goo blog サービス終了のお知らせ 

えたじま手づくり市in光源寺実行委員会

伝わりツナガル
受け継がれた風景のなかに身体をおいて
そのぬくもりを ひとりでも多くの人に感じてもらいたい

【当日ボランティアスタッフ募集】

2015-07-24 13:38:39 | えたじま手づくり市について

当日ボランティアスタッフ募集
〜いっしょに「えたじま手づくり市」を盛り上げませんか〜

第7回えたじま手づくり市を開催するにあたって、
当日お手伝いをしてくださる方を募集してます!


【日時】
11月3日10:00〜15:00
(うち2時間程度)

【主なお手伝い内容】
・駐車場整備
・会場案内


【特典】
☆えたじま名物大豆うどん券
☆交代制なので、空いた時間は「手づくり市」を存分にお楽しみいただけます
(たくさんの出会いがあり✨)



☆当日ボランティアスタッフご登録は、
投稿または下のアドレスにてお受付させていただきます。
→えたじま手づくり市実行委員会
maki-p@dream.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回のお店屋さん♪

2014-10-25 23:23:15 | えたじま手づくり市について
第5回えたじま手づくり市 光源寺  
10月26日(日)10:00~15:00
<雨天決行>

 
第5回えたじま手づくり市のお店屋さん

うさぎ 子供服・ポーチ・がま口・レースあみ・お弁当ベルト…

破天荒  手づくり小物・雑貨… 

コスモスの会  江田島特産品・夕日のショコラ・いりこみそ・ハーブパン粉…

川口革工房  革小物・布小物…

little witch  アクセサリー…

ゆのん アクセサリー・ハンドメイド雑貨…

みどりいろ  羊毛フェルトマスコット・レジンアクセサリー…

bataco  マフラー・アームウォーマー・帽子・布小物…

hik☆shukr  がま口・バネポーチ・服・帽子…

emma & quatre  子供服・編み小物…

日名内夢工房  ワークショップ「ミニフクロウのウエルカムボードをつくろう♪」

coton ma-ma  布小物・革小物・大人服・子供服…

ailurophilia  毛糸のミトン・レースのアクセサリー・布バッグ…

MAY TELL  サンキャッチャー・ガラス、ビーズアクセサリー

みどりとやすえのおみせ  羊毛のマスコット・消しゴムはんこ・切り絵雑貨・実演販売…

種種×クロクイデザイン  草木染めバック・小物・手ぬぐい…

10サンジ   陶器
 
ハンドメイド雑貨店OLIVE  ポーチ・アクセサリー・革小物・編み物…

深やき珈琲 そにろき  珈琲豆・手ぬぐい・やかん・茶づつ…

海友舎  ぐるぐるたわし

白浜園芸  花の苗・植木鉢…

ジョンの元気な村里  江田島のハーブ・花・野菜類・苗…

万次郎かぼちゃの会  万次郎かぼちゃ・季節の野菜… 

ももいろおやつ  いろいろドーナツ・全8種類…

hamaカフェ  プリン・渋皮栗のパイ・マフィン・シフォンケーキ…

光源寺仏教婦人会  お茶席

favorite cafe  エスプレッソコーヒーのアレンジドリンク・アレンジソーダー…

山岡水産  江田島産の美味しい焼き牡蠣

ポーク&チキン  江田島産の美味しい炭火焼

高田っ子倶楽部  江田島名物 大豆うどん


第5回 秋のえたじま手づくり市を開催いたします。
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が
たくさん集まって、光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方まで
ゆっくりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな秋の景色を楽しみながら、
ゆっくりとお散歩がてら、江田島のお寺を訪れてください


会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺にん通じる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。
☆駐車場として 旧高田小学校(光源寺まで徒歩5分ほど)をお借りしてございます☆
どうぞこちらをご利用くださいませ。
旧高田小学校(江田島市能美町高田3355 0823-45-2057)

光源寺マップ→ここをクリック←


<船でお越しの方>
フェリー・高速艇の時刻表はこちら→ 『船でお越しの方へ』
高田港から光源寺まで10~15分程度です。
当日は、道しるべになるポスター・のぼり等を設置いたします。
どうぞ、ご安心してお越しくださいませ。


