フォトギャラリー種差海岸《西澤照光のフォトブログ》

ライフワークとして撮影中の三陸復興国立公園・種差海岸の四季情景を中心に紹介。

★種差海岸に咲く花 ~カワラマツバ (河原松葉)~

2014年11月06日 05時15分08秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆カワラマツバ (河原松葉) アカネ科  ヤエムグラ属   撮 影 7月3日  釜の口

   ◎やや乾いた日当たりのよい草地に生える多年草。
   ◎和名の由来  河原に生える「松」のように細い線状の葉を松葉にたとえてこの名がついたが、実際には山地の草原などに生えることが多い。
   ◎花 言 葉  「活発」
   ◎花   期  7月~8月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~ドクダミ (蕺草)~

2014年11月04日 04時22分11秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆ドクダミ (蕺草) ドクダミ科   ドクダミ属    撮 影  7月20日   淀の松原

   ◎平地から山地の日蔭や湿気のある所に普通に生える多年草。
   ◎和名の由来  毒や痛みに効くということから「毒痛み」が転じたものといわれる。
   ◎花 言 葉  「白い追憶」「野生」
   ◎花   期   6月~7月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~シオデ(牛尾菜)~

2014年10月31日 15時07分46秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆シオデ(牛尾菜) ユリ科  シオデ属   撮 影 7月10日  鮫角周辺

   ◎山地や原野に生えるつる性の多年草。茎はよく枝を分け、巻きひげがある。巻きひげは托葉が変化したもの。葉は互生。若苗は山菜として利用される。
   ◎和名の由来  アイヌ語のシュウオンテが語源といわれる。東北地方ではヒデコとかショデコと呼ぶ。     
   ◎花 言 葉  「あなたを離したくない」
   ◎花   期    7月~8月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~スイバ(酸い葉)~

2014年10月29日 17時16分51秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆スイバ(酸い葉) ダテ科   ギシギシ属     撮 影 7月16日  大須賀

   ◎田のあぜ道や草地などに普通に生える雌雄異株の多年草。根元の葉は長い柄があり長楕円状披針形で、基部は矢尻形。
   ◎和名の由来  茎や葉に酸味があることによる。 別名 「酸模(すかんぽ)」
   ◎花 言 葉  「愛情」「親愛の情」「忍耐」
   ◎花   期   5月~8月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~エゾノレンリソウ(蝦夷の連理草)~

2014年10月29日 17時07分26秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆エゾノレンリソウ(蝦夷の連理草) マメ科  レンリソウ属   撮 影 7月6日  中須賀

   ◎湿った草地に生える多年草。マメ科で湿ったところに生えるのはレンリソウだけ。
    小葉は1~3対の披針形。葉の先端の巻ひげが分枝する。紅紫色~淡紅紫色の蝶形花を総状に数個開く。
   ◎和名の由来  北海道に多いこと、葉が羽状複葉で、小葉が綺麗に対生しているのを、連理の契りにたとえてこの名があるという。
   ◎花 言 葉  ****
   ◎花   期   5月~7月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする