goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ散歩・鈴鹿!春夏秋冬!

毎日を明るく楽しく健康に!生まれ育ちは東京下町千住の川向こう梅田、いまは独り静かな鈴鹿川のほとりで過ごしています。

シンボル「椨の木」がサッパリした。

2020年08月15日 | ♥今日も元気♥

霊苑のシンボル「椨の木」タブの木が見事に枝払いされた。

この写真が、

平成25年にお墓を建てた時の聳え立つ椨の木の姿で、



下の写真が、令和2年コロナに怯えるお盆、

合同慰霊碑の背、永代供養合同墓の前にある

大きく枝払いされサッパリしちゃった「椨の木」の姿です。





この7年の間に、周りの空いていた所も次々とお墓が建てられ
寂しさも感じなくなってきました。


お盆には、赤いほおずきが目立ちますね❣️




終活ねっと❣️
お盆に鬼灯(ほおずき)は何故?
https://syukatsulabo.jp/article/5328
こんな事ご存知でしょうね。









タブの木とは

・霊が宿る木

 とされていたことから、

 「霊(たま)の木」と呼ばれ、

 それがしだいに

 「たまのき」→「たぶのき」

 に変化していったとのこと。


・椨の木の樹皮の粉から、

 線香が作られる。


ーーーーーーーーー

今朝の朝顔 #アサガオ 

朝から危険な暑さ

クーラーのお世話になって、心地良いお盆を過ごしましょう。



















ではぁ〜。


鈴鹿まるごと応援券「すずまる」4冊購入

2020年08月14日 | ♥今日も元気♥
うヤッター🙌
新型コロナ対策 
鈴鹿まるごと応援券4冊抽選に見事当たり
JA農協でハガキと引き換え購入してきました。



鈴鹿市プレミアム付商品券
4冊¥20,000購入で
premium50%¥30,000分利用出来ます。
鈴鹿市内800店舗の中小企業お店が参加
利用期間は1年有るが10/31までに使い切れば
鈴鹿商工会議所青年部企画の「すずまる」大抽選会に応募出来ます。
一気に買い物、
総額200万円の豪華商品を当てよう❣️

★鈴鹿まるごと応援券「すずまる」
https://suzuka-premium.jp/



★鈴鹿YEGすずまる大抽選会
http://suzuka-yeg.com/suzumaru/





鈴鹿元気❣️
お盆を迎え、コロナに負けず頑張ろう❣️
ーーーーーーーーーー
今朝の朝顔、#アサガオ upします。















暑さ厳しい1日、お身体をご自愛下さい。
クーラーいれて、こまめに水分補給❣️
ではぁ〜。



60回満願の日を迎えたー

2020年08月13日 | ♥今日も元気♥
5年60回満願の日を迎えた、さつき温泉
大広間中央で大の字で昼寝を満喫してきた。



5年前年金の1つをJA農協に移した時始めた定期預金
月1万円でJAさつき温泉1回入浴♨️
本日最終回を利用、60万円満願を迎えた。


何時もと違って茹だるような暑さを逃れ昼過ぎ早めに
昼間の時間は客も少なくのんびりと温泉につかる。
その後ロビーで新聞を読み終えたが、帰るには早すぎる。
そうだ!二階の大広間へ
普段はカラオケ広間だが、コロナ対応で利用中止中
涼しい大広間中央で大の字になって昼寝を満喫してきました。
★鈴鹿さつき温泉
https://ja-suzuka.or.jp/spa/

この年も暑かった、図書館で暑さ逃れに通った。
今年はコロナでチョット行きづらい。
今も本屋で立ち読み、よく手にします。

大好物アルトバイエルン

2020年08月12日 | ♥今日も元気♥
ポストに「伊藤ハム」からの封筒
何だろう?
開けて見たら、中には¥1000の商品券が1枚と手紙



同封の手紙を読んで、やっと思い出す。

インスタントウインキャンペーンに当選したんだっけ
やっと、数日前のことを思い出した。
何気なく袋の裏を見てキャンペーンを知り
早速、バーコードをスキャンして応募ペイジへ
袋に書かれた固有ナンバーを打ち込み応募
見事当選確定❣️そこへ住所名前を入れて
送った事を思い出しました。
以下、「伊藤ハム」ホームページ写真より



俺の大好物ウインナー熟成アルトバイエルン
朝の5分フライパンに油は引かずコロコロ焼くだけ
偶には、焼きそば、ポトフに使うが焼きウインナーが大好き
弾けるまでコンガリ焼けば溢れる旨さ❣️ 大好き💕だ。
実に旨い❣️
「伊藤ハム」さん、ありがとう❣️


ホームページを見ていたらこんなものを見つけた。
田舎には来る事もないだろうが、
コロナに負けず、大都会を回っているんだろうか?