えたじま手づくり市実行委員会

電話 0823-45-2422
メール maki-p@dream.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーLuLuー LIVE

2014-10-16 21:50:09 | えたじま手づくり市について
 
第5回えたじま手づくり市
2014.10.26 Sun

ーLuLuー LIVE

・11:00~11:30
・13:30~14:00

♪それぞれ内容は変わります♪


の空間 音色を大切にするピアノ弾き語りとパーカッションという異色ユニット。
温かい歌声と時に繊細で力強いピアノで想いを乗せる 
多彩なヴォーカリストvo.key倉田美和

華のある演奏、思わず乗ってしまうリズムにグルーヴ、
アイデアが溢れる新進気鋭の per.山下あすか

エキゾチックなサウンドで世界観を創りだす現役女子大生ユニット。
現在アリスガーデン、カジル横川、ライブハウス、イベント等で活躍中。





第5回 秋のえたじま手づくり市を開催いたします。
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が
たくさん集まって、光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方まで
ゆっくりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな秋の景色を楽しみながら、
ゆっくりとお散歩がてら、江田島のお寺を訪れてください



会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺にん通じる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。
☆駐車場として 旧高田小学校(光源寺まで徒歩5分ほど)をお借りしてございます☆
どうぞこちらをご利用くださいませ。
旧高田小学校(江田島市能美町高田3355 0823-45-2057)

光源寺マップ→ここをクリック←


<船でお越しの方>
フェリー・高速艇の時刻表はこちら→ 『船でお越しの方へ』
高田港から光源寺まで10~15分程度です。
当日は、道しるべになるポスター・のぼり等を設置いたします。
どうぞ、ご安心してお越しくださいませ。


えたじま手づくり市実行委員会

電話 0823-45-2422
メール maki-p@dream.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 石根先生のワークショップ♪

2014-10-16 21:36:06 | えたじま手づくり市について
第5回えたじま手づくり市
10月26日(日)10:00~15:00
<入場無料>

~大人も子どもも楽しめる~
石根先生のワークショップ


毎回大人気の石根先生のワークショップ。
今回は、ススキで作る秋の虫たち。
大人も子どもも夢中になってしまうワークショップです


第5回 秋のえたじま手づくり市を開催いたします。
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が
たくさん集まって、光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方まで
ゆっくりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな秋の景色を楽しみながら、
ゆっくりとお散歩がてら、江田島のお寺を訪れてください。



会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺にん通じる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。
☆駐車場として 旧高田小学校(光源寺まで徒歩5分ほど)をお借りしてございます☆
どうぞこちらをご利用くださいませ。
旧高田小学校(江田島市能美町高田3355 0823-45-2057)

光源寺マップ→ここをクリック←


<船でお越しの方>
フェリー・高速艇の時刻表はこちら→ 『船でお越しの方へ』
高田港から光源寺まで10~15分程度です。
当日は、道しるべになるポスター・のぼり等を設置いたします。
どうぞ、ご安心してお越しくださいませ。


えたじま手づくり市実行委員会

電話 0823-45-2422
メール maki-p@dream.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回えたじま手づくり市

2014-10-16 19:45:56 | えたじま手づくり市について
第5回えたじま手づくり市 光源寺  
10月26日(日)10:00~15:00
<雨天決行>


第5回 秋のえたじま手づくり市を開催いたします。
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が
たくさん集まって、光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方まで
ゆっくりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな秋の景色を楽しみながら、
ゆっくりとお散歩がてら、江田島のお寺を訪れてください


会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺にん通じる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。
☆駐車場として 旧高田小学校(光源寺まで徒歩5分ほど)をお借りしてございます☆
どうぞこちらをご利用くださいませ。
旧高田小学校(江田島市能美町高田3355 0823-45-2057)

光源寺マップ→ここをクリック←


<船でお越しの方>
フェリー・高速艇の時刻表はこちら→ 『船でお越しの方へ』
高田港から光源寺まで10~15分程度です。
当日は、道しるべになるポスター・のぼり等を設置いたします。
どうぞ、ご安心してお越しくださいませ。


えたじま手づくり市実行委員会

電話 0823-45-2422
メール maki-p@dream.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする