goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)のままで

この子の顔が見てみたいっ→ →

OCNブログ人「日曜大工はダメょ!」より引越し!ましたよろしく~レリゴーしませんw

ゼミ延長戦

2004-10-09 19:41:02 | 旧『さるさる日記』投稿分
この日は、通常のゼミの時間が終わってから、私を含め4人つまみ出されて研究室でゼミ延長戦。
もちろん、卒論の進み具合を聞かれた。
私は、簡単な構成を提出。
「まだ言おうとしていることがハッキリしていない」と。
ゼミ延長戦は負けました。_| ̄|○(謎

すでに就職先が決まっている他の3人は、近々3年生のゼミで就職活動のアドバイスをするらしい。
3人は少々嫌がっていたが、私なら喜んで引き受けるのにね。(笑
私にお声がかからなかったのは残念。
なぜなら、ゼミ程度(20人)から1クラス分(40人弱)までの人数なら、あがらずに話せるから。教育実習を終えてから、さらにその自信がついた。
さすがに、全校集会の人数だとあがりますが。

3年のゼミには、教員目指す人がいないんだろうか。今のゼミでも私一人やし。
というより、採用試験落ちたのにアドバイスなんてする立場じゃないか…。(汗

ニュース四本立て

2004-09-30 20:31:32 | 旧『さるさる日記』投稿分
今日は風がきつかった。
台風の威力がまだ残っているような、そんな風でした。

TIIDA、ついに今日デビュー!
Webカタログも、すみからすみまで見ました。
デビュー前からかなり気になってたんですが、私のような年代向けのちょうど手ごろなサイズの車が、日産から久々に出たという感じがします。
という書き方をすると、オッサンっぽくなってしまいますが。(汗
一度乗ってみたいです。
今月初めに6台同時発表した中の2台目。さぁ、どれほど売れるか。

こういうことってあるんですねぇ。<a href="http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/30/20040930ddm041040087000c.html">→記事</a>
私も、お気に入りのDJさんのラジオを聞いていますが、さすがにここまでは…。リクエスト等もあんまりやったことないですし。
ただ、ある番組のパロディっぽいサイトを開いているだけに、このニュースを聞いてちょっと怖くなりました。
((((;゜Д゜))))

今月17日に発覚したJR西日本社員によるICOCAの不正使用、処分が発表されました。<a href="http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040930AT3K3001I30092004.html">→記事</a>
「イコカ」でカイコ(=解雇)
…シャレにもなりませんな。

さて、今月1日から日記を復活して1ヶ月が経ちました。早いものです。
さすがに毎日は書けませんでしたが、それまでに比べれば、よくこれだけ書けたなと思っています。
明日から10月に入りますが、できる限り日記を続けていけたらと思います。

行きも帰りもリフトバス(謎

2004-09-30 14:01:13 | 旧『さるさる日記』投稿分
大学のゼミ、休み明けの初回。
出席者7名だったか。
休み中の宿題だったはずの卒論の途中経過報告は、ほとんどの人ができておらず。
そのうちの一人である私も、ほっと一安心。
それぞれ先生と個人面談。卒論のことと、進路のこと。
「塾でバイトしたらええんちゃうか?」と言われた。
バイトを全くしたことない私に、いきなり塾でのバイトは…。

医療生協の訪問で、午後から家で簡単な健康診断みたいなのをすると聞いていたので、どんなんかぜひやってみたいと思い、急いで帰ったが、終わっていた。_| ̄|○
前にも同じチャンスを逃しており、これで二度目。

一日カレー

2004-09-30 13:33:23 | 旧『さるさる日記』投稿分
実は、運動会の代休を使って私を除く家族3人は旅行に行ってました。

私は留守番でして、帰ってくる3人のために前日のうちにカレーを作っておきました。
たくさんあるので、前日の晩からカレー食ってます。
この日の朝は食パンと、昼はライスで。

