goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトギャラリー種差海岸《西澤照光のフォトブログ》

ライフワークとして撮影中の三陸復興国立公園・種差海岸の四季情景を中心に紹介。

★種差海岸 蕪島 ウミネコの生態記録  第5章 愛の季節 その2 交尾

2022年03月17日 09時42分17秒 | 蕪島天然記念物指定100周年
(祝) ウミネコの繁殖地蕪島、国の天然記念物指定100周年!!
★三陸復興区立公園 種差海岸 蕪島 ウミネコの生態記録  第5章 愛の季節 その2 交尾

求愛が成立したウミネコのカップルたちは島のあちらこちらで交尾を始めます。 交尾中、メスは甘えた声を発し続け、そして、交尾の終りが迫るとメスはオスの
腹を嘴で挟み知らせているようです。すると腹を嘴で挟まれたオスはメスの背から降りるのです。 もちろん、合図がなくてもメスの背中からオスが降りる光景も
見かけることもあります。交尾を終えたカップルたちは いよいよ産卵のための営巣造りをはじめます。

































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸 蕪島 ウミネコの生態記録  第5章 愛の季節 その1 求愛

2022年03月17日 09時26分21秒 | 蕪島天然記念物指定100周年
(祝) ウミネコの繁殖地蕪島、国の天然記念物指定100周年!!
★三陸復興国立公園 種差海岸 蕪島 ウミネコの生態記録  第5章 愛の季節 その1 求愛
蕪島では、4月から5月上旬頃は求愛や交尾の季節です。この季節になると蕪島やその周辺のあちらこちらでウミネコたちの求愛や交尾光景を見かけます。
ウミネコの求愛は、メスが「ミュー」という甘えた声で嘴を天に向けて鳴き、嘴でオスの喉下を軽く押し上げるようにして甘えながら餌をねだります。
その求愛行為は「ヘッドトッシング」と言われています。ここで求愛が不成立の場合、オスはその場から飛び去ります。
また、オスは求愛を受け入れるとメスに応えて、その証に飲み込んでいたオキアミや小魚などの餌を吐き出しメスに与えます。新カップルの誕生です。
やがて繁殖のための交尾が始まります。
ウミネコは一夫一妻で一生涯連れ添うと言われています。























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする