝顔!
※写真は鈴鹿川堤防から 河川敷~国道一号線~加佐登~野登山です。
