フォトギャラリー種差海岸《西澤照光のフォトブログ》

ライフワークとして撮影中の三陸復興国立公園・種差海岸の四季情景を中心に紹介。

★種差海岸に咲く花 ~ミズヒキ (水引) ~

2014年10月31日 15時12分53秒 | 渚の花図鑑(9・10月)


   ☆ミズヒキ (水引) タデ科   タデ属   撮 影 9月14日  淀の松原

   ◎林の縁などに生える多年草。
   ◎和名の由来  花穂を上から見ると赤く、下から見ると白く見える。これを紅白の水引にたとえて、水引の名がついた。
   ◎花 言 葉  「慶事」「祭礼」
   ◎花   期   8月~10月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~ナガボノシロワレモコウ(長穂の白吾木香)~

2014年10月31日 15時10分24秒 | 渚の花図鑑(9・10月)


   ☆ナガボノシロワレモコウ(長穂の白吾木香) バラ科  ワレモコウ属   撮 影 9月1日 中須賀

   ◎山野のやや湿った草地に生える多年草。
   ◎和名の由来  白色の花穂をつけるワレモコウの仲間の意味。
   ◎花 言 葉  「甘えんぼ」
   ◎花   期   8月~10月  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~シオデ(牛尾菜)~

2014年10月31日 15時07分46秒 | 渚の花図鑑(7月)


   ☆シオデ(牛尾菜) ユリ科  シオデ属   撮 影 7月10日  鮫角周辺

   ◎山地や原野に生えるつる性の多年草。茎はよく枝を分け、巻きひげがある。巻きひげは托葉が変化したもの。葉は互生。若苗は山菜として利用される。
   ◎和名の由来  アイヌ語のシュウオンテが語源といわれる。東北地方ではヒデコとかショデコと呼ぶ。     
   ◎花 言 葉  「あなたを離したくない」
   ◎花   期    7月~8月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~シロヨモギ(白蓬)~

2014年10月31日 15時05分32秒 | 渚の花図鑑(6月)


   ☆シロヨモギ(白蓬) キク科 ヨモギ属  撮 影 6月26日/8月16日 大須賀

   ◎日当たりの良い海岸に生える多年草。砂地に群生することが多いが、岩場や礫地にも見られる。
   ◎和名の由来  全体に白い綿毛におおわれ、雪をかぶったように白いことからこの名がついた。
   ◎花 言 葉  「幸福」「平和」
   ◎花   期   8月~10月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★種差海岸に咲く花 ~ラセイタソウ(羅背板草)~

2014年10月31日 14時38分10秒 | 渚の花図鑑(8月)


   ☆ラセイタソウ(羅背板草) イラクサ科  カラムシ属    撮 影 8月13日  淀の松原周辺

   ◎海岸の岩場や崖、草地などに生える多年草。葉は対生し、ゆがんだ楕円形。質は厚く、表面はしわとなりざらつく。
   ◎和名の由来  ラセイタはラシャに似た毛織物で、ラシャより手触りが粗い。しわの目立つざらざらした葉をこのラセイタにたとえてこの名がついた。  
   ◎花 言 葉  ****
   ◎花   期   7月~9月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする