冷静に新潟県を見つめる会 弁護士改革!真実の追究

新潟市議会議員の無駄遣いを公開検証しています。
NGT48 山口真帆さん事件を風化させない!書庫を立ち上げました!

#新型コロナウイルス 新潟県で初の感染者を出し、拡大傾向の肝心要の新潟市秋葉区で#秋葉警察署 が高齢者を狭い室内にマスクもさせずに集めて存在アピール♪ @うんちぶりゅりゅ新潟県警w 花岡和道本部長 

2020-03-11 11:36:45 | 日記
新潟から真実を追究しています♪


冷静に新潟県を見つめる会です。


新型コロナウイルスが感染拡大を続け、地球全体の脅威となて、全世界で問題化しています。
そんな中、子供たちの生活にも影響が出て、生活上でもマスクが行き渡らず
政府も警戒を強める混乱生活の中(^-^) 新潟県警 花岡和道本部長 秋葉警察署で
イベントが開催されました♪




新型コロナウイルス 新潟県で初の感染者を出し、拡大傾向の肝心要の新潟市秋葉区で#秋葉警察署 
が高齢者を狭い室内にマスクもさせずに集めて存在アピール♪


頑張るお巡りさん♪


なお、感染拡大を懸念され、出席を辞退された皆様には、謹んでお慶び申し上げますm(__)m
by 花岡和道 新潟県警 本部長

【速報】新型ウイルス 新潟市で新たに2人の感染確認
 新潟市で新たに2人の新型コロナウイルスの感染が確認されたことが9日、分かった。いずれも卓球スクールで感染した人の濃厚接触者とみられる。新潟市は同日午後発表する。感染者は県内で計8人となる。

2020/03/09 11:51
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200309529758.html


身内に甘い新潟県警 花岡和道 新潟県警本部長ww



新潟県警 セクシャルハラスメントを非公開で処分していたお粗末クンww



新潟県警 花岡和道 本部長
お粗末!うんちぶりゅりゅ新潟県警 売買春(米山隆一 弁護士 事件化せず) 万引き(窃盗係り 岡田幸成警部補 逮捕せず) セクシャルハラスメント(事件・氏名 非公表)by 新潟県警 花岡和道 本部長
https://blog.goo.ne.jp/tenmi_dining/e/cc041a31cbe4f2f517bd5f7fdc33d15e

新潟県警数々の身内を庇う体質を披露ww

意識が低い新潟県警


「どこでも起こりうることが重なった」ww

留置人の現金 口座管理 柏崎署で試行開始
https://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20190419464213.html

https://blogs.yahoo.co.jp/okaguchiklovew/15930689.html

新潟県警柏崎署の窃盗係りの警部補万引きで逮捕せず 「間違っていない」
by新潟県警ww


よって、不起訴ww
by #ヒラメ新潟地検ww



新潟県警の見解では逮捕の必要無しww
身内にあま~~い!大草原w新潟県で保険金詐欺でも逮捕もしない万引きでも起訴されません&しません。安心してお過ごしくださいm(__)m@うんちぶりゅりゅ新潟県警・ヒラメ新潟地検(^-^)
https://blog.goo.ne.jp/tenmi_dining/e/4198d8d4f35efee4e6239987eed8edf4

売買春 米山隆一弁護士を事件化しない新潟県警ww


新潟県警 斎藤涼介容疑者(25)を、事件当時のままの格好で隣区に逃走された挙句にコンビニからの通報で確保に至るお粗末ぶり。県警が繋がりのある事件を放置してきた事で若い女性の命が絶たれる・・・
https://blog.goo.ne.jp/tenmi_dining/e/9ba7d995752160185952a7d0d278c516

そして、新潟県のアイドルNGT48 山口真帆さんへの暴行事件も

解決せずうやむやにした うんちぶりゅりゅ新潟県警

本部長 花岡和道

町守る!秋葉署員らのバンド活躍
新潟 防犯など呼び掛け
 秋葉署(新潟市秋葉区)の警察官らでつくる軽音楽バンド「KOBANS(こーばんず)」が、活躍の場を広げている。音楽の得意な署員らが中心になって立ち上げ、区内で特殊詐欺の被害や交通事故を防ぐための講習会などに出演。「県警音楽隊が行けない所へ」をモットーに、音楽の力で安心安全の輪を広げようと活動を続ける。

 「俺たちいつでも回ってる 秋葉の町を守るため」-。秋葉区水田の地元高齢者クラブが2月に開いた防犯講習会に、KOBANSのメンバーが制服姿で登場した。パトロールの様子を歌ったオリジナル曲「こーばんずのテーマ」に合わせ、集まった24人の住民が手拍子を送った。

 リーダーで新津駅前交番所長の清水成彦さん(55)がキーボードの弾き語り、荻川駅前交番の深沢芳訓さん(41)と交通課交通管理係の下沢茜さん(25)がそろってサックスを担当した。「幸せなら手をたたこう」「ふるさと」といったおなじみの歌謡曲など5曲を披露した。

 曲の合間には、詐欺の手口の紹介や、道路を渡る際の注意も交えた。高齢者クラブの会長、渡辺弘さん(78)は「楽しい音楽と一緒に講習を聞くことで、より防犯を喚起できる」と笑顔だった。

 バンドの名前は、文字通り交番勤務員が多いことにちなむ。3人のほか、19年に退職した署OBも加え計4人がメンバーだ。

 誕生は2018年の春。県警音楽隊員だった深沢さんが本部勤務から異動し、「一線署でもサックスを活用した広報活動をしたい」と考えていたところ、趣味でピアノやベースなどを弾いていた清水さんと意気投合した。楽器の経験があるほかの署員にも声を掛け、メンバーを増やした。

 勤務に支障がないよう休日などに練習を重ね、障害者施設や老人会など、2年間で約20カ所に出演してきた。子ども向けのイベントでは最近の流行曲や、アニメソングなども演奏。下沢さんは「聞き手に合わせて構成を考えている。この1年でも20曲以上やってきた」と明かす。

 「演奏を長く、講話を短くした方が伝わる」と清水さん。「小さな集会に出るなど、音楽隊とは違う方法で地域と関わっていきたい」と意気込んだ。
2020/03/10 16:16
新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200310529983.html





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政務調査活動費で年末間際の... | トップ | 財政破たんの新潟県で、トン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事