久々に府立図書館に行ってきましたが、一番借りたい本が貸出中でした。
機会があれば、またここで紹介することにします。

3人が帰ってきて、私はその晩もカレー。

新学期スタート

2004-09-30 12:02:14 | 旧『さるさる日記』投稿分
長かった休みも終わり、新学期がスタート。
今年も、計画していたことはできずに無駄に終わってしまった休みだった。

卒業単位は満たしているので、あとはおもしろそうな講義を受けてみて、単位も取れれば取ってみようと考えている。
そんなことで、この日は大学へ。この秋、新しく出来た建物も各階見て回った。

学年が進むにつれて、だんだん友達と一緒に講義を受ける機会が減ってきた。
そんな中、この日は友達に3人も会えた。
来年の公務員試験に挑む人、内定もらった人、まだこれからがんばる人…。
私はこの休み中、気持ちが沈んでいただけに、久々に会えたことはうれしかった。
これからの生活にとって、少し励みになった。

運動会

2004-09-30 11:28:42 | 旧『さるさる日記』投稿分
この日は、妹の小学校の運動会。
私は写真撮ったり、綱引き出たりと忙しかったですよ。

私が6月に実習に行ってた所の中学生も見に来てました。
私が担当した学年の生徒は、私を見つけるなり、駆け寄ってなんやかんやしゃべりかけて来ました。特に女子が。
実習に行ってた時よりも、口達者になっているように思った。
逆に私は、その話に対してうまくツッコミが入れられなくなっていました。終始言われっ放し。
最近多くの人と会って話をしたりしてないから、当然なのかも。

「ウチらが卒業するまでに教師なってやー」とか言われましたが、このままでは生徒とのコミュニケーション能力もやばいです。
教師を目指すのも、考え直した方がいいのかもしれません。

書きかけ

2004-09-25 22:13:15 | 旧『さるさる日記』投稿分
この日は、履修登録と教職課程で気になることがあったので大学へ行った。
天気がよければ、ノーマイカーフリーチケットを買って、他にもいろいろとお出かけしようと思っていたのだがやめた。
案の定、昼過ぎから雨が降り出した。
全ての用事と昼食を済ませて、帰ろうとバス停に向かっていたところ、私の友人が前から傘を差さずにやって来た。
「ついて来て」と言うので最初は断ったが、傘を持ってないことから仕方なく友人の傘持ちに。
友人も、私と同じ用事で大学に来たようだが、その後就職の面接に行くということでスーツ姿だった。しかしすでに結構濡れていた。
用事を済ませて、14時前に駅まで傘持って送りに行くことに。
すると、突然大雨。
二人で傘一本なので、当然二人ともビショ濡れ。
友人は駅から電車で、私はバスで。バスは10分遅れで発車しました。
帰り、雨は止んで晴れ間も見えていました。
ドシャ降りは、ちょうど歩いていた時だけ。
タイミング悪かったですね。(汗


今週の「報道STATION」は古舘が休みで、どんなんかと思って見てみた。
角澤アナがメーンを務めていたよう。
しかし、今週一週間はプロ野球問題を大きく取り上げてましたね。特に20日の放送なんか…。
番組が始まって半年が経ち、ようやく形が定着してきたかのように思う。
古舘はスタート当初はあいさつは毎晩なかったが、やっと最近言うようになった。
毎日ノーネクタイにジャケットという服装の古舘。これだと「ちちんぷいぷい」の角さんか、「ズームイン!!SUPER」の司会者ですな。
そんな軽い服装のわりには、手を組んで低い声でニュースを紹介している姿は重々しすぎる。
でなければ、キレたようにガンガンしゃべるところぐらいしか聞いたことがないから、両極端なんでしょうかね。

で、今週の角澤アナ。
古舘よりずっと見やすかった。
(続きは後日追加予定)

秋分の日

2004-09-25 18:35:45 | 旧『さるさる日記』投稿分
また自転車でウロウロしてたら、高校の時の同級生らしき人を見かけた。
女の子でした。いや、もう女性と言った方がいいかな。
かわいかったです。(;´Д`)