1度出会ったら、車内をスルーして
いっぱいアルトバイエルン食べてみたいなぁ〜
昨日も買いました、ご馳走さまです。

ーーーーーーーーーー
今朝の朝顔 #アサガオ を追加upします。
どこまで空に向かって伸びるのだろう?
もう、つかまるものが有りません。

























Myライフ変わる日常

2020年08月11日 | ♥今日も元気♥




2年前と何も変わっていない。
今年はコロナ自粛もあり四と七以外
全くと言っていいほど出来てない。
まぁ良いか?
お出かけは、毎日の食材をスーパーで買い物
そのついでに寄るcafeでコーヒーランチ


お盆休みの掻き入れどきなのに、お客はマバラです。

ソーシャルデスタンスもこんな状態では、寂しすぎますね。

30分も過ぎると体が冷えてきちゃう。
11時前には鈴鹿も熱中症厳重注意の猛暑日
お盆の間は猛暑日続き、8/15土曜日は危険注意❗️




ーーーーーーーーーーー
今朝の朝顔 #アサガオ







こちらは木槿(ムクゲ)です。



思い出の1枚

2020年08月10日 | ♥今日も元気♥
ヨットレースに明け暮れていた頃の懐かしの1枚
東京足立の自宅からN360を飛ばして江ノ島へ
毎週末の土日は島の天ぷら屋の2階に泊まり男の合宿
思い出は1968年、48年前の東尋坊沖の福井国体初出場
風を読み切れなかった琵琶湖実業団レース等など、、、
こんなレース結果の記録が残っていました。
events/AllJapan1969-1975 - Sea Horse
1970年に2位に入っているセールno347が
江ノ島でヨットに明け暮れていた時の我が愛艇でした。
思い出の1枚
50年経った今も殆ど体型変わっていません。






おめでとう㊗️ございます 今朝の朝顔を追加。

2020年08月10日 | ♥今日も元気♥

おめでとう㊗️ございます
F170周年記念イギリスGP シルバーストーン
マックス・フェルスタッペン見事優勝
Hondaracing f1.comよりレースレビューを抜粋します。











おめでとう㊗️ございます

2020-8-10 今朝の #アサガオ を追加します。







暑さ厳しい日が続きます
お身体をご自愛下さい。


今夜はこんなソウメン作りました。

2020年08月09日 | ♥今日も元気♥
夏はやっぱりソウメン、
今夜はこんなそうめんを美味しく頂きました。

ソウメンは通販で購入した「揖保乃糸」黒帯
トマト、大葉はベランダで採れたもの、キュウリは頂き物
シーチキンに、ごま油少々、黒胡椒、塩少々に、白すりゴマをふれば完成。
これに玉ねぎ丸ごと酒バターでチン、オカカ、ポン酢をかけて箸休め
焼酎炭酸割りの夕食が、はや済みました。
料理動画レシピ「クラシル」結構重宝してます。


お盆前の三連休

2020年08月09日 | ♥今日も元気♥
東京オリンピック中止となってしまった今年のお盆は
終活ねっとで調べると、





お盆前の三連休初日8月8日は亡き妻の月命日
連日の猛暑、朝からクーラーを入れさせてもらいました。
久しぶりに朝ご飯前にお経を読む、ジワッと汗が出る。
浄土真宗大谷派のお経はルビ入りでHPを作り覚えました。
★正信偈・念仏・和讃



★正信念仏偈(ルビ入り) 音声スタート▶︎をクリック



南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
皆さんにとって良き1日を、、、


歩こう会の便りと、四日市から郵パックでタオルが届いた。

2020年08月08日 | ♥今日も元気♥
今日も真夏日猛暑、クーラーかけてお家にいると
ピンポーン、玄関に出ると郵便配達さん
郵パックとハガキを数枚受け取る、ご苦労さんです。
葉書の1枚は、、

楽しみにいていたOB歩こう会会長さんからの便り

内容は、残念ですが令和2年度の全てを中止する
新型コロナが騒がれ始めた3月のイベントから止めて
令和3年の3月のイベントまで全て中止となってしまった。
 
郵パックは、、
四日市からで内容物タオルと書かれている。
差出人も思い当たらず、何だろう❓
受取人は間違いなく俺だ、開けて見ると、
「完歩賞 大場兤雄様」と書かれた袋だった。
その中身が左のwalking用のタオルです。
★Supper Cooling  Towel
濡らすー軽く絞るー振るで涼感維持。
 


これを見て、漸く郵パックの差出人が歩こう会世話人さんの☺️顔を思い出す。
ありがとうございます。
 
年11回開催された歩こう会行き先はこれ、最終回の3月は中止となった。
一部月度の入れ替えがあるが多勢の仲間と参加、完歩しました。
毎回行き先は世話人さんが事前に調査、安心安全のwalkingです。
 


毎回バス号車別の集合写真を頂きます。
世話人さん、ありがとう☺️
この集合写真は令和2年1月10日実施の京都初詣ウォーク
「北野天満宮、平野神社、千本釈迦堂、今宮神社」です。
 


これは2月に行った「岩村城跡とお雛様めぐり」のスナップです。
 




 








昼ご飯は恵那地鶏ランチを頂きました。
お雛様めぐりの写真は後ほど、
自分のGoogleフォト蔵から持ち帰ってupします。
 
★こちらから、歩こう会の毎月のイベント写真が見られます。
http://kami181012.web.fc2.com/2019arukoukai/2019arukoukai.htm
また、元気に歩きましょう。