デジカメ散歩・鈴鹿!春夏秋冬!

毎日を明るく楽しく健康に!生まれ育ちは東京下町千住の川向こう梅田、いまは独り静かな鈴鹿川のほとりで過ごしています。

ツバメの雛っ子の巣立ち

2007年05月29日 | デジカメ散歩!
ツバメの雛っ子が巣立ち
電線の上で親がはこぶ餌を待って、バランス取って器用に口移し
飛べるようになっても、子供はまだ虫を捕れないようです。

◇ツバメの繁殖→ こちらをクリック
◇カワセミとオオルリ君(紙芝居)→ こちらをクリック

↓写真をクリックで拡大
・電線の上で器用に餌を・・・





国見岳で気分は最高!

2007年05月25日 | デジカメ散歩!
昨日、新緑を渡る爽やかな風を受け気分爽快、
鈴鹿の夏山を先取り、楽しんできました。
国見岳(1170m)山頂から、国見尾根の素晴らしい巨石のオブジェ景観です。
五月度例会はシロヤシオ咲く国見岳へ
http://teru172.com/A1/kunimi/

↓写真をクリックで拡大します
・巨石のオブジェに立つ登山者

京都葵祭、王朝風の平安絵巻、アルバム完成。

2007年05月17日 | デジカメ散歩!
 祇園祭・時代祭とともに京の三大祭の一つとして知られる葵祭を見てきました。
京都御所をスタートし、下鴨神社~上賀茂神社までの観光客がいっぱいの沿道8キロ程を王朝風俗の優雅な衣装を纏った行列1キロほどが新緑の京市中を巡行しました。

スライド・アルバムをご覧下さい。
■京都御所(28枚)■賀茂川沿い(26枚)■葵祭コース散策(13枚)
 http://teru172.com/A1/Aoi/matsuri.html

↓写真をクリックで拡大
・優雅に着飾った王朝絵巻の写真がいっぱい

浜昼顔と大クスで元気いっぱい!

2007年05月14日 | デジカメ散歩!
初夏の風に誘われて自転車で、鈴鹿川を10キロ伊勢の海へ
「君の名は」に歌われた浜昼顔の群生と初夏の大樟を撮ってきました。
国の天然記念物 三重県指定文化財 長太(なご)の大樟(おおくす)
この大木を見上げると、いつも元気をいっぱいもらいます。

楠海岸の浜辺に自生する「浜昼顔」と「長太の大樟」
■スライド・アルバムを作成しました。
http://teru172.com/A1/sanpo/kusu.html

伊勢の浜辺へ浜昼顔の群生を見に行ってきました。

2007年05月13日 | デジカメ散歩!
鈴鹿川堤防を10km自転車走らせ伊勢の海へ、午後三時すぎても
海岸の砂浜に浜昼顔がいっぱい咲いていました。
海の景色を入れて撮りたかったのですが、難しかったので・・・
※浜昼顔の群生はこちら→  
※長太の大樟はこちら →
帰りには長太(なご)の大樟を見上げてきました。
 ■大樟コンサート→ こちらをクリック・・・昔は良かったぁ~。

↓写真をクリックで拡大
・鈴鹿川堤防を楠の海岸まで伊勢の海を見に自転車で走る。



多度祭 上げ馬神事

2007年05月03日 | デジカメ散歩!
毎年五月連休中に行われる、多度祭 上げ馬神事。(三重県無形民俗文化財)
ニュース番組で見たことがあるなど、祭りについて知っている人は多いでしょう。
人馬一体となって挑む 多度祭 上げ馬神事。

桑名のタウン情報誌「ぽろん」の上げ馬神事特集記事に
私が昨年撮った、HPの写真が掲載され、その情報誌を頂きましたので・・・

多度祭上げ馬神事の知られざる姿を皆さんにもご紹介します。
坂を駆け上がるだけが「上げ馬」ではない。
  → こちらをクリック

<ご参考>
日     程 5月4日(金)前日祭     5月5日(土)本祭
上げ馬神事 5月4日(金)午後1時~   5月5日(土)午後2時~

快晴の御在所岳、山登りガイド

2007年05月01日 | デジカメ散歩!
早く我が家をでて、快晴の御在所岳1212mに登ってきました。
麓で道に迷った神奈川からの中年夫婦を、チョッとキツイ奇岩眺望コースに案内しました。
おかげ様で3時間もかけて、険しい尾根の中道登山道を登り、お二人をどうにか頂上まで完登することができました。
遠路高い高速代を使って来て、岩場の登り下りに、大分ビビッテいましたが、
御在所岳の奇岩、絶景に大感激!して頂き、私も大満足。

お帰りは、ロープウェイを使って頂き、私は快速下山で1300mから湧き出る温泉へ・・・
とても仲むつまじいご夫婦で、お互いを気遣い、とても清々しい山登りを経験できました。