そしたら、急にその頃が懐かしくなってきたので高校の近くまで行ってみた。
同窓会せぇへんのかなぁ?
私は卒業時にケータイ持ってなかったので、特にクラスメートとの連絡が一切…。(-_-)
パソコンのアドレスは持ってたけど、教えてもあまり喜ばれなかった。
ほったらかしにされてないか、それが心配。
同窓会にはちゃんと呼んでほしい。

ちなみにこの日、やっと散髪に行けた。


☆天ぷらひろしの新聞ナナメ読み
祝日で夕刊がお休みということで、ちょっとやってみたいと思います。
讀賣新聞の<a href="http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040923ij51.htm">この記事</a>なんですけれども、テレビの地上デジタル放送はすでに始まっているんですが、ラジオの地上デジタル放送というのも始まる予定です。
デジタルラジオでは、動画や文字情報も見られるという利点があって、それが携帯電話なんかでも聞けて見られますよというのが一番の売りにするはずだったんです。
でも、ほら、今の携帯電話はカメラだけじゃなくてテレビ付きっていうのも出てきてるじゃないですか。
だから携帯電話向けのデジタルテレビ放送が先に始まってしまうんじゃないか、という話であります。
となると、困るのはラジオ局ですね。
これが始まったとすれば、同じようなものが2つ並んでしまうわけですから。
あえて違いがあると言えば、ラジオは音楽とDJやパーソナリティのおしゃべりが中心ですから、それをデジタルでどう放送していくかが焦点になると思います。
ちなみにデジタルラジオ放送はまだ試験放送の段階ですから、こういったものをテレビに先越されてしまうと、ラジオ局にとっては痛手になるかもしれません。
あと、テレビとラジオ両方やってる放送局は、どっちを推し進めるかという話も出てきそうです。
記事の中にも「携帯電話向けに独自のテレビ放送はしない方がいい」という意見も出ております。
まぁ、ラジオ放送で動画や文字も始めるとなると、テレビとの境目が無くなっちゃうんじゃないか、っていう声も聞こえてきそうでもありますが。
メディアは、やはりラジオよりテレビという傾向があるのかなと同時に、そのうちラジオっていうのも無くなってしまうんじゃないかなと少し思いました。

後半、口語文体で書いてみました。

今日は何したんやろ?

2004-09-21 21:10:47 | 旧『さるさる日記』投稿分
昨日の晩は寝苦しかった。
暑さではない、ものすごい不快感があった。
とともに、自分のマイナス思考的な感情が一気にこみ上げてきて、寝転がって睡眠する体勢になっていても、寝られる状態ではなかった。
昨日の晩は外食で、食後にコーヒーが出たから余計に寝づらかったのかも。

昨日の久米さんのラジオ復帰、今日のワイドショーで結構取り上げられてたみたいですね。
見たかったけど、気づいたのが遅かった。_| ̄|○
まぁ、各スポーツ紙のwebサイト上の記事は一通りチェックしましたが。

今日の思いつき、ケータイの着メロで最近ほしい曲
▽山口智子の出ているAEONのCMの、あのピアノの曲
▽NHKパラリンピック放送テーマソング 木下航志「challenger」
▽「ごちそうさま」のテーマ曲

で、今日は何をしたんやろ?(・_・)

うっかり

2004-09-21 19:03:13 | 旧『さるさる日記』投稿分
祝日だったんですよねー。そんな感じがありませんでした。
大学が休みで、曜日感覚が鈍っていると余計に。
妹が出かけてて、家の近くを小学生が歩いていると「えっ?何で今日は?」と、一瞬思ってしまった。(@_@)

休みもあと丸一週間になってしまったんですが、長い休み中、予定が進まなかったり、狂わされたり。無駄が多くなってしまった感じがします。
この先どうなってしまうことか…。

そういえば今日、久米さんがラジオで復帰したんでしたね。
大阪では聞けないので「聞き逃した~」ってことはないですが、すっかり忘れてました。