tentodo's blog

きれいな満月の月夜に
歴史の回想にふけり・・
満天に輝く星空をながめ
宇宙に行ける未来への
夢と希望を抱き・・

菩提樹の木の花

2024-07-05 21:15:55 | 山野草


 菩提樹はお釈迦様がその木の下で悟りを開いたと伝える樹木ですが、
種類はインドボダイジュ(クワ科)という別種で、
日本で菩提樹と言われてるのは、シナノキ科の中国原産の落葉高木である。
 臨済宗の開祖栄西が
中国から持ち帰ったと伝えられる植物で、高さ10m にもなる・・・

葉の裏全体に毛があるのが菩提樹で花弁がでている。
良く似ているシナノキは葉脈の脇のみで雄花が線香花火のように突き出す。 

この大木いつもひっそりとがっちりと。。花はほのかに素敵な香り。
多分、誰もわからず、この時期、ここでいっぱい花をつけてる。
みつけてあげた!
わずかなひとときの満開。これ見た人達だけでいい。見て見て~
ずっとずっと元気で咲いてほしい。
私が生きている間は私が見続けてあげる。
それでいいよね!
又来年!見に行きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワトコ

2024-06-24 09:58:29 | 山野草

魔法使いの杖として
重要人物が所有者となった最強と名高い杖。
「伝説の死の秘宝」で使われていたていた杖がニワトコの杖。
他にも生薬として利用される
茎はセッコツボク(接骨木)
水を加えて練った物をガーゼに塗り、打撲傷やうち身に用いられます、
葉はセッコツボクヨウ(接骨木葉)、花はセッコツボクカ(接骨木花)
セッコツボクヨウとセッコツボクカは煎じて
利尿作用があります。
ちなみに・・・・
イエスキリストが磔の刑にされた十字架は
ニワトコの木から作られていたらしい
ひゃ~~~
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いの季節 

2024-05-06 21:20:32 | 山野草

オオカメノキ 5枚の花弁

ヤブデマリは5枚の花弁のうち1枚が極端に小さく、他の種類との区別がしやすい

「オオカメノキ」は、葉の形をカメの甲羅に見立てたことから

田虫葉(タムシバ)

由来は葉にタムシ状の斑点ができるため
葉を噛むと独特の甘味があるため「カムシバ(噛む柴)」の名が「タムシバ」となった

タムシバは花が咲くとき、コブシのようには葉が出ないそうです。

又 逢えたね~~~  楽しい春の山!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です!

2024-04-20 08:30:00 | 貸し別荘

昨年より6日遅い満開です。

今年も早く春が来ました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満作(まんさく)

2024-03-16 19:58:07 | 山野草

春の訪れを告げています!!

”まず咲く花”ということで  だんだんと”まんさく”に  

又、満作は豊作と同様、穀物が豊かに実ることをいい、

この木が枝いっぱいに花を咲かせるので、まんさく。
古くから花木として  庭などに植えられる。
花言葉は「幸福の再来」

昔の人は、「マンサクの花が上向きに咲いた年は豊作」
「マンサクが咲かない年や、少ない時は凶作」などと言っていた。

薬用としては、生薬名を「満作葉」といい、
葉を煎じて止瀉(ししゃ)、
消炎に使う他、外用に湿疹、皮ふ炎、止血などの民間薬として利用。

マンサクの枝は極めて強靭で腐りにくく、いかだを編んだり、
山で薪を縛ったりなど、樹皮も丈夫な繊維なので、縄として利用されてきたとのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする