goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)のままで

この子の顔が見てみたいっ→ →

OCNブログ人「日曜大工はダメょ!」より引越し!ましたよろしく~レリゴーしませんw

大阪モーターショー'09

2009-12-06 22:20:20 | 趣味

今回も行ってきました大阪モーターショー。国内主要メーカー3社(マツダ・三菱・スバル)も出展見送りという規模が縮小傾向の中、各地の観光情報のブースも多く、先日のケーブルテレビショーではないがアンケートから景品・粗品という流れも。

カタログ類以外の主な収穫w
Img_0287 (←クリックで拡大)

デジカメのバッテリー切れを案じて、毎回フィルムのカメラと両方持って行く私、天ぷらひろし君ですが─先に述べた通り、出展が少なかったせいかバッテリーもギリギリ持ったし、フィルムも1本撮り切らずに余りました。前の日にわざわざ買わなくてもよかった…。_| ̄|○ オネエタソのクオリティも今回はso-so? これも出展が(ry
そして、市販車には前回も一緒に行った友人ともに、たくさん乗り込んだり触ったり。もちろん三本さんばりに辛口批評。(・∀・)ニヤニヤ あと、今日の新聞記事を見て初めて知ったのが、電気自動車の試乗会があったそうな。ま、整理券配布も即定員という感じだっただろうが、居てて全く気づかなかった…。_| ̄|○
さて、2年後となる次回はどうなりますやら。私生活もねぇ。(´・ω・)

前回の時の記事はこちら

こんな記事を書いておきながら、クルマの写真をここでは結局1枚も出さない天ぷらひろし君のネットラジオ番組にもしよろしければメッセージを…仮設メールフォーム:こちら。「BEANS」宛てまで。番組についてはこちらから。


BVE 大和路快速

2007-11-14 22:51:56 | 趣味

今回の記事は、なんのことだかちっともわかんないという方はごめんなさい。_| ̄|○

時間に余裕のある今だからこそ…と、いろいろやっていることがある。その一つがBVE。数年前に路線データを共同制作(と言っても私は車内アナウンスなど音が中心)した路線データに、先月あたりから手を加えたりしていた。

そんな中、その路線データに出てくる同じ電車が、正倉院展の開催に合わせてヘッドマークを付けて走ることを知った。これはデータを公開するにはいいチャンスだと思い、準備を進めた。
せっかくなので、その路線データの中で今回一番気合を入れて手を加えた箇所を画像でご紹介。あの人や、あの人は気づいてくれるかなぁ。(・∀・)

Tenma上段:BVE、下段:本物
上段:東側、下段:西側
など、いろんな区別の仕方があると思います。w
ストラクチャは既存のものを使いつつ、なるべく実際の見た目の雰囲気に近づけるように手を加えている最中です。


なぜかこの正倉院展のヘッドマーク付きの電車は、それがないのと比べてとても格好良く見える。写真を撮りに行きたくなり、撮ってみたものの、ご覧の通り。思えば、本当に久々に撮った電車の写真。もう一度、撮りに行きたいと思っていたが、正倉院展は一昨日で閉幕した。

そんな一昨日は、わが家に地デジがやって来た日でもあった。

諸事情もあり、残念ながら正倉院展の開催期間中にデータ公開はできなかったが、このブログでの反応と、制作のペースも勘案しながら公開時機を考えていきたい。
もちろん、この件へのコメントも大歓迎です。(^o^)